説明

Fターム[5K030GA17]の内容

広域データ交換 (118,342) | 目的、効果 (15,207) | マンマシンインターフェースの改善 (737) | 操作性の改善、誤操作の防止対策 (293)

Fターム[5K030GA17]に分類される特許

81 - 100 / 293


システムが提供され、該システムは、ユーザ機器(UE)が少なくとも1つのアクティブベアラを有する、複数のパケットデータネットワーク(PDN)ゲートウェイのうちのそれぞれにメッセージを送信することによって、複数のPDNゲートウェイからのUEの切り離しを促進するように構成される構成要素を含む。メッセージは、複数のPDNゲートウェイのうちの少なくとも1つが少なくとも1つのアクティブベアラを削除することを要求する。 (もっと読む)


【課題】既存のLANにおける経路設定の変更作業を要することなく、そのLAN内に増設されるLANの端末から送信されるパケットを回線へ確実に送り出せるようにする。
【手段】中継装置20は、自らのMACアドレスがデフォルトゲートウェイのものであることを案内するARP応答パケットを増設LAN3の端末40−1へ送信する。さらに、既存LAN2の端末30−1,30−2の回線向けIPパケットの送信レートが閾値を上回っている場合、上記とは別の自らのMACアドレスがデフォルトゲートウェイのものであることを案内するARP応答パケットを端末30−1,30−2へ送信する。以後、その端末30−1,30−2から送信される回線向けIPパケットが自らを経由する際、その送信レートを絞り込み、端末40−1におけるIPパケットの送信レートを保証するのに十分な帯域を確保する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成でVPNを実現し、VPNで接続したユーザ端末装置をいずれかの拠点内ネットワークに所属する端末装置として動作させる。
【解決手段】ネットワーク装置21aは、拠点間ネットワーク(NW)20を介して接続されたネットワーク装置21とトンネリング通信を行うためのIPsec装置25aと、IPsec装置25aが受信した電文51bの送信元アドレスのアドレス変換を行うNAT装置23aとを有する。IPsec装置25aは、拠点内ネットワーク10a内のアドレスを有するユーザ端末装置31が送信し、ネットワーク装置21において送信元アドレス511が変換された電文51bを、トンネリング通信によってネットワーク装置21から受信する。NAT装置13aは、受信した電文51bの送信元アドレスをNATテーブル130に従ってユーザ端末装置31のアドレスへ戻す。 (もっと読む)


【課題】メール削除命令を用いて電子メールの削除を実施する際の誤削除を防止することが可能な電子メール誤削除防止方法、電子メール誤削除防止装置およびプログラムを提供する。
【解決手段】電子メール誤削除防止装置は、電子メールを受信する受信手段と、前記受信された電子メールを保管するスプール手段と、削除対象の電子メールを示したメール削除命令を受信した場合、前記メール削除命令の送信元に、メール削除実行可否の問い合わせを送信し、前記メール削除命令の送信元から、前記メール削除実行可否の問い合わせの回答を受信する問い合わせ手段と、前記メール削除実行可否の問い合わせの回答が削除可を示す場合に、前記削除対象の電子メールを、前記スプール手段から削除する削除手段と、を含む。 (もっと読む)


【課題】映像ストリームの配信を要求する際に用いるブロードキャストアドレスを含む映像要求用情報を取得可能とする。
【解決手段】ネットワークを介して映像ストリームを配信する映像配信システムである。前記映像受信装置50−1〜50−nには、前記映像配信装置20−1〜20−mに対して映像ストリームの配信を要求する際に用いるブロードキャストアドレスを含む映像要求用情報の返送を求める返送要請情報を送信する要請送信手段501と、この要請送信手段501により送信が行われた場合に映像配信装置から返送される映像要求用情報を受信し、保持する受信保持手段502とが具備され、映像配信装置20−1〜20−mには、映像要求用情報を保持すると共に、前記要請送信手段501からの求めに応じて保持している映像要求用情報を返送する返送手段201を具備する。 (もっと読む)


