説明

Fターム[5J104AA16]の内容

暗号化、復号化装置及び秘密通信 (108,990) | 目的、効果 (22,786) | 機密保護用情報の管理 (6,709)

Fターム[5J104AA16]に分類される特許

2,121 - 2,140 / 6,709


【課題】原データコンテンツ及び加工データコンテンツを流通させるためのシステムを提供する。
【解決手段】データコンテンツとしてオブジェクトを取り扱い、データコンテンツの加工はオブジェクトであるデータコンテンツを加工プログラムによって加工することによって行われ、加工データコンテンツは原データコンテンツと加工プログラムによる加工内容を記載した加工シナリオとによって表現される。流通するのは暗号化された加工シナリオのみであり、暗号化加工シナリオを入手したユーザは鍵管理センタから入手した暗号鍵を用いて暗号化加工シナリオを復号し、加工シナリオに従ってデータベースから原データコンテンツを入手し加工データコンテンツを再構成する。加工シナリオの販売を希望する者がいる場合には、競売を行い加工シナリオの使用権を販売する。 (もっと読む)


【課題】機器やネットワークの負荷の増大及びセキュリティの低下を防止しつつ、効率的に暗号化通信を復旧させることができるネットワーク機器及び通信制御方法の提供。
【解決手段】暗号キーを含む暗号化通信情報(例えば、SA(Security Association)情報)を交換して互いに記憶し、当該暗号化通信情報に基づいて暗号化通信(例えば、IPsec(Security Architecture for Internet Protocol)通信)を行うネットワーク機器において、電源OFFシーケンスを検知し、電源OFFとなる前に、通信相手のネットワーク機器に対して、前記暗号化通信情報の削除要求を行う電源OFF検知部を備える。 (もっと読む)


【課題】簡単かつ安全に、暗号鍵を管理することができるようにする。
【解決手段】記録再生装置1は、チューナ部20で受信したコンテンツをコンテンツ暗号鍵で暗号化してHDD24に記憶する。コンテンツを暗号化するためのコンテンツ暗号鍵は、USB端子13に接続されたUSBメモリ4から読み出したインストーラに基づいて生成される。すなわち、CPU30は、USBメモリ4から読み出したインストーラに基づいて、記録再生装置1に固有の第1の情報を用いてコンテンツ暗号鍵を生成し、記録再生装置1に固有の第2の情報を用いてコンテンツ暗号鍵をラップする秘密鍵を生成する。そして、CPU30は、コンテンツ暗号鍵を秘密鍵でラップしたラップコンテンツ暗号鍵をフラッシュROM32に格納する。本発明は、例えば、コンテンツ保護が要求される記録再生装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】安全にかつユーザの利便性を損なわずにネットワークを介したコンテンツ配信および利用を可能とする装置および方法を提供する。
【解決手段】ライセンス格納デバイス(RHD)にコンテンツに対応する利用権としてのライセンスを示す利用権情報を格納し、コンテンツ利用に際して、権利情報をライセンス格納デバイス(RHD)から、コンテンツ利用デバイス(CPT)に出力し、さらにコンテンツ配信サーバ(CSS)に送信し、コンテンツ配信サーバ(CSS)において、権利情報(Right)の正当性検証を実行し、権利情報(Right)に対応するコンテンツをコンテンツ利用デバイス(CPT)に送信する構成とした。 (もっと読む)


【課題】自己復号型暗号化ファイルの復号試行回数を有効に制限する管理方法を提供する。
【解決手段】自己復号型暗号化ファイルの管理方法は、ネットワークに接続された管理装置(10)は自己復号型暗号化ファイルの復号試行回数を管理し、ネットワークに接続された通信装置(30)は、自己復号型暗号化ファイルを復号する場合、管理装置(10)へ復号許可要求を送信し、管理装置は復号許可要求された自己復号型暗号化ファイルの復号試行回数CTRIALが所定回数CMAXを超えていた場合には、通信装置(30)に対して当該自己復号型暗号化ファイルの復号を禁止する。 (もっと読む)


【課題】
ネット企業は継続的に接続してほしい要望があり、利用者はパソコンの設定や操作が面倒だと考えている。ウェブ閲覧を行う利用者が、装置の起動後、目的のウェブサイトに安全に自動的に接続される技術を提供することである。
【解決手段】
本発明では、ハードウェアの通信制御部を具備し、起動後、閉鎖網を経由して認証サーバに接続して端末認証と利用者認証を行い、ゲートウェイサーバの物理アドレスを取得した後、自動的にゲートウェイサーバを通じて再接続しインターネット網のSaaSサーバに接続するウェブ・ブラウザ端末装置によってこの課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】Time Release暗号を変更し、コンテンツをコンテンツ配信サーバの公開鍵で復号する。
【解決手段】コンテンツ配信サーバが、時刻インデックスが付加された暗号化されたコンテンツと暗号化鍵とを複数のユーザ端末に、事前に配布する。時刻認証サーバは、指定された時刻に、時報パケットを複数のユーザ端末にブロードキャストする。複数のユーザ端末は、時刻認証サーバから時報パケットを受信し、受信した時報パケットに基づいて、格納されている暗号化されたコンテンツの中から対応する暗号化されたコンテンツを検索する。そして、受信した時報パケット、格納する暗号化されたコンテンツおよびコンテンツ配信サーバの公開鍵から、暗号化されたコンテンツを復号するための復号鍵を生成し、生成した復号鍵を用いて、検索した暗号化されたコンテンツを復号する。 (もっと読む)


