説明

Fターム[5J104EA08]の内容

暗号化、復号化装置及び秘密通信 (108,990) | 機密保護用情報の管理 (21,232) | 機密保護用情報の漏曳又は不正使用の防止 (1,526)

Fターム[5J104EA08]の下位に属するFターム

Fターム[5J104EA08]に分類される特許

241 - 260 / 1,360


【課題】認証デバイスが複数の被認証デバイスを一括して認証する。
【解決手段】複数の被認証デバイスが、秘密鍵Sを保有しており、認証デバイスが、乱数Rを生成し、生成した乱数を複数の被認証デバイスに送信する。次いで、複数の被認証デバイスから受信した値から加算に対して一意に分解可能な複数の被認証デバイスのIDの加算値を求め、加算値から複数の被認証デバイスのIDを特定して認証を行う。 (もっと読む)


【課題】ホスト装置の認証用秘密鍵が漏洩した場合であってもメモリ装置への不正なアクセスを防止することが可能なメモリ装置、ホスト装置、サーバ装置、認証システム、および認証方法を提供する。
【解決手段】メモリ装置20は、少なくとも認証許可の確認を行うための確認情報を格納する記憶部23と、外部のホスト装置と通信可能な通信部24と、外部のホスト装置との認証機能を有し、通信部を通して認証許可証を受信すると、外部のホスト装置が自装置との認証を許可されているか否かの確認を行い、許可されている場合に認証処理を行う制御部21とを有する。 (もっと読む)


【課題】認証情報を動的に更新するシングルサインオンシステムの提供
【解決手段】複数のウェブサーバ他に対するユーザID及びパスワードを含む認証情報並びに前記パスワードの有効期限情報を格納するシングルサインオンデータベース300と、シングルサイン機能を制御するシングルサインオンサーバ200とを備え、前記シングルサインオンサーバ200が、利用者端末100から任意のウェブサーバ他にアクセスするための認証情報を受け付けたとき、この受け付けた認証情報のパスワードが有効期限を越えているか否かを前記有効期限情報を参照して判定し、この有効期限を越えていると判定したとき、新たなパスワードを生成し、前記シングルサインオンデータベースの認証情報のパスワードを前記新たなパスワードに更新するシングルサインオンシステム。 (もっと読む)


【課題】セキュリティキー記憶部のセキュリティキーが不正に取得されても、不正アクセ
スを防止できるようにする。
【解決手段】アクセスキーD1,D2を演算してセキュリティキーD3を生成するアクセ
スキー演算回路21と、セキュリティキーD4を予め記憶するセキュリティキー記憶回路
22と、セキュリティキーD3とセキュリティキーD4とを比較する比較回路23と、比
較回路23によって比較されたセキュリティキーD3,D4が一致した場合に、被保護回
路4へのアクセスを許可するアクセス許可回路24とを備える。これにより、アクセスキ
ーD1,D2を入力したときのみ被保護回路4にアクセスすることができる。この結果、
セキュリティキー記憶回路22に記憶されているセキュリティキーD4を不正に取得され
たとしても、不正アクセスを防止できる。 (もっと読む)


【課題】情報に施された電子署名に対する検証を行う場合にあって、次回の検証に用いるための、電子署名に対する検証の結果を記憶装置に記憶させるようにした情報処理プログラムを提供する。
【解決手段】情報処理プログラムは、コンピュータに、情報に施された電子署名に対する検証を行わせる指示を受け付け、電子署名に対応する電子証明書に基づき電子署名に対する検証を行い、改竄がないと判断された場合は、情報と、情報に施された電子署名と、電子署名に対応する電子証明書の有効期限を表す有効期限情報と、の組み合わせに対してハッシュ値を算出し、ハッシュ値に対してタイムスタンプを付与し、検証を行った電子署名を施した情報、電子署名、タイムスタンプが付与されたハッシュ値及び有効期限情報を対応させて記憶装置に出力し、改竄がないと判断された場合は、情報に改竄がないことを示す情報を出力する機能を実現させる。 (もっと読む)


