説明

Fターム[5J104PA14]の内容

暗号化、復号化装置及び秘密通信 (108,990) | 用途 (12,721) | 情報記録 (2,372)

Fターム[5J104PA14]に分類される特許

2,221 - 2,240 / 2,372


通信ネットワーク、例えばケーブルTVネットワークから受信されたコンテントが、本発明に従い、不正コピーされないように保護されるトラストドメインが確立される。図示された実施例では、このトラストドメインは、ケーブルTVネットワークからコンテントを受信するユーザーに関連するデバイスを含む。このコンテントは、デバイスに記憶される前に、例えば3DES暗号化アルゴリズムに従うコンテント鍵を使って暗号化できる。更に、公開鍵暗号化方法に従い、デバイスに関連する公開鍵およびユーザーに関連する別の公開鍵を用いてコンテント鍵をそれぞれ暗号化することにより、第1暗号化コンテント鍵バージョンおよび第2暗号化コンテント鍵バージョンを発生する。これら第1暗号化コンテント鍵バージョンと第2暗号化コンテント鍵バージョンとは、デバイスの記憶装置内に、暗号化されたコンテントに関連して記憶される。この暗号化されたコンテントは第1デバイスから第2デバイスへ移動でき、第2デバイスが同じユーザーに関連しており、暗号化された第2コンテント鍵バージョンも提供されている場合に、第2デバイス内でも解読できる。
(もっと読む)


【課題】 電子化された重要文書の原本をより安全に管理することが課題である。
【解決手段】 利用者のコンピュータ環境とは別に電子原本管理装置を設けて、電子文書を電子原本として登録する。電子原本管理装置は、原本として登録された電子情報に対する状態変化に応じて原本情報の一連のインスタンスを生成し、その一連のインスタンスを1つの原本系列として扱う。このとき、電子情報に、原本系列を一意に識別するための原本系列識別情報と、原本系列におけるインスタンスを一意に識別するためのインスタンス識別情報とを対応づけて、原本情報として登録し、その原本情報に対する状態変化がなされると、原本情報から状態変化された電子情報に、状態変化以前の原本情報と対応付けられた原本系列識別情報と同一の原本系列識別情報と、新たに生成したインスタンス識別情報とを対応づけて、新たな原本情報として登録する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザー操作によるアクセスが不可能な保護領域の記憶容量が小さい場合であっても、データを適切に保護することが可能な端末装置等を提供すること。
【解決手段】 保護領域222と、ユーザー領域224とを有する記憶部220と、任意のデータを暗号化して暗号化データを生成する暗号処理部211と、暗号化データを任意の位置で分割し、分割したデータの一部である第1の分割データと、分割した位置を示す分割位置情報とを保護領域222に記憶するとともに、分割したデータの残りの部分である第2の分割データをユーザー領域224に記憶する分離処理部213と、上記任意のデータの使用要求があった場合に、第1および第2のデータと、分割位置情報とに基づき、暗号化データを復元する復元処理部214と、復元された暗号化データを復号化する復号処理部212とを含んで携帯電話200を構成する。 (もっと読む)


