説明

Fターム[5J104EA01]の内容

暗号化、復号化装置及び秘密通信 (108,990) | 機密保護用情報の管理 (21,232) | センターで一括管理 (945)

Fターム[5J104EA01]に分類される特許

381 - 400 / 945


【課題】管理者が行う認証情報の登録又は削除等の煩雑な操作を軽減すること。
【解決手段】複合機100は、ICカードから読み取ったカードIDをICカード認証サーバ200に送信して認証結果を取得し、該認証結果が認証成功を示す場合、当該複合機100の使用を許可する。一方、前記認証結果が認証失敗を示し、ICカード認証サーバ200から当該カードIDの登録を行うか問い合わせされた場合、操作部より入力されるユーザ名をICカード認証サーバ200に送信して、該ユーザ名と前記認証に失敗したカードIDとを紐付けて登録させる構成を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】アクセスポイントを介して無線機器をネットワークに接続する際の、認証情報の登録作業を、無線機器を購入した店舗内で安全に行うことができる技術を提供する。
【解決手段】
ユーザを識別する会員識別情報と、ユーザとの関係において設置されている第1アクセスポイントの識別情報を対応づけて記憶しておき、無線機器を受け取る店舗に配置されている端末から、会員識別情報を受信し、引き続き、店舗との関係において配置されている第2アクセスポイントを介して、無線機器の識別情報を無線機器から受信し、受信した会員識別情報に対応する第1アクセスポイント識別情報を特定し、特定したアクセスポイント識別情報で識別される第1のアクセスポイントに、受信した機器識別情報を、ネットワークを介して送信する。 (もっと読む)


【課題】 取引処理システムにおいて、ハイセキュリティな取引者の本人確認を行なうシステムに変更する場合に、システム更改費用、時間、移行管理等に多大な投資が必要であるという課題、および各金融機関がお互いにコンセンサスをとって短期間に移行計画を進めることが極めて困難であるという課題、およびプライバシーの侵害を恐れる口座所持者に新方式を強要できないという課題を解決する。
【解決手段】 システムにID2に基づいて取引者の本人確認を行なう認証サーバ6を設け、認証サーバ6が取引者のID2に基づいて取引者の本人確認を行ない、取引者を本人であると見なす場合に、取引者のID1を割り出して、割り出したID1を端末装置4を介してホストコンピュータ2に送信することにより、ホストコンピュータ2が旧来通りにID1に基づいて取引者の本人確認を行なえるようにする。 (もっと読む)


【課題】デジタル権利管理のためのユーザドメイン加入方法及びその情報交換方法を提供する。
【解決手段】デジタル権利管理環境におけるユーザドメイン加入方法と、ユーザデバイスとドメイン執行エージェントとの間の情報交換方法及び同一のユーザドメインに属したユーザデバイス間の情報交換方法とに関するものであり、ユーザデバイスとドメイン執行エージェント(DEA)との間に、同一のユーザドメインに属したユーザデバイス間で安全なセッションを形成できるようにドメインセッションキー情報を共有し、このドメインセッションキー情報を用いて情報を暗号化/復号化して交換することによって、通信保安を維持することができる。 (もっと読む)


【課題】複数の中継装置を有する暗号化通信システムにおいて、該複数の中継装置の負荷を均一にし、システムの処理効率を向上させる。
【解決手段】管理装置150は、異なるネットワークにあるクライアント間の暗号化通信に際して、各中継装置の負荷状況に応じて、これらの中継装置の負荷が均一になるように、送信側のクライアントが送信するフレームの復号処理と、復号された該フレームに対して受信側のクライアントが解読可能な暗号化処理を行う中継装置の選択を行う。そして、選択された中継装置が暗号化処理のための暗号鍵を所有するものではないときに、該暗号鍵を所有する中継装置から、選択された中継装置に該暗号鍵の転送を行わせ、選択された中継装置が復号処理のための復号鍵を所有するものではないときに、該復号鍵を所有する中継装置から、選択された中継装置に該復号鍵の転送を行わせる。 (もっと読む)