【課題】
情報家電に組み込まれているソフトウェアの更新処理を行う際に、各機器に対して個別にインストールすること、および情報家電を制御するためのサーバとなる機器を家庭に設置することといった利用者の負担を減らす。さらに、利用者の技術を問わず、簡単な手続きによってソフトウェアの更新を実現する。
【解決手段】
利用者側に情報家電制御サーバといった特殊装置を設置せず、インターネットサービスプロバイダ(ISP)にて一元管理し、ISPでの情報家電の識別子として外部ネットワーク接続にて標準的に扱われているDHCPの仕組みと機器固有の値であるMACアドレスを用いることによって、利用者の運用負担が軽減されることを実現する。利用者のユーザインタフェースをテレビや携帯電話といったものにすることで、簡単なリモコン操作のみでソフトウェア更新の有無確認および更新ができる。 (もっと読む)


【課題】各外部ネットワーク機器接続部IFのLANまたはWANの設定を確実なものとする。
【解決手段】ルータ装置は、インターフェイスコネクタIFと、これに接続されるスイッチングハブ部IFと、制御部と切替スイッチ部とを備えている。スイッチングハブ部は、物理処理部PHYとその上位の論理処理部MACとMACの上位側入出力ポートを集線する集線部とで構成される。MAC(X)と制御装置とはMII0で接続され、PHY(Y)と制御装置とはMII1で接続される。制御装置は、ルーティングを行う一方、MAC(Y)を無効にしてMII1を有効にすることにより、PHY(Y)に接続されるIFをWANに設定する。制御装置は、ルーティングを行う一方、MAC(Y)を有効にしてMII0を無効にすることにより、PHY(Y)に接続されるIFをLANに設定する。これらの指定は切替スイッチ部においてユーザにより行われる。 (もっと読む)


【課題】重要情報などを含む特定の電子メールの管理にかかる作業負担を軽減させるとともに、管理上の安全性の向上を図ること。
【解決手段】送信元から受信した電子メールの転送メールに設定された宛先を取得し、転送メールを削除するための削除プログラムの送信先を、取得された宛先に決定し、電子メールと、送信元と、決定された削除プログラムの送信先とを関連付ける。これにより、送信元から電子メールの削除指示があった場合に、転送メールの削除指示メールの送信先を自動特定することができる。 (もっと読む)


【課題】ブロードキャストデータを、同一のネットワークのノードのうち、ある閉域グループに属するノードのみに、転送するデータ処理システムを提供する。
【解決手段】ブロードキャストデータを処理するデータ処理システムは、一のノードから出力されたブロードキャストデータを取得し、取得したブロードキャストデータから送信元アドレスを取得し、取得された送信元アドレスに対応するグループに属し、送信元アドレスに対応するノード以外の他のノードのみにブロードキャストデータを転送するアドレスを、グループとグループに属するノードのアドレスとの対応関係を規定するグループ管理情報から宛先アドレスを取し、取得されたブロードキャストデータの宛先アドレスをグループ管理情報から取得した宛先アドレスとしてブロードキャストデータをネットワークを通じて前記他のノードに対して転送する。 (もっと読む)


【課題】返信メールの自動送信を行う場合に、ユーザによる特別な操作を不要とする携帯端末の自動メール返信システムを提供する。
【解決手段】メールの自動受信に対応したメーラー部103と、携帯端末101の共通的な処理を行う携帯端末共通部102とを備えた携帯端末の自動メール返信システムであって、メーラー部103は、メールを受信した時、ユーザによる返信操作が不可能の場合、携帯端末共通部102に対しタイマー開始を要求する手段と、タイマーを開始したら、受信メールIDと、携帯端末共通部102から取得したタイマーIDとを関連付けてタイマー管理DB112に保存する手段と、携帯端末共通部102から満了したタイマーのタイマーIDを受け取った時、タイマー管理DB112にそのタイマーIDがあるかどうかを検索して確認し、そのタイマーIDがある場合、その受信メールIDの受信メールに対し返信メールを作成し自動送信する手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】予期せぬ構成変更が発生した場合には、ファイバ・ケーブルの構成変更を検知し、この変更をパッチパネルを管理している上位システム側へ通知する。
【解決手段】RFID監視制御装置内のスイッチを用いて、前記アンテナ部の中のアンテナを選択して、該アンテナに切り替え、選択されたアンテナに対応するパッチパネルのポートに挿入されたRFID付きケーブルのRFIDから個体識別可能なキーを含む情報を取得し、前記情報とRFID監視制御装置内のデータベースに保存されている情報とを比較し、不一致があった場合、上位システムに不一致を通知し、前記情報でデータベースを更新することを全てのアンテナに対して繰り返し行う。 (もっと読む)


