説明

Fターム[5J104JA07]の内容

暗号化、復号化装置及び秘密通信 (108,990) | 暗号方式(一方向性関数も含む) (6,548) | 対称暗号系(共通鍵暗号系) (4,021) | 換字と転置を交互に繰り返すもの (212)

Fターム[5J104JA07]の下位に属するFターム

Fターム[5J104JA07]に分類される特許

41 - 60 / 63


【課題】従来よりもセキュリティ性が向上されたデータ処理装置を得る。
【解決手段】疑似乱数生成部10は、第1のデータ群が処理されている間に、4個の疑似乱数P0〜P3を生成して出力する。出力された疑似乱数P0〜P3は、バッファメモリ11に格納される。順序変換部15は、順序変換テーブル16を参照することにより、疑似乱数P0〜P3の配列順序を変換する。これにより、配列順序が変換された後の疑似乱数P0〜P3として、スクランブル値S0〜S3を得る。順序変換部15から出力されたスクランブル値S0〜S3は、演算部17に入力される。演算部17は、スクランブル値S0,S1,S2,S3と第1のデータ群に続く第2のデータ群のデータD0,D1,D2,D3との排他的論理和をそれぞれとることにより、スクランブルデータSD0,SD1,SD2,SD3を生成して出力する。 (もっと読む)


【課題】文字単位で暗号処理を行う場合に、文字コード体系に含まれる文字コードの個数にかかわらず、文字コードのみから構成される暗号データを生成する。
【解決手段】変換テーブル記憶手段1aは、それぞれ2のべき乗個の情報を格納する1以上の領域に分割され、文字コードと各領域で個々の文字コードを識別する最小ビット長のインデックス値とを対応付ける変換テーブルを記憶する。平文変換手段1bは、平文3が入力されると、変換テーブルに基づいて、平文3を構成するそれぞれの文字コードをインデックス値に変換する。暗号化手段1cは、ビット長を変えずに、インデックス値を暗号値に暗号化する。暗号文出力手段1dは、変換テーブルに基づいて、暗号値を文字コードに変換し、文字コードの列を暗号文4として出力する。 (もっと読む)


【課題】鍵解析の困難性を高め、安全性を高めた共通鍵ブロック暗号処理構成を実現する。
【解決手段】秘密鍵の変換処理によって生成した中間鍵をレジスタに格納して、レジスタ格納データの変換処理によりラウンド鍵を生成する構成において、レジスタ格納データを構成する部分データのスワップ(入れ替え)処理を実行してラウンド鍵を生成する。例えば、等しいビット数を持つ部分データの組を2組設定するように4つの部分データに区分し、各部分データのスワップ処理を繰り返し実行して、複数の異なるラウンド鍵を生成する。本構成により、各ラウンド鍵のビット配列が効果的に入れ替わり相関性の低いラウンド鍵の生成が可能となり、鍵の解析困難性を高めた安全性の高い暗号処理が実現される。 (もっと読む)


【課題】暗号化の処理リソースを有効に活用することができる情報送出装置及び情報送出方法を提供する。
【解決手段】データ入出力部14に外部へ送出するデータの伝送速度を規定し、その伝送速度情報を保持する。暗号演算部11が演算/制御部13を経由してデータ入出力部14から伝送速度情報を取得する。暗号演算部11に伝送速度−ラウンド数の対応テーブル110を設けておいて、取得した伝送速度情報を基に対応テーブル110を参照してデータ暗号化のラウンド数を決定する。伝送速度情報に応じて暗号化のラウンド数を決定することで、装置が持つ処理リソースを最大限に活用することが可能となり、高速な通信速度が要求されない場面では暗号強度が向上し、データ送受信システムの安全性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】秘匿情報に対する秘匿化処理が簡易であり短時間で済み、また、受信した側において秘匿情報を取り出す処理が容易となる。
【解決手段】秘匿情報源11の秘匿情報及びこれに付加する付加情報供給部12の付加情報を所定写像規則を用いて変換する変換部13と、該変換部13により変換された変換後情報を送信する送信部14とを具備する送信装置10を備える。また、前記送信装置10から送られる変換後情報を受信する受信部31と、変換後情報を前記所定写像規則と対応する逆写像規則を用いて逆変換して前記秘匿情報及びこれに付加された付加情報を復元する逆変換部32とを具備する受信装置30とを具備する。 (もっと読む)


