説明

Fターム[5J084BB24]の内容

光レーダ方式及びその細部 (24,468) | 装置の光学要素 (2,698) | ミラー (802) | ハーフミラー(半透明ミラー) (104)

Fターム[5J084BB24]に分類される特許

81 - 100 / 104


【課題】構成が簡易なレーザ監視装置を提供する。
【解決手段】レーザ光11を送信するレーザ光送信部12と、前記レーザ光11に所定の拡がり角を付与して対象物Xへレーザ送信光(送光)13を送信すると共に、対象物Xからの反射光14を集光する複数のレンズ群を有する送受信光ユニット15と、集光されたレーザ反射光(集光)16を受信するレーザ光受信部17と、前記レーザ光送信部12から射出されたレーザ光11の光束が、前記レーザ光受信部17の受光光束と同一の光束径及び拡がり角となるように成形する成形レンズ18と、前記反射光14の光軸と直交する光軸から入射され、成形されたレーザ光11を反射すると共に、対象物Xからの反射光14を透過する分離手段19と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】ハウジングの透光窓のうち、光学系により投受光される光が通過する通過領域の汚損の有無を的確に検出すると共に、その他の領域に付着した異物によって前記通過領域における汚損の有無の検出が阻害されることを回避する。
【解決手段】周壁部2に透光窓3を有するハウジング4の内部に、透光窓3を介して光を投受光する光学系5と、透光窓3を介して対向配置された投光器6および受光器7と、投光器6から透光窓3を通過して受光器7に至る光に基づいて透光窓3の汚損の有無を検出する汚損検出部8とを備えた光学装置1であって、透光窓3を上下方向に沿う姿勢又は上端が下端よりも外側に位置する傾斜姿勢で配置し、周壁部2に透光窓3の上端又はその上方で透光窓3よりも外側に突出する突出部2aを設け、投光器6および受光器7のいずれか一方を突出部2aに、他方を透光窓3の上端よりも下方における透光窓3の内側にそれぞれ配置した。 (もっと読む)


【課題】太陽光と水による光の減衰を低減した上で、投光部から出射されて物体で反射した光を的確に受光部で受光する。
【解決手段】物体Xが存在する空間に光を出射する投光部3と、投光部3から出射された光が物体Xで反射したときの反射光を受光する受光部4とを備えた投受光装置2であって、投光部3から出射された光が物体Xに直接入射し且つ物体Xで反射して受光部4に直接受光される物体直接反射光と、受光部4に受光される太陽光とが識別できるに至るまで物体直接反射光の受光部4での受光量が相対的に大きくなり、且つ、投光部3から出射された光が物体Xに入射すると共に、物体Xで反射して受光部4に至るまでの光路上に水が存在する場合に受光部4に受光される物体水通過反射光と、物体直接反射光とを同種と判断できるに至るまで物体水通過反射光の受光部4での受光量が相対的に大きくなるように、投光部3から出射される光の波長を選択した。 (もっと読む)


【課題】 測距時に、照準動作に支障をきたすことなくモードの切り換えを行うこと。
【解決手段】 複数の動作モードを備え、ターゲットまでの距離を測定する測距装置であって、測距装置の傾きを検出する検出部と、検出結果に基づいて、複数の動作モードのうち、何れかの動作モードを設定する設定部とを備える。 (もっと読む)


【課題】アンプにAGC回路を取り付けた上で、演算距離に含まれる誤差を的確に補正する。
【解決手段】被測定物8の距離測定前に、AGC回路7が作動する範囲で、受光素子5で受光される測距光の光量レベルを変化させながら一の既知距離を測定し、各光量レベルでの演算距離に応じた距離補正値を示す第一補正関数と求めると共に、AGC回路7が非作動となる範囲で、受光素子5で受光される測距光の光量レベルを一定に保ちながら異なる複数の既知距離を測定し、各既知距離での演算距離に応じた距離補正値を示す第二補正関数を求める。被測定物8の距離測定時に、AGC回路7が非作動状態にある場合には、第一補正関数に基づいて被測定物8までの演算距離に基づいて被測定物8までの演算距離を補正し、AGC回路7が作動状態にある場合には、第一補正関数および第二補正関数に基づいて被測定物8までの演算距離を補正する。 (もっと読む)


