説明

認証情報入力モジュール

【課題】本発明の課題は、本人認証の存在場所や認証日時を特定できる認証情報入力モジュールを提供することである。
【解決手段】時刻情報を提供するクロック回路と、GPS衛星が発信する時刻データと衛星軌道データを含むGPS信号電波を受信して、これに、クロック回路が提供する時刻情報を用いて、位置情報を作成するGPS受信回路と、指紋を読み取り、指紋データを作成する指紋センサと、GPS受信回路が作成する位置情報と指紋センサが作成する指紋データを含む認証データを作成作業メモリに記録する認証データ作成手段と、耐タンパメモリが記憶する署名鍵情報を用いて、作業メモリが記録する認証データから署名データを作成して作業メモリに記録する署名データ作成手段と、データ要求を受け付けて、認証データと署名情報とを返信するデータ返信手段と、を備えることを特徴とする認証情報入力モジュールである。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、利用者がある場所において機器を利用するときに、利用者の認証情報(たとえば、指紋、虹彩、静脈など生体を識別できる情報)を入力して、入力した認証情報に位置情報や時刻情報を付与する認証情報入力モジュールに関するものである。
本発明は特に、存在証明を伴った個人認証において有用である。
【背景技術】
【0002】
現代のアクセスポイントが整ったネットワーク環境においては、外部から組織内ネットワーク(LAN)にリモートアクセスして、コンピュータ資源利用や情報利用が盛んに行われている。
このようなリモートアクセスにおいては、個人認証を確実に行うことが益々重要となっている。
【0003】
たとえば、特許文献1では、ネットワーク端末10において、事前に、または、認証時に、指紋照合データ231を認証局から取得し、端末10から入力されユーザの認証データ(指紋データ)と照合し認証する技術が開示されている。
【特許文献1】特開2004−272551号公報(段落0017−段落0019、図3〜図5)
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1の技術では、端末でユーザの個人認証を行うため、個々の端末に対して、事前にまたは、認証時に、指紋照合データを取り寄せる手間が必要である。
また、ユーザの個人認証が個々の端末に任されるので、いつ、どこで、どの端末で、指紋認証が行われたのかが不明である。
【0005】
本発明は以上のような点を解決するためになされたものであって、本発明の課題は、本人認証の存在場所や認証日時を特定できる認証情報入力モジュールを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、以下の各態様に記載の手段により、前記課題を解決する。すなわち、本願発明の第1の態様は、署名鍵情報を記憶する耐タンパメモリ(109a)と、作業メモリ(109b)と、時刻情報を提供するクロック回路(102)と、GPS衛星が発信する時刻データと衛星軌道データを含むGPS信号電波を受信して、これに、クロック回路が提供する時刻情報を用いて、位置情報を作成するGPS受信回路(104)と、指紋を読み取り、指紋データを作成する指紋センサ(103)と、GPS受信回路が作成する位置情報と指紋センサが作成する指紋データを含む認証データを作成作業メモリ(109b)に記録する認証データ作成手段(110)と、耐タンパメモリ(109a)が記憶する署名鍵情報を用いて、作業メモリ(109b)が記録する認証データから署名データを作成して作業メモリ(109b)に記録する署名データ作成手段(120)と、データ要求を受け付けて、認証データと署名情報とを返信するデータ返信手段(130)と、を備えることを特徴とする認証情報入力モジュールである。
【0007】
このように、位置情報を用いることで、存在証明が可能となる。
また、署名データを用いることで、改竄されているか否かを検知することが可能となる。
【0008】
本願発明の第2の態様は、前記署名データ作成手段は、作業メモリが記録する指紋データと位置情報とからダイジェストデータを算出し、耐タンパメモリが記憶する署名鍵情報を用いて、算出したダイジェストデータを暗号化して、署名データを作成して作業メモリに記録することを特徴とする請求項1に記載の認証情報入力モジュールである。
【0009】
本願発明の第3の態様は、前記認証データ作成手段は、GPS受信回路が作成する位置情報と指紋センサが指紋データとクロック回路が提供する時刻情報を含む認証データを作成作業メモリに記録することを特徴とする請求項1に記載の認証情報入力モジュールである。
【0010】
時刻情報を用いることで時間証明が可能となる。
【0011】
