説明

Fターム[5K023GG03]の内容

電話機の構造 (41,191) | 構造要素(操作部) (1,606) | スイッチ操作部 (1,323)

Fターム[5K023GG03]の下位に属するFターム

Fターム[5K023GG03]に分類される特許

81 - 100 / 281


【課題】 タッチパネルによる入力位置の確定時に、操作者が押し下げ感を得ることが可能な携帯情報端末を得る。
【解決手段】 互いに連結された第一及び第二の筐体と、第一の筐体に設けられてタッチパネル3が搭載された表示部2とを有する携帯情報端末において、表示部2のタッチパネル3に対する操作者の押し込み操作による第一の筐体の第二の筐体に対する角度変位を検出して、表示部2上における位置確定をなす制御部(CPU)1を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 ユーザに視認させたい文字、図形、記号等の操作指標の形状に沿った光透過処理を施すと共に、この操作指標以外の部分に遮光処理或いは減光処理を施し、発光部からの光を、上記操作指標のみを介して出射することで、ユーザに対して、上記操作指標を視認させる表示機能を備えた電子機器において、発光部の消灯時には、光透過処理を施した上記操作指標の色を、略々完全に筐体色と同色化(同化)させて、該操作指標を視認困難とする。
【解決手段】 発光部と操作指標との間に、上筐体1と同系色で、かつ、所定の網目形状を備えた網目状部材24を設ける。これにより、発光部の消灯時において、網目状部材により、上記操作指標を上筐体1の色と同化(同色化)させることができ、該操作指標を視認困難とすることができる。 (もっと読む)


【課題】ヒンジ構造のねじれを抑え、表示部のブレを防止する。
【解決手段】操作部5を備える操作部筐体2と、表示部12を備える表示部筐体3と、操作部筐体2と表示部筐体3とを重ね合わせ可能に接続するとともに、表示部筐体3を操作部筐体2への重ね合わせ面を切り替えるように回動可能に支持する支持筐体4とを備える電子機器1である。操作部筐体2の表示部筐体3に対向する面には、操作部5が設けられるとともに、表示部筐体3と当接し操作部5との間隔を確保するスペーサ20が設けられ、表示部筐体3の表示部12が設けられた面と反対側の面には、表示部筐体3内の光源31から放射される光を外部へ導く導光体30が設けられ、導光体30はスペーサ20と係合する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電子部品が実装された基板に積層配置されるキーシートにおける破損が抑制された携帯電子機器を提供することを目的とする。
【解決手段】携帯電話機1は、操作部側筐体2の外面を構成するフロントケース2aと、伸長可能で柔軟なキーシート40Cと、キーシート40Cにおけるフロントケース2a側と反対の面側に積層配置されるキー基板50と、キー基板50におけるキーシート40C側の面に実装される所定高さのコンデンサ55と、コンデンサ55を中心にして所定範囲内に配置されコンデンサ55よりも高さが低い抵抗56と、キーシート40Cにおける抵抗56に対応する部分であって、キー基板50側への移動が抑制される移動抑制部41と、キーシート40Cにおけるコンデンサ55と抵抗56との間に対応する部分であって伸長変形が抑制される伸長変形抑制部42と、を備える。 (もっと読む)


【課題】剛性を確保しつつ薄型化を図ることができる携帯電話端末を提供する。
【解決手段】携帯電話端末は、金属材を含み、板状を成すとともに、その一方の主面側に表示部及び入力キー部の少なくとも一方が配置される板状部と、絶縁材を含む細長部材が枠状に構成され、前記板状部の外周部分に配されるフレーム側部と、を備え、前記フレーム側部を構成する前記細長部材の厚さ方向の寸法は、前記厚さ方向と交差する幅方向の寸法よりも小さいことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電子機器の筐体にフック機構よって取外し自在に取付けた外装パネルにおいて振動によって発生する異常音の発生を防止することのできる電子機器を提供する。
【解決手段】外装パネル132を電子機器の筐体11にフック機構15によって取付けた状態で、外装パネル132の裏面と筐体11の表面との間に弾性体16を介在させて構成した。外装パネル132は裏面プレート136を備え、該外装パネル132にはスイッチに対応する位置に開口部が形成され、該裏面プレート136にはスイッチに対応する位置に開口部が形成されると共に前記スイッチに対応しない位置に複数の貫通孔が形成され、外装パネル132と裏面プレート136との間には弾性シート18が介挿され、操作ボタンは前記開口部において弾性シート18を膨出して形成し、弾性体16は前記貫通孔において弾性シート18を突出して形成されている (もっと読む)