【課題】従来の秘密情報出力装置においては、いわゆる電子透かし技術により任意の情報が埋め込まれた画像から、その埋め込まれた情報を検出するには、専用の検出ソフトウェア等が必要であるという課題があった。
【解決手段】
元画像に対して、秘密情報を埋め込む前と比較して、秘密情報を埋め込む領域の画素値を、予め決められた数値で変更することで画像に秘密情報を埋め込む埋込処理、画像の画素値を反転する反転処理、画像を半透明にする半透明化処理の3つの処理のうちの0以上の処理が施された画像である第一画像と、元画像に対して、3つの処理のうちの第一画像に対して施されていない処理が施された画像である第二画像とを格納し得る画像格納部と、第一画像と第二画像とを重ね合わせて出力する出力部とを具備する秘密情報出力装置により、特別なソフトウェアを利用しないで、画像に埋め込まれた秘密情報を容易に出力できる。 (もっと読む)


【課題】マスタ秘密鍵z及び情報共有装置Uの短期秘密鍵yが漏洩しても安全性を確保可能な情報共有技術を提供する。
【解決手段】情報共有装置Uの共有値計算部22は、共有値σ=e(Zci,1sA+ci,2yA,Qci,3ci,4)を計算する処理をi=1,…,nのそれぞれについて行い、共有値σ’=Yc’j,1sA+c’j,2yAを計算する処理をj=1,…,n’のそれぞれについて行う。情報共有装置Uの共有値計算部32は、共有値σ=e(Pci,1ci,2,Dci,3ci,4yB)を計算する処理をi=1,…,nのそれぞれについて行い、共有値σ’=e(Pc’j,1,Yc’j,2yBを計算する処理をj=1,…,n’のそれぞれについて行う。 (もっと読む)


信頼されないコンピューティングノードによって実行された作業を検証する技法を提供する。中央コンピューティングシステムは、第1の信頼されないコンピューティングノードによって少なくとも部分的に実行されるべき第1計算を決定する。中央コンピューティングシステムは、第2の信頼されないコンピューティングノードによって少なくとも部分的に実行されるべき同等の第2計算を作るために第1計算に適用される変換関数をも決定する。中央コンピューティングシステムは、第1の信頼されないコンピューティングノードに第1計算を割り当て、変換関数を秘密に保ちながら、第2の信頼されないコンピューティングノードに第2計算を割り当てる。中央コンピューティングシステムは、第1計算の第1結果および第2計算の第2結果を受け取る。中央コンピューティングシステムは、第1の信頼されないコンピューティングノードおよび第2の信頼されないコンピューティングノードによって実行された作業を検証するために第1結果および第2結果を分析する。
(もっと読む)


【課題】多数のキーを用いることなく、またキーの押し間違いを懸念することなく、電子デバイスでのユーザの個人認証を可能にする。
【解決手段】情報処理装置のキーボードやタッチパネルから特定のリズムパターンを入力して、これをあらかじめ記憶装置に記憶された規定パターンと比較し、一致または類似パターンと判定されたときに当該ユーザの認証を成立させるようにした。 (もっと読む)


【課題】 RAMの記憶容量が比較的に少ない場合でも、ハッシュ値を迅速に算出し得る技術を提供すること。
【解決手段】 多機能機は、1枚のスキャン対象物を表わす画像データを構成する複数個の部分画像データ112c,114c,116cを、RAM26内に順次生成する。また、多機能機は、各部分画像データ112c,114c,116cの高さ情報を、RAM26内に順次生成する。即ち、多機能機は、各部分JPEGデータ112,114,116を、RAM26内に順次生成する。多機能機は、各部分JPEGデータ112,114,116を順次用いて、最終ハッシュ値を算出するための算出処理を順次実行する。さらに、多機能機は、各部分JPEGデータ112,114,116を、USBメモリ内に順次書き込む。 (もっと読む)