暗号化方法は、そのホワイトボックス実施で実施される。方法は、夫々が入力ワードを出力ワードによって置換する複数の変換(802)を適用する段階と、複数の出力ワードの連なりに拡散演算子(804)を適用して、出力ワードの中で出力ワードによって表される情報を広める段階とを有する。暗号化方法へのキー(806)は、拡散演算子を表す情報を有する。拡散演算子は、拡散演算子への入力での1つのビットの変化が、拡散演算子の出力での1つよりも多いビットの変化に対応するという特性を満足する。
(もっと読む)


中央演算処理装置の演算能力を向上させる暗号方法が、中央演算処理装置によって暗号方法の変換関数を実行することを含んでいる。変換関数の演算は、複数の換字ボックスの使用を必要とする。本方法は、(A)中央演算処理装置の処理ビット長を検出するステップ、(B)それぞれが複数の新たな換字値を含んでおり、該新たな換字値のビット長が処理ビット長に等しい少なくとも1つの新たな換字ボックスを、処理ビット長およびビット転置シーケンスに従って元の換字ボックスから生成するステップ、および(C)ビット拡大操作、ビット単位の排他的OR演算、ステップ(B)において生成した少なくとも1つの新たな換字ボックスを利用する選択操作、ビット単位の複数のAND演算、およびビット単位の少なくとも1つのOR演算を使用して、変換関数の演算を実行するステップ、を含んでいる。少なくとも1つの新たな換字ボックスは、中央演算処理装置の処理能力を完全に活用できるよう、種々のビット処理能力(例えば、8ビット、16ビット、32ビット)に応じて設計される。
(もっと読む)


【課題】 複合コンテンツを無害化する方法を提案する。
【課題手段】該方法は、所定ワードと前記コンテンツを記録装置から読み出すステップと、前記トランスクリプト・データの前記所定ワードを別のワードに置換して無害コンテンツのトランスクリプト・データとし、前記所定のワードを固有情報のトランスクリプト・データとしてセットするステップと、前記トランスクリプト・データに所定ワードが現われる時間を基に、前記音声データの所定ワードを前記別のワードに置換し、無害コンテンツの音声データとし、前記所定のワードを固有情報の音声データとしてセットするステップと、前記プレゼンテーション・データの前記所定ワードを別のワードに置換、無害コンテンツのプレゼンテーション・データとし、前記所定のワードを固有情報のプレゼンテーション・データとしてセットするステップと、前記無害コンテンツを記録するステップと、前記固有情報を記録するステップと を含む方法ある。 (もっと読む)


【課題】 機密情報を閲覧することができて、その閲覧の際に、ユーザーの機密意識を十分に高めて、機密情報の漏洩を極力防止できる、情報管理システムを提供する。
【解決手段】 情報管理システム1は、ユーザーコンピュータ3において、ホストコンピュータ2に閲覧を希望するユーザーのユーザー情報と機密情報を指定する為の情報指定情報とを出力して機密情報の閲覧を要求し、ホストコンピュータ2では、ユーザーコンピュータ3からの要求を受けて、要求を行ったユーザーのユーザー情報がユーザー情報ファイル15に存在する場合に、要求された機密情報を機密情報ファイル16から取得し、ユーザーコンピュータ3の表示装置23に、取得した機密情報を表示させる際に、その機密情報にユーザー特定情報を重ね合わせて透過状に表示させる透過表示情報を作成する。 (もっと読む)


モード回路および暗号化回路を含む装置。モード回路は、第1のモードにある場合には、レジスタ入力データを出力信号によって選択的に提供し、第2のモードにある場合には、メモリデータを出力信号によって選択的に提供するように構成してもよい。暗号化回路は、レジスタ入力データとメモリデータとの間で交換可能に暗号化/復号化するように構成してもよい。
(もっと読む)


