説明

Fターム[5K030KA01]の内容

広域データ交換 (118,342) | 構成要素の細部 (11,310) | 処理装置、CPU (533)

Fターム[5K030KA01]に分類される特許

161 - 180 / 533


共有メモリを有する第1および第2のプロセッサ間でデータを効率的に転送するための方法および装置が提供される。複数のデータパケットは前記第1のプロセッサでパケットバンドルに集約される。前記パケットバンドルはそれから前記共有メモリを用いて前記第1のプロセッサから前記第2のプロセッサに転送され、ここにおいて、前記パケットバンドルの転送は前記第1のプロセッサで単独のコンテキストスイッチで行われる。前記パケットバンドルはそれから前記第2のプロセッサで個々のデータパケットに分離され、ここにおいて、前記第2のプロセッサの負荷処理は、前記第1のプロセッサによる前記パケットバンドルへの前記パケットデータの前記集約により低減される。
(もっと読む)


サーバーによって保管用にアーカイブに送信されるメッセージの調整および修復のための手法が説明される。一部の手法は、アーカイブに保管するためにサーバーによって送信されるメッセージと一致する、調整すべきメッセージを受信するステップを含んでよい。受信されたメッセージは調整用に分類でき、調整用のメッセージの分類に従って配信確認クエリをアーカイブに発行できる。配信確認クエリへの応答に基づいて、保管用にアーカイブに送信されたメッセージがアーカイブで本当に保管されたかを確実に判定することができる。他の実施形態も説明され、特許請求される。
(もっと読む)


【課題】所定の設計基準を設けることにより、増設設備の設備コストを低減させることができるネットワーク設計装置、ネットワーク設計方法およびネットワーク設計システムを提供する。
【解決手段】新規に要求されるパスを設計する際に、ネットワーク設計装置10は、最短経路優先の設計方法か、あるいは増設設備最小優先の設計方法にするか判断を、要求帯域、設定開始時期および設定期間のうち少なくとも1つについて設定されたパラメータに関する閾値を用いて行う。そのとき、現在からの所定の予測期間に要求されると予測される予測パスについて、アルゴリズム決定部110は、そのパラメータに関するすべての閾値について総設備コスト(総設備予測コスト)を計算し、その総設備コストが最小の閾値を選択する。そして、ネットワーク設計装置10は、その選択した閾値を用いてネットワーク設計を行う。 (もっと読む)


【課題】接続先紹介サーバの負荷を低減させつつ、各ノード装置が迅速に他のノード装置に接続を行うこと等を可能としたツリー型放送システム、ノード接続方法、ノード装置、及びノード処理プログラムを提供する。
【解決手段】ツリー型放送システムにおけるノード装置が、放送装置により放送された接続未ノード情報であって接続を必要とするノード装置のノード情報を含む接続未ノード情報を受信した場合、当該接続未ノード情報に含まれるノード情報に対応するノード装置が自己の下位階層として接続可能であるか否かを判断し、接続可能であると判断した場合には、当該接続未ノード情報に含まれるノード情報に対応するノード装置に対して接続要求を行って自己の下位階層として接続するための接続処理を行う。 (もっと読む)


【課題】加入者情報を正確に更新する。
【解決手段】互いに異種である複数のネットワークに接続可能な加入者端末101を識別するための加入者識別情報と加入者端末101に提供するサービスの内容とを対応付けた加入者情報をそれぞれ記憶し、2つの系にそれぞれ設けられたHSS102−1,102−2にて、加入者情報の更新可能なHSSが2つ系にそれぞれ設けられたHSS102−1,102−2のどちらであるかを示す系情報と加入者識別情報とを対応付けて記憶し、加入者端末101から加入者情報の更新を要求する更新要求信号が送信されてきた際、加入者端末101の加入者識別情報に対応付けられて記憶されている系情報が当該HSSの系を示す場合、加入者情報を更新する。 (もっと読む)


本発明は、呼を処理する交換センタサーバ(100)であって、複数の異なるブレード(110)を有するブレードクラスタと、前記複数のブレードの1つへの呼に関するメッセージを分配する分配器(125,170)と、前記呼を処理するために、前記複数のブレード(110)による、プールされたリソースの使用を集中制御するマスタ(130,150)とを有し、前記分配器は、前記メッセージをどのブレードに分配すべきかの情報を読み出すために、前記マスタにコンタクトすることを特徴とする交換センタサーバに関する。ある呼に関するメッセージを当該呼を処理しているブレードに分配するためにマスタがコンタクトされることができるよう、前記ブレードクラスタ内の前記複数の異なるブレードは、外部から1つのノードとして見える。
(もっと読む)


