説明

Fターム[5K023HH04]の内容

電話機の構造 (41,191) | 構造要素(動作表示部) (2,466) | 表示対象 (302) | 動作状態 (121)

Fターム[5K023HH04]に分類される特許

21 - 40 / 121


【課題】携帯電話機等の携帯端末機器及びそれを充電する充電器よりなる通信機ユニットに関し、充電中にデータ通信が可能で、データ通信用ケーブルの接続処理を簡潔にできる通信機ユニットを提供する。
【解決手段】携帯端末機器の本体1を充電器2に装着することにより充電器2のソケットに接続されるようにし、それにより充電可能となると同時にデータ通信用ケーブル5を通して外部機器とのデータ通信が可能となる。また携帯端末機器の本体1のディスプレイにより使用状態の確認ができ、検索釦11による操作も可能となる。 (もっと読む)


【課題】指紋が付着する箇所を線として、決定ポイントの推測を困難にすることで、セキュリティ性を向上させる。
【解決手段】複数の項目を表示する表示手段と、表示手段を押下したことを検知する検知手段と、表示手段をスライドして押下された複数の項目の中点位置の項目を入力項目と判定する第1の判定手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザへのグラフィカルな情報伝達が可能なキーバックライトを備える携帯端末、携帯端末の表示制御方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】マトリクス状のキー部毎に配置したRGB化した発光素子でなるマトリクス状のキーバックライトを有する携帯端末において、前記マトリクス状のキーバックライトによる画素表示によりグラフィック表示200を行う制御部を備える。 (もっと読む)


【課題】着信を報知する機能を持つ電話機やパソコンを携帯していても、受信者がそれらの機器をカバン等に入れておくと、着信音が聞こえない、振動や発光が感知出来いなどにより、受信者が着信を認知出来ないことがある。
【解決手段】携帯電話機等の本体とは別の機器で、体に装備して携帯が可能な規格に作られた、本体への着信を報知する機器。及びその機器が、携帯電話機等の本体に着信があった際、本体の着信とほぼ同時に、それを装備した者に着信したことを報知するシステム。 (もっと読む)


【課題】製造コストを増加することなく水深の検出を行うことができる携帯電子機器を提供すること。
【解決手段】本発明の携帯電子機器1は、所定の押圧力での押圧操作を検出する操作検出部101と、浸水状態を検出する浸水状態検出部102と、押圧力と水深とが対応付けられた第1の情報を記憶する記憶部103と、報知部104と、浸水状態検出部102により浸水状態が検出されていない状態で操作検出部101により押圧操作が検出されると当該押圧操作に応じた第1の制御を行い、浸水状態検出部102により浸水状態が検出された状態で操作検出部101により押圧操作が検出されると、押圧操作に伴う押圧力と第1の情報とに基づいて水深を割り出すと共に、割り出された水深の結果を報知部104により報知する第2の制御を行う制御部105と、を有する。 (もっと読む)


【課題】他の機器との近接無線通信を安定化させる。
【解決手段】電子機器9は、筐体表面近傍に近接無線通信用のアンテナが設けられている。電子機器9は、アンテナ近傍の筐体表面に、他の機器との接触時に接触位置で他の機器と係止される係止部材32が設けられている。 (もっと読む)


【課題】ノートモードとタブレットモードの2つのモードを切り替えて使用できる高機能の小型パソコンなどの携帯装置において、蓋部の開閉機能と回転機能に係わる可動部の使用実績を正確かつ詳細に検出し、携帯装置の劣化により引き起こされる破損や故障の発生を未然に防止する。
【解決手段】入力部14が配設された本体10と表示装置20とを備え、ノートモードと、タブレットモードとに切り替え可能な携帯型端末装置1であって、開閉に係わる情報を検出する開閉検出手段M3と、回転に係わる情報を検出する回転検出手段S4、S5と、開閉および回転に係わる情報を記憶する情報記憶手段754と、開閉および回転に係わる情報の比較を行う比較手段755と、比較手段755からの情報に基づいて表示を行う表示手段756とを備え、少なくとも開閉検出手段M3、回転検出手段S4、S5および情報記憶手段754は、主電源OFF時であっても動作可能である。 (もっと読む)