【課題】サーバ装置と端末装置との間で認証デバイスを用いて通信路が確立された後に、サーバ装置から端末装置に接続された認証デバイスの接続を確認する。
【解決手段】ネットワークを介して接続された端末装置200との間のセッション確立時に、端末装置200に接続された認証デバイス250を用いて認証を行うサーバ装置100は、端末装置20を認証する認証要求データを作成する認証要求データ作成部108と、認証要求データを送信する送信部102と、端末装置200の認証デバイスにより作成された、認証要求データに対応する認証返信データを受信する受信部104と、認証返信データに基づいて端末装置20を認証する認証処理部112と、を備え、認証処理部112による認証の結果、端末装置200を認証できた場合に、端末装置200にデータを送信する。 (もっと読む)


【課題】ピアツーピア・ネットワークにおいてコンテンツを配布するためのサーバ・システム、クライアント、方法、およびプログラム・エレメントを提供する。
【解決手段】サーバ・システムは、ファイルをセグメントへと分割し、クライアントがダウンロードするためのセグメントのコピーを作成する。各セグメントは、一意の暗号化鍵で暗号化され、マーク付けされる。暗号化セグメントの識別子はクライアントへ送信されるが、このときには、各クライアントが他のクライアントおよび/またはサーバ・システムから暗号化セグメントの一意のセットをダウンロードできるようにする識別子の一意のセットを受信するようにする。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの利用制限をタイムスタンプに応じて決定する構成を提供する。
【解決手段】ディスク記録コンテンツの提供主体であるコンテンツオーナーの無効化情報を記録した証明書リボケーションリスト(CRL)を参照して、コンテンツオーナー証明書に記録されたコンテンツオーナー識別子が、CRLに含まれるか否かを検証し、含まれている場合に、コンテンツ証明書に格納されたタイムスタンプと、CRLのタイムスタンプの比較を実行して、コンテンツ証明書タイムスタンプが、CRLタイムスタンプ以降の日時データを有する場合、コンテンツ利用を禁止または制限する。 (もっと読む)


本発明は、広帯域無線マルチメディアネットワークブロードキャスト通信の安全伝送方法を提供する。当該安全伝送方法は、セキュリティープロトコルにより、大規模基地局と小規模基地局の間で安全チャンネルを確立するステップと、大規模基地局は、前記安全チャンネルを通じて、ブロードキャスト通信暗号化キーを各小規模基地局に割当てるステップと、小規模基地局は、前記ブロードキャスト通信暗号化キーを認証認可済みのユーザーに発信するステップと、を含む。前記技術案は、大小規模型混在カバーパタンで動作する大規模基地局のブロードキャスト安全通信問題を解決し、ユーザーの身分認証だけでなく、基地局の身分認証も実現し、認可されたユーザーのみが放送業務を受信できるように確保する。
(もっと読む)


【課題】
各種情報サービスを利用する際、ユーザーの個人情報保護を担保しつつ、複数のサービスの提供側で共有可能とし、サービスの利便性向上と多様化を図る。
【解決手段】放送網又は通信網を通じて情報サービスを利用するユーザー端末1と、ユーザー端末1から、情報サービスの設定情報又は利用履歴を含む暗号化ユーザー情報を取得するユーザー情報要求装置2と、暗号化ユーザー情報を復号するためのユーザー情報鍵を記録保持し、ユーザー情報要求装置2に提供する鍵管理装置3とからなり、ユーザー端末1においてユーザー情報を記録し、このユーザー情報の開示条件を設定し、ユーザー情報要求装置2からのユーザー情報要求に含まれる利用条件と開示条件とを比較し、これら双方の条件の全部又は一部が合致する場合に、ユーザー情報IDに関連付けられたユーザー情報鍵によりユーザー情報を暗号化してユーザー情報要求装置に対して送信する。 (もっと読む)


