説明

Fターム[5K030GA16]の内容

広域データ交換 (118,342) | 目的、効果 (15,207) | マンマシンインターフェースの改善 (737)

Fターム[5K030GA16]の下位に属するFターム

Fターム[5K030GA16]に分類される特許

101 - 120 / 293


【課題】Webメールを取り扱う際にDRM制御を適用することができるウェブメール管理システム及びウェブメール管理方法を提供すること。
【解決手段】本発明のウェブメール管理方法は、Webメールを自装置に保存する場合において、基本受信BOX3331及び付加受信BOX3332を有するメールサーバ33で、再配布不可ファイルが添付されたWebメールを受信したときに付加受信BOX3332にWebメールを格納し、このWebメールを保存するときに、再配布不可ファイルが添付された状態でWebメールを基本受信BOX3331に複製する。本発明のウェブメール管理方法において、Webメールを転送する場合には、付加受信BOX3332に格納されたWebメールに添付された再配布不可ファイルを削除する。 (もっと読む)


【課題】相手ユーザの端末アドレス等を気にせずに、任意の会議端末を用いた会議を可能とする。
【解決手段】所定の会議端末101を用いたユーザの認証操作に対応し、ユーザ認証処理部171はユーザ認証の処理を行う。端末、ユーザ情報管理部172は、ユーザ認証されたユーザに係るユーザ情報および端末情報を、登録して管理する。接続制御部174は、ユーザ認証処理部171でユーザ認証されたユーザに係る一のユーザ情報を含む会議情報が会議情報管理部173で管理されており、当該会議情報に含まれる他のユーザ情報が管理部172で管理されているとき、他のユーザ情報に対応した他の会議端末101の端末情報を、ユーザ認証されたユーザが使用する一の会議端末101に送る。一の会議端末101が当該端末情報を用いて他の会議端末101にコールすることで、一および他の会議端末101は接続状態となり、会議が可能となる。 (もっと読む)


【課題】メール転送可能経路の全メールシステムと通信せずとも、電子メールの未既読を確認することを可能にする。
【解決手段】複数のメールサーバ2−1〜2−nと通信し、電子メールに関する情報を管理するメール情報管理装置であって、電子メールに関する情報を記録するデータ管理部8と、所定の宛先アカウントに対して電子メールが送信されたときに、前記所定の宛先アカウントを管轄し、送信された電子メールを保有するメールサーバ2−nを示すメールサーバ情報をデータ管理部8に記録するデータ制御部7とを備えることを特徴とするメール情報管理装置。データ制御部7は、データ管理部8に記録されたメールサーバ情報に基づいて、送信された電子メールを保有するメールサーバ2−nを特定し、メールサーバ2−nと通信して電子メールの未既読に関する情報を取得する。 (もっと読む)


【課題】回線状態の変更要求が発生した場合に、当該変更要求を行う伝送装置に対し、監視制御チャンネルを自動的に設定することが可能な回線設計システムを提供する。
【解決手段】回線設計サーバ(20)は、回線状態の変更要求が発生した場合に、当該変更要求を行う伝送装置(60−1〜n)の情報と、当該伝送装置(60−1〜n)に設定する監視制御チャンネルの情報と、をネットワーク監視制御装置(50)に送信する。ネットワーク監視制御装置(50)は、伝送装置(60−1〜n)の情報と、監視制御チャンネルの情報と、を受信した場合に、該受信した伝送装置(60−1〜n)の情報と、監視制御チャンネルの情報と、を基に、当該伝送装置(60−1〜n)の監視制御チャンネルを設定する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、通信機器の種類や個数が増えたとしても、セキュリティ管理者の通信機器に対するメンテナンスの負荷を軽減できるアクセス制御設定支援システムを提供する。
【解決手段】複数の通信機器と、複数の通信機器とネットワークを介して通信可能に形成され、通信機器に対してアクセス制御リストを設定するアクセス制御設定支援装置とを含む。アクセス制御設定支援装置(1)は、アクセス制御リストの構成要素であるルール情報と、前記通信機器に関するポリシー情報とを定型入力形式で設定入力するための設定入力手段(72・73)と、設定入力手段により設定入力されたポリシー情報及びルール情報に基づいて、前記複数の通信機器に応じたアクセス制御リストを各々生成し、各前記通信機器に設定登録及び適用する制御を行う制御手段(20)とを含む。 (もっと読む)