【課題】暗号化データが容易に復号化されないように解析が行なわれ難いプログラムなどを生成する処理装置を提供する。
【解決手段】データ取得部101で取得されたデータに対して、暗号化関数取得部102で取得された暗号化関数を、データ暗号化部103にて、適用して暗号化データを生成する。生成された暗号化データと、復号化関数取得部104で取得した復号化関数と、に基づいて、直接的には復号化関数を示す情報を含まない統合データを生成する。「直接的には復号化関数を示す情報を含まない」場合としては、例えば、復号化関数を暗号化して統合データに含ませる場合がある。 (もっと読む)


【課題】トラステッドブートを行うコンピュータのセキュリティを向上させること。
【解決手段】自己の装置の起動(トラステッドブート)後の所定のタイミングで、起動制御手段が保持するPCR情報と、前記プラットフォーム情報取得手段が取得した現時点でのプラットフォーム情報との組を、真正性が保証された時点でのPCR情報とプラットフォーム情報との組を保持する管理サーバに送信することで、当該管理サーバに両組が一致するか否かの一致判定を要求し、不一致となったハードウェア構成及びソフトウェア構成の何れかの構成について、当該構成に応じた対処方法を指示した応答情報を、管理サーバから受信し、この応答情報に基づいて不一致となった構成を制御する。 (もっと読む)


【課題】メディア内に設定されたアクセス制限領域に対するデータ書き込みや読み取り制御を行う構成を提供する。
【解決手段】アクセス制限のなされたデータ記録領域である保護領域を有する記憶部と、保護領域に対するアクセス要求をアクセス要求装置から入力してアクセス可否の判定処理を行うデータ処理部を有する。データ処理部はアクセス要求装置から入力する装置証明書を検証し、装置証明書に記録されたアクセス制御情報に基づいて、保護領域に対するアクセス可否を判定する。例えば保護領域の各区分領域単位のアクセス制御情報に基づいて、保護領域の区分領域各々に対するデータの書き込み、読み取りの可否を判定する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ保護に関する処理を好適に実行することが可能となる記録再生システム、記録装置及び再生装置を提供する。
【解決手段】実施形態を適用する記録再生システムは、記録装置と再生装置を備える。記録装置は、ビデオストリームに含まれる複数のIピクチャのタイムスタンプについて第1のハッシュ値を計算するハッシュ計算手段が計算した第1のハッシュ値とビデオストリームとを記録媒体に書き込む書き込み手段を備え、再生装置は、記録媒体に書き込まれたビデオストリームと第1のハッシュ値とを取得する取得手段が取得したビデオストリームに含まれる複数のピクチャのタイムスタンプについての第2のハッシュ値を算出する第2のハッシュ値算出手段と、第1のハッシュ値と第2のハッシュ値算出手段が算出した第2のハッシュ値とが一致する場合にビデオストリームの再生を許可する許可手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】より便利かつより安全にデータを保存する。
【解決手段】乱数発生部201は、自身が使用する暗号鍵である自暗号鍵、および、通信相手が使用する暗号鍵である他暗号鍵を生成し、第1通信制御部207は、生成された暗号鍵の全てを、第1の通信により通信相手に送信し、データ分割部202は、データを分割し、暗号化部203は、分割されたデータのうち、自身が保存すべきデータである自データを、自暗号鍵で暗号化し、第2通信制御部208は、分割されたデータのうち、通信相手が保存すべきデータである他データを、第2の通信により通信相手に送信し、NVRAM114は、暗号化部203によって暗号化された自データ、および他暗号鍵を記憶し、暗号化部203は、自データを暗号化した後、暗号化に使用した自暗号鍵を消去する。本発明は、例えば、携帯電話機から構成される通信システムに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】メディアに記録されたコンテンツの不正利用を防止する再生制御を実現する。
【解決手段】メディアの記録コンテンツに対応する管理データであるトークンをメディアから取得し、取得したトークンに記録されたサーバIDと、管理データの取得元であるサーバから取得したサーバ証明書に記録されたサーバIDとを比較し、両サーバIDが一致しない場合は、コンテンツ再生を中止させる。両IDの一致が確認された場合には、再生予定のコンテンツIDがコンテンツリボケーションリストに記録されているか否かを検証し、記録されている場合には、コンテンツ再生を中止する。 (もっと読む)


