説明

Fターム[5J104NA27]の内容

暗号化、復号化装置及び秘密通信 (108,990) | 構成要素 (27,346) | 物理的構成要素 (16,068) | 記録媒体 (14,602)

Fターム[5J104NA27]の下位に属するFターム

Fターム[5J104NA27]に分類される特許

41 - 60 / 3,043


【課題】複雑な処理を行うことなく、記録メディアの検証を行うことが可能な情報処理装置、処理方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】情報処理装置は、メディアを検証するための所定情報を保持するメモリと、記録メディアから、記録メディア固有の固有情報と、固有情報に基づき作成された記録メディアの検証用の検証情報とを読み出す読出部と、メモリが保持する所定情報と、読出部が読み出した固有情報および検証情報とに基づいて記録メディアが不正であるか否かを判定する処理部と、を含む。 (もっと読む)


【課題】多数のデバイスの共有鍵を簡易に管理する。
【解決手段】通信装置は、鍵記憶部と取得部と鍵選択部と算出部とを備える。鍵記憶部は、複数のデバイス鍵それぞれを、通信装置を識別する第1識別情報で変換した複数の第1情報を記憶する。取得部は、外部装置を識別する第2識別情報を取得する。鍵選択部は、メディアキーブロック処理により複数の第1情報から1の第1情報を選択する。算出部は、選択した第1情報を、第2識別情報で変換した第2情報を用いて共有鍵を算出する。 (もっと読む)


【課題】確率的暗号を利用した秘匿検索を安全に高速化する。
【解決手段】利用者端末装置201は、保管対象の文書情報に対して指定された保管キーワードから一意に得られる乱数値をエントロピー符号化して、保管対象の文書情報に対応付けられるタグがデータセンター装置301で保管される際にタグに付される保管索引値を生成し、保管対象の文書情報とタグと保管索引値をデータセンター装置301に送信する。データセンター装置301では、保管索引値を用いてタグを分類、索引化することができ、確率的暗号を利用した秘匿検索を安全に高速化することができる。 (もっと読む)


【課題】コンピュータシステムにおいて、データベースに登録されるデータのセキュリティの一層の向上を図り得る、電子データ管理システム、サーバ装置、電子データ管理方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】項目データを含むデータセットを管理する電子データ管理システム10は、サーバ装置20とデータベース装置30とを備える。データベース装置30は、予めデータセットの種類毎に設定され、且つ各項目データに対応した係数を含む係数セットを格納する。サーバ装置20は、データセットが入力されると、その種類に基づいて、対応する係数セットを取得するデータベース検索部203と、入力されたデータセットに固有の番号を採番し、各項目データを、取得された係数セットにおいて対応する係数と採番した番号とから算出した算出値と共に、データベース装置30における別々のテーブルに登録するデータ登録部207とを備えている。 (もっと読む)


【課題】通信相手がリブート等でIPsec SAの情報が失われても、リブート後も途絶えることなく通信を行うことを目的とする。
【解決手段】IPsec SAが格納されているデータを管理する管理手段と、通信相手と鍵交換を実施し、管理手段において管理されているデータに、生成されたIPsec SAの登録を行う鍵交換手段と、受け取ったIPパケットデータが、通信相手の起動を表わすIPパケットであった場合、鍵交換手段に対して、通信相手のIPsec SAの削除を実行するためのメッセージを通信相手に送信するよう命令を出し、管理手段において管理されているデータより通信相手とのIPsec SAの削除を実行する起動判定手段と、を有することによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】各レコードが対応している2つ以上の表の中でソートに必要な要素を含む表だけで秘密計算によるソートを行った場合でも、ソートが終わった後にすべての表のレコード同士を結びつける。
【解決手段】本発明の秘密マッチングシステムは、3個以上の秘密マッチング装置で構成され、それぞれM個のレコードからなりレコード同士が対応付けられているJ個の表[X],…,[X]に対して所定の処理が施された後の表[X1S],…,[XJS]から、対応付けられているレコードが同じ順番となるように表X1S,…,XJSのレコードを並び替えた表に対応する秘密分散された表を計算する。本発明の秘密マッチングシステムは、あらかじめ対応するレコード同士に目印となるデータをそれぞれ持たせておく。そして、ソートなどの処理が終わった後で、この目印を使うことで対応するレコード同士を結びつける。 (もっと読む)


