説明

Fターム[5K027HH26]の内容

電話機の回路等 (45,388) | 電話機の機能 (7,247) | 他の電気機器との結合 (3,752)

Fターム[5K027HH26]の下位に属するFターム

時計 (127)
電卓 (3)
AV機器 (1,257)
照明 (102)

Fターム[5K027HH26]に分類される特許

201 - 220 / 2,263


【課題】 更に異なるキーを増設しても、大型化しにくい通信端末を提供する。
【解決手段】 本発明の通信端末は、筐体の前面に表示器、及び多方向キーとは異なる第1キーを有する第1ユニットと、この第1ユニットの前面にスライド自在に取り付けられ、前記第1キーとは異なる第2キーを有する第2ユニットとを備えている。 (もっと読む)


【課題】電力浪費を抑え、使用可能時間の延長を図ることができる無線端末装置を提供する。
【解決手段】無線端末装置100は、定期的に他の無線端末から取得される他端末位置情報161と、地形及び建物の三次元情報を含む三次元地図データ162とをメモリ16に記憶する。電力供給制御部17は、他の無線端末装置との間で通信ができない場合に、バッテリ14から無線通信部12への電力供給を停止する。また、電力供給制御部17は、他端末位置情報161と、GPS受信部13により取得された位置情報と、三次元地図データ162とをもとに、他の無線端末装置と通信可能な状態であるか否かを判定し、この判定により他の無線端末装置と通信可能な状態であると判定された場合にバッテリ14から無線通信部12への電力供給を再開する。 (もっと読む)


【課題】 携帯端末機器の位置情報を取得する機能を利用して、ユーザが普段と異なる場所にいる時に、写真の撮り忘れを防止することのできる携帯端末機器及び通信システムを提供することである。
【解決手段】 デジタルカメラ10が位置する位置情報を位置情報取得部15で取得し、この取得された位置に於ける時間情報を時計部20で取得する。また、前記位置情報取得部15で取得された位置情報と、時計部20で取得された時間情報に基づいて、任意の期間に於けるデジタルカメラ10の略移動エリアを算出部17で算出する。そして、新規に取得される位置情報が、前記略移動エリアの内側か外側かを判定部18で判定し、その判定結果に基づいて表示部14にその旨のメッセージを表示する。 (もっと読む)


【課題】携帯通信端末Pの機能のうち音声通話しか使えない視力障害者や端末の操作の苦手な高齢者や年少者にも電子メールの内容を周知させることができる音声広報機能付き携帯通信端末用の充電器を提供する。
【解決手段】携帯通信端末Pに着信した電子メールのデータを転送するための通信手段2と、転送された電子メールから読み上げのために必要な情報を選択する選択手段3aと、選択された情報のうち、少なくとも本文のテキストデータから音声データを生成する生成手段3bと、少なくとも本文のテキストデータや音声データを記憶する記憶手段4と、音声データに基づいて発声する音声出力手段5と、携帯通信端末P内の充電池P2に充電させる充電手段7とを有することを特徴とする音声広報機能付き携帯通信端末用の充電器1である。 (もっと読む)


【課題】表示部の背面に複数のキーを具備する携帯端末の背面キーを有効活用する。
【解決手段】携帯端末101は、位置が相反する第一面と第二面とを有する装置本体と、第二面に配列されている複数のキー(背面キー6)と、第二面が表側となって視認される裏面状態で操作キーへの入力操作を個々に認識する背面キー検出部7と、第一面が表側となって視認される表面状態で複数の操作キーを少なくとも一以上の操作エリアに区分するエリア選択手段と、表面状態で操作キーへの入力操作を前記操作エリアごとに認識する区分認識手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】経年劣化を生じにくく、且つ設計の自由度の高い回転ダイヤル部を備えた携帯電子機器を提供すること。
【解決手段】携帯電子機器1は、第1筐体2と、第1筐体2に対して回転可能に構成され、複数のアプリケーションに対応してそれぞれ異なる光透過率を有する複数の光透過部411が回転方向に配列されて設けられた第1回転ダイヤル部40Aと、第1回転ダイヤル部40Aの内部に配置される発光部42と、発光部42から発光され複数の光透過部411のうちいずれかの光透過部411を透過した光を受光する第1受光部51Aと、第1受光部51Aが受光した光量を検出する検出部71と、検出部71が検出した光量に応じて、複数のアプリケーションから実行するアプリケーションを選択する選択部72と、選択部72が選択したアプリケーションを実行する制御部73と、を備える。 (もっと読む)


【課題】
折り畳み式の携帯電話において、本体が折り畳まれたり、充電作業が行われる度に紫外線を放射するのではなく、利用者の利用状況に応じた汚れ具合を仮想し、自動的かつ効率的に紫外線を放射することができる、抗菌機能を有する携帯電話の提供を課題とする。
【解決手段】
携帯電話本体の非折り畳み時間を計測し、管理している紫外線を放射したタイミングの最終放射タイミングから、前記計測された携帯電話の非折り畳み積算時間が、予め定められた所定値を超えている場合には、紫外線を放射する携帯電話を構築した。 (もっと読む)