【課題】バイブレーション機能を利用することによって机上等において携帯情報端末を回転させる。
【解決手段】筐体12に振動を与える振動素子52と、筐体12に設けられた突起50とを有し、振動素子52により筐体12に振動を与えることによって、人が筐体12に触れない状況下において突起50を中心軸として筐体12を回転させる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、防水機能が維持されているか否かを確認できる携帯電子機器を提供することを目的とする。
【解決手段】携帯電話機1は、接合領域100において互いに接合されるフロントケース2aとリアケース2bとを有して構成される操作部側筐体2と、接合領域100に配置されるパッキン140と、表示部21と、フロントケース2aの内面に形成される第1金属蒸着部130aと、リアケース2bの内面に形成される第2金属蒸着部130bと、パッキン140に形成され第1金属蒸着部130aと第2金属蒸着部130bとを電気的に導通させる第3金属蒸着部141と、第1金属蒸着部130aと第2金属蒸着部130bとの間の電気特性を検出する検出部200と、検出部200により検出された電気特性の結果に応じて表示部21により所定の報知を行う制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】容易な操作で意図しない着信音を消音させる通信端末装置を提供する。
【解決手段】第一の状態および第二の状態を構成する筐体と、着信があった場合に着信音を出力し着信を通知する着信音出力手段と、筐体が第一の状態を構成するときに着信音出力手段により着信音が出力された場合、筐体が第一の状態から第二の状態へ変化したことを検出する検出手段と、検出手段により変化が検出された場合、着信音を消音する着信音消音手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】ユーザの誤操作を防ぐことが可能な電子機器を提供すること。
【解決手段】筐体2と、筐体2の外面に配置される複数のキー4と、複数のキー4それぞれに対する外部からの接触を検知する接触センサ部と、複数のキー4それぞれの近傍に設けられ透光性を有する複数の窓部22と、筐体2の内部に複数の窓部22それぞれに対応して配置され光を照射する複数の発光部52と、複数の発光部52の発光を制御する発光制御部と、を備え、発光制御部は、接触センサ部により複数のキー4のうちいずれかのキーに対する接触が検知された場合、接触が検知されたいずれかのキー43bの近傍に設けられた窓部22に対応して配置された発光部を発光させる。 (もっと読む)


【課題】ユーザの好みに応じて直感的な操作を可能とする携帯電話機を提供すること。
【解決手段】処理部70は、回転ダイヤル部41が回転されたときに基準となる位置から各指標までの距離を回転量として検出する回転検出部71と、回転検出部71により検出された回転量と起動するアプリケーションとを対応付けて記憶する記憶部100と、記憶部100を参照して回転検出部71により検出される回転量に対応するアプリケーションを特定し、特定した当該アプリケーションに対応する表示オブジェクトを選択する表示オブジェクト選択部72と、回転ダイヤル部41が回転されたときに、所定の待受画面に代えて、表示オブジェクト選択部72により選択された表示オブジェクトを当該回転により変化する指標の動きに合わせてディスプレイ21に表示する制御部73と、を備える。 (もっと読む)


【課題】複数のアンテナを必要とする携帯装置等の通信機器に関し、アンテナの装着に応じてアプリケーションの起動を簡略化し、利便性を高めることにある。
【解決手段】通信機器(携帯装置2)にあるアンテナコネクタ(181、182、アンテナコネクタ部18)にアンテナ(41、42、アンテナ装置40、アンテナA411、B412、C413)を着脱させると、その着脱が検出手段(通信制御部16、アンテナ状態検出部26)に検出されると、制御手段(制御部6)がアプリケーションを動作させ、又は検出されたアンテナに対応するアプリケーションを動作させるので、アンテナの着脱を契機としてアプリケーションの動作又はその動作停止を行え、通信機器の利便性が高められる。 (もっと読む)


【課題】屋外での充電、部分的な付け替えができるようにする
【解決手段】両耳部1、口部2、腕部7a、7b、足部6a、6b、頭部aa、目部4及び胴体部bbを有し、ロボットの形状をしている。通話相手からの音声を出力するスピーカー1a、1bをロボットの両耳部1に配置している。通話相手への音声を集音するマイク2aをロボットの口部2に配置している。胴体部bbにはボタン8を配置している。ロボットの腕部7aを付け替え可能にする付け替え手段が設けられている。ソーラーパネル3はロボットの胴体部bbに配置されている。ソーラーパネル3は太陽光を受けて電力を供給するようになっている。 (もっと読む)


