説明

Fターム[5K030GA16]の内容

広域データ交換 (118,342) | 目的、効果 (15,207) | マンマシンインターフェースの改善 (737)

Fターム[5K030GA16]の下位に属するFターム

Fターム[5K030GA16]に分類される特許

81 - 100 / 293


【課題】表示装置が不要であり、作業者に高いスキルを求めず、IPネットワーク上のパケットの詳細な通信状況の把握が容易であるパケット聴診器、パケット聴診方法及びパケット聴診プログラムを記録した記録媒体を提供することを目的とする。
【解決手段】パケット聴診器10は、IPネットワーク5上の電気信号をビット列に変換し、前記ビット列をパケット単位に分割し、パケットにまとめるパケット信号受信部20と、パケット信号受信部20からのパケットにパケットのプロトコル種別を表す属性毎の音声種別を割り当てる音声処理部30と、音声処理部30でパケットに割り当てられた音声種別の音声をパケット順に再生する音声再生部40と、を備える。 (もっと読む)


【課題】通信を介して種々の機器の集中制御を行なう際に、必要な情報を取得し、制御の混乱を回避することのできるゲートウェイ装置を提供する。
【解決手段】ゲートウェイ装置100は、遠隔装置から、その遠隔装置で表示すべき画面のアドレスを含む信号を受信する遠隔操作信号受信部122を含む。この信号はさらに、機器に関する制御内容を示すパラメータを含むことがある。ゲートウェイ装置100はさらに、この信号がパラメータを含む場合に、パラメータに基づいて制御対象の機器を特定し、機器に対して制御命令を送る制御信号送信部132と、機器の状態を示す機器情報を取得する機器情報取得部124と、遠隔操作信号受信部122が受信した信号に含まれるアドレスに基づき、制御内容を選択するための画面と機器情報を表示する画面とを含む画面情報を作成する画面作成部128と、画面情報を遠隔装置に送る画面送信部130とを含む。 (もっと読む)


【課題】現在のユーザ使用状態に関するパラメータに基づいて、メールがプッシュされる通信端末を自動選択することができる通信端末を提供することにある。
【解決手段】当該通信端末は、少なくとも1つのユーザ使用状態関連パラメータを取得するためのパラメータ取得部と、少なくとも1つのユーザ使用状態関連パラメータを含む第1の情報をネットワーク側のデータ処理装置に送信するための情報送信部と、ネットワーク側のメールプッシュ装置からのメールを受信するためのメール受信部とを備え、メールはメールプッシュ装置がメールプッシュ指示メッセージに基づいてプッシュしたものであり、メールプッシュ指示メッセージは少なくとも第1の情報および第2の通信端末からの第2の情報に関連付けられており、第2の通信端末と通信端末とは2つの別体の通信端末である。 (もっと読む)


ネットワーク上のノード間で送信されたメディアの保存されたコピーをリアルタイムで漸次的に同期するための方法およびシステム。この方法とシステムは、インデックスされたメディアの準リアルタイムのレンダリングを可能にするのに十分なパケットサイズとパケット化間隔で送信ノードから受信ノードに利用可能なインデックスされたメディアを漸次送信するステップを含み、このインデックスされたメディアの準リアルタイムのレンダリングは、送信されたメディアをライブでレビューする機能を受信側に提供する。この受信ノードでは、送信済みのインデックスされたメディアが漸次受信され、この受信ノードでローカルにまだ保存されていない全てのインデックスされたメディアが記録される。この方法とシステムはまた、送信ノードから紛失したメディアを要求することによってネットワークを通じて2つの通信デバイス間の会話のメディアをリアルタイムに同期するステップを含む。音声その他のメディアが何れかの通信デバイスで作成されるとき、このメディアのコピーはネットワークを介してリアルタイムに同期される。この方法とシステムはまた、実装するのが簡単であり、ネットワークトラフィックと待ち時間を減少させる最適化されたルーティングプロトコルを含む。
(もっと読む)