【課題】無線区間を含むネットワークにおいて、精度の高い通信品質計測を可能にする品質計測システム、受信装置、品質計測方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】パケットが無線フレームに分割されて伝送される無線区間を有する通信ネットワークの通信品質を計測する品質計測システムは、サイズの異なるテストパケットを生成するパケット生成部と、無線区間経由でパケットが伝送される受信装置2宛てにサイズの異なるテストパケットを混在させて送信する送信部と、を有する送信装置1と、送信装置1から送信されたテストパケットを受信し、該受信データを記録する受信部と、テストパケットのサイズ別の前記遅延データから線形近似した傾き及びテストパケットのサイズ別の前記遅延データの揺らぎに基づいて通信品質を計測する品質計測部と、を有する受信装置2と、を備える。 (もっと読む)


【課題】受信者に負担をかけることなく、メールのセキュリティを確保し、また誤送信されたメールを着実に削除および変更するメール送信管理サーバ装置および方法を提供することを目的とする。
【解決手段】送信者にて作成された平文メール受信すると、暗号処理部121は、暗号メールを作成し、暗号メールを復号するための情報をステータス管理DB130に記憶する。暗号処理部121にて作成された暗号メールに、ファイル添付部122は、ステータス管理DB130から復号情報を取得する実行ファイル等を暗号メールに添付し、送信メールを作成する。送信メールを受け取った受信者が、送信メールを見ようとすると、実行ファイルが起動される。実行ファイルは、管理部123を介してステータス管理DB130から復号情報を取得し、送信メールの復号を行う。 (もっと読む)


【課題】ストリーム配信における品質低下の原因を容易に特定することのできるストリーム配信サーバ装置及び障害検知方法を提供する。
【解決手段】ルータ2を介してクライアント端末4と通信してストリームデータを送信するサーバ1aと、サーバ1aに対して冗長化されたサーバであって、サーバ1aに接続されるサーバ1bとを備え、サーバ1aは、クライアント端末4との通信に関するコネクション管理表11をサーバ1bに送信する通信状態通知部14を有し、サーバ1bは、サーバ1aに送信されるパケットのコピーであるミラーパケットを、ルータ2から取得するパケット記録部18と、コネクション管理表11とパケットバッファ20とに基づいて、サーバ1aとクライアント端末4との間のネットワーク5における障害を検知するネットワーク障害監視部17とを有する。 (もっと読む)


【課題】障害が発生した主系サーバ上でIPアドレスの使用を停止できない場合でも、待機系サーバが主系サーバから引き継ぐIPアドレスを確実に使用できるようにする。
【解決手段】待機系サーバ20は、主系サーバ10が提供するサービスで使用される特定IPアドレスをターゲットIPアドレスとするARP要求の情報を登録するための管理テーブルを有する。待機系サーバ20の通信制御装置23は、主系サーバの障害51を検知した結果、上記特定IPアドレスを引き継ぐ際に、偽の物理アドレスが送信元物理アドレスとして設定されたARP応答(妨害パケット)54を送信し、且つ管理テーブルに登録されている情報の示すARP要求の送信元に対し、待機系サーバ20の物理アドレス及び上記特定IPアドレスが、それぞれ送信元物理アドレス及び送信元IPアドレスとして設定されたARP応答55を送信する。 (もっと読む)


【課題】 待機系と稼働系との間で通信失敗が発生した場合でもサーバ装置間の状態同期を確実に実行することが可能な通信システムを提供する。
【解決手段】 通信システムは、2台のサーバ装置(1a,1b)と複数台の端末装置(2a〜2c)とから構成され、サーバ装置のうちの一方を稼働系として運用しかつサーバ装置のうちの他方を待機系として運用している。この通信システムでは、端末装置(2a〜2c)から稼働系のサーバ装置(1a)への通信を待機系のサーバ装置(1b)経由で行い、待機系のサーバ装置(1b)において、稼働系のサーバ装置(1a)への通信内容を一時保存しておき、稼働系のサーバ装置(1a)での通信内容の処理が完了していることを確認してから一時保存した通信内容を処理することで稼働系のサーバ装置(1a)及び待機系のサーバ装置(1b)各々の状態を同期させている。 (もっと読む)


【課題】システム加入者のメールアドレスが他の加入者に知られてしまうことなく、しかも一斉送信を受けた加入者が、最初のメールを送信した者のみに返信可能な連絡網システムを提供する。
【解決手段】固有メールアドレスでメールの送受信を行う複数の端末101と前記端末101の一つから送信を受けたとき、前記端末101すべてあるいはそれらの中の一部のグループに対してメールを一斉送信するメールサーバー102からなる連絡網システムにおいて、メールサーバー102が、前記端末101の一つからメールの送信を受けたとき、その端末101の固有メールアドレスを秘匿して、該固有メールアドレスを別の変換メールアドレスに変換しメールを一斉送信する機能および、前記一斉送信を受けた端末から前記変換メールアドレス宛の返信メールを受けたとき、該変換メールアドレスが特定する固有メールアドレスを持つ一つの端末101のみに該返信メールを送信する機能を備えておく。 (もっと読む)


