説明

Fターム[5J104EA15]の内容

暗号化、復号化装置及び秘密通信 (108,990) | 機密保護用情報の管理 (21,232) | 機密保護用情報の配送・生成 (11,869)

Fターム[5J104EA15]の下位に属するFターム

Fターム[5J104EA15]に分類される特許

321 - 340 / 3,061


【課題】 本発明は、UPnPプロトコルを基盤として、ユーザインターフェースを通じてユーザが直接ドメインの構成機器の加入及び脱退などを制御し、ドメインの構成機器の変動を効果的に制御できるホームネットワークシステム及び管理方法を提供する。
【解決手段】 ホームネットワークシステムは、一つ以上の被制御機器のうち少なくとも一部と共にドメインを形成して、ドメインを構成する被制御機器に所定のドメインキーを提供し、ドメインの構成に変動が発生する度に新たなドメインキーを生成して、ドメインに残っている被制御機器に提供するマスタ機器と、ドメインの構成をユーザが直接変更できるようにユーザインターフェースを提供するコントロールポイントとを備える。 (もっと読む)


【課題】サーバー上で保持された情報からの秘密鍵の露呈を完全に防ぐ。
【解決手段】メッセージmの送信者の秘密の署名生成鍵をsk_s、受信者の公開の暗号化鍵をpk_e、乱数をr、署名をs、署名生成関数をSign、メッセージmの署名をs=Sign(sk_s,m)、秘密の署名生成鍵sk_sをランダマイズするための関数をSigningKeyRandomize、暗号化関数をEncとして(1)乱数rを用いてランダマイズされた署名生成鍵sk'_s=SigningKeyRandomize(sk_s,r)を計算し、(2)乱数rを公開の暗号化鍵をpk_eを用いて暗号化した、暗号化された乱数R=Enc(pk_e,r)を計算し、(3)メッセージmをランダマイズされた署名生成鍵sk'_sで署名した署名メッセージs'=Sign(sk'_s,m)を計算して、(4)署名メッセージs'及び暗号化された乱数Rを受信者に送信する。 (もっと読む)


【課題】テレビを利用した商取引を促進する。
【解決手段】ユーザ端末2aは、テレビから商品IDと、前記商取引サーバのURLと、を含むコードを取得するコード取得手段214と、SSL通信によって商取引サーバ1を認証するSSL通信手制御段211と、商品IDを含む商品購入要求データを、商取引サーバ1に送信するとともに、商取引サーバ1から、商品購入要求に対する商品購入処理応答データを受信する商品購入手段213を備える。商取引サーバ1は、コードを生成して出力する二次元バーコード生成手段24と、SSL通信によってユーザ端末2aを認証するSSL通信制御手段32と、ユーザ端末2aから、商品購入要求データを受信すると、商品購入処理応答データを、ユーザ端末2aに送信する商品購入処理手段33を備える。 (もっと読む)


【課題】現実的な光子光源を用いる量子暗号鍵配付システムにおいて、セキュア秘密鍵の抽出効率や生成可能距離などの量子暗号鍵配付システムの性能を、装置実装上の工夫により改善する。
【解決手段】伝送路を介して接続され、光学遅延路の遅延時間が同じである第1および第2の非対称マッハツェンダー干渉系をそれぞれ備える送信装置および受信装置と、前記送信装置と受信装置とを有する量子暗号鍵配付システムにおいて、前記送信装置は、前記遅延時間の2倍の繰り返し周期で光子パルスを生成して前記第1の非対称マッハツェンダー干渉系に入射するパルス光子源を備え、前記受信装置は、全ての光子到着を記録する到着光子記録機構を有する。 (もっと読む)


【目的】VPNを利用した通信のセキュリティを向上させる。
【構成】VPN管理サーバ11からクライアント・コンピュータ1およびVPNサーバ13のそれぞれにシードが送信される。クライアント・コンピュータ1において,所定のアルゴリズムを用いてシードからVPNパスワードを生成し,生成されたVPNパスワードがクライアント・コンピュータ1からVPNサーバ13に送信される。VPNサーバ13においても,クライアント・コンピュータ1における所定のアルゴリズムと同じアルゴリズムを用いてシードからパスワードが生成される。クライアント・コンピュータ1から送信されたVPNパスワードとVPNサーバ13において生成されたVPNパスワードとが一致すれば認証されたとしてVPN利用が許可される。シードが漏洩してもアルゴリズムが解析されなければVPNパスワードが生成されないので,セキュリティが向上する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの不正利用を効果的に防止することを可能とした装置、記録媒体および方法を提供する。
【解決手段】正当コンテンツ構成データと異なるブロークンデータを含むコンテンツを情報記録媒体に記録し、さらに、ブロークンデータの置き換え対象となる正当コンテンツ構成データである変換データと、該変換データのコンテンツに対する設定位置情報を記録した変換テーブルを情報記録媒体に格納する構成とし、コンテンツ再生処理に際して、情報記録媒体に記録された変換テーブルに従って、コンテンツ構成データを変換データに置き換える処理を行なう。本構成により、情報記録媒体に記録された暗号化コンテンツに対応する暗号鍵の漏洩が発生した場合でも、変換データの取得ができない装置においてはコンテンツの再生が実行されず、コンテンツの不正利用が防止される。 (もっと読む)


