説明

Fターム[5K023PP15]の内容

電話機の構造 (41,191) | 取付け (3,362) | 取付状態 (1,974) | 調整可能なもの (1,170) | 垂直スライド (91)

Fターム[5K023PP15]に分類される特許

21 - 40 / 91


【課題】モードによっては両手での入力操作を容易に行なうことができる電子機器を提供
すること。
【解決手段】電子機器1では、互いにスライド可能または/および回転可能に連結された
複数の筐体10、20、30を備えており、これらの筐体10、20、30を相対移動さ
せることにより、待機モードと、第1モードと、第2モードとが実行される。かかるモー
ドのうち、第1モードでは表示部5に対して一方側1aに第1入力操作部71が位置し、
表示部5では縦長表示が行なわれる。第2モードでは、表示部5の両側に第1入力操作部
71および第2入力操作部72が位置し、表示部5では横長表示が行なわれる。 (もっと読む)


【課題】スライド型携帯端末の2つの筐体を前後に重ね合わせた状態で上下方向に弧を描きながらカーブスライド可能に連結する携帯端末用カーブスライド機構の付勢部材として、平面構造を有して、一平面上で直線的に伸縮動作する非常に薄い特定の付勢機構を使用することによって、従来より薄い携帯端末用カーブスライド機構(つまり、スライド型携帯端末)を提供する。
【解決手段】携帯端末用カーブスライド機構8の付勢部材として特定の付勢機構14が使用できるよう、レールプレート9のカーブスライドに伴う付勢機構14の撓みを吸収する手段33,34を設ける。 (もっと読む)


【課題】部品の実装スペースの自由度を増し、機器のさらなる小型化を図ることが可能な基板付き細径同軸電線ハーネスを提供する。
【解決手段】複数の細径同軸ケーブルが束ねられてなる細径同軸ケーブルハーネス20が、スライドする二つの筐体13,14内の各基板11,12に接続され、収容部30は、スライド方向と直交する方向の幅が広い幅広部31と、幅広部31より幅の狭い幅狭部32とを有し、幅広部31が設けられた筐体13内の基板11に細径同軸ケーブルハーネス20の一端部21aが固定され、細径同軸ケーブルハーネス20の他端部21bが他方の筐体14内の基板12に固定され、細径同軸ケーブルハーネス20は、少なくとも幅方向に二往復するように波形に配線され、幅広部31に細径同軸ケーブルハーネス20が波形の形状で収容可能である。 (もっと読む)


【課題】新たなパーツを追加することなく自画撮りを容易に行なうことのできるスライド式ケースを備えた携帯電話およびカメラを提供すること。
【解決手段】メインケース2とサブケース3をスライド可能に接続する摺嵌部材5の鏡面仕上げされた金属表面を被写体となる撮影者自身の姿を映すための鏡として利用することにより、独立した鏡やサブディスプレイを携帯電話に追加しなくても撮影領域を容易に確認して自画撮りを行なうことができるようにし、装置の製造コストや厚みの増大を抑える。 (もっと読む)


【課題】スライドがアシストされるスライド式の携帯機器において、スライドがアシストされる範囲をスライド方向毎に個別に設定できる携帯機器を提供することを課題とする。
【解決手段】携帯電話は、本体部10、表示部20、付勢部材50、表示部20側に固定され本体部10に対してスライド可能に連結され付勢部材50により押圧されるスライダ40と、を備えている。スライダ40は、切替部材60a、60bが固定されている。切替部材60aは、スライド範囲の始端P1から終端P2へのスライドの際に付勢部材50に押圧される被押圧部61a、終端P2から始端P1へのスライドの際に付勢部材50に押圧される被押圧部62a、を有している。被押圧部61a、62a上の押圧位置の移動に伴って、付勢部材50によりスライダ40が押される方向が始端P1側から終端P2側へと切り替わる。 (もっと読む)


【課題】 スライド操作型の携帯電話機において、開状態とした際に、キーボードの入力操作面に対して、表示部が設けられた筐体を斜めに傾斜させて、キーボードを操作しながらでも、表示部を視認し易くする。
【解決手段】 スライド保持機構が、各筐体1,2が略々全面的に重なり合う閉状態から、上記各筐体1,2の所定の一部分同士が重なり合う開状態までの間、各筐体1,2をスライド移動可能に保持する。そして、各筐体1,2が開状態となった際に、該各筐体1,2を上記開状態とする際に上記第1の筐体が移動する側の側面部である反キーボード側側面部1cの高さ位置が、該反キーボード側側面部1cに対向する側面部であるキーボード側側面部1dの高さ位置よりも高くなるように上記第1の筐体1を傾斜させる。 (もっと読む)