【課題】 利用者の行動に応じメールの転送先の切替処理を行うことができるメール転送システム及びメール管理サーバを提供することを目的とする。
【解決手段】 携帯可能記憶媒体は、利用者を識別するID情報が記憶された記憶手段を有し、読取装置は、携帯可能記憶媒体からID情報を読み取る読取手段と、読み取ったID情報を利用者の入退室情報と共にメール管理サーバに送信する手段とを有し、サーバは、予め前記ID情報と、前記ID情報に関連付けられた前記第1の通信端末で受信可能な第1のメールアドレス情報と、前記第2の通信端末で受信可能な転送先の第2のメールアドレス情報が登録されているデータベースを有し、サーバは、読取装置から利用者の入退室情報と前記ID情報を受信した際に、メールの受信先として前記第1のメールアドレス情報、又は転送先の前記第2のメールアドレス情報のいづれを使用するかを選択する選択手段を有する。 (もっと読む)


【課題】高度なセキュリティ性を保ちつつ簡単に、ネットワーク接続設定を行うこと。
【解決手段】本発明にかかるリモートアクセス方法は、クライアントがアカウント名およびパスワードを生成するステップと、アカウント名およびパスワードを含んだネットワーク設定要求をサーバコンピュータへ送信するステップと、ネットワーク設定要求に含まれるアカウント名およびパスワードに基づいてリモート接続用プロファイルを生成し、クライアントコンピュータへ通知するステップと、クライアントコンピュータがリモートアクセス開始要求メッセージをサーバコンピュータへ送信するステップと、リモートアクセス開始要求メッセージに含まれるリモート接続用プロファイルおよび記憶部へ格納されているリモート接続用プロファイルに基づいてリモートアクセスを許可するか否かを判断するリモートアクセス可否判断ステップと、を含む。 (もっと読む)


【課題】何度も話しなおしたり、話題が欠けてしまうといった不具合を軽減し、複数の端末装置で音声をできるだけリアルタイムに確実に再生することができる通信システム、サーバ装置、および端末装置を提供する。
【解決手段】サーバ装置が、受信された音声データを、複数の端末装置に向けて転送し、複数の端末装置それぞれとの間の通信状況の良否を判定し、通信状況の良否を表わす通信状況データを複数の端末装置それぞれに向けて送信するものであり、端末装置が、転送された音声データが表わす音声をリアルタイムで再生し、サーバ装置から送信された通信状況データを受信し、通信状況データが表わす通信状況の良否をユーザに通知する。 (もっと読む)