【課題】F/Wの設定変更を行うことなく、データ配信先の配信先装置に対してリアルタイムにデータ配信を行うことのできるデータ配信装置を提供すること。
【解決手段】配信サーバ4であって、データを格納する配信データDB4aと、接続継続時間を所定方法にて取得し、顧客サーバ3に対して接続確立を行い、当該接続確立後から接続継続時間が経過した時点で顧客サーバ3に対する接続切断を行い、これら接続確立と接続切断とを交互に繰り返す接続制御部4dと、接続確立中に配信データDB4aにて格納されたデータを顧客サーバ3に対して送信する配信処理部4dと、顧客サーバ3の受信環境を特定して接続制御部4dの制御内容を決定する接続内容決定部4dとを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、上記の問題に鑑みて、複数の通信接続方式で接続可能な携帯電話機において、ウェブとの接続時におけるコンテンツのダウンロードに用いる通信接続方式の自動選択を行うことが可能な携帯電話機を提供することを目的とする。
【解決手段】ウェブ接続機能を有する携帯電話機100であって、ウェブとパケット接続方式で接続する携帯電話無線部102と、ウェブと回線接続方式で接続するPHS無線部110と、コンテンツの指定をユーザーから受取る入力操作部105と、前記コンテンツの属性に応じて、携帯電話無線部102とPHS無線部110の何れかから当該コンテンツを取得するために使用する無線部を選択する制御部106とを備える。 (もっと読む)


【課題】設定情報を一括して記録しておく記憶装置を別途提供することで、機器の交換を容易にし、復旧時間を大幅に短縮すること。
【解決手段】設定情報集中記憶装置10が、保守用ネットワーク20を介して接続された各装置30の障害、交換、ソフトウェア更新等が発生したときに各装置30に係わる設定情報を各装置30の識別情報をもとに各装置30に設定する。 (もっと読む)


【課題】 通信サービスの提供に用いられる通信ネットワーク上の通信サービス提供用設備の稼働状況を、その通信サービスを利用する情報通信端末側から確認できる通信サービス提供方法、情報通信端末及び通信サービス中継装置を提供する。
【解決手段】 通信サービス中継装置200は、データ転送装置10からサービス要求を受け付け、通信ネットワーク上の通信サービス提供用設備410、420、430にアクセスし、サービス要求に応答することによりデータ転送装置10に対して通信サービスを提供する。通信サービス中継装置200は、通信サービス提供用設備にアクセスし、その稼働状況を示す設備稼働情報を取得して保存し、データ転送装置10から通信ネットワークを介して設備稼働情報を要求する情報要求を受信し、その報要求に応じて情報記憶手段を参照し、情報要求で要求されている設備稼働情報をデータ転送装置10に送信する。 (もっと読む)


【課題】本発明は異なるサービス間でのサービス利用状況の共有方式に関し,通常のサービスを受ける端末に関係する他の利用者の端末が他のサービス用のサーバによるサービスを受けると,その利用状況を通常のサービスを受ける端末側に知らせることができることを目的とする。
【解決手段】通常サービス用のSIPサーバとプレゼンスサーバ及び他のサービス用サーバがSIPゲートウェイサーバを介して接続されたネットワークで,他のサービス用サーバは端末からのログイン等に対し,プレゼンスサーバに対しSIPゲートウェイサーバを介して端末状態を通知し,プレゼンスサーバは他のサービスを受ける端末用の仮想加入者データ格納部を備え,状態通知を受け取ると端末のプレゼンス情報を仮想加入者データ格納部に設定し,設定されたプレゼンス情報を関係を有する通常サービスの利用者に通知するよう構成する。 (もっと読む)