【課題】 スライド操作型の携帯電話機において、大きな入力操作面で容易に入力操作を行うことを可能とする。
【解決手段】 第1の筐体1及び第2の筐体2をスライドさせて開状態とする際に、第1の筐体1に設けられている表示部と、第2の筐体2に設けられているキーボードとが同一平面上に位置するように、該各筐体1,2をスライド移動させる。これにより、各筐体1,2を開状態とした際に、各筐体1,2が重なり合う部分を無くすことができ、第2の筐体2の露出面全体を、キーボードの設置領域として用いることを可能とすることができる。このため、キーボードの入力操作面を大きくすることができ、入力操作を容易化することができる。 (もっと読む)


【課題】 下段が縮納された状態で横方向から外力が印加されても、歪が残らないようにする。
【解決手段】 伸縮アンテナ1は、可撓性を有する線状の第3エレメント12と、第3エレメント12が内部に収納可能とされて、第3エレメントに対して摺動自在に伸縮されるパイプ状の第2エレメントと、第2エレメント11が内部に収納可能とされて、第2エレメントに対して摺動自在に伸縮されるパイプ状の第1エレメント10とを備えている。第2エレメント11を縮めて、第3エレメント12内に第2エレメント11を収納し終わった際に、第3エレメント12にクリアランスLsが生じるように、第3エレメント12の長さが第2エレメント11の長さより長くされている (もっと読む)


【課題】 スライド操作型の携帯電話機において、大きな入力操作面で容易に入力操作を行うことを可能とする。
【解決手段】 第1の筐体1及び第2の筐体2をスライドさせて開状態とした際に、第2の筐体2内に収納されていたキーボード4を突出させる。これにより、キーボード4の入力操作面を大きくすることができるため、キーボード4上のキー間隔を広げることができ、入力操作を容易化することができる。また、キーボード4の入力操作面を大きくすることができるため、キーボード4上に従前よりも物理的に大きなキーを設けることができ、入力操作を容易化することができる。或いは、キーボード4の入力操作面を大きくすることができるため、キーボード4上に従前よりも多数のキーを設けることができる。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機などの表示部筐体と操作部筐体をスライド動作と回転動作でつなぐ一軸回転型のスライド回転ヒンジの操作性を改善する。
【解決手段】表示部筐体にスライダープレート1が固定されている。操作部筐体に回転プレート14が固定されている。中間プレート13は、スライダープレート1にスライド可能に取り付けられて、回転プレート14に回転軸9で回転可能に取り付けられている。筐体を開くときは、表示部筐体を操作部筐体に対してスライドさせて伸長させる。TV視聴のときは、伸長状態で、表示部筐体を操作部筐体に対して90度まで面内回転させる。スライダープレート1には、回転軸9の直線状側面10に当接する位置修正ピン3が設けられている。位置修正ピン3により、スライダープレート1は閉動作方向に戻る。スライド量を増やしながら、回転後の表示部中心が操作部の中心線にほぼ一致するようにできる。 (もっと読む)


【課題】ガタや口開きを抑制することができるスライド式携帯端末を提供すること。
【解決手段】本発明のスライド式携帯端末は、表示部を有する上筐体と、操作部を有する下筐体と、前記上筐体と前記下筐体とをスライド移動により開閉させるための連結部と、を備え、前記下筐体の前記上筐体に対向する面に対して、前記連結部のスライド方向が、開状態から閉状態へ向かう方向かつ下方向となる。 (もっと読む)


【課題】ベース体によって第1筐体と第2筐体がスライド可能に支持された開閉式小型電子機器において、開閉時の操作性を向上させる。
【解決手段】本発明に係る開閉式小型電子機器は、ベース体3によって第1筐体1と第2筐体2がスライド可能に支持され、付勢機構と、係止機構と、係止解除機構とを具える。付勢機構は、第1筐体1を閉じ位置から第2開き位置へ向けて付勢すると共に、第2筐体2を第1開き位置から閉じ位置へ向けて付勢する。係止機構は、付勢力に抗して第1筐体1が閉じ位置にて係止された状態と、付勢力に抗して第2筐体2が第1開き位置にて係止された状態とを実現できる。係止解除機構は、第2筐体2が閉じ位置から第1開き位置までスライドする動作に連動して、係止機構による第1筐体1の係止を解除し、第1筐体1が第2開き位置から閉じ位置までスライドする動作に連動して、係止機構による第2筐体2の係止を解除する。 (もっと読む)


本発明は、携帯用端末機の軟性ディスプレイ装置に関し、さらに詳しくは、軟性の材質で製作されることによって曲げられる軟性ディスプレイを用いて、携帯用端末機(携帯電話、PMP、電子辞典、DMB、ナビゲーション、ノート・パンコン、UMPC)の画面をより拡大し、ユーザにさらに広い画面を提供することができる携帯用端末機の軟性ディスプレイ装置に関する。本発明による第1実施例は、本発明の携帯用端末機の軟性ディスプレイ装置において、内側に空間が形成されるハウジングと、全体面積のうち少なくとも一つが前記ハウジングの上面で露出され、前記上面で露出された一つから延長されて前記ハウジングの内側で引出し可能に収容される軟性ディスプレイと、前記ハウジングの内側に収容された前記軟性ディスプレイを支持する支持部とを含むことを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】本発明は、順調にスライドすることができ、且つ安定な構造を有するスライドモジュール及びこれを用いる携帯式電子装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係るスライドモジュール100は、ガイド溝14が形成されている第一スライド板10と、前記ガイド溝14に係合されるガイドレール22が形成されている第二スライド板20と、前記ガイド溝14と前記ガイドレール22との間に取り付けられ、且つ前記ガイド溝14及び前記ガイドレール22に相対して転がる複数のローラ34と、を備える。 (もっと読む)