【課題】従来のメール端末であるPCは、変復調部によるメールの確達情報と変復調部の設定状態を確認できず、このPCから変復調部の設定状態を変更することはできなかった。
【解決手段】本発明は、メールを送受信する際のメール端末であるPC10と、PC10とLAN12を介して接続しているサーバ14と、メールの送受信を制御する例えばPCである操作制御部16と、操作制御部16と接続している変復調部18と、変復調部18と接続し送信先にメールを送受信する送受信部20と具備し、PC10からメールを送信先に送信できたか否かの確達情報と、変復調部18の設定状態を確認でき、このPC10から変復調部18の設定状態を変更を確認できるSMTPメールによる変復調部の制御を行うドライバ部を有する無線送信システムを提供する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークに通信障害が発生した場合、エラー情報を受け取るオペレータの負荷を軽減することを目的とする。
【解決手段】オペレータ端末と通信可能で、ICMP11を用いて監視対象31にPingを発行し、当該Ping応答の正常/異常を判断し、SNMP12を用いて監視対象31にMIB情報を交換し、当該MIB情報から正常/異常を判断し、前記Ping応答が正常でかつ前記MIB情報が正常な場合は、前記オペレータ端末には何も通知せず、前記Ping応答が正常でかつ前記MIB情報が異常の場合は、前記MIB情報の異常を前記オペレータ端末に通知し、前記Ping応答が異常でかつ前記MIB情報が異常の場合は、前記Ping異常のみ又は前記MIB情報の異常を一つに纏めた情報と前記Ping異常を前記オペレータ端末に通知することで、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】送信側の制限帯域が有効に活用され、管理者による帯域制御条件の設定や変更の作業を軽減することができるパケット中継方法およびパケット中継装置を提供すること。
【解決手段】第2のフロー群に属する各第1のフロー群に対応する各第1の最大許容帯域の総和が第2のフロー群に対応する第2の最大許容帯域を超える場合に、第2のフロー群に属する第1のフロー群の数又は第1の最大許容帯域若しくは第2の最大許容帯域の設定値が変更される都度、第2の最大許容帯域を各第1の最大許容帯域の比に基づいて配分することによって各第1のフロー群に対応する最低保証帯域を算出する帯域算出手段(5)と、最低保証帯域と第1の最大許容帯域と第2の最大許容帯域とに基づいてパケットを廃棄するか否かを決定して帯域制御を行う帯域制御手段(6a乃至6f、7aおよび7b)とを備える。 (もっと読む)


【課題】パブリックコンピュータネットワークを介して電話ゲートウェイ装置に領域サービスを通信するための方法を提供する。
【解決手段】この方法は、希望の領域に希望のサービスをオファーするエンティティのリストを配布サーバが電話ゲートウェイ装置に送信することを含む。このリストは、エンティティが表示される順序をアレンジするために電話ゲートウェイ装置が抽選に使用する確率パラメータを含む。サービスサーバは、消費者によりアクセスされる各企業に関する情報の量と、各企業がアクセスに対して支払う価格とに基づいて、確率パラメータを調整する。 (もっと読む)


【課題】無用なトラヒックの増加を抑えるとともに、従来よりもSIPサーバの利用効率を向上させる。
【解決手段】移動体通信ネットワークにおいて互いに通話中の端末装置のうちのいずれかが通信不能となったことが検出されたときに(#102)、通話中の端末装置ごとに確保されている呼管理システム内のリソースのうち、通信不能となった端末装置のために確保されているリソースを開放し(#103および#108)、通話を終了させるためのメッセージを、通信不能となった端末装置に送信することなく、その通話相手の端末装置に宛てて送信する(#112)処理を呼管理システムに行なわせる呼管理方法。 (もっと読む)


【課題】大量に蓄積された同報電子メールから目的とする同報電子メールを効率的に検索すること。
【解決手段】電子メール送受信装置は、電子メール送受信装置によって検索されてユーザによって参照された同報電子メールに付与されている同報メール識別番号を検索結果情報として同報電子メールサーバ装置に送信し、同報電子メールサーバ装置は、同報メール識別番号に対応付けて、同報電子メールが参照された回数を示す参照回数を記憶し、電子メール送受信装置から検索結果情報として識別番号を受信した場合に、当該同報メール識別番号に対応する参照回数を更新して記憶し、記憶する参照回数に応じて、同報メール識別番号に対応する同報電子メールの内容を電子メール送受信装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク相互接続の物理的経路と、経路に含まれるネットワークのコネクタまたはポートを含むネットワーク・コンポーネントと、パーソナル・コンピュータまたは電話のような宛先デバイスとの物理的ロケーションを、継続的にドキュメント化する。
【解決手段】ネットワーク・ドキュメンテーション・システムを構成し、ソフトウェアを利用して、ソース・デバイスから、それが接続された宛先デバイスに、またそれが接続された各々の指定されたゾーン内の中間ネットワーク経路要素に向けてクエリ信号をシーケンシャルに送る。それの応答信号は、前記ソフトウェアが解釈することによって、ネットワーク・コンフィギュレーションをドキュメント化する。 (もっと読む)