本願発明の第4の態様は、認証情報入力モジュールを有する情報端末装置であって、前記認証情報入力モジュールは、署名鍵情報を記憶する耐タンパメモリと、作業メモリと、時刻情報を提供するクロック回路と、GPS衛星が発信する時刻データと衛星軌道データを含むGPS信号電波を受信して、これに、クロック回路が提供する時刻情報を用いて、位置情報を作成するGPS受信回路と、指紋を読み取り、指紋データを作成する指紋センサと、GPS受信回路が作成する位置情報と指紋センサが作成する指紋データを含む認証データを作成作業メモリに記録する認証データ作成手段と、耐タンパメモリが記憶する署名鍵情報を用いて、作業メモリが記録する認証データから署名データを作成して作業メモリに記録する署名データ作成手段と、情報端末装置のデータ要求を受け付けて、認証データと署名情報とを返信するデータ返信手段と、を備えるモジュールであって、データ要求を認証情報入力モジュールに発行して認証情報入力モジュールが返信する認証データと署名情報とを受信して、これを認証サーバ装置に転送して、認証サーバ装置から認証結果を受け取ることを特徴とする情報端末装置である。
【発明の効果】
【0012】
本発明によれば、場所、時間、人の情報をもとにした存在証明を行うことが可能となる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
以下、図面等を参照しながら、本発明の実施の形態について、更に詳しく説明する。
【0014】
図1は、本発明による認証システム1の概要を説明する図である。
本発明による認証システム1は、GPS衛星900と無線接続する認証情報入力モジュール100が接続された情報端末装置300(たとえば、ノートパソコン)と、認証サーバ装置700とが、インターネット500で接続されて構成される。
認証情報入力モジュール100は、指紋センサとクロック回路とアンテナを有するGPS受信回路を備える。
【0015】
ノートパソコン300は、専用プログラムを備える。
【0016】
なお、指紋センサに代えて、生体の虹彩や静脈などを識別する生体情報センサを用いてもよい。
また、GPS受信回路に代えて、基地局の設置位置情報を取得する携帯電話を位置センサとして用いてもよい。
【0017】
図2は、認証情報入力モジュールを用いた認証処理の流れを説明する図である。
認証情報入力モジュール100のGPS受信回路は、GPS衛星900から、GPS電波を受信して、位置情報を作成する(図2(1))。
【0018】
認証情報入力モジュール100の指紋センサは、利用者の指紋を読み取り、指紋画像あるいは指紋特徴点情報から構成される指紋データを作成する(同(2))。
【0019】
認証情報入力モジュール100のクロック回路は、時刻情報を作成する(同(3))。
【0020】
認証情報入力モジュール100は、耐タンパメモリに記憶する署名鍵情報を用いて、位置情報と指紋データと時刻情報(以下、この3つの情報やデータを総称して認証データとする)から署名情報を作成する(同(4))。
【0021】
認証情報入力モジュール100は、ノートパソコン300が送信する認証データ要求を受け付けて、認証データと署名情報とを返信する(同(5))。ノートパソコン300は、認証情報入力モジュール100が返信した認証データと署名情報とを認証サーバ装置700に転送する(同(6))。
【0022】
認証サーバ装置700は、ノートパソコン300が転送した署名情報を用いて、転送された認証用データが改竄されているか否かを判定する(同(7))。
認証データが改竄されていなければ、認証サーバ装置700は、この認証データを用いて、位置の認証や指紋認証や時刻認証をする(同(8))。
【0023】
このように、認証サーバ装置700は、いつ、どこで、誰に対して認証したかを把握することが可能となる。
【0024】
図3は、認証情報入力モジュール100の機能ブロック図である。認証情報入力モジュール100は、CPU101と、耐タンパメモリ109aと、揮発性メモリ109bと、クロック回路102と、指紋センサ103と、GPS受信回路104と、アンテナコイル105と、接続端子108と、専用プログラムとを備える。
【0025】
耐タンパメモリ109aは、署名鍵情報を記憶する。揮発性メモリ109bは、作業メモリとして用いる。
【0026】
クロック回路102は、時刻情報を提供する。
【0027】
アンテナコイル105は、GPS衛星が発信する時刻データと衛星軌道データを含むGPS信号電波を受信する。
GPS受信回路104は、クロック回路が提供する時刻情報を用いて、アンテナコイル105が受信したGPS信号電波から、位置情報を作成する。
【0028】
指紋センサ103は、指紋を読み取り、指紋データを作成する。
【0029】
接続端子108は、たとえば、USB規格の接続端子である。なお、USBは、Universal Serial Busの略である。