【課題】停止作業の計画から実作業開始までの作業を短縮化し効率化を図る。
【解決手段】作業開始前に、作業担当の端末装置10Xからセンターサーバ11に停止計画PLが入力されると、データベース22、23に格納されたネットワークの通信設備情報に基づいて、停止予定設備の回線に関連する通信設備の候補Cdを抽出して作業担当端末装置10Xに表示させ、オペレータがこの候補Cdから停止すべき対象設備を選択すると、センターサーバ11はその停止作業対象設備が属する保守担当域で当該停止作業対象設備を管理する端末装置を作業対象設備担当端末装置10Ynとして抽出し、その作業対象設備担当端末装置10Ynに停止計画と停止設備の情報Imc−Cdfを送信し作業実施の承認を求め、作業実施の承認を受けると最終的な停止計画PLfとして登録するようにした。 (もっと読む)


【課題】遠隔会議などの特定用途向け通信端末の設定作業を簡易な手続きにより行えるような仕組みを提供する。
【手段】遠隔会議用端末10−kと携帯電話機20は、SDメモリカードリーダ/ライタ15,26をそれぞれ有する。遠隔会議用端末10−kの設置先を訪れたエンジニアが、その遠隔会議用端末10−kのカードスロットにSDメモリカードを挿入すると、その端末10−kに固有のIDがSDメモリカード90に記憶される。そのSDメモリカード90を携帯電話機20のカードスロットへ挿入すると、そのIDの送信と引き換えに初期設定ファイルが初期設定ファイル提供サーバ装置30から返信され、SDカードメモリ90に記憶される。初期設定ファイルを記憶したSDカードメモリ90を遠隔会議用端末10−kのカードスロットへ再び挿入すると、その遠隔会議用端末10−kは、その初期設定ファイルを用いて初期設定を行う。 (もっと読む)


【課題】本発明は、固定のドメインネームサーバに依存することなく、機器のIPアドレスが変更された場合でも外部から当該機器に対して確実にアクセスできるようにする。
【解決手段】本発明は、デジタルビデオカメラ80に割り振られたグローバルIPアドレスとドメイン名との対応関係を登録することが予定される複数のDDNSサーバ160A〜160Cに対して当該グローバルIPアドレスを通知用として記憶し、複数のDDNSサーバ160A〜160Cのうち稼動している稼動中DDNSサーバを探索し、複数のDDNSサーバ160A〜160Cにそれぞれ対応したDDNSサーバ固有部ソフトウェア314A〜314Cを予め複数保持しておき、例えばDDNSサーバ固有部ソフトウェア314Aを介してグローバルIPアドレスを稼動中のDDNSサーバ160Aへ通知することにより、当該DDNSサーバ160Aに対してドメイン名とグローバルIPアドレスとの対応関係を登録させるようにする。 (もっと読む)


【課題】共有するリソース名の文字化け等を防止し、共有リソースの指定及び操作を容易かつ確実に行うことができる中継サーバを提供する。
【解決手段】中継サーバ1は共有リソース情報登録部を備えている。この共有リソース情報登録部は、複数のクライアント端末5間でリソースを共有させる場合に、共有リソース情報を記憶する。この共有リソース情報は、当該リソースに関する情報と、当該リソースに付与される名称で使用される文字コードの情報と、当該リソースを共有するクライアント端末であるリソース共有端末のアカウントの情報と、を含む。中継サーバ1の制御部は、前記リソースに付与される名称の文字コードをクライアント端末5が指定することにより、前記文字コードの情報を前記共有リソース情報に記録する。また、中継サーバ1の制御部は、前記クライアント端末5がリソースを指定して操作を指示すると、当該指示を適切な相手へ中継する。 (もっと読む)