【課題】AT101がAN103から放送チャネルで送信される暗号化データを復号するための復号鍵を、効率的に配信する。
【解決手段】AN−AAA105は、端末識別子を含む端末認証のためのメッセージをATから受信し、端末認証を行う。AN−AAA105は、受信された端末識別子に基づき、端末識別子に対応して、端末が受信可能なコンテンツのコンテンツ種別が予め記憶されたコンテンツ登録テーブルを参照し、対応するコンテンツ種別を取得する。AN−AAA105は、取得されたコンテンツ種別に基づき、コンテンツ種別に対応して、復号鍵と該復号鍵の有効時間とが予め記憶された復号鍵データベースを参照し、対応する復号鍵と有効時間とを取得する。AN−AAA105は、認証結果と、取得された復号鍵及び有効時間とを、PCF104又はATへ送信する。 (もっと読む)


本文書は、クラウドベースの可動コンポーネントバインドを可能にすることができるツールを記載する。こうしたツールは、一部の実施形態では、可動コンポーネントが複雑な暗号化(cryptographic)関数を実施することを必要とすることなく、携帯型コンピューティングデバイス内の可動コンポーネントに、保護されたメディアコンテンツを暗号的に(cryptographically)安全にバインドする。そうすることによって、携帯型コンピューティングデバイスは、コンテンツへのアクセスを要求し、コンテンツを使うための許可を、迅速に、暗号的に(cryptographically)堅牢なやり方で受信することができる。
(もっと読む)


【課題】
購入した電子書籍を取次書店の配信サーバからダウンロードする電子書籍の販売システムにおいて、続編等の関連図書を購入場合、多くのオンライン書店から目的の図書を取り扱っているオンライン書店を探しだす作業を必要としない構成を提供する。
【解決手段】
暗号化された電子書籍の暗号解読キーを配信するDRMサーバから書店が指定した確認サーバに送信される送達確認信号に含まれる、書籍、取次書店、及び利用者に関する情報を抽出して蓄積する履歴サーバを設け、利用者端末は利用者が前回購入した電子書籍の関連書籍の購入を指示したことを検知して履歴サーバをアクセスし、オンライン書店のURLを取得して、当該オンライン書店のウェブサーバに接続する。 (もっと読む)


【課題】 回線単位の認証に限られることなく認証の手法を柔軟に選択することを課題とする。
【解決手段】第1の通信装置と第1の通信にて通信可能に接続された第三者機関装置は、認証要求を当該第1の通信装置から第1の通信にて受信すると、当該第1の通信装置を認証し、認証結果を当該第1の通信装置に第1の通信にて送信し、第三者機関装置との間で第1の通信を行うとともに第2の通信装置との間で第2の通信を行う第1の通信装置は、第2の通信装置との間で第2の通信を確立する前に、認証要求を第三者機関装置に第1の通信にて送信し、第1の通信にて送信された認証結果を第2の通信装置に第2の通信を確立する過程において送信し、第2の通信装置は、認証結果を受信すると、当該認証結果に基づいて、当該第1の通信装置との間で第2の通信を確立するか否かの認可判定を行う。 (もっと読む)


【課題】コンテンツのダウンロードに際して、携帯端末に要求される通信時間の短縮によって、携帯端末の通信の負担軽減及び電池の消耗抑制を図る。
【解決手段】携帯端末1からネットワーク5,6を介してサービスサーバ3に送信されるコンテンツ選択情報に応じたコンテンツを、映像記録再生装置2にダウンロードするシステム及び方法であって、携帯端末1からサービスサーバ3に、携帯端末1のユーザ操作によって選択されたコンテンツ選択情報を送信し、携帯端末1からサービスサーバ3に、ダウンロードを委任する映像記録再生装置2を特定する識別情報を送信し、携帯端末1から映像記録再生装置2にダウンロード委任メッセージを送信し、映像記録再生装置2からサービスサーバ3に、ダウンロード要求を送信し、サービスサーバ3から映像記録再生装置2にダウンロードされたコンテンツを、映像記録再生装置2のストレージに記録させる。 (もっと読む)