【課題】セキュリティ強度を高めるとともに、メインプロセッサ装置であるCPUの処理負荷を低減する構成を実現する。
【解決手段】CPU101は、暗号化されている暗号化画像データを受信し、受信した暗号化画像データを復号することなくGPU105に送信し、GPU105では、受信した暗号化画像データを内部メモリであるデバイスメモリ109に格納し、デバイスメモリ109内の暗号化画像データに対して復号処理、デコード処理を行う。これにより、暗号化されていないデータがダンプされることがなく、また、CPU101では暗号化画像データの復号処理を行わないので、CPU101の処理負荷を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】電子透かしを活用して、コンテンツの違法コピーを高速に検知して効率良く排除するシステム、および、放送局において番組または放送素材を効果的に識別するシステムを構築可能な電子透かし埋め込み装置、電子透かし埋め込みプログラム、電子透かし検出装置および電子透かし検出プログラムを提供する。
【解決手段】電子透かし埋め込み装置1は、フレーム画像において埋め込み単位となる電子透かし1ビットに対応する画素ブロック単位を特定する埋め込み単位特定手段9と、フレーム画像に、所定数の画素ブロック単位で構成された基本識別情報を1つ以上含む電子透かしを埋め込む電子透かし埋め込み手段20と、フレーム画像を複数の埋め込み領域に分割する領域分割手段10と、を備え、電子透かし埋め込み手段20が、複数の埋め込み領域ごとに、基本識別情報を1回以上埋め込む基本識別情報埋め込み部201を備える。 (もっと読む)


【課題】耐タンパデバイスやOSの特殊な領域を使用すること無しに、暗号学的に安全、かつ効率的なストレージ装置を提供する。
【解決手段】ソフトウェアのみで構成されるストレージ装置であって、秘密鍵生成手段は、N個の秘密鍵を生成する。隠蔽手段は、N個の秘密鍵をプログラム内に隠蔽する。乱数生成手段は、乱数を生成する。暗号鍵生成手段は、N個の秘密鍵と生成した乱数とから暗号鍵を生成する。暗号化手段は、格納されるデータを生成した暗号鍵で暗号化する。 (もっと読む)


【課題】検索キーの大小関係の情報を漏らすことなく、対数時間での検索を行う。
【解決手段】本発明のセキュア検索システムは、ランダムスライド手段、要素探索手段、検索手段を備える。ランダムスライド手段は、乱数[r]を生成し、m番目の情報([k],[v])を秘密計算によって(m−r mod M)番目もしくは(m+r mod M)番目に移動させ、移動後の情報を情報([k’],[v’]),…,([k’],[v’])とする。要素探索手段は、取得した値[t]と検索キー[k’]との大小比較を、t−k’ mod qとk’−k’ mod qの大小比較によって行う。検索手段は、要素探索手段の大小比較の結果に基づいて、秘密分散された検索値もしくは秘密分散された検索区間に該当する検索キーkを持つ情報([k’],[v’])を検索する。 (もっと読む)


【課題】ユーザによる暗号化の作業負担を軽減しつつ所要のデータを安全に保存できる通信端末装置を提供する。
【解決手段】通信端末装置に、外部へ送信したデータの送信履歴を内蔵メモリに記録しておく。そして、外部メモリへデータをバックアップする場合、送信履歴に基づいてバックアップ対象のデータが外部へ送信されたことがあるか否かを判定し、バックアップ対象のデータが外部に送信されたことがある場合は、該データを暗号化して外部メモリへ保存する。また、バックアップ対象のデータが外部に送信されたことがない場合は、該データをそのまま外部メモリへ保存する。 (もっと読む)


【課題】サーバ管理者による鍵の漏洩を防ぐとともに、安価に情報漏洩を防止できるデータベース暗号化装置、データベース暗号化システム、データベース暗号化方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】DB暗号化装置2は、鍵クライアント装置6から受信した鍵から一意に求められる鍵特定値を計数し、鍵と鍵特定情報とを関連付けて揮発性メモリに記憶し、暗号化制御装置1は、鍵特定情報と、鍵クライアント装置6が生成した暗号化対象データに関する情報とを関連付けて不揮発性メモリに記憶する。 (もっと読む)


【課題】短期秘密鍵の漏洩を許すいわゆるeCK−modelでも安全性を保つことができる技術を提供する。
【解決手段】短期秘密鍵r’及び長期秘密鍵skを用いて生成した合成秘密鍵r=G(r’,sk)と、短期秘密鍵r’及び長期秘密鍵skを用いて生成した合成秘密鍵r=G(r’,sk)と、を用いて情報の共有を行う。これにより、短期秘密鍵の漏洩を許すいわゆるeCK−modelでも安全性を保つことができる。 (もっと読む)


【課題】上書きにより情報を確実に隠匿するとともに、読み取っておき、蓄積しておいた上書き前の画像データに基づき、隠匿した部分を確実、的確に再現する。
【解決手段】画像入出力システムは、読取領域の上書き前の画像データである上書き前画像データを生成する画像読取部と、読み取りが行われた後の読取領域に対し、隠匿用の画像を出力して上書きを行って隠匿領域とする画像出力部と、上書き前画像データを出力するインターフェイス部を含む読取上書ユニットと、更に、読取上書ユニットから上書き前画像データを受信する通信部と、通信部が受信した上書き前画像データを記憶する記憶部と、上書き前画像データに基づき画像を形成する画像形成部を含む画像形成装置と、を含む。 (もっと読む)