【課題】電磁波の照射による被測定物を検出する際の近距離における被測定物の検出を容易にすると共に、被測定物検出装置と被測定物との間にある阻害物体による検出感度の低下を改善する。
【解決手段】被測定物検出装置1であって、パルス状のレーザ光を拡散的に放射する投光部4と、投光部4から放射されたレーザ光を平行光に変換する凸レンズ9と、凸レンズ9で変換されたレーザ光が被測定物14に照射され、被測定物14で反射したレーザ光を、凸レンズ9を経由して受波する受光部5と、投光部4と凸レンズ9との間、および受光部5と凸レンズ9との間に介在し、投光部4から出射されたレーザ光を凸レンズ9に導くと共に、被測定物14で反射したレーザ光を凸レンズ9から受光部5に導くPBS6と、投光部4から放射されたレーザ光と、受光部5にて受波されたレーザ光とを比較し、被測定物14までの距離を検出する距離検出部13とを備える。 (もっと読む)


【課題】
距離測定装置に於いて、光路切換え、光量調整の高速化を図り、距離測定の高速化を実現する。
【解決手段】
測定対象物25に向けてパルスレーザ光線を射出し、測定対象物からの反射光を受光して距離を測定する距離測定装置に於いて、測距用パルスレーザ光線を射出する第1発光部21と、補正パルスレーザ光線を発する第2発光部35と、前記測距用パルスレーザ光線を第1受光部28に導く測距光路29と、前記測距用パルスレーザ光線から内部参照パルス光を分割して第2受光部33に導く内部参照光路34と、前記補正パルスレーザ光線を分割して前記第1受光部と前記第2受光部とに導く補正光路37と、前記補正パルスレーザ光線、前記内部参照パルス光の光強度を可変する光量調整手段38と、前記第1受光部と前記第2受光部から得られるパルス光の受光時間差を基に距離を演算する制御演算部42とを具備した。
(もっと読む)


【課題】 レーザー光を対象物に照射することにより対象物との間の距離等を検出することが出来るレーダーレーザー装置を提供する。
【解決手段】 レーザー光が反射され、且つレーザー光を回折する偏光回折ビームスプリッタ2と、フォーカスレンズ3の合焦点に設けられている低反射ミラー5と、レーザー光を対象物に照射する略平行光である走査用レーザー光に変換する照射レンズ6と、低反射ミラー5と対象物との間の光路内に配置された4分の1波長板と、前記低反射ミラーにて反射されたサーボ用反射レーザー光が前記フォーカスレンズ及び偏光回折ビームスプリッタ2を介して照射される位置に設けられているサーボ用光検出器10と、対象物から反射された走査用反射レーザー光が偏光回折ビームスプリッタ2にて回折されて照射される位置に設けられた信号検出用光検出器11とよりなる。 (もっと読む)


【課題】
距離測定装置に於いて、光路切換え、光量調整の高速化を図り、距離測定の高速化を実現する。
【解決手段】
測定対象物25に向けてパルスレーザ光線を射出し、該測定対象物からの反射光を受光して距離を測定する距離測定装置に於いて、測距用パルスレーザ光線を射出する第1発光部21と、補正パルスレーザ光線を発する第2発光部35と、前記測距用パルスレーザ光線を第1受光部28に導く測距光路29と、前記測距用パルスレーザ光線を分割し内部参照光として第2受光部33に導く内部参照光路34と、前記補正パルスレーザ光線を分割して前記第1受光部と前記第2受光部とに導く補正光路37と、補正パルスレーザ光線の光強度を調整する光量調整手段38と、前記第1受光部と前記第2受光部から得られるパルス光の受光時間差を基に距離を演算する制御演算部42とを具備した。
(もっと読む)


