説明

Fターム[5K011DA21]の内容

送受信機 (22,768) | 回路要素 (7,498) | 送受切換回路 (878)

Fターム[5K011DA21]の下位に属するFターム

Fターム[5K011DA21]に分類される特許

101 - 120 / 619


【課題】各無線局における間欠受信間隔を従来よりも長期間に亘って同期させる。
【解決手段】親器TR1の制御部1は、同期信号の送信時に間欠受信間隔Txに同期した周期で複数回送信させる。子器TRiの制御部1は、親器TR1から複数回送信される同期信号を受信してそれぞれの同期信号の受信間隔、すなわち、親器TR1における間欠受信間隔Txを計測する。子器TRiの制御部1は、同期信号の受信間隔の計測値に自己の間欠受信間隔Tx(動作用クロックのカウント数)を一致させる。故に、親器TR1の制御部1で計時される間欠受信間隔と、子器TRiの制御部1で計時される間欠受信間隔とを一致させることにより、各火災警報器TRにおける間欠受信間隔Txを従来よりも長期間に亘って同期させることができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、半導体スイッチを小型化することを目的とする。
【解決手段】主線路と、該主線路から分岐点を介して2つ以上に分岐された複数の分岐線路と、該複数の分岐線路のそれぞれと接地端との間にシャント接続され、該複数の分岐線路のそれぞれと該接地端とを制御電圧により電気的に接続または切断するスイッチング素子と、該主線路の端部に接続された主端子と、該複数の分岐線路の端部に接続された分岐端子とを備える。そして、該主線路を該分岐点からみたインピーダンスと該複数の分岐線路のうちRF信号が伝送されない分岐線路を該分岐点からみたインピーダンスとを合成したインピーダンスは、該複数の分岐線路のうち該RF信号が伝送される分岐線路を該分岐点からみたインピーダンスと複素共役整合していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】送信リークの振幅ノイズを除去し、受信感度を向上させる。
【解決手段】受信中に受信と同じキャリア周波数で送信が出力され、受信に妨害波として入力されるシステムにおいて、受信回路はサブミキサと主ミキサとを備え、送信波をサブミキサのRF入力およびローカル入力に入力して、主ミキサは送信波をローカルに使用する。サブミキサの出力には送信波がもつ振幅ノイズ成分が現れることを利用して、主ミキサの出力からレベルを調整したサブミキサ出力を減算することで、主ミキサ出力中の送信妨害波による振幅ノイズ成分を除去する。これにより、送信妨害波によるノイズが除去された受信信号を得ることができ、受信感度を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】RF送信出力信号の高調波成分を低減する。
【解決手段】半導体集積回路110のアンテナスイッチ100の送信スイッチ104は送信端子102と入出力端子101の間にS・D電流経路が接続されゲート端子Gが送信制御端子108に接続された送信電界効果トランジスタを含み、受信スイッチ105は入出力端子101と受信端子103の間にS・D電流経路が接続されゲート端子Gが受信制御端子109に接続された受信電界効果トランジスタを含む。送信と受信とのnチャネル型MOS電界効果トランジスタは、シリコンオンインシュレータ(SOI)構造で形成される。アンテナスイッチの高調波成分を低減する値に設定された電圧発生回路10の基板電圧は、SOI構造の支持シリコン基板に接続された端子108、109に供給される。 (もっと読む)


【課題】大きなパルス幅を有する大電力の高周波信号が入力された場合であっても、リミタ回路および受信回路の増幅器が破壊されることを抑制することができる送受信モジュールを提供する。
【解決手段】アンテナ11と、リミタ回路16および受信系電力増幅器17を備えた受信回路14と、送信系電力増幅器20を備えた送信回路15とが、送受信切替スイッチ13により接続され、アンテナ11と送受信切替スイッチ13の間に設けられた検波回路12により、送受信切替スイッチ13を制御する制御信号を生成する。送受信切替スイッチ13は、制御信号が入力されない状態ではアンテナ11と受信回路14とを導通させ、制御信号が入力されるとアンテナ11と送信回路15とを導通させる。制御信号は、送受信切替スイッチ13に信号が入力された時から、リミタ回路16の熱時定数よりも短い時間までの間に送受信切替スイッチ13に入力される。 (もっと読む)


【課題】衛星測位システム(SPS)受信機のバイアス電流を調整する装置を提供する。
【解決手段】SPS受信機は、該SPS受信機についての異なる複数のバイアス電流設定に関連付けられる該SPS受信機についての複数のモードのうちの1つで動作する。該複数のモードのうちの1つは、該SPS受信機と並置される送信機の出力電力レベルに基づき選択される。該SPS受信機内のLNA、ミキサ、及びまたはLO生成器のバイアス電流は、該選択されたモードに基づき設定される。一構成において、送信機出力電力レベルが切り換えポイントより低い場合、SPS受信機に対し、第1(例えば、低電力)モードが選択される。送信機出力電力レベルが切り換えポイントより高い場合、第2(例えば、高線形性)モードが選択される。第2モードは、第1モードより大きいSPS受信機についてのバイアス電流に関連付けられている。 (もっと読む)


