説明

Fターム[5J104KA20]の内容

暗号化、復号化装置及び秘密通信 (108,990) | エンティティ認証 (11,484) | 変更不可能な固有情報による認証 (1,864) | エンティティの位置情報を利用するもの (174)

Fターム[5J104KA20]に分類される特許

101 - 120 / 174


【課題】利用者がサーバの位置情報や認証情報を入力することなく、容易にサーバから携帯端末装置の認証を受ける。
【解決手段】サーバ1と、ネットワーク4を介してサーバ1に接続された通信端末装置2と、サーバ1及び通信端末装置2にピアツーピア通信を行う携帯端末装置3とを備えたネットワークシステムにおいて、携帯端末装置3が、ピアツーピア通信により認証情報とサーバ1の位置情報を受信し、この認証情報及び位置情報を通信端末装置2へ送信し、通信端末装置2は、受信した位置情報が示すサーバ1に、ネットワーク4を介して携帯端末装置3の認証を要求し、サーバ1は、記憶している認証情報に基づいて、携帯端末装置3の認証を行う。 (もっと読む)


【課題】 ユーザに煩わしさを与えることなく、権限を有しない第三者によって情報のコンテンツが取得されることをより確実に防止することが可能な情報配信装置を提供する。
【解決手段】 情報配信装置10は、アクセスを許可するユーザのメールアドレスを含む認証情報を記憶する記憶部12と、ユーザ用端末3から入力されるユーザの認証情報と、記憶部12に記憶されているメールアドレスを含む認証情報とに基づいて、当該ユーザの認証を行う認証部13と、認証部13によりユーザが認証された場合に、ユーザ用端末3に対して、配信を希望する実画像データを選択するためのサムネイルを提示する提示部14と、ユーザによって選択されたサムネイルに関する情報をユーザ用端末3から取得した場合に、当該選択されたサムネイルに対応する実画像データを認証情報に含まれるメールアドレス宛に配信する配信部15とを備える。 (もっと読む)


【課題】
コンピュータ端末のファイルを管理するファイル管理システムを提供することを目的とする。
【解決手段】
コンピュータ端末の操作ログ情報を記憶する操作ログ情報記憶部と、コンピュータ端末の移動状態を監視する状態監視部と、状態監視部において所定状態であることを検出すると、操作ログ情報記憶部に記憶した操作ログ情報のうち、予め定められた処理の操作ログ情報を検索する操作ログ情報検索部と、操作ログ情報検索部で検索した操作ログ情報におけるファイル識別情報と保存場所の情報とを用いて、そのファイルに対して隠蔽化処理を行う隠蔽化処理部と、を有するファイル管理システム。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、ユーザ同士の関係性を認証することができる技術を提供すること。
【解決手段】認証補助情報を放送する放送局と、認証補助情報を取得する認証補助情報取得部と、現在位置の位置情報を取得する位置情報取得部と、取得した認証補助情報又は認証補助情報に基づく第2の認証補助情報と、位置情報とユーザを識別するユーザ識別情報とを送信する送信部とを有する端末と、認証補助情報又は第2の認証補助情報、位置情報及びユーザ識別情報を受信する受信部と、端末から送信されてきた認証補助情報又は第2の認証補助情報が、予め定めた少なくとも一以上の認証情報に合致するかを照合する照合部と、認証情報が合致した端末のうち予め定めた手段によって取得された時刻情報及び位置情報が定めた許容範囲内の同一性を有する端末同士のユーザ識別情報を関連付けるユーザ識別情報関連付け部とを有するサーバとを有する認証システムである。 (もっと読む)