【課題】 光量調整を行わずに、広範囲のダイナミックレンジをカバーできる光の所要時間差又は測定対象物までの距離を測定する測量装置を提供する
【解決手段】 発光部1から射出したパルス光を参照光路F1への基準光と、測定対象物に照射され、反射されて戻る測定光路F2への測定光に分岐し、これらを受光部9で受光する。測定光路F2の途中に、多重反射光ファイバーMp1を挿入することにより、測定光は光量が順次一定の割合で減衰する多重パルス列となる。このパルス列から参照光の受光レベルと略同一の測定光を選択できる。この選択された測定光と基準光を基に、測定光が測定光路F2を通過する時間と基準光が参照光路F1を通過する時間との所要時間差又は測定対象物までの距離を測定する。 (もっと読む)


【課題】領域内において検知した物体が障害物であるか否かを短時間で精度よく判断でき、かつ設備費用を削減できる検知装置及び検知方法を提供する。
【解決手段】検知装置は、所定の領域を走査するレーザレーダ10と、このレーザレーダ10により検知される距離情報とその走査方向の情報とから3次元レーダ情報を求めるレーダ情報作成手段21と、3次元レーダ情報から所定の領域内に存在する物体を検知する物体検知手段22と、所定の領域を、物体の進行方向に対して複数に分割された分割領域として認識する領域認識手段23と、分割領域の1つに所定時間継続して少なくとも1つの物体が滞留したときに、障害物が滞留していると判断する障害物判断手段24とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


本発明は、センサ10に対する対象物の速度vzの決定のための評価器16を有する修正されたレーザ光学フィードバック断層撮影センサ10に関する。レーザ11により放出される光の1次光学周波数f0は、周波数シフタ13における第1の周波数シフトFによりシフトされ、調査領域3に焦点合わせされる。その領域における移動対象物2は、調査領域3から送り返されレーザ11に再挿入される光における追加的なドップラ周波数シフトΔFを生み出す。結果として生じるレーザ11での強度振動は、検出器15により検出される。その強度振動は、再挿入される光のシフトされた周波数に非常に依存する。最終的に、検出器15に結合される評価器16が、観測された振動からドップラ周波数シフトΔFを決定し、それから対象物2の移動速度vzを決定する。
(もっと読む)


【課題】 自動視準装置を備えた光波距離計において、測定に要する時間を短縮する。
【解決手段】 測点に置かれたターゲット(25)に向けて測距光(L)を出射する測距光源(20)と、ターゲットで反射して戻ってきた測距光を受光して測距信号(M)に変換する受光素子(28)と、測距信号から距離を演算するCPU(54)と、測距光がターゲットまで往復する外部光路又は測距光が測距光源から受光素子に至る内部光路とに切り換えるシャッター(34)と、ターゲットを自動的に視準する自動視準装置とを備え、外部光路を経た測距光による測定と内部光路を経た参照光(R)による測定とを交互に行う光波距離計において、自動視準装置の動作完了前に参照光による測定を完了する。 (もっと読む)


【課題】
測定基準の精度を向上させることにより、レーザ光線を使用した距離測定装置の測定精度の向上を図る
【解決手段】
測距光6を発生する光源5と、前記測距光を測定対象物8に照射し、該測定対象物からの反射光9を受光する受光部と、外部の基準時間を取得する外部基準時間取得装置とを有し、該外部基準時間取得装置54で取得した基準時間に基づいて、前記光源を制御し測距光を変調させると共に、該変調した測距光を、内部光路を介して受光した位相と、前記対象反射体で反射されて戻る反射光を受光した位相を測定し、その位相差に基づいて距離を演算する。
(もっと読む)


