説明

Fターム[5K030GA16]の内容

広域データ交換 (118,342) | 目的、効果 (15,207) | マンマシンインターフェースの改善 (737)

Fターム[5K030GA16]の下位に属するFターム

Fターム[5K030GA16]に分類される特許

121 - 140 / 293


【課題】適切な内容の電子メールの配信を可能とした電子メール配信システム、電子メール配信方法及び電子メール配信プログラムを提供する。
【解決手段】電子メール配信システム10は、利用者に対応する転送元メールアドレスと、プッシュ型での電子メールの受信が可能な携帯電話機71に対応する受信用メールアドレスとを対応付けたユーザ情報を保持し、転送元メールアドレスを宛先とするPC電子メールを取得すると、当該転送元メールアドレスに対応付けられた受信用メールアドレスを宛先とし、本文にPC電子メールの本文や送信元のメールアドレス等を含む送信用電子メールを構成して送信する。 (もっと読む)


【課題】
ネットワーク越しにコンテンツを取得する場合、コンテンツ送信装置側から取得したコンテンツリストに登録されたコンテンツであっても、送信側でリソースを使用している場合等は、送信を要求されても送信できずコンテンツ受信装置側で無駄な操作及び処理が行われる等という問題がある。
【解決手段】
コンテンツリストを要求された時点でリソースを使用していて送信不可能なコンテンツのリスト情報には、送信不可を設定し、受信装置側で無駄な処理が行われないようにし、またコンテンツリストを取得した時点でアクセス不可能なコンテンツ情報のコンテンツリストへの登録を制限してリスト生成処理の負荷を低減し、またコンテンツ送信装置が自装置のリソース使用状況の変化をトリガーとして、その時点で使用できるコンテンツのコンテンツリストを配信することで、コンテンツ受信装置は常に取得可能なコンテンツを参照できるようにした。 (もっと読む)


【課題】遠隔会議を行なう度に行なわれる音声レベル調整試験をなくして、遠隔会議を速やかに行なうことが可能な遠隔会議システムの音声レベル調整装置を提供する。
【解決手段】複数の会議端末1を多地点制御装置2を介して接続し、会議端末の音声レベルを調整する装置であって、会議端末1から出力される音声基準信号を多地点制御装置2で受信した際に所定レベルとするよう会議端末1の音声出力レベルを自動設定し、多地点制御装置2から出力される音声基準信号に基づき会議端末1で受信した際の音声入力レベルを手動で設定可能とし、設定された音声出力レベルを含む設定情報と設定された音声入力レベルを含む設定情報を登録する。また、登録された設定情報に基づき各会議端末1の音声出力レベル及び音声入力レベルの設定を復元する。 (もっと読む)


【課題】情報を送信する送信側が受信側を意識することなく、情報を送信可能とする技術を提供することを課題とする。
【解決手段】イベントサーバ2、通信端末3、4は、SIPサーバ1に対して登録(REGISTER)を行う。通信端末3、4は、イベントの種別を指定した上で、イベントサーバ2に対してイベントの発行要求(SUBSCRIBE)を行う。携帯情報端末5が、電子メールをイベントサーバ2に送信すると、イベントサーバ2は、電子メールに含まれるキーワードを抽出し、イベントテーブル23を参照して、イベント種別を特定する。そして、当該イベント種別を指定したイベント発行要求を行っている通信端末に対してイベントを発行する。 (もっと読む)