【課題】ユーザ端末のロケーション情報を取得し、ユーザ認証情報と合わせてユーザに許可を与えるロケーションスタンプシステム等を提供する。
【解決手段】ユーザ5がPC3へアクセスしようとする場合、ユーザ端末7を用いてユーザ5の認証を行い、位置情報発信ビーコン9から発信されるロケーション情報を取得し、ユーザ認証情報とロケーション情報をユーザ端末7の暗号鍵で署名を付与してロケーションスタンプを生成し、ユーザ端末7の端末IDと共にサーバ11に送る。サーバ11は、受信した端末IDによりユーザ端末7の復号鍵を登録DB13から同定し、ロケーションスタンプを復号し、ロケーション情報と認証情報の正当性を確認する。そして、ロケーション情報を元にユーザ端末7がどの対象物に対して認証を要求したかを判断し、対象物となるPC3へのアクセスを許可する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、システムの利便性及びセキュリティを向上することができるセキュリティ管理システム、セキュリティ管理方法、情報処理端末装置及び認証用装置を提供する。
【解決手段】 セキュリティ管理システムは、情報処理端末装置10と携帯端末30とからなる。情報処理端末装置10は、情報処理端末装置10のセキュリティ上の危険度と該危険度に応じて前記情報処理端末装置10を制御するセキュリティ管理状態とを対応付けて記憶するセキュリティ管理ポリシ記憶部15と、携帯端末30から送信される接続応答信号を受信できない場合に、前記セキュリティ管理ポリシ記憶部15を参照して前記情報処理端末装置10のセキュリティ上の危険度に応じたセキュリティ管理状態を抽出し、該セキュリティ管理状態に前記情報処理端末装置10を制御する端末状態管理部14とを備えている。 (もっと読む)


【課題】流出したユーザID及びパスワードを用いて、第三者が、ネットワークにアクセスすることを防ぐことが出来るネットワークシステムを提供する。
【解決手段】ネットワークシステムは、複数のネットワーク中継装置と、各々がネットワーク中継装置の各々との間で無線通信を行う複数の端末装置と、前記端末装置の各々を管理するサーバと、を含む。端末装置の各々は、少なくとも情報端末と通信端末とを含む組からなる。ネットワーク中継装置の各々は、通信端末位置情報及び情報端末位置情報をサーバに送信する。また、サーバからの位置情報判断結果通知に基づいて情報端末との間の通信の可否を判断し、通信を許可すると判断した場合に情報端末との間の通信を行う。サーバは、情報端末の位置情報が、当該情報端末と同一の組の通信端末の位置情報と一致するかどうかの判断結果を表す位置情報判断結果通知をネットワーク中継装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】高度なセキュリティーを確保しつつ、併せて情報へのアクセスについて権限管理を行い、情報の取り扱い場所に合わせて権限レベルを変更することにより、利用者が情報に容易にアクセスすることができる携帯情報端末権限管理システム及び該システムを具備した医用診断装置を提供する。
【解決手段】携帯情報端末1が存在する場所を識別する場所識別手段3b及び場所識別手段3bによって識別された携帯情報端末1の場所情報を権限判定情報として取得する権限判定情報取得手段3cを設ける権限管理手段3と、権限管理手段3より送信された権限判定情報から携帯情報端末1に格納されている情報にアクセスする権限の有無を判断する業務管理手段2とを備える。 (もっと読む)


【課題】利用者に対して利用者識別情報の入力操作を軽減させ、利用者端末が移動されてもセキュリティを確保すること。
【解決手段】利用者端末4は、保持している装置識別情報62と、デフォルトゲートウェイ7に保持されている位置識別情報73とを、デフォルトゲートウェイ7を介して認証サーバ1に送信する。認証サーバ1は、設定装置識別情報32と設定位置識別情報33とが登録された記憶部30を具備している。認証サーバ1は、装置識別情報62が設定装置識別情報32に一致しているか否かを表す装置照合結果を生成し、位置識別情報73が設定位置識別情報33に一致しているか否かを表す位置照合結果を生成する。そこで、装置照合結果と位置照合結果との両方が一致を表している場合、利用許可情報をデフォルトゲートウェイ7を介して利用者端末4に送信する。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、本人認証の存在場所や認証日時を特定できる認証情報入力モジュールを提供することである。
【解決手段】時刻情報を提供するクロック回路と、GPS衛星が発信する時刻データと衛星軌道データを含むGPS信号電波を受信して、これに、クロック回路が提供する時刻情報を用いて、位置情報を作成するGPS受信回路と、指紋を読み取り、指紋データを作成する指紋センサと、GPS受信回路が作成する位置情報と指紋センサが作成する指紋データを含む認証データを作成作業メモリに記録する認証データ作成手段と、耐タンパメモリが記憶する署名鍵情報を用いて、作業メモリが記録する認証データから署名データを作成して作業メモリに記録する署名データ作成手段と、データ要求を受け付けて、認証データと署名情報とを返信するデータ返信手段と、を備えることを特徴とする認証情報入力モジュールである。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置のセキュリティ管理を、位置に応じて適切に行う。
【解決手段】位置情報を用いてセキュリティ管理を行う情報処理装置1であって、当該情報処理装置1の位置情報を取得する位置情報取得部101と、セキュリティポリシーデータPFを記憶するための記憶部106と、前記セキュリティポリシーデータに基づいて当該情報処理装置においてセキュリティ管理を要する機能の制限を位置情報に応じて行う機能制限部104と、を備えている。セキュリティポリシーデータPFは、当該情報処理装置が有する前記機能のうち、どの機能を制限するかを、位置情報に応じて決定するためのデータである。 (もっと読む)


