説明

Fターム[5K030JT04]の内容

広域データ交換 (118,342) | 端末 (4,673) | データ通信系端末(DTE、非パケット端末を含む) (1,497) | 映像系端末 (292)

Fターム[5K030JT04]の下位に属するFターム

Fターム[5K030JT04]に分類される特許

41 - 60 / 226


【課題】各家庭に対して同時に配信できるIP放送チャンネル数に上限を設けたIP放送システムにおいて、受信端末が起動時にラストチャンネルとして記憶されているIP放送チャンネルが上限数を超えている時に受信できずにブラックアウトしてしまう。
【解決手段】テレビの受信要求生成部は、起動直後、各チャンネルに相当するマルチキャストグループに対するLeaveメッセージを送信する(S101)ことで、ルータからのQueryメッセージを誘発し、各端末からのメンバーシップレポートを監視・受信して(S102)当該家庭に配信中のマルチキャストリストを作成する(S103)。配信中のマルチキャストの数が上限に達している、かつ、該マルチキャストリストにラストチャンネルに相当するマルチキャストアドレスが含まれていない場合、現在配信中のいずれかのマルチキャストを代わりに受信する(S105)ことで、ブラックアウトを回避する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを介して接続される複数の端末装置から通信データの配信要求を受信し、当該配信要求に対応する当該通信データの配信を効率的に行なうためのスケジューリングが可能なサーバ装置を提供する。
【解決手段】サーバ装置は、端末装置から通信データの配信要求を受信した際に、当該配信要求に対応する当該通信データの配信を行う前に、予め設けられたテストダウンロードが実施可能な区間を利用して、テスト通信データを用いて該端末装置との間のダウンロード実行速度を計測し、その計測結果に基づき該端末装置に対する当該通信データの配信のスケジューリングを行って配信スケジュールを更新すると共に、更新した配信スケジュールに基づいて各端末装置に対するテスト通信データおよび通信データの配信を行う。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ再生装置が、コンテンツ又はライセンスサーバのドメイン名からIPv6又はIPv4のいずれのDNSサーバにアクセスしてそのIPアドレスを得るのかを、サービサーがコントロールでき、コンテンツ再生装置側でもIPアドレスを得る処理時間を短縮できる。
【解決手段】再生制御情報サーバ7は、VODサーバ9a等についてドメイン名からIPアドレスを得るために、IPv4DNSサーバ11若しくはIPv6DNSサーバ10のいずれにアクセスするのかを示すIPv4/IPv6選択情報を、再生制御情報ファイルに含んでコンテンツ再生装置(端末装置1)に提供する。コンテンツ再生装置は、受信した再生制御情報ファイルからIPv4/IPv6選択情報を読み取ってDNSサーバを決定し、決定したDNSサーバにアクセスしてIPアドレスを取得してそのIPアドレスにアクセスすることで、VODサーバ9a等にアクセスする。 (もっと読む)


【課題】アドレス指定されたデータを、トランスポートストリーム(TS)のトランスポートパケット内にカプセル化されたセクションの中に組み込む。
【解決手段】中央送信ステーション60と復号器12とを備えたディジタル放送システムにおいてディジタル情報を送信する装置は、データセクションをパケットのペイロード内にカプセル化するパケットのストリームを有するTSを送信する手段であって、カプセル化されたセクションは、復号器がセクションを受信するのを制御するのに使用されるMACアドレスを含む該手段と、MACアドレスを動的に割当てる手段と、アドレス割り当てメッセージにおける固定IPアドレスを使用して復号器と通信する手段とを備えている。MACアドレスは、マルチキャストサービス、接続ユニキャストサービス、非接続ユニキャストサービスからなる群から選択される1つである、復号器によって要求されるサービスのタイプに基づく。 (もっと読む)