【課題】送信に失敗した未到達メールを適確なタイミングで送信先のユーザに通知し、メールサービスのレベル向上を図る。
【解決手段】送信に失敗した未到達メールを通知する未到達メール通知システム1、2であって、メールアドレス毎に、送信に失敗したエラー回数をカウントするエラー管理手段23と、エラー回数が所定の閾値を越えないメールアドレスの場合は第1のメッセージを通知し、エラー回数が閾値を越えるメールアドレスの場合は第2のメッセージを通知する通知手段15と、エラー回数が閾値を超えるメールアドレスへのメール送信を制御する制御手段13と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 定型メール文を活用して簡易な操作でメール文を生成でき、しかも電子メールアドレスを複数の内線電話機で共用可能な、操作性,経済性に優れた簡易メール通信機能を有する電話システムを実現する。
【解決手段】 主装置1と連動するメール処理ユニット3は自身が電子メールの送信元または受信元となる共有のメールアドレスを有し、メールサーバ4を介したメール通信を終端する。送信の際は各内線電話機2が生成したメール文に送信元情報を自動付与して送信し、受信の際は、受信メール文から内線電話機2を特性する情報を抽出し、当該内線電話機2にメール有りを通知する。 (もっと読む)


【目的】ネットワーク・トラフィックの自動特性記述。
【解決手段】一の方法には、ネットワーク・トラフィックに基づいてネットワーク・トラフィック・データを編集および/または受信すること、ネットワーク・トラフィック・データに基づいてネットワーク・トラフィック特性記述を作成すること、およびネットワーク・トラフィック特性記述に基づいて複数の出力ネットワーク・トラフィック・スクリプトを作成することを含むことがある。この方法を実行する一システムには、1つ以上のシャーシーおよび/または演算機器であって、それぞれ1枚以上のネットワーク・カードを有するものが含まれることがある。 (もっと読む)


【課題】従来の遠隔制御システムでは、遠隔制御装置を被制御機器のネットワーク毎に設置する必要があり、導入および維持管理コストが高かった。
【解決手段】遠隔制御装置を1か所にのみ設置し、遠隔制御装置からの指示により各ネットワークに設置されている制御パケット送信装置が被制御機器に制御パケットを送信する。
このため遠隔制御装置をネットワークやサブネット単位に設置しなくてもよく、遠隔制御装置の設置台数を最小に抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】VOIP通信システムで接続される双方の利用者が独立に通信メディアを選択可能な複合メディア通信システムを提供する。
【解決手段】選択された付帯メディアを示す選択指示に応じて、入力される音声データを指定された付帯メディアデータに変換するメディアトランスレータと、双方の利用者の端末装置間で授受される音声データを含むRTPパケットについて、メディアトランスレータを経由する通信パスを設定する音声パス設定手段と、双方の利用者の端末装置間で授受されるメッセージから選択可能メディアに関する通信を希望する利用者および付帯メディアを特定する情報を含むメディア管理情報を抽出する抽出手段と、メディア管理情報に基づいて選択指示を作成して、メディアトランスレータに入力する変換制御手段と、メディア管理情報で指定された利用者の端末に、メディアトランスレータによって生成された付帯メディアデータを渡すための通信パスを設定する選択パス設定手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】時計手段を有するネットワーク端末において、ネットワークを介して接続されたタイムサーバから柔軟に現在時刻情報を取得する。
【解決手段】タイムサーバ設定部104は、時計手段112を調整するための現在時刻情報の取得先のタイムサーバを設定するために、ネットワーク250に対してブロードキャスト送信でタイムサーバの検索を行い、最初に応答のあったタイムサーバを取得先のタイムサーバとして仮設定する。提示処理部110は、タイムサーバ設定部104が仮設定したタイムサーバに関する情報を提示するとともに、タイムサーバの再検索の要否の問い合わせをユーザに提示する。タイムサーバ設定部104は、ユーザから再検索が不要である旨の指示があった場合に、仮設定したタイムサーバを取得先のタイムサーバとして設定する。 (もっと読む)


【課題】
音声によるメッセージを伝えたいにもかかわらず、相手が圏外、電源オフ、又は通話中等の理由により通話ができないことがある。また、伝言メッセージを留守番電話サービスに登録した場合であっても、伝言メッセージが登録されていることを積極的に報知する手段が無く、重要なメッセージが早く伝わらないという問題がある。
【解決手段】
圏外あるいは話中等により直接通話することができない場合、音声あるいはTV映像を音声/映像ファイルに変換し、メールに添付して配信する構成を有している。また、受信者が圏外あるいは通話中等の理由により直ちにメールを配信できない場合、メールのリトライ機能によって受信者が受信可能となった事を検知することによりメールを再度配信する。 (もっと読む)