【課題】所有者に負担を強いることなく第三者によって勝手に使用されることを低減することができる携帯電子機器を提供する。
【解決手段】携帯電子機器は、筐体100と、当該筐体の位置もしくは回転角度の状態変化情報を検知する加速度センサ15と、機能制限の解除情報である第1の情報と、機能制限の状態変化情報である第3の情報とを記憶する記憶部16と、外部からの入力を受付可能な操作部12と、記憶部に記憶されている第1の情報と、入力検知部が受け付けた第2の情報とを比較し、一致した場合に機能制限を解除し、不一致の場合に機能制限を解除する制御部17と、を備え、制御部は、入力検知部が第2の情報を受け付けたとき、記憶部に記憶されている第3の情報と、第2の情報が受け付けられる直前に状態変化検知部で検知された第4の情報とを比較し、一致した場合に機能制限を解除する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話が有する機能について検索を行う際の検索語の選択をより容易にすることを目的とする。
【解決手段】携帯電話1は、その諸機能の説明データを記憶した機能説明データベース30におけるこれら諸機能のうちのいずれかの機能の検索に使用する検索語の入力を受け付ける検索語受付部20と、予め登録されている他の携帯電話に検索語を送信していずれかの機能を機能説明データベース30から検索できるキーワードを照会するキーワード照会部41と、このキーワードと検索語の対応付けをキーワード変換データベース31に登録する検索語登録部43と、キーワード変換データベース31において検索語に対応付けられたキーワードによって、機能説明データベース30から説明データを検索する機能検索部21と、を備える。 (もっと読む)


【課題】キャビネットの傾斜姿勢に拘わらず照明装置を常に正常に動作させることが出来る簡易な構成の携帯端末機を提供する。
【解決手段】本発明に係る携帯端末機において、キャビネット1の内部には、照明装置と、受光窓13を経て入射する光が照射される照度センサー7と、照度センサー7によって検知された照度に応じて照明装置の動作を制御する制御回路と、キャビネット1の傾斜角度を検知する傾斜センサーとが配備されている。制御回路には、キャビネット1の傾斜角度と照度センサー7によって検知される照度とを変数として、キャビネット1の周囲の明るさを表わす関係が規定されており、この関係を用いて、傾斜センサーによって検知されたキャビネットの傾斜角度と、照度センサー7ーによって検知された照度から、キャビネット1の周囲の明るさを導出し、導出された周囲の明るさに応じて、照明装置の動作を制御する。 (もっと読む)


【課題】センシングに関わる消費電力を削減することが可能な携帯型電子機器を提供する。
【解決手段】周期t0で検出される加速度センサ201の検出結果をバッファ部202aに蓄積し、周期t0よりも長い周期Tでバッファ部202aから検出結果を状態判定部203aが読み出して、当該移動無線端末装置の状態を判定するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】本発明は、所定の機能により生じる振動によって測定値に大きな誤差が生じることが抑制された歩数計機能を有する携帯電子機器を提供することを目的とする。
【解決手段】携帯電話機1は、振動発生部99と、3軸加速度センサ100と、計時部101と、加速度値の検出値波形パターンが歩行状態における第1検出値波形パターン又は歩行状態において振動発生部99により振動が加えられた第2検出値波形パターンであるかを判定する判定部111と、第1検出値波形パターンの数をカウントするカウント部112と、第1検出値波形パターンにおける時間当たりの検出数を算出する算出部113と、第2検出値波形パターンの継続時間を計測する計測部114と、継続時間に時間当たりの検出数を乗じて第1検出値波形パターンの検出数を推定する推定部115と、推定検出数をカウント数に加算する加算部116と、を備える。 (もっと読む)


【課題】車両運転中のドライバによる通話において、ドライバの運転の安全性、及び、ドライバによる通話の利便性の両方を実現する。
【解決手段】車両を運転するドライバが通話相手と通話を行う際、通話相手からドライバへの受話音声を含むデータは受信後、一時的に受信用キャッシュ122に格納される。運転高負荷状態判定部128は、ドライバの運転状態が受話音声の聴取を行うべきではない高負荷状態か否かを判定し、高負荷状態と判定した場合には、受信音声処理部123及び受信画像処理部124に対して再生を行わないように制御することで、運転状態が高負荷状態のときには、ドライバへの音声及び画像の出力は行われなくなる。また、高負荷状態から低負荷状態に戻った場合には、受信用キャッシュ122に格納されているデータの再生が再開される。 (もっと読む)