【課題】サーバーに依存することなくTCP/IPネットワークによる通信を行うことができ、サーバーへの登録作業や、通信時のサーバーへのIPアドレス割り当て要求を不要として、相手側通信機器への接続を迅速かつ確実に行うことができる通信方法を提供する。
【解決手段】非IPネットワーク又は通信リンクにおいて通信機器間で互いのIPアドレスを交換するアドレス交換ステップと、アドレス交換ステップで交換したIPアドレスを用いて、TCP/IPネットワークを通じて通信機器間で通信する通信ステップと、を備える。 (もっと読む)


【課題】操作端末と家庭内機器との接続を支援する接続支援装置を提供する。
【解決手段】操作端末101と家庭内機器120とが通信回線網102を介して接続されて構成され、操作端末により家庭内機器が遠隔操作される遠隔制御システムにおいて、操作端末と家庭内機器との接続を支援する接続支援装置110であって、家庭内機器を設置している家庭の電話番号に相当する利用者識別情報と、通信回線網上で家庭内機器に割当てられ、かつ利用者識別情報に予め関連付けられている機器識別情報とを関連付けて記憶するための記憶部と、通信回線網を介して操作端末から利用者識別情報を受信するための受信部と、受信した利用者識別情報に基づいて、利用者識別情報に関連付けられている機器識別情報を記憶部から検索するための検索部と、検索された機器識別情報を通信回線網を介して操作端末に送信するための送信部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】宅外の機器からの遠隔起動要求に対応するため、宅内に専用の端末起動装置の電源を常時投入する必要があり、これに起因して宅内の電力を多く消費する。
【解決手段】起動中に受信した起動確認パケットに含まれる端末装置の機器IDに対応する情報が、前記自身の端末装置の機器IDに対応しなければ、前記起動確認パケットに含まれる宅内の端末装置の機器IDに対応する情報を保持した後、前記保持した宅内の端末装置の機器IDに対応する情報を含む遠隔起動応答通知パケットをあらかじめ決められた時間受信しなければ、前記保持した端末装置の機器IDに対応する情報を含むパケット信号であって、前記保持した端末装置の機器IDに対応する端末装置の遠隔起動を要求する遠隔起動要求パケットを生成し、通信部を用いて前記生成した遠隔起動要求パケットを転送装置へ送信する遠隔起動代行処理部を備えた宅内端末遠隔起動システムを提供する。 (もっと読む)


【課題】固定されたIPアドレスを有さない端末同士であっても容易に接続して求人者と求職者との間でセキュアなテレビ面接を可能とする。
【解決手段】求人者PC3と求職者PC4をVPNにより1対1で接続するために求人者PC3および求職者PC4にそれぞれ貸与する固定IPアドレス、固定IPアドレスそれぞれが有効であるか無効であるかを示す利用許可情報を記録したアドレス管理テーブル22、それぞれの固定IPアドレスの有効または無効を設定するアドレス設定手段14、それぞれ貸与された固定IPアドレスを用いてVPNの接続要求がなされた際にアドレス管理テーブル22を参照し、それぞれの固定IPアドレスが有効なものに対してのみVPNを構築するVPN接続手段30,40、VPNにより1対1で接続された求人者PC3と求職者PC4の間でP2P方式による映像および音声を用いたテレビ面接を可能にするテレビ面接手段31,41を有する。 (もっと読む)


【課題】少なくとも2人の所有者によって共同所有された共有電子メール・アカウントを管理する方法を提供する。
【解決手段】この方法は、少なくとも2人の所有者から受信した電子メール・アカウント構成設定を代行受信する工程(315,415)と、代行受信された電子メール・アカウント構成設定を共有電子メール・アカウント・プロファイルに基づいて組み合わせる工程(325,420)と、組み合わせる工程の結果である構成設定を共有電子メール・アカウントに適用する工程(340,425)とを含む。 (もっと読む)


101 - 120 / 293