【課題】
発信側の音声端末から着信側の音声端末に対して呼制御手順を実行中に音声信号を伝搬することを実現する。
【解決手段】
呼制御手順を実行中に、発信側の音声端末から着信側の音声端末に対して、音声を送る意志を示す信号を送出する。それを受けた着信側の音声端末は、音声が出力できるよう音声端末の内部状態を制御し、受け付けた音声を出力する。着信側音声端末が応答信号を返すと、呼制御手順の処理に戻り、呼を確立し、通常の通話開始する。 (もっと読む)


【課題】 認証の必要なサービスの利用時に同一の端末を使用しながら通信経路が切り替わっても再認証を不要とするとともに、携帯電話等を端末として利用する場合にも、電子証明書を用いたセキュリティ強度の高い認証方法を採用することが可能なアクセス中継装置等を提供する。
【解決手段】 携帯端末とインターネットバンキング等のサービスを提供するサービス提供装置との間にアクセス中継装置を設け、アクセス中継装置において携帯端末からの通信経路が切り替わった際にもセッションが引き継がれるよう構成することによって、再認証を要することなく連続してサービスを利用することが可能となる。また、アクセス中継装置にユーザ各々の電子証明書を格納するよう構成することによって、携帯端末からのアクセスにも電子証明書を用いた認証の採用を可能にする。 (もっと読む)


【課題】適切な機器名称を設定できるネットワーク機器、ネットワークシステム、ネットワーク機器の機器名称設定方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】ネットワーク機器2に設定するための機器名称の候補を複数記憶する名称候補記憶部と、複数の機器名称の候補から、1の機器名称を自己に設定する名称設定手段51と、名称候補記憶部に記憶された複数の機器名称の候補を編集する名称候補編集手段53と、名称候補編集手段により編集された内容を所定の条件に基づいて制限する編集制限手段54と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】従来の電子メールシステムでは、メールサーバで送受信した電子メールの履歴情報を共有するために、メールサーバにデータベース等の記憶装置を用意して、記録装置に履歴情報を保存させる処理を行う必要があるという問題点があった。また、履歴情報の参照範囲を構成員別に細かく設定できないという問題点もあった。
【解決手段】本発明では、インターネットサーバ10と企業内部の端末機11との間に電子メールの中継を行うデータ中継装置12を設置して、中継した電子メールの履歴情報を履歴情報データベース12aに記録し、該履歴情報を権限設定手段12dで設定した構成員別の参照権限に応じて端末機11に表示させることで解決するものである。 (もっと読む)


スケーラブルでプラグ可能なマルチパーティ、および分散マルチメディア会議のためのアーキテクチャ。集中型ポリシーおよびコントロールの会議コンポーネントは、異なる分散媒体コンポーネント(例えば、データ、オーディオ/ビデオ、メッセージ)のシームレスなプラグインを可能にして、会議セッションへのクライアントの参加を提供する。集中型会議コントロールコンポーネントは、会議状態への申込みを受け入れ、申込者にその状態の変更について通知するための会議通知サービスと、会議ポリシーおよび名簿を格納して操作するための会議ポリシー・名簿コントロールサービスと、ユーザー識別情報に基づいたユーザー承認/認証のためのセキュリティサービスと、会議スケジュールのためのスケジューリング・サービスと、会議セッションのための最も可用性のある媒体コンポーネントを割り当てる割り当てサービスと、分散媒体コンポーネントの会議ポリシーおよび名簿管理のためのMCU管理サービスとを含む。
(もっと読む)