【課題】構造が簡単なカメラを提供すること。
【解決手段】特定の輻射パターンを持つ投射光を被写体に照射するストロボ505、506を有し、ストロボ505、506の被写体反射光を撮像し、撮像した画像の光強度を用いて奥行き画像を得る、形状計測用または被写体抽出用のカメラであって、ストロボ505、506の発光なしの状態にて動画像を撮像し記録メディアに録画できるビデオカメラ533を兼ねており、ストロボ505、506が発光した時に撮像した画像データにインデックス信号を付加しておき、インデックス信号が付加された特定の画像のみを用いて奥行き画像を算出する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、3軸ジンバル構造を採用して天頂ロックを確実に回避することを前提として、装置の大型化を抑制するとともに、光軸調整の簡素化を図って調整誤差の減少化を得られ、追尾照準精度の向上化を図れる追尾照準装置を提供する。
【解決手段】被取付け体に取付け固定される装置ベース1と、この装置ベースに回転自在に支持されるジンバル部2との組み合せからなり、内部に、レーザ発生器7と、照明光学系8と、画像センサ14および、3軸ジンバル構造のクーデ光学系10を収容し、移動する目標物を追尾して画像を取り込み、かつレーザ光の照準を合わせて目標物を照射する追尾照準装置において、装置ベースに、レーザ発生器と、画像センサを配置するとともに、画像センサの光軸と、レーザ発生器から発振されるレーザ光の光軸とを、クーデ光学系における1軸の調整で一致させる光軸調整機構20を具備する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、対象物の位置を高精度に求めると共に、小型化が可能な位置検出装置を提供する。
【解決手段】 光信号を照射する光源と、対象物に取り付けられ、光信号を反射する反射手段と、光信号と反射手段により反射された光信号とを分離する第1の分離手段と、反射された光信号を受光する第1の受光素子と、第1の受光素子の出力信号に基づき、第1の受光素子の受光面における反射された光信号の位置を求める反射位置演算手段と、光源から第1の受光素子までの伝搬距離を求める伝搬距離演算手段と、反射位置演算手段に求められた受光面における反射された光信号の位置と、伝搬距離演算手段に求められた伝搬距離とに基づき、対象物の位置を求める対象物位置演算手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】 対象物までの距離を高い精度で迅速に測定する。
【解決手段】 超短パルスファイバレーザ22からのパルス光を光分岐器24により参照光Aと信号光とに分岐し、信号光についてはスキャニングミラー装置28により対象物10に照射してその反光である散乱光を受光し、参照光Aについては光路長調整部30により光路長を変更する。そして、光路長が変更された参照光Aと散乱光Bとの干渉の程度を干渉信号として差動検出器40により検出し、干渉信号が最大となる光路長に対応する光路長調整部30の調整値からスキャニングミラー装置28から対象物10までの距離を演算することにより、対象物10のパルス光が照射された位置のまでの距離を測定する。 (もっと読む)


【課題】 測定範囲内における風速・風向を、効率よく、容易かつ簡単に測定することができる風速・風向測定システムを提供すること。
【解決手段】 レーザ光を測定箇所に出射する出射部と、その測定箇所で散乱された戻レーザ光を受光する受光部と、この出射部と受光部を駆動制御する制御部30と、を備えて、その制御部のCPU31は、測定箇所を細かく変動させて近傍3箇所における風速測定を行うことにより、その測定箇所における風速・風向を測定するとともに、その測定箇所を3次元的に変化させる。 (もっと読む)


【課題】 ドップラーシフトにより変化したレーザ光の周波数を簡易に導くことを実現して、測定箇所における風速や風向を容易かつ簡単に測定可能な風速測定システムを提供すること。
【解決手段】 出射レーザ光L1を出射するレーザ光生成器11と、出射レーザ光L1の戻レーザ光L2を分光するハーフミラー24と、ハーフミラーを透過する第1分光戻レーザ光L21の光強度を測定する第1光強度測定器27と、ハーフミラーにより反射された第2分光戻レーザ光L22をその周波数に応じて減衰させる光フィルタ26と、光フィルタにより減衰された第2分光戻レーザ光L22の光強度を測定する第2光強度測定器28と、光フィルタによる光強度の減衰量から戻レーザ光の周波数を算出して出射レーザ光の周波数と共に代入することにより測定箇所における風速・風向を算出する制御部と、を備える。 (もっと読む)


81 - 100 / 104