【課題】原映像信号を入手することができないエンド端末などにおいてコンテンツ依存性を加味した個別映像品質を推定する。
【解決手段】ヘッドエンド装置1000において原映像信号から算出した動き量をIPネットワーク2000を介してエンド端末3000に送信する。エンド端末3000においてIPパケットから抽出したビットレートより、ビットレートが同一条件のある特定の映像集合で平均した映像品質である平均映像品質を算出し、平均映像品質を動き量から算出した差分映像品質で補正することにより、コンテンツ依存性を加味した個別映像品質を推定する。 (もっと読む)


【課題】非圧縮映像信号を、公衆光通信網を用いて効率的に長距離伝送する。
【解決手段】送信装置1のフレーム変換部11〜18は、Dual Link HD−SDI信号を入力し、HANCデータ並びに画素データのパリティビット及びスタッフビットを廃棄し、SDIクロックによるHD−SDI信号のデータ列をSONETクロックによるデータ列に変換し、OC−192フレームに収容して広域網3へ送信する。受信装置2のフレーム再変換部21〜28は、広域網3から受信したOC−192フレームについて、SONETクロックによるデータ列を、SDIクロックによるHD−SDI信号のデータ列に変換し、送信装置1において廃棄したデータを復元し、元のDual Link HD−SDI信号を生成して出力する。これにより、非圧縮SHV信号を、広域網3のような既存の公衆光通信網を用いて長距離伝送することができ、低廉化を実現できる。 (もっと読む)


【課題】子ノードのルーティングテーブルの容量を最小限に抑え、子ノードからのイベント通信、親ノードからのポーリング通信等を可能とする無線通信システムを提供する。
【解決手段】子ノードは、親ノードまでのルーティングテーブル情報を構築し、ルーティングテーブル情報を自ノード内の記憶部に格納すると共に親ノードにも通知する。子ノードで発生したイベントは、自ノード内のルーティングテーブル情報を元にして親ノードまで送信される。親ノードは、全子ノードからのルーティングテーブル情報を収集することにより、子ノードへポーリングするための通信経路を決定し、子ノードへの個別通信を確立する。 (もっと読む)


【課題】CDN事業者から得た回線ID、IP放送サービス事業者から得た契約IDをユーザに入力させることなく、IP放送サービス事業者のサーバ装置へのユーザ登録を可能にする。
【解決手段】IP放送受信装置(端末装置1で例示)は、サービス事業者サーバ8aの接続先情報を登録情報の一部として記憶すると共に、サーバ8aへのユーザ登録完了時に、ネットワーク設定部32で記憶されたIPアドレスを登録情報の一部として記憶する登録情報記憶部34と、サーバ8aからのIP放送を受信する際に、登録情報としてIPアドレスが記憶されているか否かを確認する登録情報確認部35と、(a)記憶されていた場合に、端末装置1に固有の端末IDをサーバ8aに送信して接続要求を行い、(b)記憶されていなかった場合に、端末IDとネットワーク設定部32で記憶されたIPアドレスとをサーバ8aに送信して接続要求を行う接続要求部36と、を備える。 (もっと読む)


【課題】光信号に変換して光伝送路に送出する前の電気信号の不具合を検出して、光パス網の切り替えを可能にする光パス切替装置、光パス切替方法および光パス切替プログラムを得ること。
【解決手段】現用光伝送路送出手段11は、伝送対象の信号と、特定の波長領域の基準となるレベルの現用パイロット信号とを混合して現用の光伝送路に送出する。予備光伝送路送出手段12も同様である。比較手段17は、現用、予備パイロット信号電圧変換手段15、16で変換した現用および予備パイロット電圧をしきい値電圧と比較する。光パス選択手段18はその比較結果に応じて現用光伝送路と予備光伝送路の中から1つの伝送路を出力側の伝送路として選択する。 (もっと読む)


【課題】セッション制御プロトコルに対応していない端末であっても、管理型ネットワークを使用するマルチキャストサービスを利用できるようにする。
【解決手段】セッション制御プロトコルに対応していない端末1とセッション制御プロトコルを使用する通信ネットワーク3との間に配置されるホームゲートウエイ6において、番組情報サーバ5から受信した番組表データを端末1が解釈可能なフォーマットに変換して端末1へ転送すると共に、上記番組表データからセッション関連情報を抽出してテーブル141に保存する。そして、端末1からマルチキャスト参加要求を受信した場合に、そのマルチキャストアドレスとソースアドレスをもとにテーブル141から対応するマルチキャストパッケージIDと必要帯域を読み出してセッション確立要求を生成し、制御サーバ4へ送信する。 (もっと読む)