【課題】
携帯無線機において、操作ボタンで作動するスイッチが取付けられた配線基板を容易に組み込めるようにする。
【解決手段】
シャーシの側壁部に、スリットが形成されたポケット状部分を設け、該ポケット状部分に、操作ボタンによって作動するスイッチ及び該スイッチが搭載かつ接続されたフレキシブル配線基板を収納し、該フレキシブル配線基板を該ポケット状部分の内壁の側圧で固定し、該フレキシブル配線基板のスイッチ接続部の外側の部分は該スリットから該ポケット状部分の外部に引き出される構成とする。ポケット状部分内でフレキシブル配線基板は、例えばフレキシブル配線基板に固定した補強板を介してポケット状部分の内壁の側圧により押されるようにする。 (もっと読む)


【課題】 複雑なキー操作に関する知識がなくても、電話機能と電子メール機能とを容易に操作することが可能な通信端末を提供する。
【解決手段】 通信端末は、一つの操作面(表面A)に、電話機能に使用する複数のキー(a−1,a−3)及び第1の操作画面(LCDa−2)を配置し、操作面(表面A)に対向する裏面側の他の操作面(裏面B)に、電子メール機能に使用する複数のキー(b−1,b−3)及び第2の操作画面(LCDb−2)を配置している。 (もっと読む)


通信装置のボディ上へのユーザインタフェース項目の表示及び隠蔽を選択的に行うための装置が開示される。この装置は、前記ボディ内に設けられた光源であって、該光源がオン状態のときに前記ボディの表面にユーザインタフェース項目が表示されるよう該ボディの表面に向けて光を投影するように配された光源と、前記光源がオフ状態であり前記ユーザインタフェース項目を隠蔽する際に、前記ボディの表面が該ボディの基本色に見えるように、少なくとも前記ユーザインタフェース項目が表示される前記ボディの表面に沿って配された偏光層とを有する。かかる装置を含む通信装置も開示される。
(もっと読む)


【課題】耐久性、防滴性、及びタッチパネルの感度が良好で、小型・薄型化及が可能な携帯電子機器を提供する。
【解決手段】筐体4は、表示装置(液晶装置2)の外周部を覆うとともに、表示領域を視認可能に開口する窓部4Wを備え、カバー部材(ウィンドウ6)は、窓部4Wの内側に配置され窓部4Wの開口縁4eは、入力部(タッチパネル3)の外縁3e及び表示装置2の外縁2eよりも窓部4Wの中央側に配置され、表示装置の外縁2eは、入力部の外縁3eよりも窓部4Wの中央側に配置されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、一の検出部により操作部側筐体及び表示部側筐体に対する接触が検知可能なタッチセンサ及び電子機器を提供することを目的とする。
【解決手段】携帯電話機1は、開閉可能であって、メイン表示面3A側に配置される第1絶縁部e1と、第1絶縁部e1に対向して配置される第1金属部E1と、サブ表示面3B側に配置される第2絶縁部f1と、第2絶縁部f1に対向して配置され第1金属部E1と電気的に接続される第2金属部F1と、操作部側筐体2における操作面2A側に配置される第3絶縁部g12と、第3絶縁部g12に対向して配置される第3金属部G12と、閉状態におけるユーザの指と第1絶縁部e1との間における静電容量の変化、及び開状態におけるユーザの指と3絶縁部G12との間における静電容量の変化を検出する検出部420と、を備える (もっと読む)


【課題】携帯端末装置を構成するケース筐体の剛性および防水性能の向上を図ることができる携帯端末装置を提供する。
【解決手段】携帯電話機10を構成する固定リアケース120の側板ケース部121の内側面121aに、ユーザの指による接触を検出するサイドキーとして機能する接触型の静電センサ140、141、142を配置するとともに、これら静電センサ140、141、142が配置された部位と対応する側板ケース部121の外側位置に静電センサ140、141、142の機能および位置を示す目印を形成する。 (もっと読む)


【課題】使用時の携帯電話機全体のコンパクト化を図ることができ、操作性を向上することができるようにすること。
【解決手段】携帯電話機10は、第1ないし第3のフラップ体11〜13と、これら第1ないし第3のフラップ体11〜13を連結して回動させる回動手段15とを備えて構成されている。回動手段15は、各フラップ体11〜13にそれぞれ連結される第1ないし第3の回転軸部27〜29と、これら回転軸部27〜29に連設されて各フラップ体11〜13を相対回転させるヒンジ部30とを備えている。回動手段15は、各フラップ体11〜13が厚み方向に重ねられた状態と、各フラップ体11〜13の表裏各面のうち一方の面が同一面上にそれぞれ位置する状態との間で各フラップ体11〜13を回動可能に設けられている。 (もっと読む)


【課題】検出部により検出された負荷が水圧に起因するものなのか、他の圧力に起因するものなのかを確実に判断し、当該判断に応じて所定の制御を行うことができる携帯電子機器を提供すること。
【解決手段】携帯電話装置1は、操作部11と、操作部11に対する押圧操作による圧力を検出する操作検出部101と、操作部11の温度を計測する温度計測部107と、操作検出部101による検出結果に応じて第1の制御を行う制御部103と、を備える。制御部103は、操作検出部101により検出された圧力が所定値以上であり、かつ温度計測部107により計測される温度が所定範囲の温度である場合には、第1の制御とは異なる第2の制御を行う。 (もっと読む)