【課題】携帯用端末機の動作時、スムースに動き、衝撃を緩和させて、部品の損傷を防止できて、部品の寿命を延長させることができるスライド装置用スプリングモジュールを提供すること。
【解決手段】固定プレートと移動プレートとから成るスライド装置に内蔵されるスプリングモジュールは、所定間隔を維持して配置され、相互対向する面に複数のスプリング安着溝が形成される第1および第2スプリング固定部と、両端が第1および第2スプリング固定部のスプリング安着溝に各々挿入固定される複数の引張スプリングと、両端が各々第1スプリング固定部を貫通し、第2スプリング固定部に固定されて、引張スプリングの引張または収縮の時、第1スプリング固定部のスライディングが可能にする第1ガイドフレームと両端が各々第2スプリング固定部を貫通し、第1スプリング固定部に固定されて、引張スプリングの引張または収縮の時、第2スプリング固定部のスライディングが可能にする第2ガイドフレームとを含む。 (もっと読む)


【課題】キートップシートあるいはプッシャーシートに対するスライドシートの貼り付きを防止して、円滑なスライド性を確保できるキーシートおよびこのキーシートを用いた携帯電子機器を提供する。
【解決手段】透明部51aを有するキートップシート51と、キートップシート51とドームスイッチ52との間に設けられたプッシャーシート53と、キートップシート51とプッシャーシート53との間に第1の表記部58および第2の表記部59を有するスライドシート54とを積層してキーシート50を構成し、スライドシート54あるいはスライドシート54と面接触するキートップシート51およびプッシャーシート53の少なくとも一方の一部に凹凸61を設けたので、接触面同士の密着を緩和することができ、スライドシート54のスライド性を確保できる。 (もっと読む)


【課題】縦長状態又は横長状態に切換可能な携帯端末の見映えをよくしながら、回転側筐体を安定して支持できるようにする。
【解決手段】携帯電話機1の回転側筐体3を回転支持機構10によって縦長状態から横長状態へ又は横長状態から縦長状態へ回転自在に支持する。回転側筐体3の側面における厚さ方向中間に回転支持機構10が移動するのを許容する移動用開口25を形成する。 (もっと読む)


【課題】スライド操作の負担を軽減できるようにする。
【解決手段】スライド機構1は、摺動ピン4と、摺動ピン4を上下に案内する第一案内部24及び第一案内部24の上端部に連なって第一案内部24の上端部から右に曲げられた第一引掛部25が形成されたベース2と、摺動ピン4を上下に案内する第二案内部36、第二案内部36の上端部に連なって左に曲げられた第二引掛部37及び第二案内部36の下端部に連なった逃げ38が形成され、ベースに対して上下に摺動可能に設けられたスライダ3と、一端部が摺動ピン4に連結され、他端部の上下の位置が第一案内部24の両端部の間となってその他端部がベース2に回転可能に連結され、摺動ピンをその他端部から離れる方向に付勢する付勢機構5と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 筐体の閉じ操作を片手で行うことができる筐体構造及び電子機器を提供する。
【解決手段】 基準側筐体(22)と、この基準側筐体に接して配設されると共に該基準側筐体の主面を覆う状態から該主面を露出させる状態へ又はその逆の状態へと位置を移動し得る移動側筐体(21)とを有する筐体構造において、外部に位置して人為操作される操作手段(28)と、前記操作手段の移動を案内する案内手段(31)と、前記移動側筐体に係合し且つ前記操作手段の移動に追随する係合手段(28b)とを備え、前記操作手段の動きを、前記係合手段を介して前記移動側筐体に伝えることにより、前記移動側筐体の位置移動を操作するようにしたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】アンテナ接続装置において、ストッパ用ゴムを無くして生産費用を節減してストッパ用ゴム装着工程時に発生する多数の不良製品の発生を阻む。
【解決手段】アンテナ接続装置において、平板状の固定端300と、第1テンション部400と、長傾斜部610と、上記長傾斜部610先端から折曲されて延長された短傾斜部610を含む自由端600と、上記固定端300の他端から延長され、丸く曲がった第2テンション部500と、上記第2テンション部500の先端から平坦に延長される平坦部710と、上記平坦部710の先端から上記固定端側300と反対側に折曲され延長されるが、上記第1テンション部400の方へ丸く曲がったまま延長されて形成された曲面部720を含む支持端700を含み、上記曲面部720は上記自由端下側に位置する構成とした。 (もっと読む)


21 - 40 / 91