【課題】サイト内に新たに追加された分散監視サーバのアドレスを他のサイトのサーバに効率的に通知すること。
【解決手段】コピー装置230は、データを受信する送受信部231と、受信されたデータを、業務システム220と分散監視サーバ210の双方に送信するコピー部232とを備え、業務システム220は、コピー装置から送信されたデータを受信する送受信部221と、受信されたデータの形式が自装置にあらかじめ登録された形式か否かを判定し、自装置に登録された形式であれば該データを自装置の業務部223に渡し、自装置に登録された形式でなければ該データを破棄する判定部222とを備え、分散監視サーバ210は、コピー装置から送信されたデータを受信する送受信部211と、受信されたデータに含まれるアドレスを抽出する抽出部213と、抽出されたアドレスに対して自装置のアドレスを通知する送受信部211とを備える。 (もっと読む)


【課題】グループ通信に参加していないユーザが、そのグループ通信を制御することを可能にする通信制御装置および方法を提供する。
【解決手段】通信制御装置20は、通信網NWを介してグループ通信を行っているか行おうとする複数のグループ通信端末30とは異なる少なくとも1つの制御端末10からグループ通信を制御する制御端末としての登録を要求する制御端末登録要求信号を受信する。また、通信制御装置20は、制御端末登録要求信号を送信した制御端末10を制御端末として登録する。通信制御装置20は、登録された制御端末10へ、制御端末として登録されたことを示す情報を送信する。制御端末10からグループ通信を制御するグループ通信制御信号を受信すると、通信制御装置20はグループ通信制御信号に従ってグループ通信を開始または変更するように制御する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、複雑な事前設定をすることなく、外部の端末装置からIPネットワークを介してルータに接続された端末装置に簡単にアクセスすることを可能とするサーバ装置と分散サーバシステムを提供とすることを目的とする。
【解決手段】本発明のサーバ装置は、端末装置3とIPネットワーク1を介して接続すると共にルータ5に接続されたネットワークカメラ2とルータ5及びIPネットワーク1を介して接続する通信部と、端末装置3から送信された情報を記憶する記憶部と、端末装置3のユーザ情報及び第2端末装置の固有情報が端末装置3から送信された場合であって、端末装置3のユーザ情報が記憶されていない場合に、端末装置3のユーザ情報及びネットワークカメラ2の固有情報を記憶部に記憶すると共に、本装置を介してネットワークカメラ2にアクセスするための接続情報を端末装置3に送信する制御部と、を具備する。 (もっと読む)


本発明は、端末におけるグループ通信方法において、セッション情報及び接続管理サーバ情報を受信するステップと、自身のネットワーク上で前記セッション情報に相応するセッションに既に接続している接続端末が存在するかを確認する接続端末確認ステップと、前記確認の結果、存在すれば、前記既接続端末が接続しているメディアサーバに接続するステップと、前記確認の結果、存在しなければ、前記受信した接続管理サーバ情報を利用して当該接続管理サーバに接続し、メディアサーバリストを受信するステップと、前記受信したメディアサーバリストからメディアサーバを選択して接続するステップと、同一のセッション上で当該セッションオブジェクトを介してグループ通信を行うグループ通信実行ステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】メッセージの交換によるコミュニケーションを活発化する。
【解決手段】サーバ20は、携帯端末10から送信される、携帯端末10の現在位置を受信し、ユーザごとに現在位置、及び現在時刻を含む移動履歴情報を移動履歴データベース251に記憶する。サーバ20は、各ユーザに対応する移動履歴情報に含まれる現在位置の変化に基づいて、ユーザが移動しているか否かを判定する。サーバ20は、発信者が移動していると判定した場合に、移動していると判定した候補者のうち、前記移動履歴情報に含まれる前記現在位置と、前記第1の携帯端末に対応する前記移動履歴情報に含まれる前記現在位置との間の距離が、現在時刻から所定時間以上前まで所定の誤差内であるものである同一環境端末を特定する同一環境端末特定部と、
前記同一環境端末の一覧を前記第1の携帯端末に送信する同一環境端末送信部と、
を備えることを特徴とするメッセージ転送装置。 (もっと読む)


81 - 100 / 293