【課題】GPSのような高価な装置を組み込まなくてもパソコン本体の機能を用いてソフトウェアの不正使用を有効に防止する。
【解決手段】認証情報として、例えばMACアドレスのような機器に固有のものを用いる。MACアドレスは、16進数の12文字で構成されるので、この16進数の各文字を個々のデータとして乱数列を対応付け、その乱数列を更に断片化して複数の断片化乱数列を作成し、これらを並び替えて新たな認証ファイルを作成する。この認証ファイルは、暗号化された解読不可能なものとなるので、この認証ファイルを用いて、そのソフトウェアが正当なものがあるか否かの認証を容易に行なうことができる。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが暗号鍵を管理しないで、画像データの暗号化及び暗号化された画像データの利用が可能なスキャナ装置、情報処理装置、画像データ暗号化方法、画像データ表示方法、画像データ暗号化プログラム及び画像データ表示プログラム、を提供すること。
【解決手段】 光学的に読み取った画像の画像データを暗号化するスキャナ装置において、画像データを第1の暗号鍵で暗号化する画像データ暗号化手段と、第1の暗号鍵を、第2の暗号鍵を保持する情報処理装置に送信する暗号鍵送信手段と、情報処理装置により第2の暗号鍵で暗号化された第1の暗号鍵を、該情報処理装置から受信する暗号鍵受信手段と、暗号鍵受信手段により受信した、第2の暗号鍵により暗号化された第1の暗号鍵を、画像データ暗号化手段により暗号化された画像データと対応づけて保存する暗号化データ保存手段と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 組織のセキュリティポリシーに従って文書コンテンツデータにACLを添付することを目的とする。
【解決手段】 オリジナルコンテンツデータを作成するオリジナルコンテンツ作成者端末1と、オリジナルコンテンツデータに係るセキュリティポリシーファイルを生成し、格納手段に保持するポリシーサーバ2と、オリジナルコンテンツデータに係る権限を管理する権限管理サーバ3と、がネットワークを介して接続されているアクセス制御リスト添付システムであって、ポリシーサーバは、オリジナルコンテンツデータに係るセキュリティの属性と、セキュリティポリシーが記述されているセキュリティポリシーファイルと、に基づいて、オリジナルコンテンツデータに係るアクセス制御リストを生成するアクセス制御リスト生成手段を有することによって上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 メディア固有情報を配信サーバに送信でき、メディアがダウンロード端末内に無くてもコンテンツを購入でき、ダウンロード端末で決済情報を入力・送信せず、配信サーバで個人情報を管理しないコンテンツ販売システム及びプログラムを提供する。
【解決手段】 モバイル機器10が決済情報を配信サーバ30に送信して暗号化コンテンツ鍵の取得権利を購入する構成により、DVDメディア40がDVDレコーダ20内になくてもコンテンツを購入でき、DVDレコーダ20で決済情報を入力・送信しなくて済む。配信サーバ30は購入ID及びコンテンツIDを管理すればよいので、配信サーバで個人情報を管理する必要がない。DVDレコーダ20は、モバイル機器10による購入IDの取得後、DVDメディア40を保持してメディア固有情報を含むダウンロード要求を送信するので、メディア固有情報を配信サーバ30に送信できる。 (もっと読む)


【課題】 電子化された重要文書の原本をより安全に管理することが課題である。
【解決手段】 利用者のコンピュータ環境とは別に電子原本管理装置を設けて、電子文書を電子原本として登録する。電子原本管理装置は、電子原本を一意に識別するための登録証書を発行し、利用者は、発行された登録証書を用いて電子原本にアクセスする。 (もっと読む)


【課題】 複数アプリケーションを搭載したICカードや携帯電話端末などを紛失した際のリカバリを容易に行い、かつ、外部のサービス装置から取得したデータであるか、端末内部で生成したデータであるかを意識せずリカバリを行えるシステムを提供する。
【解決手段】 管理サービス装置120は複数の個別サービス装置110等のうちユーザにサービスを提供している装置とサービスを受けているユーザとの対応を示す対応情報を管理する。通信端末装置130は管理サービス装置120に対応情報を要求する信号であるリカバリ対象回答要求を送信する。管理サービス装置120はリカバリ対象回答要求を受信すると通信端末装置130に対応情報を送信する。通信端末装置130は対応情報を受信すると、受信した対応情報に含まれる個別サービス装置にリカバリ実行要求を送信する。リカバリ実行要求を受信した個別サービス装置は通信端末装置130にサービスを再提供する。 (もっと読む)