【課題】光IP網システムにおいてオペレータの作業負担を軽減する。
【解決手段】ノード装置2bがデータリンクの設定内容の確認をノード装置2cに依頼し、ノード装置2cが保持する設定内容と依頼された設定内容とが一致しない場合に、ノード装置2bが保持する設定内容を変更し、ノード装置2bが疎通確認依頼メッセージM3をノード装置2cに送信し(S11)、ノード装置2cがデータリンクの導通試験を実施することで設置設定内容を取得し(S13)、登録された設定内容と設置設定内容とが一致するか否かを判別し(S14)、一致しないデータリンクがある場合に、ノード装置2bが保持する設定内容を変更し(S21)、データリンクを新設する場合に、ノード装置2bが新設データリンク設定内容をノード装置2cに送信し(S23)、ノード装置2cが新たなデータリンクの設定内容を自動設定する(S25)。 (もっと読む)


【課題】ゲートウェイに接続される第1の端末にアクセスするに際し、ネットワークアドレスなどを意識させることなく、より扱いやすい情報でアクセスさせる。
【解決手段】
第1の端末にアクセス可能な第2の端末とゲートウェイとを含むネットワークシステムにおいて、前記ゲートウェイは、第1の端末に対するネットワークアドレスを動的に生成する手段と、第1の端末のネットワークアドレスとMACアドレスとの対応関係を蓄積する配付データベースと、第1の端末のMACアドレスを含むドメイン名を生成する手段と、前記ドメイン名と前記ネットワークアドレスとの対応関係を蓄積するDNSデータベースと、第2の端末から前記ドメイン名の解決要求を受けた際に、前記ドメイン名に対応するネットワークアドレスを第2の端末に返送するDNSサーバ手段と、を含み、前記第2の端末は返送されたネットワークアドレスを用いて前記第1の端末にアクセスする。 (もっと読む)


【課題】通信するための設定に関する作業負担を軽減させる。
【解決手段】通信経路の区間の接続先を示すIPアドレスを有し、区間のネットワークサービスの設定と、当該ネットワークサービスの適用条件と、を対応付ける機器設定テーブルを記憶する設定情報記憶部と、区間と該区間の接続先のアドレス情報とを対応付けるネットワーク構成テーブルを記憶するネットワーク構成情報記憶部と、通信経路の確保を要求する通信仕様データの入力を受け付ける入力受付部と、機器設定テーブルより、通信仕様データに含まれる区間毎に、設定が可能か否か判断し、設定が可能と判断した場合、設定に含まれるIPアドレスと、ネットワーク構成テーブルで当該区間と対応付けられたアドレス情報に基づいて、通信可能か否か判断する判断部と、通信可能と判断した場合、通信経路を構成する区間毎に、設定が含まれている設定情報リストを生成する生成部と、を備える。 (もっと読む)


様々な従来の消費者装置から取得したオーディオビデオコンテンツを表示し、起動できるようにするHDMI接続及びUSB接続がTVに備わる。このTVはさらに、認可された高解像度コンテンツの転送及びインターネット加入者サービスを可能にする安全なHDMI−USBインタフェースを提供する態勢にある。このような安全なHDMI−USBインタフェースにより、装着すべき専用のアプリケーションモジュールを選択できるようにもなる。画面上に表示されたユーザインタフェースに、XMLスタイルシートに非常によく似たダウンロード可能なユーザインタフェーステンプレートが表示される。これらのテンプレートは対応するサムネイル及びURIと関連づけられ、これによりユーザは題材のリスト及びカタログをサーフィンし、その後、それらを適当なフォーマットで再生し、カスタマイズしたコントローラを機械に備えることができるようになる。リモートコマンダは簡素化され、にもかかわらず、ユーザインタフェースとのやりとりを通じて全ての装着された装置を制御すべく拡張される。リモートコマンダのキーの機能は、いわゆるソフトキーと同じように、ユーザがどこでナビゲートしているか及びどの装置が制御されているかに応じて変化する。 (もっと読む)


121 - 140 / 293