【課題】アドホックネットワークを構築する際に、正規運用者以外の第三者による移動を防止してセキュリティを確保することができる無線通信端末及び認証用送受信装置を提供する。
【解決手段】アドホック式の無線通信により他の無線通信端末と通信を行う無線通信端末1aであって、無線通信により情報の送受信を行う送受信部12と、自己の無線通信端末1aの移動を検出して検出信号を生成する加速度センサ16aと、加速度センサ16aにより生成された検出信号に基づき正規運用者による移動であるか否かを確認する確認信号を送受信部12を介して送信するとともに、確認信号を送信した時から所定時間以内に外部から送受信部12を介して正規運用者であることを証明する正規認証信号を受信した場合に、正規運用者による移動であると判断するCPU14aとを備える。 (もっと読む)


本発明は、無線制御ネットワークなどのネットワークに関するノード100に関する。このネットワークにおいて、各ノード100は、識別子104及び鍵材料102と、ノードの鍵材料に基づきノードの識別子を認証する手段112と、ノード多次元識別性及びノードの識別性に対応するアクセス権に基づき、分散型で、ノードのアクセス制御権を確認する手段114と、を有する。追加的に、本発明は、ノードが、更なるセキュア通信を可能にするように使用され得るネットワークにおける他のいずれかのノードとの共通鍵を生成することを可能にさせる。
(もっと読む)


【課題】移動体の位置情報の正当性を保証するためシステムを提供する。
【解決手段】位置認証システムは、複数の路側機11と位置情報管理センタ12を備えており、路側機11は、識別情報発信部15の機能により、当該路側機を識別するための識別情報を発信する。車両13は、近接する路側機11から受信した識別情報を自身の位置情報とともに移動体情報として位置情報管理センタ12に送信する。位置情報管理センタ13は、移動体情報受信部17の機能により車両13から移動体情報を受信する。また、位置情報管理センタ13は、記憶部16に複数の路側機の設置位置の情報を記憶している。そして、位置情報管理センタ13は、設置位置特定部18の機能により、上記近接する路側機11の設置位置を特定する。当該路側機の設置位置を特定したら、位置情報管理センタ12は、位置情報判定部19の機能により、位置情報が正当か否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】 予め認められた所定の用途を逸脱するコンピュータの使用を遠隔から制限することが可能な認証システムを提供する。
【解決手段】 認証システム1は、自機の位置情報を取得することができるGPS機能を備えた携帯端末10と、携帯端末10と接続され、該携帯端末10から使用認証許可キーが入力されることによって使用可能状態となるPC30と、PC30の使用者の移動ルート情報を含む使用申請情報が登録される認証サーバ40とを備える。認証サーバ40は、携帯端末10からPC30の使用認証許可要求を受けた場合に、携帯端末10の位置情報と登録されている移動ルート情報とを照合し、その照合結果に基づいて使用認証許可キーを携帯端末10に出力する。携帯端末10は、認証サーバ40から取得した使用認証許可キーをPC30に出力する。 (もっと読む)