同期呼出し/ブロードキャスト通知プロトコルをサポートするローカルエリアネットワーク(LAN)機器が、セッション制御プロトコルをサポートする広域ネットワーク(WAN)における通信セッションを制御することができるようにするための方法であって、a)広域ネットワークにおける所定の通信セッションを制御するためのオペレーションを呼び出す同期呼出し/ブロードキャスト通知プロトコルメッセージをLAN機器から受けるステップであって、前記オペレーションの実行が、前記セッション制御プロトコルをサポートする少なくとも1つのWAN装置との少なくとも2つのセッション制御プロトコルメッセージの交換を伴う、ステップと、b)前記オペレーションの実行を開始するように適合された前記少なくとも2つのセッション制御プロトコルメッセージのうちの第1のメッセージを生成するために、a)で受けた同期呼出し/ブロードキャスト通知プロトコルメッセージを処理するステップと、c)前記オペレーションの実行を開始するために、b)において生成されたメッセージを前記広域ネットワークへ送るステップと、d)前記オペレーションの結果を示す条件を待って、呼び出されたオペレーションへのLAN機器に対する応答をサスペンドするステップと、e)前記条件が得られたとき、オペレーションの結果を示す、LAN機器に対する前記応答を生成するステップと、f)e)において生成された応答をLAN機器に送るステップとを含む、方法。
(もっと読む)


【課題】端末個々の通信状態の判定結果だけでなく、複数の端末の判定結果の全体的な傾向等を容易に且つ直感的に把握できるようにする。
【解決手段】複数の端末をネットワークに接続させるための被試験装置に接続可能なインタフェースと、前記インタフェースを介して接続された前記被試験装置との間で所定プロトコルにしたがって通信を行う複数の仮想端末と、前記複数の仮想端末と前記被試験装置との間の通信を監視してその通信状態を判定する監視手段と、表示器と、前記監視手段によって得られた前記複数の仮想端末の判定結果を、各仮想端末に割り当てたブロックの形状、色、濃度の少なくとも一つの違いで識別できる状態で前記表示器に一覧表示する一覧表示手段とを有している。 (もっと読む)


【課題】望ましい発信者からのデータを確実に受信しつつ不要なデータが送信される確率を低減すること。
【解決手段】通信端末が格納する通信先リストと整合された通信先リストを格納する通信先リスト格納部と、通信端末のユーザ宛のデータのうち、ユーザに送信すべきデータが適合すべき条件を格納する送信条件格納部と、ユーザ宛のデータのうち、発信元が通信先リスト格納部が格納している通信先リストに含まれる通信先にマッチするデータを選択する通信先リストフィルタ部と、発信元が通信先リスト格納部が格納している通信先リストに含まれる通信先にマッチしないユーザ宛のデータのうち、送信条件格納部が格納している条件に適合するデータを選択する条件フィルタ部と、通信先リストフィルタ部が選択したデータ及び条件フィルタ部が選択したデータを、ユーザに送信すべきデータとして出力する出力部とを備える。 (もっと読む)


【課題】レイヤ2をも統合した伝送装置102と接続されたネットワーク管理装置103において、レイヤ2に関する回線設定パラメータが多く、保守者の入力に時間が必要である。また、入力ミス削減など運用コストを低減する。
【解決手段】レイヤ1の回線設定情報801から、予め設定する回線設定用の共通パラメータテーブル800を参照し、レイヤ2の回線設定情報(802〜805)を自動設定するオペレーションシステム103により、上述した問題点を解消する。 (もっと読む)


【課題】送信元から受信したメールを転送先に転送するメール転送装置において、転送先がメールを受信したことを送信元が確認する技術を提供することを目的とする。
【解決手段】親機1は子機2にメールM1を送信するときに、子機2に自機への開封確認通知を要求する。子機2は孫機3にメールM2を転送するときに、孫機3に親機1および自機への開封確認通知を要求する。そのため、親機1および子機2は、孫機3がメールM2を受信できたかどうかを確認できる。また、子機2は、孫機3にメールM2を転送できたかどうかを、親機1に通知する負担をなくせる。 (もっと読む)