RFID(無線識別)タグ(3)に記憶されており、異なる当事者(SP、CU)により内容が提供されるデータフィールドを備えるデータ記録を安全に管理する方法であって、データフィールドのいくつかが許可を受けたエンドユーザ(LIE、SIM)がアクセス可能な公開情報データを含む、データ記録を安全に管理する方法が提供される。データ記録は、異なる当事者により提供されるデータを異なる鍵(KSP、KSI、KCU)で暗号化することにより暗号化された形態で記憶されて、コンテンツプロバイダおよびエンドユーザに異なるアクセス権を設定し、エンドユーザには情報データフィールドにアクセスできるようにする鍵のみが供給される一方で、プロプラエタリデータにはデータ所有者しかアクセスすることができない。鍵は暗号化された形態でユーザに提供される。
(もっと読む)


【課題】
本発明は、コンテンツデータを容易に購入させる。
【解決手段】
本発明は、複数の暗号化楽曲データ、複数のサンプルデータ及び購入権利データが記録される記録媒体18から1つのサンプルデータを再生し、外部からの入力に応じて、購入権利データの一部を更新して当該購入権利データの更新が完了した後、暗号化楽曲データを復号すると共に、当該暗号化楽曲データを復号して得られる楽曲データを記録媒体18に記録することにより、携帯型記録再生装置2に対し楽曲データの購入が要望される毎に、外部から楽曲データを取り込んで購入処理させることなく、何時でも自由に楽曲データを購入させることができ、かくして楽曲データを容易に購入させることができる。 (もっと読む)


【課題】 秘密鍵漏洩により電子証明書を失効してしまった場合でも、失効済み証明書を用いて検証していたアプリケーションが利用できるデータ再生装置を提供する。
【解決手段】 電子証明書が失効された場合でも、更新ディスクによって保存したアプリケーション識別子と対の証明書のハッシュ値と、コンテンツディスクの証明書から計算されたハッシュ値を比較することにより、アプリケーションが悪意のアプリケーションでないことが保障され、ディスク上のアプリケーションを安全に実行することを可能にする。 (もっと読む)


【課題】 データを処理するための方法、プログラム、およびシステムを提供することにある。
【解決手段】 データは複数のエンティティのIDを有する。この方法、プログラム、およびシステムは、(a)1つまたは複数のレコードを受信するステップであって、各レコードが複数のIDを有し、各レコードが少なくとも1つのエンティティに符合するステップと、(b)暗号アルゴリズムを使用して、レコード内の複数のIDのうちの少なくとも2つを処理するステップと、(c)時には、個別のシステムまたはデータベースに処理レコードを伝送した後で、処理レコードを事前保管データと比較するステップと、(d)そのエンティティを反映すると判別された事前保管データと処理レコードを突き合わせるステップであって、そのエンティティを反映すると判別された事前保管データが、少なくとも2つの事前受信レコードの少なくとも一部分を有するか、あるいはその突き合わせが他のIDに基づいて行われるか、またはそれらの組合せによって行われるステップと、(e)そのエンティティとの関係を反映すると判別された事前保管データに処理レコードを関連付けるステップとを有するか、または(a)〜(e)の組合せを有する。
(もっと読む)


【課題】解決しようとする課題は、映像受信装置で暗号化されたコンテンツデータを復号化・再生した際に、コンテンツデータと鍵データの組み合わせが正しいにもかかわらず、映像が正しく再生されなかった場合に、原因の切り分けができなかった点である。
【解決手段】暗号化された映像コンテンツを受信し、復号化処理をおこなって再生する映像受信装置において、受信した前記暗号化された映像コンテンツに含まれる暗号化された検証用データと、平文の検証用データを抽出し、抽出した前記暗号化された検証用データに対して、前記暗号化された映像コンテンツに適用する復号化処理と同一の復号化処理をおこなった結果のデータを、平文の検証用データと比較照合する。 (もっと読む)


【課題】 RAMの使用量の低減、改ざん等の不具合検出時間の短縮、ならびに復号および認証の済んだデータブロックを一度に不揮発性メモリに書き込めるようにする。
【解決手段】 復号化装置側の書き換え可能な不揮発性メモリに書き込まれることになる平文データを暗号化する暗号化装置であって、入力された平文データを、不揮発性メモリのバンクサイズの整数倍となる1以上のデータブロックへと分割し、このデータブロックから認証データを作成する。そして、データブロックに認証データを結合してから暗号文データを生成する。一方、復号化装置では、この逆の処理を行なって平文データを復号し、不揮発性のメモリに平文データを書き込む。 (もっと読む)