【課題】消費電力を抑制しながら、そのプログラムが必要とする適切なタイミングで通信を行い、データを取得することができるようにした携帯通信端末を提供する。
【解決手段】携帯通信端末で動作し、外部との通信を行ってデータを受信するプログラムの起動及び停止を管理する携帯通信端末であって、起動条件記憶手段は、省電力の状態になっている期間を用いて前記プログラムの起動に関する条件を記憶し、制御手段は、計時を行い、該計時の結果が前記起動条件記憶手段に記憶されている起動に関する条件を満たす場合に、前記プログラムを起動し、予め定められた期間の後、該プログラムを停止させるように制御する。 (もっと読む)


【課題】近距離無線通信などに用いられる電磁波を、確実に受信することができる位置をユーザに明示する携帯端末装置を得る。
【解決手段】表示部4と、電磁波を受信する電磁波受信部8と、少なくとも2軸以上の加速度を検出可能な加速度センサ40と、前記電磁波受信部8の出力信号を用いて所定の周期で相手側機器からの電磁波受信強度を測定すると共に、所定の周期で前記加速度センサ40からの検出値を監視する制御部10とを有し、前記制御部10は、前記加速度センサ40の検出値の変動の遷移履歴に基づいて、電磁波の受信強度が良好であった方角を特定し、該方角を示す情報を前記表示部4に表示する。 (もっと読む)


【課題】高機能・多機能化に伴い消費電力の増加が進んでいる携帯端末装置において、さらなる消費電力の低減ができるようにする。
【解決手段】電源制御部104が、操作状態計測部123が計測した文字入力操作状態により、文字入力制御部121の動作クロックおよび電圧を制御する。操作状態計測部123は、文字入力操作状態として、利用者によるキー入力部103を用いた文字入力の速度や文字入力の頻度を計測し、これら速度や頻度を元に、電源制御部104は、文字入力制御部121の動作クロックおよび電圧を制御する。 (もっと読む)


【課題】RFIDの仕組みを利用して大容量のデータ送受信が可能な携帯電子機器を提供する。
【解決手段】携帯電子機器(携帯電話10)は、操作部12と、第1の記憶部(記憶部16)と、外部装置との間で情報を送受信する送受信部151、情報の少なくとも一部を記憶する第1の記憶部よりも容量が小さい第2の記憶部(RFID記憶部152)、操作部を介して設定入力される内容にしたがい送受信部が受信した情報を第1の記憶部と第2の記憶部のそれぞれに記憶させる制御部(RFID制御部150)、を含むRFID部15と、備え、制御部は、送受信部151が受信した情報を、第1の情報と、第1の情報より情報量が大きな第2の情報と、に分離し、第1の情報を第2の記憶部に、第2の情報を第1の記憶部に記憶させる制御を実行する。 (もっと読む)


【構成】携帯端末10は、LCDモニタ32と、そのLCDモニタ32の上面に設置されたタッチパネル入力装置24とを備える。LCDモニタ32には、文字入力キーと受信メールが表示され、受信メールにおける本文の文字列はタッチパネル入力装置24に対する操作によって任意に選択される。さらに、選択された文字列の関連情報は任意の文字入力キーに対応させて一時記憶される。そして、一時記憶するために利用した文字入力キーから転送メールの本文にタッチアンドスライド操作が行われると、一時記憶された関連情報を、転送メールの本文に挿入することができる。
【効果】使用者は、タッチパネル入力装置24を利用して、選択された文字列の関連情報を容易に一時記憶させ、一時記憶した関連情報を簡単に活用することができる。 (もっと読む)


【課題】加速度に応じて入力操作が行われる携帯端末装置において、誤入力が生じにくく、且つユーザが入力操作を容易に行うことができるようにする。
【解決手段】携帯電話機は、携帯電話機本体に生じる加速度を検出する加速度センサ13と、検出された加速度の累積値を算出する累積値算出部100aと、累積値を閾値と比較する比較部100bと、比較部100bによる比較結果に基づいて、セキュリティロックモードを制御するCPU100とを備える。ユーザによって携帯電話機が振られることにより、前記累積値が前記閾値を超えると、CPU100は、セキュリティロックモードを解除する。 (もっと読む)


【課題】表示部が使用者に対して遠近方向に動く場合に発生する、目に映る画像が二重になる現象を抑制する携帯端末装置を提供する。
【解決手段】携帯端末装置101は、表示部106と使用者との距離を検出する距離検出部104と、表示部の前記使用者に対する遠近方向の移動度を検出する移動度検出部103と、基準画像生成部107により生成される、表示部106に表示される画像の基になる基準画像を、距離検出部104により検出される距離および移動度検出部103により検出される移動度に基づいて左方向または右方向に変位させた左目用画像および右目用画像をそれぞれ生成する変位画像生成部108と、左目用画像が使用者の左目のみで認識され、右目用画像が使用者の右目のみで認識されるよう、左目用画像および右目用画像を表示部106に表示させる画像表示制御部109と、を含む。 (もっと読む)


201 - 220 / 2,263