説明

Fターム[5J104PA14]の内容

暗号化、復号化装置及び秘密通信 (108,990) | 用途 (12,721) | 情報記録 (2,372)

Fターム[5J104PA14]に分類される特許

2,281 - 2,300 / 2,372


【課題】 データ漏洩を防止した情報記録媒体の記録データ検証処理構成を提供する。
【解決手段】 情報記録媒体からの再生データに基づく演算結果として算出された要約値、例えばMDC(メッセージダイジェストコード)を検証用再生データとして、比較照合部に出力し、データ比較照合部において、検証用再生データと、情報記録媒体に対する記録予定データに基づく演算結果である検証用記録データ(MDC)との比較照合を実行する。本構成により、比較照合部への出力データをコンテンツや鍵情報などの実データではない演算結果データ(MDC)とすることが可能となり、コンテンツや鍵情報などの実データの漏洩を防止することができる。 (もっと読む)


本発明による自動的な暗号化と復号化の伴うデータアーカイビングのための方法ではクライアントステーション(1)とアーカイブステーション(4)の間でデータ(9,10)が交換される。セキュリティ手段(2)はこれらのステーション(1,4)の間に接続されプレーンデータ(9)の暗号化とそのアーカイブステーション(4)への転送を行いさらに暗号化されたデータ(10)の復号化とそのクライアントステーション(1)への転送を行う。暗号化は少なくとも2つのキー(6,7)を用いて行われる。2つのキーの1つはアーカイブステーションへの転送によってスワップアウトされ、セキュリティ手段(2)において暗号化後に消去される。これによりたとえセキュリティ手段(2)が盗まれてもアーカイブステーションの暗号化データ(10)はアクセスは可能でもその復号化はスワップアウトキー(7)の消去によって容易に阻止できる。
(もっと読む)


【課題】 セキュリティを損なうことなく鍵情報を第三者が利用できる仕組みを構築することにより、システムの利便性の向上をはかる。
【解決手段】 コンテンツサーバが、コンテンツ利用装置に対して書き込み権限を持つクレジットサーバによって送信される鍵情報を受信し、当該受信した鍵情報を用いて接続されるコンテンツ利用装置との間で暗号化通信を行うことにより、クレジットサーバが持つ権限の一部をコンテンツサーバに使用させる。また、受信した鍵情報を耐タンパデバイスに記憶し、当該耐タンパデバイス内でコンテンツ利用装置に送信するコマンドを暗号化して送信する。 (もっと読む)


【課題】 利用者のコンテンツ購入にかかる手続を簡素化し、コンテンツの不正利用を防止する。
【解決手段】 コンテンツサーバが、ICカード等、コンテンツ利用装置によって生成されるコンテンツ配信要求に基づき暗号化された第1の鍵情報Kdを配信し、決済処理の終了に伴い、Kdを復号化する復号化鍵情報Kwを送信する。また、Kdに基づきコンテンツの一部再生を許可する。 (もっと読む)


【課題】簡素な構成の付加のみで容易に実現可能で、かつ圧縮率の低下を比較的小さくすることを可能とする画像処理方法等を提供すること。
【解決手段】この画像処理方法は、スクランブル処理対象の電子画像データを入力し、この入力した電子画像データをn(nは整数)色に色分解してm(mは整数)個の色分解データを作成し、上記m個の色分解データそれぞれに対するパレット識別番号を付与したパレットデータを作成し、所定条件に基づいてパレット入替データを生成し、この生成されたパレット入替データに基いて上記パレット識別番号を入替え、上記パレット識別番号を入れ替えたm個の色分解データを合成した後に符号化して1つのスクランブル処理された画像データとして出力するものである。 (もっと読む)


【課題】個人情報の不用意な流出・漏洩や個人情報の不正利用などを確実に防止し、個人情報の保護を実現する。
【解決手段】被提供者による電子ファイル(個人情報を含む)に対するアクセスを、ファイルアクセス管理サーバ10によって管理し、予め設定されたアクセス可能期間内や、予め設定されたアクセス権に制限する。 (もっと読む)


【課題】 認証機能を有しない一般アプリケーションプログラムについて認証機能を付加したのと同等の操作環境を提供でき、且つ、また該当するアプリケーションプログラムファイルが漏洩する可能性を抑制する。
【解決手段】 セキュリティを確保するため、認証機能を付加しようとするアプリケーションプログラムファイルは、所定の可逆変換アルゴリズムに従って実行不可形式ファイルに変換される。そして、そのアプリケーションの起動要求があった場合には、認証処理を行い、その認証が成功した場合に限って、実行不可形式ファイルから元の実行可能なファイルに復元し(S1004)、起動させる(S1005)。その後、アプリケーションが終了した場合(ステップS1008)、実行可能に復元されたファイルを削除する(ステップS1009)。 (もっと読む)