【課題】1回のみ記録可のコンテンツを私的利用またはバックアップのために複製することができない。
【解決手段】録画再生機器毎に固有のIDを持たせ、1回のみ記録可のコンテンツであっても、この固有IDと一致する録画再生機器以外では再生できないように暗号化して記録する場合に限り複数のコピーを作成することができるようにする。また、機器が故障などで使えなくなり交換した場合、新しい機器で再生できるよう、複数のIDをネットワークあるいはリモコンを使って録画再生機器に登録すれば再生できるようにする。 (もっと読む)


【課題】 情報を保護できるようにする。
【解決手段】 ブロック分割部252は、コンテンツを複数のブロックに分割する。コンテンツ鍵生成部281は、コンテンツに共通して使用されるコンテンツ鍵Kcを生成し、Seed生成部282は、所定の数のブロックごとにSeedを生成する。暗号化部283は、Seedをコンテンツ鍵Kcで暗号化し、所定の数のブロックごとにブロック鍵Kbを生成する。暗号化部254は、ブロック分割部252から供給されたブロックを、所定の数のブロックごとに生成されたブロック鍵Kbで暗号化する。ライセンス処理部211は、Seed生成部282により生成されたSeedに基づいて、ライセンスが有効なSeedの範囲と、コンテンツ鍵Kcを少なくとも含むライセンスを生成し、コンテンツに付加する。本発明は、情報を暗号化する情報処理装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】 不正取得による再生を防止しつつダウンロード量に制限なくコンテンツを配信することが可能なコンテンツ配信システムを提供する。
【解決手段】 PDA20から所望のコンテンツを要求すると、当該コンテンツデータがスクランブルデータとして配信サーバ10からPDA20へとダウンロードされる。しかし、これだけでは、ダウンロードしたコンテンツをPDA20で再生することはできない。PDA20のユーザはPOSシステム30にて上記コンテンツの料金を支払うことで、復号キー情報を取得でき、この復号キーの投入によって初めてコンテンツを再生することができる。 (もっと読む)


【課題】 利用者が選択した情報の選択肢を情報提供者に対して秘匿した状態で、選択した情報を利用者に提供する情報提供装置の提供。
【解決手段】 情報提供装置1に、暗号化された複数の情報、複数のキーワード、複数のアブストラクト、提供者の秘密鍵及び公開鍵を格納する。利用者端末2は、ウェブサイトに公開された複数のアブストラクトを参照して複数の情報のうちの一つのキーワードを選択すると共に、任意の要素を選択し、かつ、選択されたキーワード、選択された要素、及び公開鍵から購入希望情報Yを作成する。情報提供装置1は、利用者端末2から、選択されたキーワード及び選択された要素をそれぞれ秘密にして、送信された購入希望情報Yを受信すると、購入希望情報Y及び秘密鍵から送付鍵K′を計算し、利用者端末2に送信し、利用者端末2に、送付鍵、選択された要素、複数の情報から、選択されたキーワードに対応する情報のみを復号化させる。 (もっと読む)


【課題】 起動ソフトウェアを必要とするコンテンツソフトウェアであっても、暗号化二重鍵方式に基づいて利用可能とする。
【解決手段】 起動ソフトウェアをインストールしたユーザ端末40を用い、このユーザ端末40が、外部から指定された起動ソフトウェアを実行することにより、SDカード10を用いて暗号化コンテンツEnc(Kc1,C1)を復号し、コンテンツソフトウェアC1を得る。しかる後、ユーザ端末40がコンテンツソフトウェアC1を実行可能とする。このように、起動ソフトウェアを必要とするコンテンツソフトウェアC1であっても、暗号化二重鍵方式に基づいて利用することができる。 (もっと読む)


2,221 - 2,240 / 2,372