説明

Fターム[5K030GA16]の内容

広域データ交換 (118,342) | 目的、効果 (15,207) | マンマシンインターフェースの改善 (737)

Fターム[5K030GA16]の下位に属するFターム

Fターム[5K030GA16]に分類される特許

141 - 160 / 293


【課題】発信側のユーザ及び着信側のユーザを煩わせることなく、ユーザの状況に応じた呼制御を実現するプレゼンス管理サーバを提供する。
【解決手段】複数のユーザの状態を管理するとともに、複数のユーザがそれぞれ所持する複数の端末と通信可能なプレゼンス管理サーバ1であって、ユーザIDとエリアIDと滞在時間情報とを対応づけたプレゼンス情報を記憶するプレゼンス情報記憶部112と、プレゼンス情報に応じた、端末に対する呼制御設定条件情報を記憶する呼制御設定条件情報記憶部111と、プレゼンス情報記憶部112からプレゼンス情報を取得し、プレゼンス情報が呼制御設定条件情報に規定されたエリア識別子及び滞在時間を満たす場合、プレゼンス情報に含まれるユーザが所持する端末の呼制御を制御する呼制御装置へ、対応する呼制御設定条件情報を通知する呼制御判定部121とを備える。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク上に流れる呼出データのパケットの伝送による回線の負荷を減らし、且つ着信や呼出等で使用する多くの呼出データを保存する為の記憶容量を各々の電話端末にて用意することなく使用する呼出データを指定することが可能である。
【解決手段】複数の内線電話端末と関連付けて音データまたは画像データまたは文字データを呼出データとして予め蓄積する呼出データ蓄積手段1001,1002,1003と、呼出データ蓄積手段に蓄積されている呼出データを検索する呼出データ検索手段1007を具備し、内線電話端末からの発信を受付けた時、発信を受付けた内線電話端末に対応するまたは内線電話端末が指定する呼出データを検索し、検索した呼出データを、接続先に対して呼出手段として指定する。 (もっと読む)


【課題】電話端末とデータ端末とを連動させるシステムにあって、会議接続が行なわれる複数の電話端末それぞれに関連付けられる複数のデータ端末間の会議接続方式の切り替えがあっても、表示方式を維持し得る通信システムを提供する。
【解決手段】各データ端末PC1〜PCnごとに、VCSサーバSVAの接続方式−表示方式対応テーブルにメッシュ型からMCU型への切替時、MCU型からメッシュ型への切替時における表示方式を設定しておくことで、メッシュ型からMCU型へ、またはMCU型からメッシュ型へ切り替えられても、データ端末PC1〜PCnまたはMCU2にて切替前の表示方式を維持するようにしている。 (もっと読む)


【課題】既存の電子メール送受信システムをそのまま使用して、電子メール受信者の意思を伴う方法で、電子メールソフトウェアに依存しない電子メール開封確認を行うことが可能である電子メール開封確認システムを提供する。
【解決手段】TCP/IPを利用した分散型ネットワーク上で、送信する送信電子メールに電子メール識別情報を付加する手段(212)と、受信した受信電子メールに電子メール識別情報が含まれるかどうかを判定する手段(206)と、受信電子メールの電子メール識別情報と同じ電子メール識別情報を含む送信電子メールの開封確認データが検索された時、開封確認データに「開封済み」の登録をする手段(209)等を備えた電子メール開封確認システムを提供する。 (もっと読む)


【課題】LAN内の情報端末がLAN内の他の装置との通信とLAN外の装置との通信とを同時に行うことを可能にしたゲートウェイ装置を提供する。
【解決手段】ローカルエリアネットワークで利用されるアドレスであるローカルエリア用アドレスが格納された記憶部と、アドレスを要求する旨の情報を含む端末認証要求信号をローカルエリアネットワークに接続された情報端末から受信すると、ローカルエリア用アドレスを記憶部から読み出して情報端末に送信し、ローカルエリア用アドレスが発アドレスに設定され、外部ネットワークの認証サーバにアドレスを要求する旨の情報を含む利用者認証要求信号を情報端末から受信すると、利用者認証要求信号を認証サーバに送信し、認証サーバから受信する外部用ネットワーク用のアドレスである外部用アドレスを情報端末に送信する制御部とを有する。 (もっと読む)