【課題】電波に関する法令に定められる基準を満たすこと。
【解決手段】アンテナ切替部313は、ECから受けた切替制御信号(SA)にもとづいて、電波を輻射するアンテナがユーザの体(腹部若しくは胸部等)に最も接近した、表示部の手前側に位置したとき、このアンテナが受信用となるように、アンテナの送受信用/受信用の切替制御を行う。 (もっと読む)


【課題】電池の電力により動作する無線通信機器において、電池の残容量が低下しても、送受信されるデータの品質を良好に維持しつつ長時間の動作を可能とする。
【解決手段】無線通信機器において、RF送信出力低下量テーブルが予め用意されている。このテーブルは、電池電圧が低くなった場合にデータ送信時の送信出力をどの程度低下させるべきかを表すRF送信出力低下量が、電池電圧のレベル毎に段階的に設定されたものである。データ通信を行う際、電池電圧をモニタして、そのモニタ結果とRF送信出力低下量テーブルを照合することにより、データ送信時の出力を低下させるべきか否か判断する。電池電圧が、データ送信時の出力を低下させるべきレベル(例えばシングルモードの場合は3.45V未満)の場合には、モニタした電池電圧に対応付けられたRF送信出力低下量に従ってデータ送信時の送信出力を低下させる。 (もっと読む)


【課題】 送信に用いるアンテナで、無線信号の送信を継続しながら、付近の無線帯域またはチャンネルの使用状況を検出して、送信チャンネルを設定することができる送信装置を目的とする。
【解決手段】 地上デジタル放送信号を無線で受信可能な移動端末装置へ、移動しながら無線信号を送信する送信装置Txであって、無線信号を送信するアンテナ14を有する。アンテナ14から無線信号を送信する送信モードと、アンテナで電波を受信する受信モードとを切り替えて、アンテナで受信された電波のうち、指定されたチャンネルを検波し、検波されなかったチャンネルを送信チャンネルに設定する。また、送信モードと受信モードとの切り替えを、乱数を用いてランダムなタイミングで行うよう間隔を決定する。 (もっと読む)


【課題】 GSM方式に代表されるTDMA通信方式における送信の立上がり始めのタイミングでのより厳しいスペックを十分に満足できるようにしたアンテナスイッチ制御装置を提供する。
【解決手段】 送信開始時における時間対送信出力特性が段階的に緩やかな規格に変化するように定められたTDMA(時分割多重接続)通信方式を採用している通信端末におけるアンテナスイッチ制御装置において、段階的に変化する最初の規格に相当する期間、アンテナスイッチ200のアンテナ接続ポートを、TDMA通信方式の送信周波数バンドとは異なる周波数バンドのパス300に接続制御する制御部500を含むことを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】アンテナスイッチの高調波歪特性を改善する。
【解決手段】アンテナスイッチのアンテナ端子2にアンテナが接続され、第1信号端子3とアンテナ端子2の間に第1転送スイッチ100が接続され、第2信号端子4とアンテナ端子2の間に第2転送スイッチ101が接続され、第1信号端子3と接地電位の間に第1シャントスイッチ102が接続され、第2信号端子4と接地電位の間に第2シャントスイッチ103が接続される。負電圧生成回路104の入力10は第1信号端子3に供給される送信信号に応答可能とされ、出力端子11に生成される負電圧に応答して第2転送スイッチ101と第1シャントスイッチ102とはオフ状態に制御される。 (もっと読む)


【課題】テレビ放送用の受信回路と通信用の受信回路を共用しつつ、テレビ放送受信時においても待ち受け可能なテレビ放送受信機能付き携帯電話機およびテレビ放送受信機能付き携帯電話機の制御方法を提供することである。
【解決手段】本発明に係る携帯電話機は、送信回路10と、第1の受信回路11と、第2の受信回路12と、第1の局部発振器13と、第2の局部発振器14と、第1の切り替え回路15と、第2の切り替え回路16と、を備える。テレビ放送受信時に、第1の切り替え回路15は第1の局部発振器から出力された第1の周波数を第1の受信回路11に供給し、第2の切り替え回路16は第2の局部発振器14から出力された第2の周波数を第2の受信回路12に供給する。 (もっと読む)


【課題】小型の近接センサ機能付き通信装置等を提供する。
【解決手段】処理部100は、アンテナ60で無線通信を行う通信モードでは、切り替え部80を、アンテナ60が変調部20と復調部40のうちの一方にのみ接続されるように制御する。処理部100は、アンテナ60を電界型近接センサの検出電極として用いるセンサモードでは、切り替え部80を、アンテナ60が変調部20と復調部40の両方に接続されるように制御し、変調部20を、発振回路21から出力される基本信号S0を変調せずに出力するように制御する。処理部100は、センサモードにおいて復調部40から出力される信号S3の振幅または周波数または位相の変化から、アンテナ60に対して接近または離隔する物体2の存在を判別する。 (もっと読む)


