説明

Fターム[5K030JT04]の内容

広域データ交換 (118,342) | 端末 (4,673) | データ通信系端末(DTE、非パケット端末を含む) (1,497) | 映像系端末 (292)

Fターム[5K030JT04]の下位に属するFターム

Fターム[5K030JT04]に分類される特許

121 - 140 / 226


【課題】クライアント端末へ再送するデータ量を節減するとともに、再送のために必要な記憶領域を削減する。
【解決手段】本発明の一態様としての画面共有方法では、画面に表示する画像をクライアント端末との間で共有するサーバ端末において、フレームバッファ内の画像の一部を更新し、フレームバッファ内の画像において更新された領域を表す第1の領域情報と、前記更新された領域における更新後の画像である第1の画像と、シーケンス番号とを含む第1のパケットを生成してクライアント端末に送信し、前記第1の領域情報と前記シーケンス番号との組を送信履歴格納部に格納し、シーケンス番号を含む再送要求を受信したら該シーケンス番号に対応する第1の画像において該第1の画像の送信後に更新の行われていない領域を検出し、検出した領域の画像をフレームバッファから取得する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、サービス情報データストリームをブロードキャストする方法を提供する。本発明はまた、サービス情報データストリームのブロードキャスト・サーバーを提供する。
【解決手段】 方法は、−サービス情報の少なくとも一部を異なるストリームの間に区分化する第1の段階、及び−第1の段階からの区分を少なくとも2つの別個のストリームで複数の端末へブロードキャストする第2の段階、を有する。 (もっと読む)


【課題】音声データと映像データの間で継続的に発生する時間的ズレを解消する。
【解決手段】通信端末1において、相手端末4から受信した音声データについては、音声処理手段17Cにより、所定の基準バッファサイズに応じた時間だけ揺らぎ吸収バッファ15Aに蓄積し、一定間隔からなる音声再生タイミングの到来に応じて音声データを順次読み出して再生するとともに、当該音声データの音声時刻情報を再生中時刻情報16Aとして記憶部16へ格納し、相手端末4から受信した映像データについては、映像処理手段17Dにより、映像バッファ15Bへ順次蓄積し、一定間隔からなる映像再生タイミングの到来に応じて、当該映像データの映像時刻情報と再生中時刻情報16Aとを比較し、その比較結果に基づいて映像データの再生要否を判断するとともに基準バッファサイズを調整する。 (もっと読む)


【課題】ザッピング対策のために視聴しているチャンネル以外のチャンネルに接続したときであっても、端末装置2における他の通信への影響を抑えることができるコンテンツ配信システム及び方法等を提供すること。
【解決手段】コンテンツ配信システムは、コンテンツ配信装置1から端末装置2にコンテンツデータを放送形態にてストリーミング配信する第1配信形態と、複数の端末装置2間において、コンテンツデータを送受信する第2配信形態とを有している。端末装置2のユーザが第1配信形態によりコンテンツ配信装置1から放送されるコンテンツデータを視聴する際に視聴用チャンネルのほかザッピング対策チャンネルにも接続する。この状態で、第2配信形態で端末装置2がコンテンツデータのダウンロードを行うとき、或いは、他の端末装置2へアップロードを行うときに、第2配信形態で用いるリソースの使用状態に応じて、ザッピング対策チャンネルを切断する。 (もっと読む)


【課題】回線交換網に接続された端末同士がパケット交換網を介してビットストリームの送受信を行う際に、互いの端末情報を相互に伝達する。
【解決手段】端末は3GPP規格の3G−324M端末であり、ビットストリームはITU−T勧告H.223であり、回線交換網からパケット交換網にビットストリームを転送するゲートウェイは、回線交換網から受信したH.223ビットストリームを所定の長さに分割し、UDPパケット化してパケット交換網に転送し、パケット交換網から回線交換網にビットストリームを転送するゲートウェイは、パケット交換網からUDPパケット化されたH.223ビットストリームを受信し、このUDPパケットから取り出したH.223ビットストリームを回線交換網に転送する。また、H.223ビットストリームをMUX−PDU毎に分割することもできる。 (もっと読む)


【課題】再送処理をより効率化させることを目的とする。
【解決手段】他の通信機器に対して無線LANを介してデータを転送する通信機器であって、動画映像のフレームのスタートと、エンドとを検出し、動画映像のフレームのスタートを検出したことを示す情報と、動画映像のフレームのエンドを検出したことを示す情報とを、下位レイヤーに係る、無線LANのアクセス制御を行う通信手段に通知する通知手段を有し、通信手段は、通知手段からの通知に応じて、無線LANを介した動画映像の転送に係る、MACレベルのAckを制御することによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】通信放送連携システムにおける携帯端末が、受信できなかった放送データを通信データによって補完する場合、当該携帯端末自身が、基地局への接続不可能確率を推測することによって、通信補完をするか否かを制御する端末等を提供する。
【解決手段】放送データのパケット損失率eを計測するパケット損失率計測手段と、パケット損失率eと、パケット損失率の判定パケット単位数kと、基地局の接続可能端末数sと、単位時間の通信補完完了確率uと、基地局周辺の存在端末数Nとを用いて、接続不可能確率pn≧sを算出する確率算出手段とを有し、通信補完制御手段は、接続不可能確率pn≧sが所定閾値pthresholdを超えている場合、通信補完をしないように機能する。 (もっと読む)