【課題】会議の出席者が通信回線を経由した場合でも、実際に会議を行っている状態に近い会議を進行することができると共に、会議を第三者が事後的に追体験可能な議事録を作成することができる会議システムを提供する。
【解決手段】会議システム10は、システムサーバ20と、複数の端末30とから構成される。参加者端末は、音声ファイルと、該音声ファイルが各発言のどの発言に対する発言であるか、或いは独立した発言であるかを特定する情報と、発言が賛成意見、質問等をも含む通常意見、及び反対意見のいずれかであるかを特定する情報と、会議番号、及び発言番号を含む制御情報とをシステムサーバに送信する。システムサーバは、当該音声ファイル等を記憶し、発言フォルダ/ツリー生成処理及び音声認識処理を実行する。そして、システムサーバは3Dアクション情報及び音声ファイルを各参加者端末に送信する。 (もっと読む)


一態様は、ジオロケーション情報をIPv6等の次世代インターネットプロトコル(IP)アドレス内にエンコードして、ネットワーク化デバイス間でのジオロケーション情報の配布を容易にする方法を提供する。IPアドレス割り当ての要求が、ネットワークデバイスから受信される。ネットワークデバイスの地理的ロケーションが取得される。地理的ロケーションを含むIPアドレスが割り当てられるか又は生成される。次に、割り当てられたIPアドレスは、ネットワークデバイスに提供される。第1のネットワークデバイスに割り当てられたIPアドレス内に第1のネットワークデバイスのジオロケーション情報をエンコードすることによって、他のネットワークデバイスは、第1のネットワークデバイスの地理的ロケーションを容易に取得することができる。この方法は、ネットワークデバイスのジオロケーション情報をIPアドレスの一部として伝播し、したがって、別個のジオロケーション配布メッセージングの必要性を回避する。ネットワークデバイスが移動するとき、当該ネットワークデバイスのIPアドレスは、当該ネットワークデバイスの地理的ロケーション情報を更新するように変更される。
(もっと読む)


【課題】ネットワークに接続された多機能電子機器(MFP等)を利用してユーザが簡単な操作で、ネットワークを介してデータ送受信を行う送受信装置として活用できるデータ通信の操作システムを提供すること。
【解決手段】ネットワークアドレスを含む識別情報を生成し、生成した識別情報を出力する(S101)。多機能電子機器Aのユーザは、補助機器aを操作し、前記識別情報を受信し(S102)、送信側補助機器bに送信する(S103)。送信装置Bのユーザは、送信側補助機器bを操作して、送信した識別情報を受信し(S104)、出力する(S105)。送信装置Bは、出力した識別情報を受信し(S106)、受信した識別情報から多機能電子機器Aのネットワークアドレスを抽出し、抽出した多機能電子機器Aのネットワークアドレスを参照して、多機能電子機器Aに接続要求を送る(S107)。 (もっと読む)


【課題】 サブネットワークに新たな装置が加わった場合でも、使用者が通信装置で新たな装置の機器リストや機能情報を登録しなくても、メインネットワークから新たな装置を制御できるようにすることである。
【解決手段】 新たな装置が有する機能情報や該ネットワーク装置を制御するための情報と制御関数呼び出し情報を有する制御情報とを、第1のネットワーク装置の要求に従って、少なくとも機能の種類や制御に用いるパラメータの有無を第1のネットワークに接続された第1のネットワーク装置が解釈できるデータ形式で生成し、第1のネットワークに共通のメッセージ形式で提供する。 (もっと読む)


【課題】IPネットワークシステムにおいて成りすましの問題を解決することができる発信元端末識別情報通知システムを提供する。
【解決手段】発呼手段は自装置の通信アドレスおよび端末識別情報を着呼手段に送信し、着呼手段は発呼手段の通信アドレスと端末識別情報を受信するとともに受信した端末識別情報に対応する通信アドレスをサーバ手段に問い合わせる一方、サーバ手段は着呼手段から受信した発呼手段の端末識別情報に対応する通信アドレスをデータテーブルから探索するとともに、着呼手段に回答し、着呼手段は前記サーバ手段から受信した通信アドレスと発呼手段から受信した通信アドレスを比較する通信アドレス比較手段を備え、両方の通信アドレスを比較した結果、両方の通信アドレスが一致した場合には、端末識別情報または端末識別情報に対応した第2の端末識別情報のうち少なくとも一方を表示する。 (もっと読む)