【課題】光センサを内蔵した液晶パネルを備えた電子機器同士でデータの送受信を行なう際に、視認性に優れた表示が可能な電子機器を提供する。
【解決手段】対向状態にある相手機器にデータを送信する場合、当該データを自機器200の液晶パネル240の表示面に画像として表示させる表示制御部51と、対向状態にある相手機器の液晶パネルの表示面に画像として表示されたデータを、自機器200の光センサを介して受信する受信部52とを備え、自機器200の表示面のうち相手機器の表示面と対向している領域を第1領域と、自機器の表示面のうち第1領域と異なる領域を第2領域とすると、表示制御部51は、データの送受信の際、第2領域に予め指定されたメッセージを表示させる。 (もっと読む)


【課題】使用者に携帯される端末装置内の情報に係る秘匿度を維持しつつ、当該端末装置自体の利便性を向上させることが可能な情報管理システム等を提供する。
【解決手段】携帯可能な端末装置Dのセキュリティ状態を、パスワード認証が必要なロック状態、自由閲覧が可能なロック解除状態、端末装置D上の操作は無効とされるがパソコンPの接続が可能な操作無効化状態、及びパソコンPの接続まで不可能な完全無効化状態の四通りとする。端末装置Dにおける操作が無効化されているとき、パソコンPにおけるロック解除処理及び無効化解除の処理のみにより、完全無効化状態を除く端末装置Dの無効化状態を解除する。 (もっと読む)


【課題】航空機内で提供される映画などのコンテンツを機内使用専用の携帯端末で再生する際に、機内で送出される無線電波を検出することにより、機内のみで再生機能を有効にすることが可能となり、携帯端末の不正持ち出しに対して即刻かつ自動的に再生機能を停止せしめる機内コンテンツ保護システムを提供する。
【解決手段】無線受信機能を有し、コンテンツを再生する少なくとも1台の携帯端末120と、携帯端末120に無線信号を送出する無線装置110を備えた移動体で使用されるコンテンツ保護システムであって、無線装置110は特定情報を含んだデータパケットを携帯端末120へ同報送信し、携帯端末120はデータパケットを受信し、データパケットに含まれる特定情報を継続して受信している期間にのみコンテンツの再生を可能とする。 (もっと読む)


【課題】簡便な方法で、分散処理後に管理者を追加する。
【解決手段】複数の管理者端末が、演算装置に、各管理者が管理する分散情報を送信し、演算装置が、その受信した分散情報から秘密情報を復元する。そして、その受信した分散情報からその分散情報を構成するすべての乱数を復元し、その復元した乱数と、復元した秘密情報と、追加する管理者のインデックス番号とからその追加する管理者の新たな分散情報を生成して、その生成した追加する管理者の新たな分散情報を追加する管理者が保有する管理者端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】共通鍵を安全に端末間で持つために、共通鍵自体を送信交換することなく、通信することを目的とする。
【解決手段】データを送受信する通信手段と、通信手段による通信時の通信相手との距離を測定する距離測定手段と、距離測定手段によって測定された距離情報に基づいて共通鍵を生成する共通鍵生成手段と、共通鍵生成手段によって生成された共通鍵を用いて通信するデータの暗号化を行う暗号化手段と、暗号化手段によって暗号化された暗号化データを通信相手へと送信する送信手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】パスワードの改竄や、2重応募等を防ぐことができるパスワード生成方法、パスワード生成システム及びプログラムを提供することにある。
【解決手段】本発明は、データ放送のポイントサービスにおけるポイント数の取得の為のパスワード生成方法であって、デジタル放送受信機のB−CASカードの識別番号と、前記デジタル放送受信機に蓄積されているポイント数とを用いて、パスワードを生成することを特徴とするパスワード生成方法である。 (もっと読む)


【課題】複数段階の階層構造を有してファイル等が記録されている場合であっても、当該ファイル等の取り扱い上の利便性を著しく向上させることが可能な情報処理装置を提供する。
【解決手段】暗号化されてHDD3に記録されているフォルダ又はファイルを取り扱う場合、当該フォルダの閲覧用パスワードとファイル復号化用のパスワードとを共通化し、復号の際には、フォルダの閲覧に併せてそれに属するファイルも纏めて復号する復号化部11を備える。このとき、復号元たる暗号化されたファイルは、そのままHDD3に残置させる。 (もっと読む)