【課題】文書ファイルを参照等できる者を管理者が決定できない場合であっても、文書ファイルへのアクセス制限を適切に行うことが可能な文書管理システムを得る。
【解決手段】内部の利用者だけでなく、外部の利用者にも暗号化コンテンツを共有させる必要がある企業、部署は、外部の利用者のうちの一部の者を窓口担当者として暗号化コンテンツを参照する権限を付与し、それぞれの窓口担当者とサービス利用契約を締結し、当該サービス利用契約に基づいてサービスを利用する利用者の人数に基づいて、サービスを利用する企業や部署に、サービス利用料を請求することができる。窓口担当者は、自企業内の利用者に、前記暗号化コンテンツの参照を許可することができる。 (もっと読む)


【課題】 IPsecやIKEにおいて、ユーザが指定しなければいけないパラメータは多岐に亘り、パラメータのうち1つでも一致しない場合には、通信が不可能となる。ユーザが容易に設定可能で、失敗の少ない方法が求められている。
【解決手段】 送信側の通信装置は、IKEにおいて、暗号アルゴリズム、ハッシュアルゴリズム、DH(Diffie-Hellman)グループの全ての組み合わせを、受信側の通信装置に提案してネゴシエーションを開始する。受信側の通信装置は、その中から1つの組み合わせを選択する。送信側の通信装置は、その選択された1つの組み合わせにより、受信側の通信装置とIPsec通信を行う。 (もっと読む)


【課題】可搬型記憶媒体に保存されている情報が不正に複製された場合でも、ネットワークのセキュリティを保つことが可能なネットワーク接続システムを提供する。
【解決手段】このネットワーク接続システム100では、制御部11は、可搬型記憶媒体5に保存されているコンテンツデータをストレージ装置1に保存する際に可搬型記憶媒体5のIDを取得し、表示装置4は、可搬型記憶媒体5が接続された際にIDを取得し、可搬型記憶媒体5のIDに基づいて作成された共通鍵を用いて表示装置4とストレージ装置1との間のネットワークを介した暗号化された接続を確立するとともに、表示装置4は、ネットワークの暗号化された接続を介してストレージ装置1からコンテンツデータを取得してコンテンツデータを表示するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの不正利用を効果的に防止することを可能とした装置、記録媒体および方法を提供する。
【解決手段】正当コンテンツ構成データと異なるブロークンデータを含むコンテンツを情報記録媒体に記録し、さらに、ブロークンデータの置き換え対象となる正当コンテンツ構成データである変換データと、該変換データのコンテンツに対する設定位置情報を記録した変換テーブルを情報記録媒体に格納する構成とし、コンテンツ再生処理に際して、情報記録媒体に記録された変換テーブルに従って、コンテンツ構成データを変換データに置き換える処理を行なう。本構成により、情報記録媒体に記録された暗号化コンテンツに対応する暗号鍵の漏洩が発生した場合でも、変換データの取得ができない装置においてはコンテンツの再生が実行されず、コンテンツの不正利用が防止される。 (もっと読む)


量子鍵配送(quantum key distribution、QKD)で使用するための方法および装置が説明される。量子QKD信号がソース(101)で生成され、光ファイバネットワークを通りエンドポイント(105)に送信され、鍵が古典的QKDチャネル上での通信で合意される。古典的QKDチャネルは、鍵が配送されソースとエンドポイントの間の中間のノード(104)で処理されることができるネットワークに関連する追加情報を含む。
(もっと読む)


【課題】データセンタ内にプラットフォームが含まれているか検証するための効果的な方法及び装置を提供すること。
【解決手段】
本発明の一特徴は、サーバがデータセンタコンピュータシステム内に包含されているかを検証するのに使用される秘密鍵と、前記秘密鍵を前記サーバにシール処理する少なくとも1つのトークンとからなることを特徴とするサーバに関する。 (もっと読む)


【課題】マスタとなる携帯情報端末のプログラムを、複製治具装置などを用いずに、簡潔かつ安全に他の携帯情報端末に複製する携帯情報端末システムを提供する。
【解決手段】携帯情報端末10に、当該携帯情報端末10のユーザに対応するユーザID、公開鍵及び秘密鍵を有する電子証明書(たとえば、電子証明書保管領域13)が設けられている。無線通信手段(たとえば、無線LAN接続部14)により、電子証明書を用いて公開鍵暗号方式で認証してペアが特定された他の携帯情報端末20,30と無線LANを介して互いに無線接続すると共に、公開鍵暗号方式で共通暗号鍵を配信して共通鍵暗号方式で通信が行われる。この場合、無線LAN接続部14により、携帯情報端末20,30とアドホック・ネットワークが構築されて無線接続される。 (もっと読む)