【課題】 専用のハードウェアを設けることなく乱数を生成することができる画像読取装置、画像形成装置、及び乱数生成装置の提供。
【解決手段】 乱数を生成するタイミングであると判断した場合(S11:YES)、露光ランプの光量の調整、CCDラインセンサのゲインの調節等の初期設定を行い(S12)、走査を開始する(S13)。そして、出力データから一部のビットを抽出し(S14)、所定ビット数の乱数が得られたか否かを判断する(S15)。所定ビット数の乱数が得られていない場合(S15:NO)、再走査を行い、所定ビット数の乱数が得られた場合(S15:YES)、乱数として出力する(S16)。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが面倒な作業を行うことなく、効率よく画像データ等のダウンロードのサービスの提供を受けることができるようにする。
【解決手段】 サービス提供サーバ7に保存された画像データの購入リクエストおよび携帯電話1の識別コードを携帯電話1から携帯サイトサーバ5に送信する。サーバ5は、ユニークIDを発行し、ユニークID、識別コードから得られるユーザ情報および注文情報をサービス提供サーバ7へ送信する。サーバ7はこれを登録する。ユニークIDは携帯電話1にも送信され、携帯電話1はユニークIDをレコーダ3に送信する。レコーダ3はユニークIDをサーバ7に送信する。サーバ7はユニークIDが登録されていると、画像データをレコーダ3に送信する。これにより、レコーダ3は購入した画像データをダウンロードする。 (もっと読む)


【課題】 最新の鍵管理情報を用いずに製造された記録メディアを検知でき、コンテンツ保護の確実性を向上させる。
【解決手段】 ディスク製造者装置10Aが、DVDディスク30Aを製造する前に、ライセンス団体装置20Aが、最新の鍵管理情報とコンテンツデータCとに一意に対応するデジタル署名を作成し、ディスク製造者装置10Aが、このデジタル署名を鍵管理情報、暗号化コンテンツ及びコンテンツ特徴情報と共にDVDディスク30Aに書込む。従って、再生の前に、鍵管理情報及びコンテンツ特徴情報とデジタル署名との一意な対応、及び暗号化コンテンツとコンテンツ特徴情報との一意な対応を確認することにより、最新の鍵管理情報を用いずに製造された記録メディアを検知できる。 (もっと読む)


【課題】 簡単な手順により達成された効果的な個人情報保護方法を提供する情報処理装置を提供すること。
【解決手段】 本発明による情報処理装置は、データを複数の部分データに分割するステップ(207)と、それぞれの部分データに前記複数の部分データの間の相互関係を一意的に定義する識別子を割り当てるステップ(207)と、前記識別子を暗号化して、暗号化識別子を生成するステップ(208)と、前記複数の部分データと前記複数の部分データを構成するそれぞれの部分データに付加され暗号化された暗号化識別子とを記憶手段に記憶するステップと、前記記憶手段に記憶されている前記暗号化識別子を前期識別子に復号し、前記記憶手段に記憶されている前記複数の部分データを、前記復号された識別子によって定義される相互関係を用いて分割前のデータに復元するステップを実行するものである。 (もっと読む)


【課題】 コンテンツについて予め設定した許可すべき利用条件をコンテンツプロバイダに強制させ、不正な利用権データがクライアント装置に発行されるのを防ぐことができるコンテンツ利用権管理システムを提供する。
【解決手段】 ディジタルコンテンツの利用条件が規定された利用許諾データを記憶するホルダ側利用権記憶部13と、コンテンツプロバイダ装置1がクライアント装置3に設定しようとしているコンテンツの利用権データを取得し、取得した利用権データと利用許諾データ記憶部から読み出した利用許諾データとを比較し、その比較結果に応じてクライアント装置に対する利用権データの設定可否を判定するチェック処理部とを備える。 (もっと読む)


【課題】磁性マーキング材料を用いた透かしによるテキスト・ドキュメントの認証方法を提供する。
【解決手段】本発明のテキスト・ドキュメントの認証方法は、テキストを有するドキュメントを作成するステップと、視覚的に認識可能な第1のマーキング材料と検出可能であるが視覚的には認識不可能である第2のマーキング材料とを組み合わせてテキストの少なくとも一部を作成するステップと、所定の処理を施してこの第2のマーキング材料パターンを読み取ることによってドキュメントの正当性を検証するステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】この発明は、ディスクシステムに関し、複数のディスクに対してユーザデータを記録再生する場合のデータの秘匿性を高めることを課題とする。
【解決手段】ユーザデータを記録するデータ領域および、固有の識別情報を記録するID領域を有するディスクと、複数のディスクを収容したマガジンと、マガジン内のすべてのディスクに記録された識別情報を読み出すID取得部と、読み出された識別情報を用いてマスタ鍵を生成するキー生成部と、マスタ鍵を用いて所定のディスクに記録すべきユーザデータを暗号化する暗号化部と、暗号化されたユーザデータを前記所定のディスクのデータ領域に書込む書込部とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
コンテンツの再生を中断したユーザのみが再生を再開することができるサーバ装置、再生装置、コンテンツ送信方法、コンテンツ再生方法、コンテンツ再生システム及びプログラムを提供すること。
【解決手段】
ユーザがリモコン212の中断ボタンを押下すると、再生装置200へコンテンツの中断命令が送信されるとともに、中断ボタンに設けられた指紋読取装置によりユーザの指紋が読み取られ、再生装置へ送信される。再生装置は中断命令を基にコンテンツの再生を中断するとともに、当該中断したコンテンツの中断位置データ及び受信した指紋データをホームサーバ100へ送信する。ホームサーバ100は両データを関連付けて記憶する。中断されたコンテンツの再生を再開する際には、リモコンの再開ボタンから再度指紋データがホームサーバ100へ送信されて再開権限が認証され、認証を通った場合に中断位置からコンテンツが再開される。 (もっと読む)