【課題】安全性が高い認証を容易に行うことができる携帯無線通信端末、認証システム、携帯無線通信端末の認証方法、携帯無線通信端末の認証プログラムを提供する。
【解決手段】携帯無線通信端末100内に装着されたUIMカード30と通信を行い、第1の固有情報xをUIMカード30から取得する。また、リーダライタ140が非接触型ICカード40と非接触で通信を行い、非接触型ICカード40が有する第2の固有情報Yを取得する。そして、認証処理部134は、第1の固有情報xと第2の固有情報Yとを組み合わせて通信サービスを介して行われるサーバとの認証に関する処理を行う。 (もっと読む)


【課題】類似行動によって暗号鍵を生成できる暗号鍵生成システムを提供する。
【解決手段】鍵生成システムは、ユーザの動きを検出するセンサ1と、センサ出力からFFTや分散値などの特徴量を抽出する特徴抽出手段3と、得られた特徴量を鍵生成デバイス相互で交換する特徴量交換手段4と、得られた特徴量のうち分散値の時系列変化と周波数ごとの特徴の類似性をもとに行動類似性を判定する行動類似性比較手段5と、前記行動類似性比較手段で判定された類似性の度合いに応じて鍵生成のための特徴量を選択し、特徴量が類似している区間のみを利用して暗号鍵を生成する鍵生成手段6とを有する。周波数ごとの類似性が高い場合には特徴量を量子化して暗号鍵を生成し、分散値の時系列変化の類似性のみが高い場合は閾値処理により量子化して暗号鍵を生成し、周波数ごとの特徴の類似性も分散値の時系列変化の類似性も低い場合は鍵を生成しない。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電子署名を構成する要素の数を少なくし、電子署名長が短く、情報量及び通信量が少なく、また、検証時の計算量の少ない電子署名検証方法及び装置を提供することを目的とする。
【解決手段】qを素数とし、G1,G2,GTを位数qの群とし、eをバイリニアマップe:G1×G2→GTとし、電子署名装置は、乱数x及びyとG1及びG2それぞれの生成元g1及びg2を用いて、X'=g2x、Y'=g2y、Y=g1yを計算し、公開鍵pkを生成する。g1、g2、乱数r、x、y及び平文mを用いて、b1=mry、b3=mrxyrx、b5=g2ryを計算して電子署名σ=(b1、b3、b5)を生成する。検証装置は、公開鍵pk、電子署名σ及び平文mを用いて、e(b1、g2)=e(mg1、b5)とe(b3、g2)=e(b1、X')が成立するか判定することにより改竄等が行われていないか検証する。 (もっと読む)


【課題】データの不正コピー、改ざん、盗聴を防止するとともに、システムの自由度を増す信号処理装置、信号処理方法、および再生装置を提供する。
【解決手段】符号化手段1と、復号化手段2と、符号化手段1と復号化手段2との動作を制御する制御手段7とを備え、符号化手段1は、第1機器固有値を用いてデータを符号化処理する第1演算手段5と、符号化されたデータを出力する送信手段6と、を備え、復号化手段2は、符号化手段1から出力された符号化されたデータを受信する受信手段10と、第2機器固有値を用いて符号化されたデータを復号化する第2演算手段11と、を備え、第1機器固有値と第2機器固有値は、符号化手段1と復号化手段2とで共有される同一の値である情報処理装置。 (もっと読む)


【課題】放送ネットワークを介して配信されるコンテンツのすべての受信および視聴ライセンス取得処理が完了するまでの間、そのコンテンツの一部分を再生し、視聴ライセンス取得処理後にコンテンツの残りの部分を再生するコンテンツ再生装置を提供する。
【解決手段】コンテンツ受信再生装置3は、放送ネットワークを介して配信されるコンテンツ10の一部分である関連コンテンツ10pを再生し(コンテンツ復号再生手段31)、再生処理中に配信されるコンテンツ10の残りの部分である本編暗号化コンテンツ10Mを記憶したことを確認し(蓄積完了判定手段36)、通信ネットワークを介して視聴ライセンス取得処理で得た復号鍵データ10kで(本編コンテンツ視聴処理手段372)、本編暗号化コンテンツ10Mを復号化して、本編コンテンツ10mを再生する(コンテンツ復号再生手段31)。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置100は、暗号化などで秘匿性を確保し、暗号化に直接関連しない処理のオーバーヘッドを抑える。
【解決手段】鍵を用いる暗号化命令を含むアプリケーションプログラムA158、前記プログラムの改竄を検出する改竄検出部135x、命令に従って動作し、暗号化命令を検出すると暗号化指示を出力するCPU141、前記指示により保護モードへの切替えを制御するデータ暗復号機能部160、前記プログラムに対応付けて鍵を安全に記憶し、保護モードにおいて、前記鍵を出力し、通常モードへの切替えを制御する保護データ操作部155を備え、データ暗復号機能部160は、通常モードにおいて、受け取った前記鍵を用いて、暗号化を実行する。 (もっと読む)


2,121 - 2,140 / 6,709