【課題】現在普及している携帯電話機の電話用操作面の面積をそのまま有効的に活用することができると共に、ゲーム機又はパソコン用として使用する際には、ゲーム機やパソコンの利便性を考慮して、そのキー操作を容易に行うこと。
【解決手段】縦長表示筐体部と、電話用操作面を有する縦長本体部が第1連結手段を介して開閉自在に連結された携帯電話機に於いて、縦長本体部に二軸を有する第2連結手段を介して、ベース板と一体的に設けられたゲーム機又はパソコン用の縦長操作筐体部を略360度開閉自在に連結し、さらに、縦長操作筐体部は、電話用操作面上で、ベース板から縦長操作筐体部の中心部に亘って設けられた回転手段を介して、縦長本体部に対して直交状態となるように回転すること。 (もっと読む)


【課題】 蓋体ケースを閉じたまま、オンフック操作及びオフフック操作が可能であると共に通話が可能な携帯電話機を提供する。
【解決手段】 本発明に係る携帯電話機においては、本体ケース1に蓋体ケース2を開閉可能に連結して、本体ケース1の内面には蓋体ケース2によって覆われるテンキー13を設け、蓋体ケース2に画像表示面を設けている。
本体ケース1の一端部には、蓋体ケース2を閉じた状態で使用可能な送話部6が配備される一方、蓋体ケース2の一端部には受話部7が配備されており、蓋体ケース2を閉じた状態で露出しているキーによりオンフック操作及びオフフック操作が可能であると共に、蓋体ケース2を閉じた状態で送話部6と受話部7を用いた通話が可能である。 (もっと読む)


【課題】どのイベントが発生したかを利用者に明確に認識させることができる、携帯性及び操作性に優れた携帯端末を提供する。
【解決手段】携帯電話50は、利用者によって操作される入力装置であり、かつ各種イベントの発生を利用者に通知するための機能を有するトラックボール装置58を含む。トラックボール装置58は、利用者によって操作されるトラックボール108と、トラックボール108の下部に配置され、各種イベントの発生を利用者に通知する、互いに異なる色で発光する第1〜第3のLED100〜104と、LED100〜104からの光をトラックボール108の周囲の筐体表面まで案内する導光部材とを含む。 (もっと読む)


【課題】ユーザが仮想ボタンをよく見なくとも、個々の仮想ボタンを容易に認識することができ、ユーザの操作性を向上させることができる入力装置を提供する。
【解決手段】入力装置は、ユーザ入力を受け付けるタッチパネル12と、タッチパネル12からの検出信号が入力されるCPU100と、CPU100によって駆動制御される振動装置111とを備える。CPU100は、タッチパネル12の検出面上に複数の操作ボタン領域を割り当てるとともに、操作ボタン領域が触れられたことに応じて当該操作ボタン領域に設定された振動パターンにて振動装置111を振動させる。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話機能とTV放送の受信機能の両方を有する携帯機器において、携帯電話用の操作キーとTV用の操作キーの両方を設ける必要があり、キー配置に広い面積が必要であり、さらに使い勝手が悪かった。
【解決手段】 操作キーを携帯電話用とTV用で共有化し、キーの数を少なくして、キー配置に要する面積を最小化する。
特に、テンキーについては、従来の携帯電話での配置と、従来のTVのリモコンにおける配置の両方を生かす配置とし、ユーザが違和感を覚えない配置としている。
さらに、携帯電話と同様の方法での文字入力を可能にし、データ放送のための入力処理を行うことができるようにした。
また、番組名を入力するだけで、その番組のチャネル情報を獲得し、そのチャネルの視聴や記録を可能にした。 (もっと読む)


【課題】第一筐体に対して第二筐体を第1の方向と第2の方向に開閉可能な携帯端末装置において、操作部の表示の向きを表示部の画面にあわせて変えることができる。
【解決手段】操作部を備えた第一筐体1と表示部を備えた第二筐体2を、連結部3を介して連結した携帯端末装置において、連結部3は第二筐体2を第一方向に回動可能とする第一回動軸9と、第一方向と直交する第二方向に回動可能とする第二回動軸10とを備え、第一回動軸9は突起部12を備え、第一筐体1は、キートップシート16と、スライドシート13と、スライドシートを囲う枠部6と、カムフォロア部材7と、カムフォロア部材7を付勢する第一弾性部材11と、スライドシート13とカムフォロア部材7とを接続する第二弾性部材17とを備え、第一回動軸9が回動すると、突起部12がカムフォロア部材7および第2弾性部材17を押圧し、スライドシート13が移動するように構成した。 (もっと読む)


81 - 100 / 281