【課題】地上デジタル放送において、簡易な構成かつ安価な権利保護機能を実現できるようにすることを課題とする。
【解決手段】管理機構1Aは、LSIメーカ3Aから権利保護LSIの供給を受け、鍵などの情報を書き込んだ権利保護LSIを受信機メーカ4Aに供給する。視聴者は、受信機メーカ4Aから受信機6Aの提供を受けて、放送局5Aから放送される無料放送を受信する。管理機構1Aは、放送局5Aに対して無料放送に関するロット番号、ワーク鍵Kwの更新情報、リボーク情報を送信する。放送局5Aは、無料放送(地上デジタル放送)の際、放送信号とともにワーク鍵Kwなどの更新情報を暗号化して送信する。受信機6Aは、無料放送を受信して、ワーク鍵Kwの更新やリボーク命令に対応する。 (もっと読む)


【課題】特定の情報利用制御装置により管理される利用者が、その他の情報利用制御装置により管理される利用者に利用可能な制御対象情報を作成することを可能にする。
【解決手段】情報利用制御システム1は、それぞれ、利用者からの要求に応じて利用制御情報を制御対象情報と関連付けて記憶部に登録し、利用者からの制御対象情報に対応する利用情報の要求を受けると、当該制御対象情報と関連付けられた利用制御情報に基づき、制御対象情報の利用情報を利用者に提供する情報利用制御装置10,20を含む。装置10は、利用者からの要求に応じて、装置20で用いられる利用制御情報の一覧を提供し、利用制御情報の選択を受け、当該利用制御情報を制御対象情報と関連付けて装置20に送る。装置20は、制御対象情報と関連付けられた利用制御情報を受け、当該利用制御情報を当該制御対象情報と関連付けて記憶部22に登録する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ配信システムにおいて配信される暗号化されたコンテンツが不正に復号されることを抑制可能な配信技術を提供する。
【解決手段】リーチャ50Aは、販売サーバ54からTorrent Fileを受信し、当該Torrent Fileに基づいて、トラッカ51にアクセスしてノード情報を取得し、ノード情報に基づいて、シーダ52A〜52Cやリーチャ50Bの少なくとも1つにアクセスして各暗号化ピースを受信して、各ピースに各々対応する全ての暗号化ピースを取得し、各暗号化ピースを各々復号するための各復号鍵を含む鍵束を鍵サーバ53から受信する。 (もっと読む)


【課題】電子ファイルに含まれるデータを安全にユーザーが管理できるようにすること
【解決手段】本発明は、最初のユーザーにより少なくとも一人の受信側ユーザーに配信されるデータの安全を保護するための方法であって、鍵で前記データを暗号化するための、前記最初のユーザーからのリクエストに応答するステップと、前記鍵のロケーションをデータベースに記録するステップとを備え、前記データベースは、前記少なくとも一人の受信側ユーザーからの認可のためのリクエストを受信すると、前記認可時に前記鍵を前記少なくとも一人の受信側ユーザーに提供する、前記データの安全を保護するための方法を提供するものである。 (もっと読む)


【課題】セキュアマイクロクライアントイメージを送信するダウンロードサーバ装置およびその送受信方法を提供する。
【解決手段】データカルーセルプロトコルを用いて加入者端末装置にセキュアマイクロクライアントイメージを送信するダウンロードサーバ装置は、セキュアマイクロクライアントイメージの変更可否または追加可否を感知するオブジェクトアップデート感知部と、セキュアマイクロクライアントイメージに対応するデータカルーセルモジュールからダウンロードデータブロックを生成するダウンロードデータブロック生成部と、ダウンロードデータブロックに対する情報を含むダウンロードインフォインディケーションメッセージまたはダウンロードサーバ開始メッセージを生成するダウンロードサーバ開始メッセージ生成部とを含んで構成される。 (もっと読む)


381 - 400 / 945