リソース配信の方法、システム、およびエッジサーバ(ES)が提供される。本方法は、重畳されたネットワークが、複数のESを使用して構築されることと、重畳されたネットワーク内の各ESに、中央サーバがサービスリソースを分散させることと、重畳されたネットワーク内の第1のESが、ユーザ装置からサービス要求を受信し、次に、サービス要求に従って、重畳されたネットワーク内の第2のESを選択することであって、第2のESはユーザ装置によって要求されたサービスリソースに関与することと、要求されたサービスリソースを、第2のESがユーザ装置に配信することとを含む。本発明は、重畳されたネットワーク内でのリソースの分散、スケジューリング、および配信を実施し、その結果、各ESが、ユーザ装置によって要求されるすべてのサービスリソースを記憶する必要はなくなり、したがって、ESの要求される記憶容量を減らすことができ、ESのハードウェアコストを削減することができる。
(もっと読む)


【課題】フレームヘッダ消失にも、フレームヘッダを再生し画像表示を可能とする。
【解決手段】RTP復号部11により復号化されたデータに基づきフレームヘッダを再生するための関連情報をデータ解析部13により解析・収集し、この解析・収集された前記関連情報と復号化されたRTPヘッダ情報とに基づきフレームヘッダをフレームヘッダ生成部14にて再構成する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを利用したIPマルチキャスト配信信号をRF信号に変換することでTV受信機への直接接続を可能にするIP信号変換装置を提供する。
【解決手段】放送通信システムは、IP信号変換装置10と、ヘッドエンド局20と、IPネットワーク30と、TV受信機40とから構成され、IP信号変換装置10は、IPセレクタ部1と、同期制御部2と、変調部3と、周波数変換部4と、混合器5とから構成されている。ヘッドエンド局20では、地上波放送、BS放送、及びCS放送の各アンテナ受信信号をIP信号に変換し、IPネットワーク30を介してIP信号変換装置10に伝送され、IP信号変換装置10でTV放送用のRF信号に変換された後、TV受信機40で受信される。 (もっと読む)


【課題】 IPストリームの受信が不安定な状態になっても、送信側に同期化した信号タイミングを安定的に生成可能とし、処理タイミングの安定化及び誤り訂正処理能力の安定化を図ることが可能なIPストリーム受信装置を提供する。
【解決手段】 仮同期タイミング生成回路23は所定数のダミーのTSパケットの同期タイミングを測定して仮同期タイミングを生成してFEC復号回路24に与える。TSタイムスタンプ再生回路25はTSタイムスタンプを抽出してTS同期を生成し、そのTS同期がn周期経過する毎にブロック同期をFEC復号回路24に与える。FEC復号回路24はブロック同期が送られてくるまで仮同期タイミングに同期してFEC入力処理、FEC訂正処理、FEC出力処理を実行し、その後、ブロック同期に同期してFEC入力処理、FEC訂正処理、FEC出力処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】同一の送信機から送信されたパケットの順序が入れ替わった場合には、パケットの順序を正しく戻し、あるチャンネルで、送信元の送信機が切り替わった場合には、切り替わり直後からのパケットを利用する。
【解決手段】シーケンス番号とタイムスタンプを含むパケットを順次受信し、受信したパケットを基に、シーケンス番号とタイムスタンプとの関係の一次式を求め、シーケンス番号の順序がそれまでと連続していないパケットを受信したら、パケットのシーケンス番号とタイムスタンプとを調べ、パケットが一次式を満たしているかを判断し、シーケンス番号の順序がそれまでと連続していないパケットが一次式を満たしていたら、パケットの順序をシーケンス番号に従って直し、シーケンス番号の順序がそれまでと連続していないパケットが一次式を満たしていないならば、パケットを出力する。 (もっと読む)


ブロードキャストサービスの受信率を報告するブロードキャストシステムを提供する。ネットワークエンティティは、ブロードキャストストリーミングサービスに対する受信率の少なくとも1つの測定タイプを示す受信率報告指示メッセージを送信する。端末機は、上記受信率報告指示メッセージを受信し、上記受信率報告指示メッセージにより示された測定タイプに従って上記端末機が受信率測定時間間隔の間に受信するものと予想する総パケット数を示すexpectedTotalPackets対上記端末機が上記受信率測定時間間隔の間に受信した総パケット数を示すreceivedTotalPacketsの比率を示す上記受信率を含む受信率報告メッセージを送信する。
(もっと読む)