【課題】優れた、エンティティ間の暗号化通信方法を提供する。
【解決手段】外部エンティティとの暗号化通信のための方法、システム、及びデバイスであって、デバイスは暗号鍵を特定しようと試みるサイドチャネル攻撃を妨げるように構成される。デバイスは、第1のメモリ、第1のメモリに格納された暗号鍵、及び暗号鍵に適用するための片方向関数を有する。使用中、暗号鍵は、片方向関数への適用に先立ち第1のメモリから取り出され、デバイスは、暗号鍵が不揮発性メモリから取り出されることを許可される回数を予め定められたしきい値まで制限するように構成される。 (もっと読む)


【課題】使い勝手の低下を抑制しつつ、データの秘密を保持可能なUSBメモリ装置を提供すること。
【解決手段】USBメモリ装置1は、シリンダ錠40と、データを記憶可能な記憶部30と、前記シリンダ錠40によって施錠されている際に、前記記憶部30に対する外部からのアクセスの少なくとも一部を禁止する制御部20とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 通信装置にユーザの用途に応じたデジタル証明書を設定する場合において、このような証明書を、容易かつ安全に設定できるようにする。
【解決手段】 通信装置に、通信時の認証処理に使用するデジタル証明書である通常公開鍵証明書を証明書書き込み装置160を用いて記憶させる場合において、その証明書書き込み装置160によって記憶させるべき証明書よりも暗号強度が低い認証処理に対応したデジタル証明書であるレスキュー公開鍵証明書を記憶している部品Aを通信装置の本体に装着する第1の手順と、証明書書き込み装置160と通信装置とが上記レスキュー公開鍵証明書を用いた認証処理を行い、その認証処理が成功した場合に、証明書書き込み装置160が通信装置に上記通常公開鍵証明書を記憶させる第2の手順とをこの順で実行する。 (もっと読む)


【課題】ICカードのカード固有IDの漏洩を抑止する。
【解決手段】ステップS12で、保持するターゲットID乱数化フラグの状態を判定する。ここで、ターゲットID乱数化フラグが有効であると判定された場合、ターゲットIDとして一部乱数化IDがR/W10に通知される。この場合、アクセス鍵は、縮退鍵に一部乱数化IDのカードナンバ下位2バイトが作用されて生成される。反対に、ターゲットID乱数化フラグが無効であると判定された場合には、ターゲットIDとしてカード固有IDがR/Wに通知される。この場合、アクセス鍵は、縮退鍵にカード固有IDのカードナンバ6バイトが作用されて生成される。本発明は、非接触通信システムに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザを簡易に認証することを課題とする。
【解決手段】認証装置は、発信を要求した自己の電話番号に対する受信者通信機からの着信を待機し、公衆電話網を介して受信者通信機からの着信があると、発信者電話番号を取得して閲覧許可判定処理を行う。具体的に説明すると、認証装置は、取得した発信者電話番号が、検索しておいた受信者通信機の電話番号と一致する場合には、受信者端末のユーザを正規のユーザであると認証する。そして、検索しておいた暗号鍵、および暗号化スクリプトIDに対応する暗号化スクリプトを受信者端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】暗号文のサイズをユーザ数に依存しない(ユーザ数に比例しない)サイズとするコンテンツ配信システムを提供する。
【解決手段】コンテンツ配信システムの暗号化情報生成サーバ10は、素数p及び生成元gを生成するとともに、素数pを位数、gを生成元とする群Gから群Gへの双線形写像eを特定する基本情報生成手段11と、ユーザを識別するためのユーザ識別子のビット長となる予め定めた正整数をmとして、1≦x,x1,0,x1,1,…,xm,0,xm,1<p、1≦α,β<pとなる各値を秘密情報として選択し、マスタ秘密鍵と公開パラメータを生成するマスタ秘密情報生成手段12と、公開パラメータと、素数p及び生成元gと、双線形写像eと、秘密情報とに基づいて、公開鍵を生成する公開鍵生成手段14と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】著作物の保護と流通促進とを共に実現することができる著作物販売方法及びシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、管理サーバが、著作物の暗号化データを取得したクライアント端末に対して、この著作物の付属情報により認証を行い、認証後に、クライアント端末において暗号化データを復号化させて可読可能著作物を生成させ、また著作物データを再暗号化させてクライアント配布用ファイルを生成させるとともに、著作物を取得したクライアントに対しては著作物の購入代金を確実に徴収する一方、その代金の一部を著作物の提供者には著作権料として、及び著作物を配布したクライアントには配布報酬として自動的に分配するものである。 (もっと読む)


321 - 340 / 3,061