【課題】受信装置が移動した場合でも再生が滞ることを抑制するストリーミング配信システム、送信装置、中継装置、受信装置、方法、プログラム及び記録媒体を提供する。
【解決手段】送信装置と受信装置と複数の中継装置とがネットワークを介して接続されるストリーミング配信システムで、受信装置は中継装置との接続における電波強度を監視し、電波強度が下がってきた場合は送信装置に通信エリア変更通知を行い、送信装置はストリーム送信中に通信エリア変更通知を受けた際は、複数の中継装置のうち受信装置の移動に伴って次にストリーム送信の伝送中継を行うために接続すると予想される新たな接続先中継装置を判定し、中継装置は送信装置から予め送信されたストリームが有する受信装置識別情報と合致する識別情報を有する受信装置が接続された場合に、ストリームを受信装置へ伝送する。 (もっと読む)


【課題】登録したURL一覧から選択したサイトの情報をIPTVで素早く閲覧する。
【解決手段】通信路切替装置103のユーザ登録テーブルにアクセス頻度の高い複数サイトのURL情報と優先順位を事前に登録する。通信路切替装置103は、アクセス履歴テーブルに前回アクセスを開始した時間と終了した時間、当該サイトに滞留した時間を登録する。通信路切替装置103は、この滞留時間の長さに基づいてユーザ登録テーブルの優先順位を変動させる。通信路切替装置103は、ユーザ登録テーブルの優先順位に従い、アクセス履歴テーブルの前回アクセス開始時間に記録された時間の前にサイトから映像データを収集しておき、通信路切替装置103内の記憶装置に格納しておく。通信路切替装置103は、ユーザがユーザ登録テーブルに記憶させたサイトにアクセスする際に、記憶装置内のサイト情報データを提供する。 (もっと読む)


【課題】受信クライアントが接続されたユニキャスト網上で配信経路の混雑や通信機器の障害などが生じても、受信する映像の品質を良好に維持することが可能なマルチキャストゲートウェイ映像配信経路制御方法及びその配信システムを提供する
【解決手段】ユニキャスト網18に接続され、特定のマルチキャストゲートウェイ16aを選択するリクエスト振り分け装置32を有する。リクエスト振り分け装置32は、複数のマルチキャストゲートウェイ16の中から特定の受信クライアント20aに最も適したマルチキャストゲートウェイ16aを選択して、受信開始要求パケットを送信する。マルチキャストゲートウェイ16aは、特定の受信開始要求パケットを、マルチキャスト網14に送信する。リクエスト振り分け装置32は、通信経路の変更を要求する変更要求パケットを受信すると、新マルチキャストゲートウェイ16bを選択し、変更要求パケットをマルチキャスト網14に送信する。 (もっと読む)


【課題】拡張通信装置を用いて本体装置の通信機能を拡張する場合において、本体装置と拡張通信装置と連動するためのアドレス情報をユーザの手を煩わせることなく確実に取得する、安定性が高く使い易い通信システムを提供する。
【解決手段】本体装置に外部ネットワークと接続する第1の通信ポートと、拡張通信装置を接続する第2の通信ポートを具備し、第2の通信ポートの入出力を、拡張通信装置の認証状態に基づいて制御するよう構成する。このとき、拡張通信装置と外部ネットワークとの間で入出力されるアドレス情報割当のための接続情報に基づいて、認証状態を決定することで、拡張通信装置のアドレス情報をユーザによるGUIの操作などの手順を必要とせず、確実に取得することを可能とする。 (もっと読む)