【課題】コンピューティングシステムにおける汎用システムプロセッサからデータの暗号化及び/又は復号化タスクを排除する。
【解決手段】グラフィック処理ユニットを含むことができる並行処理構造を有するシステムに暗号化及び/又は復号化処理をオフロードするためのシステム、方法、及びプロセッサ実行可能命令が開示される。ルックアップテーブルは、グラフィック処理ユニット上でだけ暗号化/復号化変換を実行する段階をサポートする。1つのバージョンでは、ルックアップテーブルは、ラインダール暗号化/復号化変換をサポートする。また、復号された暗号文を視覚化するためのシステム、方法、及びプロセッサ実行可能命令が開示される。 (もっと読む)


【課題】複数の送信元デバイスから情報を送信先デバイスに迅速に、かつ効率よく伝達するための改良された通信方法およびデバイス。
【解決手段】複数の送信元デバイス110、120、130が送信先デバイス100に情報を伝達可能であるようにする通信方法およびデバイスを開示する。送信元デバイスから送信先デバイス100に伝達される情報は、通常、2進数の電子製品コード「EPC」または識別「ID」情報の形をとる。データ・スクランブルおよびスクランブル解析、チャネル選択および送信、グループ送信の有効および無効設定、相関関係決定、および衝突緩和の手法を利用する。 (もっと読む)


【課題】文書中の情報を効率的に秘匿化するための画像処理技術を提供する。
【解決手段】領域認識部100は、スキャナ部14により生成された文書画像データからテキスト画像データと画像データを生成する。文字認識部101は、テキスト画像データに対して文字認識を行い、テキストデータを生成する。秘匿対象情報特定部102は、画像データにより表される画像とテキストデータにより表されるテキストから、秘匿対象として指定されたオブジェクトを特定し、秘匿情報テーブルTB1に記憶する。テキスト検索部103は、テキストデータにより表されるテキストから、秘匿情報テーブルTB1に記憶されている文字列を検索する。画像検索部104は、画像データにより表される画像から、秘匿情報テーブルTB1に記憶されているオブジェクトを検索する。暗号化部105は、検索されたオブジェクトを暗号化する。 (もっと読む)


対称鍵暗号化の方法は、メッセージ・テキスト内の文字の順序に応じて文字の写像が変わる、強化されたホモフォニック換字を引き起こす、変換の合成の使用を伴う。この方法を実行する際、まず、暗号鍵が生成される。次いで、多表式換字が実行され、これは、プレーンテキスト・データ要素と生成された鍵との排他的論理和演算(例えば、ブール論理排他的論理和演算/計算)を行うことを伴う。次に、格納フォーマットが、ビッグエンディアンからリトルエンディアンに、またはその逆に変更され、データが1つまたは複数の正方行列に格納される。最後に、強化されたホモフォニック換字が実行され、これは、要素ごとに、終域において要素が写像され得る部分集合は全終域自体であり、したがって所与の終域についての可能な限り最大の部分集合が提供されることを意味する。言い換えれば、定義域内の任意の所与の要素は、終域の任意の要素に写像され得る。
(もっと読む)


無線通信環境でデジタル所有権管理を容易にするシステムおよび方法が記述される。一般に、コンテンツ(例えばデータ・ファイル、ビデオ・イメージなど)は、デジタル所有権の保護を保証するために、ダウンロードされて、暗号化された状態で保持される。従って、そのようなコンテンツを利用するプログラミング・アプリケーションは、使用(例えば、再生またはアクセス)時にコンテンツを解読する。標準化されたファイルI/Oインタフェースを利用して、アプリケーションが、暗号化されたコンテンツにアクセスすることを可能にするファイル・インタフェースが提供される。コンテンツの解読は、暗号化されたコンテンツを利用する個々のアプリケーションに透過的になりえる。従って、暗号アルゴリズムまたは手順の変形や、鍵サイズの変更は、プログラミング・アプリケーションに影響を与える必要はない。
(もっと読む)