【課題】行われた上下筐体の開閉の回数を不揮発性の記憶媒体に記憶させる回数を削減する。
【解決手段】上下筐体の状態の変化などの通知を受信し(ステップS106)、例えば、その通知がターンオーバー開状態への変化であれば(ステップS107の「ターンオーバー開状態に変化」)、RAMに記憶されたターンオーバー開状態にあった回数に1を加算し(ステップS108)、加算された回数が所定の値(F_CNT)で割り切れる場合(ステップS109の「YES」)、その加算された回数などを不揮発性記憶媒体へ書き込む(ステップS110)ことを繰り返す。 (もっと読む)


【課題】より少ない消費電力によって、電波品質レベルに対応する画像を表示部のピクト欄に表示させる。
【解決手段】通信系CPUを利用して動作する電波品質レベル決定部は、間欠受信の際に、受信された電波の品質の平均化処理(ステップS103)と、ヒステリシス処理(ステップS104)とを行い、受信された電波の品質から決定される品質レベルの無用な変化を抑制する。そして、決定された品質レベルが前回の間欠受信の際にUI系CPUに決定された品質レベルと同じである場合(ステップS105の「同じ」)、決定された品質レベルをUI系CPUに通知しない。UI系CPUは、決定された品質レベルを受信しない場合、起動されない。 (もっと読む)


【課題】本発明は、多くの情報を表示できるとともに視認性に優れたサブディスプレイを備えた携帯電話機を提供する。
【解決手段】複数の発光素子17aが格子状に配列されてなるディスプレイ17が外部に露出する位置に設けられた携帯電話機1であって、現在時刻情報、電池残量情報、電波状態情報のいずれかが含まれる複数の情報を取得し、これらの複数の情報を所定時間経過毎に順次切り替えながら前記ディスプレイに表示する表示制御手段を備えた。 (もっと読む)


【課題】イルミネーション効果を向上させることができるようにすることを目的とする。
【解決手段】発光部が有する各色(R系、G系、B系)のLEDからの入射光をイルミレンズ15の受光部15aにおける受光面で受けると、入射光の入射角や、光を受けた受光面の角度の違いによって、各入射光がそれぞれ様々な方向に屈折する。多面体にレンズカットされたイルミレンズ15に入光した光は、イルミレンズ15内部を透過し、発光部15bの表面で再度屈折して筐体外部に出射され、多方向に拡散していく。よって、イルミレンズ15を介して出射された光を筐体外部から見ると、複数の色の光が任意に混色しながら発光部15bが発光することとなるため、宝石に光を当てたときのように輝いて見えるようになり、イルミネーション効果を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】最適な収音環境をユーザにより分かりやすく提示することができる放収音装置を実現する。
【解決手段】放収音機能装置1は所定位置に設置され、USBケーブル300によりPC2に接続されている。ユーザ900が放収音機能装置1を操作して放収音アプリを起動すると、放収音機能装置1は副筐体11,12の回動量を検出してPC2へ与える。PC2は、取得した回動量に基づいて主筐体10と副筐体11,12との位置関係を算出し、同等の位置関係を有する使用態様を判定する。PC2は、同等の使用態様が有ると判定すると、当該同等の使用態様に基づく、放収音機能装置1の形状、話者数、話者位置、収音範囲を含むインジケータ表示を行う。ユーザ900は、このインジケータ表示を見ることで、最適な話者数や話者位置を確認する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機の電源をオフにすることが必要な環境において、簡便な操作で携帯電話本体と子機の電源をオフにすること。
【解決手段】子機1と、該子機1が着脱可能に構成された携帯電話本体2とからなる携帯電話機を設ける。該携帯電話本体2が、子機1の該携帯電話本体2への接続を検知して、該携帯電話本体2の電源をオフにする。また、該子機1が、該子機1の該携帯電話本体2への接続を検知して、該子機1の電源をオフにする。 (もっと読む)


21 - 40 / 121