【課題】小型化されても、必要十分な端子間のアイソレーションが得られる高周波モジュールを実現する。
【解決手段】積層基板の表層である第1層には、スイッチICのRF用端子電極が実装されるRF端子用ランド101〜107が一直線上に配列形成されている。これらRF端子用ランド101〜107はそれぞれビアホールVHを介して、第2層の引き回し電極201〜207の一方端に導通している。引き回し電極201,203,205,207は、各ランドを始点としてスイッチICの側壁から外方へ延びるように形成される。一方、引き回し電極202,204,206は、各ランドを始点としてスイッチICの内側へ延びるように、すなわち、引き回し電極201,203,205,207と正反対の方向へ延びるように形成される。 (もっと読む)


【課題】アンテナ端子のインピーダンスが低下することを抑制するカードデバイスを提供することを目的とする。
【解決手段】移動通信端末に装着される無線通信用のカードデバイスであって、多層構造のカード基板40の表面配線層48にカードデバイス外部のアンテナ13に接続されるアンテナ端子22bを設け、表面配線層48に対向しグランド電位となる配線層46のアンテナ端子に対応する位置に導電体除去部52を設ける。 (もっと読む)


【課題】無線部の回路面積の増大を抑制しつつ、上りリンク周波数帯と下りリンク周波数帯が互いに異なる2つの無線通信ネットワークに対応可能な無線通信端末を提供する。
【解決手段】移動通信端末100は、変復調回路200からの送信信号を送信フィルタ110Aおよびノッチフィルタ120Aを経て送受アンテナ101に供給する経路T2と、送信フィルタ110Aを経て送受アンテナ101に供給する経路T1とのいずれかに切り替えるスイッチ140Aと、送受アンテナ101からの受信信号を受信フィルタ110Bおよびノッチフィルタ120Bを経て変復調回路200に供給する経路R2と受信フィルタ110Bを経て変復調回路200に供給する経路R1とのいずれかに切り替えるスイッチ140Bとを備える。 (もっと読む)


【課題】従来のマルチモード無線機では、ある通信方式について使用可能な期間が終了した場合、あるいは、ある通信方式について使用可能な期間が開始されていない場合、ユーザが誤って、使用不可の通信方式を使用して通信を行う可能性があるという課題を解決する。
【解決手段】ユーザが操作をしなくても、使用期間を外れた機能は動作不能とし、使用期間に入った機能は動作可能とするため、無線機を、特定機能の使用期間を記憶する記憶部と、時刻情報を取得する時刻情報取得部と、前記記憶部に記憶された特定機能の使用期間と、前記時刻情報取得部が取得した時刻情報とを比較し、該取得した時刻情報の日時が、特定機能の使用期間から外れている場合は、前記特定機能を動作不能とするよう制御する制御部とを備えるように構成する。 (もっと読む)


【課題】ESDデバイスに流入する外部サージ電圧が、スイッチIC等の部品に漏洩して入力されることを防止する。
【解決手段】積層基板200の表面には、ESDデバイス110、スイッチIC121、SAWフィルタ素子122が実装されている。ESDデバイス110のグランド側ランドは、ビアホール220E、平面電極パターン301E、ビアホール230E、平面電極パターン302E、スルーホール240Eを介してESD用の外部接続用グランド電極210Eに接続している。一方、スイッチIC121およびSAWフィルタ素子122のグランド接続側ランドは、それぞれにビアホール221,222を介して内層共通グランド電極201に接続し、さらにビアホール230、内層共通グランド電極202、ビアホール240を介して共通外部接続用グランド電極210に接続している。 (もっと読む)


【課題】通信仕様が各種存在していても、スイッチICの設計、作製に要するコストや時間を抑圧できる高周波スイッチモジュールを実現する。
【解決手段】スイッチIC10は、スイッチ制御部101とスイッチ回路SW1〜SW9を備える。各スイッチ回路SW1〜SW9は、一つのアンテナ用ポートPIC(ANT0)に対して各通信用ポートPIC(RF1)〜PIC(RF9)の間にそれぞれ挿入されている。全てのスイッチ回路SW1〜SW9は、FETを同じ段数で接続した構成からなり、全てのスイッチ回路SW1〜SW9が同じ電気的特性を有する。各通信用ポートPIC(RF1)〜PIC(RF9)とアンテナ用ポートPIC(ANT0)との間のスイッチ回路SW1〜SW9が同じであることで、通信用ポートPIC(RF1)〜PIC(RF9)の全てを、送信用、受信用、送受信兼用に利用することができる。 (もっと読む)


【課題】スイッチIC内にチャージされた電荷を高速に放電し、高速なスイッチ切替制御を実現する。
【解決手段】高周波スイッチモジュール1は、スイッチIC10を備える。スイッチIC10のアンテナ用ポートPIC(ANT0)には、インピーダンス整合回路20が接続されている。インピーダンス整合回路20は、ハイパスフィルタ200Hとローパスフィルタ200Lとからなり、アンテナ用ポートPIC(ANT0)側にハイパスフィルタ200Hが配置される。ハイパスフィルタ200Hは、キャパシタCm1とインダクタLm1とのL型回路であり、インダクタLm1によりアンテナ用ポートPIC(ANT0)がグランドへ接続される。 (もっと読む)


101 - 120 / 619