【課題】ICチッププロセッサが大容量メモリに直接アクセスできる大容量メモリ支援ICチップ及び支援方法を提供する。
【解決手段】ICチップは、コマンドを伝達するコマンドラインと、データトークンを伝達するデータラインと、データを格納するメモリ300と、接続状態に応じてメモリ300とデータをやり取りするICチッププロセッサ200と、ICチッププロセッサ200の制御によりメモリ300との接続状態設定を要求するコマンドをコマンドライン上に出力するバスコントローラ210と、コマンドラインで受信されたコマンドに従って、データライン、メモリ300、及びICチッププロセッサ200との間の接続を変更するメモリカードコントローラ100とを含む。 (もっと読む)


【課題】ストリームに対して、暗号化/復号化処理など、処理対象のデータ量、処理期間がそれぞれ異なる複数のデータ処理方式のデータ処理を行う処理ブロック間のデータ転送を、バッファを介して行う際に、データ処理方式の変更がバッファ制御に影響しないストリーム制御装置、ストリーム暗号化/復号化装置、および、ストリーム暗号化/復号化方法を提供する。
【解決手段】AES処理部40は、バッファ30およびバッファ50のデータ蓄積量を監視し、その結果に応じてバッファ30に対して読み出し命令を行う。DES処理化部60は、バッファ50およびバッファ70のデータ蓄積量を監視し、その結果に応じてバッファ50に対して読み出し命令を行う。 (もっと読む)


【課題】 リアルタイム性を損なうことなく、複数のコンテンツデータの暗号化及び復号化処理を行う暗号化/復号化装置、通信コントローラ及び電子機器を提供する。
【解決手段】 暗号化号化/復号化装置100は、ブロック暗号方式の操作モードのうち処理中のブロック以外のブロックのデータを用いる操作モードで、コンテンツデータを分割した各分割データに対して暗号化又は復号化処理を行う暗号化/復号化処理部と、コンテンツ毎に暗号化/復号化処理部の処理結果又は入力値が保存される中間値記憶部とを含む。第2のコンテンツデータの1つの分割データに対して暗号化/復号化処理部が行った処理結果又は入力値が中間値記憶部に保存された後に、第1のコンテンツデータの第Kの分割データに対する処理結果又は入力値が中間値記憶部から読み出され、第1のコンテンツデータの第(K+1)の分割データに対し暗号化/復号化処理部が該処理結果又は入力値を用いて暗号化又は復号化処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 処理速度を維持しながら回路をより小型化できる暗号化装置を提供する。
【解決手段】 各々が演算の段階ごとに設けられたπ1回路101〜π4回路104、π1回路101〜π4回路104の各々に対応して設けられ、演算の結果を保持するレジスタ105a〜105dで演算ユニット106aを構成する。演算ユニット106aにおいて、π1回路101は、2つの入力データを使って演算し、データを生成する。レジスタ105aは、生成されたデータを保持する。π2回路102は、レジスタ105aによって保持されているデータとπ1回路101に入力されたデータの一つとを使ってデータを生成し、このデータをレジスタ105bが保持する。π3回路103は、レジスタ105bによって保持されているデータとπ2回路102に入力されたデータの一つとを使ってデータを生成し、このデータをレジスタ105cが保持する。 (もっと読む)


一つのデータ変換は、入力データの特定のビットを当該入力データの他のビットに基づいて並べ替える。もう一つのデータ変換は、入力データの一つのセグメントに、予め定義されたモジュラスの関数に対して素であるもう一つのセグメントの関数の指数を乗ずる。当該モジュラスはその結果に適用され、変換されたデータが構成される。一つの導出鍵を生成するアプリケーションにおいては、マスター鍵の一つのセグメントがハッシュされる。マスター鍵の他のセグメントから二つの数が導出される。汎用ハッシュ関数は、当該ハッシュの結果に適用され、導出鍵としてのビットが選択される。他の実施例では、符号化されたカウンタがマスター鍵のセグメントに結合される。その結果がハッシュされ、導出鍵としてのビットが選択される。これらのアルゴリズムは、互いに結合しさらに鍵包みアルゴリズムあるいは暗号化アルゴリズムと結合して、これらの他のアプリケーションのセキュリティを向上させることができる。 (もっと読む)


41 - 60 / 63