【課題】IP網を用い、エンドユーザによるCUGサービスの開始を迅速に行うことができるCUGサービスシステム、グループ管理装置、グループ管理装置制御プログラムおよびグループ管理方法を提供する。
【解決手段】たとえば第1の端末102はCUGを構成したい端末の情報を入力し、CUG管理装置107はその端末に参加の可否を採り、可ならばグループに加える。グループを構成する端末間の通信開始は、これを希望する端末がCUG管理装置107に開始を要求し、これらの端末の情報を取得してIP呼を個別に確立させることで行う。切断の際もCUG管理装置107から得られた情報を基に端末が個々の呼を切断する。SIPルーティング制御装置109は接続実績を情報として把握するので、課金データ生成装置110は従量制の課金も可能になる。 (もっと読む)


【課題】トラブル発生時に事前に代替の情報手段を選択することができるようにする。
【解決手段】第2の画像通信装置100Bはプレゼンスサーバ110のユーザとなり自機のプレゼンス情報として、サプライ情報やプロッタ状態をプレゼンスサーバ110に通知し登録する(PUBLISH)。プレゼンスサーバ110は通知された情報をデータベースに登録し、情報の購読依頼(SUBSCRIBE)のあったユーザ(第1の画像通信装置100A)対してプレゼンス情報を通知する(NOTIFY)。以降、画像通信装置100A,100Bは自機のサプライ状態やプロッタ状態に変化が発生した場合は、プレゼンスサーバ110に通知することによってその装置のプレゼンス情報を参照しているユーザに装置状態がリアルタイムで通知される。 (もっと読む)


【課題】P2P型のネットワークに参加する情報処理装置に対して好適な接続相手の情報を与える。
【解決手段】
P2P型のネットワークのノードとして使用されるパーソナルコンピュータTRに、そのネットワークのノードごとに、そのノードの属性およびそのノードを識別するための識別情報を示すノードデータDTNを記憶する、接続テーブル記憶部2K1と、そのネットワークのいずれかのノードから識別情報についての問合せがあった場合に、接続テーブル記憶部2K1に記憶されている識別情報の中からそのノードが接続するのに好適なノードの識別情報を、接続テーブル記憶部2K1に記憶されているノードデータDTNに示される属性に基づいて選出する、接続テーブル管理部213と、選出された識別情報を問合せの元であるノードに送信するデータ送信部202と、を設ける。 (もっと読む)


発明の主たる目的は、異なるグループに対して別個のサービスを達成するために、グループセッションの体感品質を満たす方法及びシステムを提供することである。グループトークQoEを実現する方法は、以下のステップを含み、即ち、グループトーク制御サーバは、グループトークが確立されるとき、グループに対応する予め設定されたQoEタイプに従ってグループトークQoEタイプを判断するステップと、グループトーク制御サーバが、グループに対応するQoEタイプに従って、確立するトーク特性を構成するステップと、である。グループトークQoEを実現するシステムは、ユーザー装置と、グループ情報を格納する共有グループサーバと、グループトーク制御サーバとを含む。本発明では、グループトークサービスの部分に分かれたサービスを実現することができる。
(もっと読む)


【課題】IP電話機間と、それに関連する情報処理機器間とにセッションを確立する。
【解決手段】情報処理装置(60)は、第1のIP電話機(10)の第1の電話識別及び第1アドレスと、第1の関連性識別(120)により第1のIP電話に関連づけられた第1の情報機器(30)の第1の機器識別及び第2アドレスと、第2のIP電話機(70)の第2の電話識別及び第3アドレスと、第2のIP電話機に関連づけられた第2の情報機器(80)の第2の機器識別及び第4アドレスとを登録情報として格納する。装置(60)は、第1のIP電話機又は第1の情報機器からのセッション確立の要求メッセージを受信した時、登録情報に基づいて、第1と第2のIP電話機の間のセッション確立を要求するメッセージを第1及び第3のIPアドレスを用いて送信して第1のIP電話機と2のIP電話機の間にセッション(856)を確立し、第1と第2の情報機器の一方のIPアドレスを他方に通知して第1と第2の情報機器の間にセッション(876)を確立する(838,842)。 (もっと読む)