【課題】IP電話を備えかつコンピュータを組み合わせることによりテレビ電話との間で映像信号と音声信号の送受信を行うことが出来るIP電話コールセンタ装置を提供する。
【解決手段】IP電話装置を含みかつ映像表示機能及び映像情報通信機能を有する映像情報処理装置が接続され得るIP電話コールセンタ装置であって、IP電話網及びTV電話網に接続したローカルネットワークと、呼制御サーバと、を含み、着信呼が映像情報を含む場合、前記着信呼を音声呼と映像呼とに分割し、音声呼及び映像呼の各々をIP電話装置及び映像情報処理装置の各々に中継することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】放送受信装置に格納される配信情報の更新の要否判定及び更新を自動的に行うことのできる放送受信装置を提供する。
【解決手段】不揮発性メモリに記憶された、前回最後に選局された放送チャンネルの情報と配信情報とをもとにマルチキャスト放送の受信要求を送信した後、IP通信網より最新の配信情報を取得し、取得した配信情報の中の地域コードと不揮発性メモリに記憶された配信情報の中の地域コードとを比較して、不一致の場合には、取得した配信情報で不揮発性メモリに記憶された既存の配信情報を更新する。 (もっと読む)


【課題】バッファリング量を超える最小のRTPタイムスタンプを持つRTPパケットを送信側で生成し送信することで、受信側のバッファリング量を最低限にし、受信側におけるRTPパケットの滞留時間を削減し、送受信端末間の遅延を減らすことである。
【解決手段】本発明の情報通信端末は、映像エンコーダ3、音声エンコーダ7、上記映像エンコーダ3及び音声エンコーダ7により符号化された映像フレーム及び音声フレームよりRTPパケットを生成するRTPパケット生成部4と、上記RTPパケットを送信する送信処理部8とを具備し、上記RTPパケットはタイムスタンプを有し、上記映像符号化手段及び音声符号化手段が、上記タイムスタンプが初めて所定のバッファリング量以上になる最小のタイムスタンプを有する上記映像及び音声フレームを送信するように符号化を行う。 (もっと読む)


【課題】電話端末とデータ端末とを連動させるシステムにあって、会議接続が行なわれる複数の電話端末それぞれに関連付けられる複数のデータ端末間の会議接続方式の切り替えがあっても、表示方式を維持し得る通信システムを提供する。
【解決手段】各データ端末PC1〜PCnごとに、VCSサーバSVAの接続方式−表示方式対応テーブルにメッシュ型からMCU型への切替時、MCU型からメッシュ型への切替時における表示方式を設定しておくことで、メッシュ型からMCU型へ、またはMCU型からメッシュ型へ切り替えられても、データ端末PC1〜PCnまたはMCU2にて切替前の表示方式を維持するようにしている。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク内の撮像ステーションにおいて、操作者の関与を必要としないような多数のネットワーク・インタフェイス同士の間でのシームレスな移行を提供する。
【解決手段】多数のネットワーク・インタフェイスを有する撮像ステーション(305)内の各々のネットワーク・インタフェイスは、ネットワーク・アドレスによって識別される。この方法は、撮像ステーション(305)での通信に利用可能な第一のネットワーク・インタフェイス(315)を選択するステップと、第一のネットワーク・インタフェイス(315)を介して通信するように撮像ステーション(305)を構成設定するステップとを含んでいる。この方法はさらに、第一のネットワーク・インタフェイス(315)を介して撮像ステーション(305)から少なくとも一つの撮像データを通信するステップを含んでいる。 (もっと読む)


【課題】時系列データを安定した配信を可能とする。
【解決手段】ネットワーク上で、時系列データをN(Nは整数)個の利用者端末ノードによって分散配信する際の配信トポロジーの構築方法において、N個の利用者端末ノードを、時系列データの配信元ノード10から順に、長さNの1次元配列状に配置する。i(iは、i≦Nを満たす整数)番目の利用者端末ノード12を、第1の接続経路を介して(i−1)番目の利用者端末ノードと接続する。また、第2の接続経路を介してi/M(Mは整数)番目の利用者端末ノードと接続する。 (もっと読む)


【課題】送信装置が、受信装置のデコーダ制御パラメータを動的に変更することができる設定制御方法等を提供する。
【解決手段】送信装置が、SIP−INFOを用いて、デコーダ制御パラメータを含む設定要求を受信装置へ送信する。次に、送信装置が、試験用ストリームを受信装置へ送信し、該受信装置が所定の解析をして、解析結果情報を導出する。次に、送信装置が、SIP−INFOを用いて、解析要求を受信装置へ送信し、該受信装置が、SIP−INFOを用いて、解析結果情報を含む解析応答を送信装置へ送信する。そして、送信装置が、解析結果情報に基づいてデコーダ制御パラメータを選択し、SIP−INFOを用いて、該デコーダ制御パラメータを含む設定要求を受信装置へ送信する。 (もっと読む)


121 - 140 / 226