ハッカーがソフトウェアイメージを構成するソフトウェア群をリバースエンジニアリングする際に、ハッカーを混乱させるためのソフトウェアイメージの難読化が提供される(402)。コンピューティングマシン上の中央処理装置やキャッシュメモリなどのハードウェアリソースが、ソフトウェア改ざんの抑止が可能なクラスに属するか否かを判定するためのプロセスもまた提供される(442)。スレッド保護は、保護ソフトウェアを実行する様々なスレッドによって改ざんを抑止する(443)。サービス保護は、様々な許可されていないサービスの実行を可能にする改ざんを抑止する(407)。インストールセットアップ保護は、様々なソフトウェアがインストールされる間の改ざんを抑止する(202)。ハードウェア保護は、ハッカーが様々なソフトウェアを許可されていないハードウェア上で実行させるのを防止する(3B)。
(もっと読む)


真正なフィブラスメディアとしてペーパー、厚紙又は不織布からなる未認証フィブラスメディアを認容する方法であって、この方法は、
―真正なフィブラスメディアのレファレンス ゾーンから抽出された構成上の特徴から、レファレンスゾーンのフィブラス構成を表わす、少なくとも1つの真正なデジタル署名の生成するステップ及び、デジタルデータメディア上の前記デジタル署名を記録するステップ;
―未認証フィブラスメディアのレファレンス ゾーンから抽出された構成上の特徴から、レファレンスゾーンのフィブラス構成を表わす未認証デジタル署名を生成するステップ;及び
―未認証フィブラスメディアの認容についてポジティブ又はネガティブな決定をするために、未認証デジタル署名と、先に記録された真正なデジタル署名の少なくとも1つとを比較するステップ。
を含むものである。 (もっと読む)


コンテンツを配信するための複数当事者用のシステム。一実施形態では、4つの当事者、即ち、消費者、サービス・プロバイダ、認証手段、およびコンテンツ・プロバイダが、このシステムに関与する。コンテンツ・プロバイダから消費者へのコンテンツの配信は、予め定められたプロトコル、変化ID、透かし、およびライセンスを使用して行われる。認証手段は、変化IDの配信を制御し、1または複数の参加当事者のアイデンティティを検証し、サービス・プロバイダおよび消費者を、特定の考慮され得る透かし入りコンテンツ・アイテムに対応付けるための追跡情報を提供する。
(もっと読む)


携帯型保存装置とデバイスとの間にデジタル著作権管理を用いたコンテンツを再生する方法及び、その携帯型保存装置を提供する。携帯型保存装置を用いたコンテンツ再生方法は、DRMで保護される携帯型保存装置にコンテンツについての再生権利の伝送を要請する段階と、前記携帯型保存装置から前記DRMで保護されるコンテンツについての再生権利を受信する段階、及び前記再生権利を用いた前記DRMで保護されるコンテンツの再生が完了すれば、再生が完了したことを前記携帯型保存装置に知らせる段階を含む。

(もっと読む)


コンテンツ・アイテム署名照合装置は、複数のコンテンツ・アイテムの署名を有するデータベース(103)を備える。可能性プロセッサ(105)は、コンテンツ・アイテムの一致可能性示標を判定し、一致可能性示標は、コンテンツ・アイテムと、未知の署名との間の一致の可能性を示す。インタフェース(111)は、コンテンツ・アイテムに関連したクエリ署名を受信し、これに応じて、サーチ・プロセッサ(113)は、クエリ署名に一致する署名についてデータベース(103)をサーチする。サーチ・プロセッサ(113)は、複数のコンテンツ・アイテムの一致可能性示標に応じてデータベースをサーチするよう動作可能である。特に、データベース(103)は一致の確率の降順に順序付けを行い得るものであり、サーチ・プロセッサ(113)はこの順序でデータベースをサーチし得る。よって、早期一致の確率が増加し、平均サーチ時間が削減される。
(もっと読む)


2,281 - 2,300 / 2,372