送信機から受信機にデータストリームを供給する方法は、データストリームの基礎となる構造を決定することと;(1)送信機からデータストリームを受信するのを受信機が最初に開始するときと、中断しないでデータストリームのブロックの消費を受信機が開始できるときとの間のスタートアップ遅延を、基礎となる構造にしたがって減少させることと、(2)データストリームを送るのに必要な送信帯域幅を減少させることと、(3)データストリームのブロックが、予め定められたブロック制約を満たすことを保証することとのグループから選択された、少なくとも1つの目的を決定することと;少なくとも1つの目的と、基礎となる構造とに一致した、データストリームのブロックを送信することとを含む。 (もっと読む)


【課題】通信回線の帯域を最大限活かした画像データの送信をしながら送信バッファに滞留する画像データ量を最小限に抑える。
【解決手段】画像データの送信元装置では、画像バッファ3Cの画像データを分割して送信バッファ3Aに転送し、この送信バッファに転送された画像データが該送信バッファからインタフェース6と通信カード8を経由して送信先装置に向けて送信処理されるまでの時間から該通信回線での送信速度を計測し、送信バッファへの転送データ量を増加させながら送信速度の計測を繰り返し、送信バッファへの転送データ量に対する送信速度が変化しなくなるまで転送データ量を増やす。 (もっと読む)


【課題】 現在の電子メールは、主に文字や静止画を情報として送信しているが、テレビ等の動画を見る機器においては、単純な文字や静止画では視聴上寂しく感じる。
【解決手段】 本発明では、動画生成装置が、文字や静止画の電子メールをサーバ上で動画に変換して配信する。文字や静止画を擬似的に動画に配信することで、テレビにおいて、電子メールを見る場合、違和感の少ないコミュニケーションが実現できるようになる。 (もっと読む)


【課題】輻輳制御を行いながらリアルタイム性の高い端末装置へのパケット信号の転送を円滑に行うトラフィック制御システム、制御方法、ホームゲートウェイ装置および制御プログラムを得ること。
【解決手段】ホームゲートウェイ装置30は、複数の端末装置に対してパケット信号を宛先別に転送する一方、送信中断指示信号を受信するスイッチング手段用接続手段31と、複数の端末装置のリアルタイム性を記述した端末装置特性テーブル32と、複数の端末装置のいずれかにパケット信号を転送するときスイッチング手段用接続手段31が送信中断指示信号を受信したかを判別する送信中断指示信号受信判別手段33と、これを受信したと判別したときパケット信号の宛先を端末装置特性テーブル32で参照し、リアルタイム性のある端末装置でないときはそのパケット信号を転送せずに廃棄するパケット信号転送・廃棄手段34とを備えている。 (もっと読む)


【課題】ネットワークプロトコルを介して時間表示情報の挿入、伝送及び抽出装置及びその方法を提供する。
【解決手段】ユーザデータグラムプロトコル(UDP)あるいはリアルタイム伝送プロトコル(RTP)を介して伝送されるパケットストリームにネットワークジッタ補償や時間同期化などに活用される時間表示情報を含む新たな形態のパケットを追加して伝送することによって、既存の伝送標準(UDP/RTP/MPEG2−TS)を逆らわずとも効果的にネットワーク時間表示情報を伝送することができる。 (もっと読む)


【課題】ヘッダ情報量を少なくし、かつ、アプリケーション及び伝送媒体に応じて様々なブロックサイズに柔軟に対応する。
【解決手段】送信端末1が、ファイルをパケットに分割して一方向伝送路3を介して受信端末2へ送信する際に、属性情報生成部12は、ヘッダ情報内におけるブロック番号BNフィールド及びシーケンス番号SNフィールドのビット数を特定するためのデータを含む属性情報を生成する。また、ダウンロードヘッダ付加部14は、ブロック番号BN及びシーケンス番号BNを含むヘッダ情報を生成し、このヘッダ情報を属性情報及びユニットに付加する。これにより、属性情報とユニットとは、ブロック番号BN及びシーケンス番号SNによって区別することができる。また、属性情報により、ブロック番号BNフィールド及びシーケンス番号SNフィールドのビット数をファイル毎に変更することができる。 (もっと読む)


41 - 60 / 226