【課題】 2つの暗号パターンを重ね合わせ元の画像情報を復元する視覚復号型秘密分散法を用いながら、複数の元画像を暗号化した暗号パターン(シェア画像)に対して、一つの共通暗号パターンで復元可能となるような暗号パターンの生成方法を用い、複数のシェア画像を画像表示装置に表示させ、共通暗号パターンが記録された媒体を復号用媒体として組み合わせることで元の画像を復元する暗号パターン復号方法および暗号記録媒体を提供することを課題とする。
【解決手段】 複数の元画像から対応する個々の暗号パターンの生成は、元画像と共通暗号パターンとの間で、同一位置のセル同士を比較し、その差分に基づき所定の条件でセルの値を決定することで実現する。このように生成した複数の暗号パターンを表示部に順次表示し、1つの共通暗号パターンで復号することにより複数の復元画像を得ることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】暗号システムを提供すること。
【解決手段】安全なメッセージングのためのシステムと方法を提供する。送信者はコンテンツを暗号化し、通信ネットワークを介し暗号コンテンツを受信者に送信する。遠隔解読サービス施設を使い受信者のため暗号コンテンツを解読する。暗号メッセージコンテンツをマークアップ言語フォームにいれる。暗号コンテンツを非表示フォームエレメントとしてフォームに組み込む。ユーザ名及びパスワード情報等の受信者資格認定情報を収集するためのフォームエレメントをフォームに組み込む。受信先で、受信者はフォームを使い遠隔解読サービス施設に対し受信者資格認定情報を提示する。受信者はフォームを使い暗号コンテンツをフォームから解読サービス施設にアップロードする。解読サービス施設は、受信者に通信ネットワークを介しアップロードされたコンテンツの解読バージョンへのアクセスを提供する。 (もっと読む)


【課題】光ファイバ通信に適した1.5μmまたは1.3μm波長帯において識別不可能な光子を用いて量子もつれ状態を生成可能な量子通信システムおよび光周波数変換装置を提供する。
【解決手段】2つのノード1、2と、中継ノード3とを備え、中継ノード3は、光子検出したときに、前記古典通信回線を介して検出時刻情報を前記2つのノード1、2に送信して、2つの量子相関状態生成装置との間に量子もつれ状態を生成することにより前記2つのノード1、2間にリンクを形成する量子通信システム。光周波数変換装置は、光周波数fpのポンプ光レーザからの出力光と量子相関状態生成装置から入力される光周波数fsの光子とを合波して一つの経路に出力する光合波器と、光周波数fp及びfsの光を入力すると、光周波数fcの光を発生する2次の非線形光学媒質と、光周波数fcの光を透過して出力する光フィルタとを備える。 (もっと読む)


【課題】 視覚復号型秘密分散法を用いながらも、2つのシェア画像から元となる画像を復元する際に復元画像の画線部と背景部が容易に判別できる暗号記録媒体を提供することを課題とする。
【解決手段】 視覚復号型秘密分散法により生成される複数の暗号画像の「白」と「黒」のドットパターンにそれぞれ異なる色で着色し透明な基材上に配置する。暗号画像が重ね合わされてできる復元画像は、画線部と背景部とで異なる色相で観察されるため、画線部の形状が明瞭に判読できる。 (もっと読む)


241 - 260 / 1,360