【課題】通常のネットワークを冗長化されたネットワークに変更する場合のネットワークの管理者がスイッチを設定する作業量を低減する管理計算機を提供する。
【解決手段】ネットワークを構成する複数のスイッチを管理する管理計算機であって、ネットワークは、VLANを収容するネットワークであり、複数のスイッチのうち冗長化ペアを構成する第一スイッチ及び第二スイッチによって、現用系の経路と待機系の経路とに区分され、管理計算機は、各スイッチの接続関係とスイッチのポートに割り当てられたVLANの識別子とを示すポート管理情報を記憶し、第一スイッチのポートのうち、第一スイッチに接続される接続先スイッチが接続されるポートに、接続先スイッチのポートのうち第一スイッチに接続されるポートに割り当てられるVLANを割り当てるように、第一スイッチのポート管理情報を更新することによって、冗長化ペアを構成する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークや通信の知識を持たないユーザにとって、容易に適切な通信品質制御のためのパラメータ設定が行えるようにする。
【解決手段】伝送データの通信品質に係る複数のパラメータの名称及び設定を表示する表示部と、この表示部に表示された複数のパラメータの設定を選択可能なグラフィカル・ユーザ・インターフェース(GUI)部と、複数のパラメータの設定とQoS機能の設定が対応づけられた設定テーブルを記憶している記憶部と、GUI部により選択された複数のパラメータの設定に対応するQoS機能の設定を、設定テーブルから決定するパラメータ決定部と、このパラメータ決定部で決定されたQoS機能の設定に基づいて、ネットワークに伝送するデータの通信品質を制御する通信制御部と、からデータ送信装置を構成する。これにより、ユーザにとって使い勝手のよいインターフェースを提供する。 (もっと読む)


【課題】電子メールを用いて処理を依頼することができるシステムにあって、応答のあった電子メールに対して処理を行うことができるようにして利用者の利便性を高めた情報処理システムを提供する。
【解決手段】情報処理システムの処理対象受信手段は、処理対象を含む電子メールを受信し、送信手段は、前記処理対象受信手段によって受信した電子メールに応じて、前記処理対象に対して処理を行うか否かの確認を行うための電子メールを送信し、応答受信手段は、前記送信手段によって送信した電子メールに対する応答である電子メールを受信し、処理手段は、前記応答受信手段によって受信した電子メールに応じて、前記処理対象に対して処理を行う。 (もっと読む)


【課題】目的のネットワークに接続するための接続手段が複数通り存在する場合であって、通信装置がアプリケーションから任意のサービスを要求される場合に、指示されたサービス内容を満たすサービスを決定して、必要なネットワークを接続及び適切なサービス利用手段を自動的に決定する。
【解決手段】通信装置が、UPnP・SLP・DLNA・UDDIなどの複数サービス制御プロトコルを備える。通信装置は過去に任意のネットワークに接続したとき、そのネットワーク上に存在するサービスを利用するための各種情報(ネットワーク接続情報・サービス制御情報など)を収集・記録する。通信装置は、収集・記録した情報に基づき目的のサービスを利用するために、サービスが存在するネットワークに、適切なサービス制御プロトコルを利用して自動的に選択・接続する。 (もっと読む)


【課題】DLNA(Digital Living Network Alliance)に準拠したDMS(Digital Media Server)装置において、DMP(Digital Media Player)装置の自動登録を行うことを可能とする。
【解決手段】制御部201は、送信部202を介して、DMS装置が利用可能であること(起動していること)を通知する「Notify」メッセージをブロードキャストする。受信部203は、DMP装置より送信された「Device Description」メッセージを受信する。制御部201は、受信部203が受信したメッセージより、「Notify」メッセージをブロードキャストしたネットワーク内にDMP装置が存在することを認識する。制御部201は、受信した「Device Description」メッセージに含まれるDMP装置のIPアドレスを記憶部204に記憶させる。 (もっと読む)


【課題】 PC−POS端末の夜間オンライン伝送時などに、センターシステムからの着信(通信)を検出して自動的に電源投入を可能とするオンライン伝送システムを提供する。
【解決手段】 POS端末101と、POS端末101にLAN接続されたルータ102と、ルータ102に接続されたホスト103とを有するオンライン伝送システムであって、ルータ102は、IPアドレスとMACアドレスの組み合わせを学習する学習手段と、WOL機能を実現するためのマジックパケットを送信するマジックパケット送信手段とを有し、学習手段で作成したMACアドレスをマジックパケットにセットしてマジックパケット送信手段によりPOS端末101に送信し、マジックパケットを受信したPOS端末101は、WOL機能により電源を自動的に投入する。 (もっと読む)


81 - 100 / 293