【0030】
このほかに、認証データ作成手段110と、署名データ作成手段120と、データ返信手段130と、を備える。
これらの各手段は、それぞれの専用プログラムとして実現され、専用プログラムがCPU101に解釈・実行されることによって機能する。
【0031】
認証データ作成手段110は、GPS受信回路が作成する位置情報と指紋センサが指紋データとクロック回路が提供する時刻情報を含む認証データを作成し、作業メモリに記録する。
【0032】
署名データ作成手段120は、作業メモリが記録する指紋データと位置情報とからダイジェストデータを算出し、耐タンパメモリが記憶する署名鍵情報を用いて、算出したダイジェストデータを暗号化して、署名データを作成して作業メモリに記録する。
【0033】
データ返信手段130は、データ要求を受け付けて、認証データと署名情報とを返信する。
【図面の簡単な説明】
【0034】
【図1】本発明による認証システム1の概要を説明する図
【図2】認証情報入力モジュールを用いた認証処理の流れを説明する図
【図3】認証情報入力モジュール100の機能ブロック図
【符号の説明】
【0035】
1 本発明による認証システム
100 認証情報入力モジュール
101 CPU
102 クロック回路
103 指紋センサ
104 GPS受信回路
105 アンテナコイル
108 接続端子
109a 耐タンパメモリ
109b 揮発性メモリ
110 認証データ作成手段
120 署名データ作成手段
130 データ返信手段
300 ノートパソコン
700 認証サーバ装置
900 GPS衛星



【特許請求の範囲】
【請求項1】
署名鍵情報を記憶する耐タンパメモリと、
作業メモリと、
時刻情報を提供するクロック回路と、
GPS衛星が発信する時刻データと衛星軌道データを含むGPS信号電波を受信して、これに、クロック回路が提供する時刻情報を用いて、位置情報を作成するGPS受信回路と、
指紋を読み取り、指紋データを作成する指紋センサと、
GPS受信回路が作成する位置情報と指紋センサが作成する指紋データを含む認証データを作成し作業メモリに記録する認証データ作成手段と、
耐タンパメモリが記憶する署名鍵情報を用いて、作業メモリが記録する認証データから署名データを作成して作業メモリに記録する署名データ作成手段と、
データ要求を受け付けて、認証データと署名情報とを返信するデータ返信手段と、
を備えることを特徴とする認証情報入力モジュール。
【請求項2】
前記署名データ作成手段は、作業メモリが記録する指紋データと位置情報とからダイジェストデータを算出し、耐タンパメモリが記憶する署名鍵情報を用いて、データ圧縮手段が算出したダイジェストデータを暗号化して、署名データを作成して作業メモリに記録する
ことを特徴とする請求項1に記載の認証情報入力モジュール。
【請求項3】
前記認証データ作成手段は、GPS受信回路が作成する位置情報と指紋センサが指紋データとクロック回路が提供する時刻情報を含む認証データを作成作業メモリに記録する
ことを特徴とする請求項1に記載の認証情報入力モジュール。
【請求項4】
認証情報入力モジュールを有する情報端末装置であって、
前記認証情報入力モジュールは、
署名鍵情報を記憶する耐タンパメモリと、
作業メモリと、
時刻情報を提供するクロック回路と、
GPS衛星が発信する時刻データと衛星軌道データを含むGPS信号電波を受信して、これに、クロック回路が提供する時刻情報を用いて、位置情報を作成するGPS受信回路と、
指紋を読み取り、指紋データを作成する指紋センサと、
GPS受信回路が作成する位置情報と指紋センサが作成する指紋データを含む認証データを作成作業メモリに記録する認証データ作成手段と、
耐タンパメモリが記憶する署名鍵情報を用いて、作業メモリが記録する認証データから署名データを作成して作業メモリに記録する署名データ作成手段と、
情報端末装置のデータ要求を受け付けて、認証データと署名情報とを返信するデータ返信手段と、
を備えるモジュールであって、
データ要求を認証情報入力モジュールに発行して認証情報入力モジュールが返信する認証データと署名情報とを受信して、これを認証サーバ装置に転送して、認証サーバ装置から認証結果を受け取る
ることを特徴とする情報端末装置。



【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2009−104248(P2009−104248A)
【公開日】平成21年5月14日(2009.5.14)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−273086(P2007−273086)
【出願日】平成19年10月19日(2007.10.19)
【出願人】(000002897)大日本印刷株式会社 (14,506)
【Fターム(参考)】