【課題】
現実的な性能を有する、検索可能暗号方式ではサーバに預託したデータを検索するたびに、検索結果の出現頻度の漏洩や、検索結果に該当する預託データの安全性の低下を起しており、危険な状況にある。
【解決手段】
検索可能暗号処理ステムは、データを預かるDBサーバと、DBサーバにデータを預託する登録クライアントと、DBサーバにデータを検索させる検索クライアントがネットワーク経由で連携し、登録クライアントは、ハッシュ値と準同型関数を用いたマスクによる確率的暗号化方式を用いて、暗号化したデータをサーバに預託し、検索クライアントは、検索クエリの暗号化に準同型関数を用いたマスクによる確率的暗号化を用い、DBサーバにマスクを解除させずに、かつ、DBサーバに検索に該当するデータの出現頻度が漏洩しないよう、検索クエリと該当しないデータを検索結果として出力させる。 (もっと読む)


【課題】音声および画像に含まれた秘匿情報をフィルタリングすることができと共に、その秘匿情報の判定精度を向上させることができる情報処理装置、方法およびプログラムを提供すること。
【解決手段】本発明は、画像フレームから文字列を抽出し、音声データを文字列に変換し、これらの文字列に秘匿情報が含まれるか否か判定して、秘匿情報を含む画像フレームおよび/または音声データをマスクして視聴不能にする情報処理装置を提供する。また、本発明の情報処理装置は、秘匿情報を判別するための判別情報として、秘匿情報を共起する可能性のある文字列と、文字列の秘匿情報の共起率とが関連付けて登録されたデータベースをユーザの指示に基づいて更新する。 (もっと読む)


【課題】再暗号化処理の効率化を実現することにより、セキュリティの向上と共に、動作効率の低下を回避できるデータ記憶装置を提供する。
【解決手段】暗号化モジュールは、データの暗号化又は復号化を行なう。ライトモジュールは、ホストから受信したデータの暗号化データを記憶媒体に書き込む。コントローラは、通常暗号化処理を行う場合にホストから受信したデータを前記暗号化手段により暗号化して当該暗号化データをバッファメモリを経由してライト手段に転送し、再暗号化処理を行う場合に前記記憶媒体に記録されているデータを再暗号化する。さらに、コントローラは前記再暗号化処理を行う場合に、前記記憶媒体からの暗号化データを前記暗号化手段により復号化し、前記復号化データを前記バッファメモリに格納し、前記バッファメモリからの前記復号化データを前記暗号化手段により再暗号化して前記ライト手段に転送する。 (もっと読む)


【課題】特定のコンテンツを予め購入する予約が設定されたメディアを購入すると視聴端末に合わせた視聴用プログラムとコンテンツをダウンロードでき、以後は、正当な装置以外の利用を制限し、コンテンツのコピーの防止ができるリムーバブル記憶メディアの閲覧・視聴システムを提供する。
【解決手段】正当なメディア100に予めパスワードを付与し、本来付加されていたメディア100固有の情報と組で登録し、この組の一致性を正当な所有者と確認する認証に使用し、認証されればコンテンツ格納を許可する。以後、指定の視聴端末110の固有情報で当該メディア100の固有情報を暗号化し、使用時、復号操作により、先の視聴端末110の固有情報を復元できれば正当な組み合わせとして認証し、同様に復号した復号コードでコンテンツを復号し視聴を可能にする。従って、他メディアへのコピーや他端末との使用では視聴不可となる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、簡単な構成を用いて高いセキュリティのもとでコンテンツを共有するための技術を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、閲覧装置2が、認証サーバ1に対し、コンテンツの閲覧を要求する閲覧要求ステップと、認証サーバ1が、閲覧装置2又は携帯電話3に対し、コンテンツの閲覧を求める認証を要求する認証要求ステップと、携帯電話3が、認証サーバ1に対し、コンテンツの閲覧を求める認証を行う認証実行ステップと、コンテンツの閲覧を求める認証が成功したときに、認証サーバ1が、閲覧装置2に対し、コンテンツの閲覧を許可する閲覧許可ステップと、を順に備えることを特徴とする閲覧認証方法である。 (もっと読む)


【課題】データの不正流出を回避する。
【解決手段】記憶装置は、データ記憶部と鍵記憶部と受信部と取得部と第1算出部と第2算出部とを備える。データ記憶部はデータを記憶する。鍵記憶部は複数のデバイス鍵を記憶する。受信部はアクセス装置の識別情報を受信する。取得部はデバイス鍵のいずれかを特定するインデックスを取得する。第1算出部はインデックスで特定されるデバイス鍵と識別情報とに基づいてアクセス装置と共有する第1鍵を暗号化した鍵情報を演算する第2鍵を算出する。第2算出部は第2鍵により鍵情報を演算復号して第1鍵を算出する。 (もっと読む)


41 - 60 / 3,043