【課題】様々な情報発信者による様々な情報を、不特定多数の情報受信者に対して、電子メール配信するというサービスを実現するに際して、該サービスを手軽に利用でき、情報をより的確に提供することを可能にする。
【解決手段】受信キーワード登録部302は、情報受信者が希望する情報を選別するための受信条件を、該受信者からの電子メールにより受け付け、該電子メールからキーワードを摘出して、該キーワードから求められるパターンを、該受信者の受信条件として決定する。受信キーワードデータベース303は、該受信条件パターンを、1受信者に対して1パターン以上格納する。情報メール配信部304は、情報発信者による電子メールに、該情報発信者により付与されたキーワードを摘出して、該キーワードを元に、前記受信条件パターンを解析して、該当する受信者を決定し、該電子メールを配信する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク機器から発生する全アラーム情報を元にネットワーク機器の物理的な構成情報であるカタログ情報を自動的に生成することを可能にするネットワーク機器の構成情報自動生成装置及びその方法を提供する。
【解決手段】各ネットワーク機器から該ネットワーク機器の種別ごとに異なるフォーマットのアラーム情報を受信し、該アラーム情報を内容に応じて共通的なフォーマットに変換するアラームフォーマット変換処理部71と、ネットワーク機器の構成情報であるカタログ種別と部位の種別を予め記して格納するカタログ自動生成テーブル73と、前記アラームフォーマット変換処理部の出力情報を受信し、且つ、前記カタログ自動生成テーブルを参照して、一致するカタログ種別が存在するか否かを判断し、アラーム発生部位を分析し、該当するカタログである装置カタログ、接続カタログ、収容カタログの何れかを作成する分析処理部72とを有する。 (もっと読む)


【課題】より信頼性の高い電子メールの内容証明を可能とする電子メール配信システムを提供する。
【解決手段】電子メール配信システム1では、送信側端末30から受け取った電子メールを受信側端末40に送信する際に、この電子メールの複製を生成して格納する。そして、受信側端末40から送信完了情報を受け取ると、この送信完了情報を電子メールの複製に関連付けてアーカイブ化すると共に、このアーカイブファイルに対し、送信完了情報を受信した時刻を示す受信時刻情報を付与する。したがって、電子メール配信システム1では、実際に電子メールが受信側端末40に送信された時刻と、受信時刻情報が電子メールに付与された時刻とのタイムラグを小さくすることが可能となるので、より信頼性の高い内容証明を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 障害等の連絡を容易に行うことができるメッセージ配信システム等を提供する。
【解決手段】 緊急メッセージ送信端末20のメッセージ送信部24は、緊急メッセージの宛先の入力を求める画面を表示した後、メッセージの内容の入力等を求める画面を表示させる。これらの情報が入力された後、操作者が送信を指示すると、メッセージ送信部24は、緊急メッセージ配信サービス61に緊急メッセージを送信する。緊急メッセージ配信サービス61は、端末等マスタファイル63を参照して緊急メッセージ中の識別情報に対応する店舗端末10のIPアドレスを取得し、各々のIPアドレスの特定のポート宛てに緊急メッセージを送信する。店舗端末10のメッセージ受信部14は、特定のポートを監視しており、緊急メッセージを受信すると、描画処理部12に指示して表示画面の中央部にポップアップ表示させる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ネットワークパラメータの自動設定システム及び方法を提供する。
【解決手段】本発明のネットワークパラメータの自動設定システムは、検出モジュールと、パケット判断モジュールと、トランスミッションモジュール及びパラメータ設定モジュールを具備する。前記検出モジュールは、ポートにおいて前記ユーザー端末からのパケットを検出することに用いられる。前記パケット判断モジュールは、前記ユーザー端末からのパケットのタイプを判断することに用いられる。前記トランスミッションモジュールは、前記ユーザー端末からのパケットのタイプによって、それに対応するレスポンスパケットを前記ユーザー端末に送信する。前記パラメータ設定モジュールは、前記セットパケットによって、前記ネットワーク装置及び前記ユーザー端末のネットワークパラメータを設定することに用いられる。 (もっと読む)


141 - 160 / 293