ピア発見中のアドホックのピアツーピア型のネットワークでは、種々の装置のユーザに関連している情報は、ネットワーク内の他の装置に送信されるが、これは、ユーザのプライバシーを危険にさらす可能性がある。多数の個人に知られている可能性がある公開の識別子をアナウンスする代わりに、ユーザ装置は、選択された少数の個人に知られていてもよい、或いは、選択された少数の個人によって決定されてもよい非公開の識別子をアナウンスする。選択された個人は、公開の識別子に関連する非公開の識別子を決定するために鍵を与えられることができ、或いはその逆であってもよく、この鍵は、有効範囲又は時間期間を有することができ、この有効範囲又は時間期間の後に鍵は失効する。鍵の失効の前に、選ばれた個人は、各自の装置を通じて、アナウンスされている現在の非公開の識別子によって、対応するユーザ及び/又は装置を検出することができ、従って、ユーザの存在を認識する人数を抑制することができる。
(もっと読む)


【課題】データへアクセスする権限を、利用者と場所とに応じて委譲することができる情報アクセス管理装置を提供する。
【解決手段】情報アクセス管理装置8が、端末装置1から受信した利用者情報に基いて端末装置1の利用者のアクセス権限情報を出力する手段31、端末装置1の位置情報に基いて端末装置1のアクセス環境情報を出力する手段30、利用者の権限委譲に関する情報を記憶する権限委譲データ記憶手段21、アクセス権限情報とアクセス環境情報とを含みデータ記憶手段18に記憶した情報へアクセスする条件を記憶した記憶手段19、アクセス権限情報及びアクセス環境情報をこの条件と比較して端末装置1の利用者のアクセス権限を決定し、利用者が被委譲者であった場合、権限委譲データ記憶手段21の権限委譲データに基いて利用者のアクセス権限を変更し、条件に従いデータ記憶手段18の情報へのアクセスを制御する情報アクセス制御手段を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、特別な認証情報を用いずに短時間で正規ユーザを認証することを目的とする。
【解決手段】本発明は、通信ネットワーク10上の仮想地図を形成し、サーバ12a、12b、12c側又はクライアント11側からの接続要求コマンドの伝搬時間を測定することで、アクセスの要求やサービスの要求をしてきたクライアント11に対して予め登録されているクライアント11かどうかを認証することを特徴とする。さらに、複数のサーバ12a、12b、12cとクライアント11との間の仮想の距離によって仮想地図上の位置を特定し、予め特定した位置からのクライアント11かどうかを認証することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】特別なカードや機器を携帯する煩わしさもなく、より簡単な手続きでしかも高いセキュリティを確保し得るネットワークのユーザ認証方法を提供することを目的とする。
【解決手段】ワークステーション120は、認証サーバ110に該ユーザ名を送信すると共にユーザ認証を依頼し、認証サーバ110は、ユーザ名に対応した携帯電話130に発呼して、乱数、パスワード、位置情報を送信するよう要求し、携帯電話130から受信したパスワードがユーザ名に固有のものであり、ワークステーション120から受信した乱数と携帯電話130から受信した乱数とが一致し、かつ、携帯電話130から受信した位置情報に基づき携帯電話130がワークステーション120の位置を含む所定領域内に位置することを確認したときに、該ユーザによるワークステーション120へのアクセスを認証する。 (もっと読む)


【課題】入退室が管理された施設外に持ち出されたデータの機密性を確保する。
【解決手段】管理システムは、端末装置が設けられた部屋などの各種施設に設けられる。施設への入口近傍には入室管理装置が設けられ、使用者が当該施設に入場する際に当該施設に対応するエリア情報をICカードに書き込む。また、施設の出口近傍には退室管理装置が設けられ、使用者の退出時にICカードに記憶されているエリア情報を消去する。さらに、施設内には端末装置が設けられる。端末装置は、データを記憶する記憶部と、データを記憶媒体に保存するデータ保存手段とを備える。端末装置内のデータが記憶媒体に保存される際には、まずICカードからエリア情報が読み取られ、それを用いて暗号化鍵が生成される。そして、その鍵情報を用いて、保存すべきデータが暗号化された後、記憶媒体に保存される。 (もっと読む)


101 - 120 / 174