【課題】所定期間パケットバッファ内に滞留するパケットを、パケットバッファから読み出しを行うことなく実質的に破棄することを可能とするパケット転送装置およびパケット破棄方法を提供する。
【解決手段】パケットバッファ管理部5では、パケットバッファ6の書き込み可能なアドレスに対するパケットの書き込み順序と、書き込み済みのアドレスからのパケットの読み出し順序とを管理している。このアドレスに対する順序付けは、パケットバッファ6のアドレスに対応したポインタアドレスのポインタによるキューを用いて行われる。 (もっと読む)


【課題】1人のユーザに対して複数のIPアドレスの重複割当を防止することが可能なネットワークシステムを提供することにある。
【解決手段】DHCPクライアント4は、ISP事業者によって付与されたNAI情報を含み、ホームアドレス(IPアドレス)の割当を要求する要求メッセージをDHCPリレーエージェント3を介してDHCPサーバ1へ送信する。DHCPサーバ1は、受信した要求メッセージに含まれるNAI情報毎にホームアドレス及びHA2を割り当て、割り当てたホームアドレス及びHA2のIPアドレスを記載した応答メッセージを、DHCPリレーエージェント3を介してDHCPクライアント4へ送信する。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークに送出するパケットを加工することなく、LANスイッチなどのハードウエアを用いずにVLANを設定することが可能なネットワーク上のコンピュータへの接続権限を制御する接続制御プログラムを提供する。
【解決手段】 本発明にかかる接続制御プログラムは、LANに接続された端末に備えられてLAN上の他のコンピュータへの接続権限を端末において制御する。端末にはユーザが接続できるコンピュータの接続先リストが記憶されていて、LANに接続された他のコンピュータに接続しようとすると、端末の接続制御プログラムが接続しようとする他のコンピュータへの接続権限を判断し、接続権限を有する場合に接続先への命令が発信されるよう制御することによって、LAN上に仮想ネットワークを形成することができる。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを構成する伝送装置の各々が複数台の仮想伝送装置に論理的に分割され、仮想伝送装置の各々が、各自別個に用意されたルーティングソフトウエアで動作するようにした通信システムにおいて、ソフトウエア障害に簡易且つ効果的に対処すること。
【解決手段】 伝送装置は、信号を受信し、信号の転送先を所定のプロトコルに従って決定し、それを転送先に送信する。伝送装置は複数の仮想伝送装置に論理的に区分けされる。複数の仮想伝送装置の内第1の仮想伝送装置は、第1のバージョンのルーティングソフトウエアで動作する。複数の仮想伝送装置の内第2の仮想伝送装置は、第1のバージョンより新しい第2のルーティングソフトウエアで動作する。第1及び第2の仮想伝送装置に割り当てられる信号処理資源の量的大小関係は、第2のルーティングソフトウエアによるルーティングにソフトウエア障害が起きた前後で逆転する。 (もっと読む)


【課題】各種セキュリティツールが未導入である端末から導入済端末に対する通信の防御を実施する。
【解決手段】検疫エージェントを導入している通信制御端末装置のセキュリティポリシーを管理しているポリシー管理サーバからセキュリティポリシーを受信する。検疫エージェントは、通信制御端末装置自体に対し、セキュリティポリシーを基にセキュリティチェックを行う。通信制御端末装置がセキュリティチェックで適合と判定された場合、自ネットワーク全体に適合通知情報を出力し、同じくセキュリティチェックで適合と判定されている自ネットワーク上の適合端末から、出力された適合通知情報に対する応答を受信し、応答の送信元である適合端末の識別情報を通信許可端末リストに登録する。検疫エージェントは、通信許可端末リストに識別情報を登録された適合端末に対する通信制限を解除し、他の端末に対する通信制限を行う。 (もっと読む)


【課題】ALG装置の冗長構成を実現し、ALG装置を含めたSIP通信システムのコストパフォーマンス・拡張性・メンテナンス性を向上させる。
【解決手段】SIP通信システムは、NAT−FW装置104と、NAT−FW装置104から受信したSIP信号を複数のALG装置102のうちの一つに送信するロードバランサ103と、ロードバランサ103から受信したSIP信号のSIPレイヤを変換し、SIP信号に関する情報を呼情報管理サーバ101に送信すると共にSIPレイヤを変換したSIP信号をNAT−FW装置104に送信する複数のALG装置102と、SIP信号に関する情報を記憶する呼情報管理サーバ101と、を備える。ALG装置102は、同一呼に関わるSIP信号のSIPレイヤを変換する際に、呼情報管理サーバ101から該当SIP信号に関する情報を引き出しこれに基づいて同一呼に関わるSIP信号のSIPレイヤを変換する。 (もっと読む)


【課題】輻輳状態でメインCPUが処理能力の限界に達してしまっていても、ネットワークの経路切替を実現し、ネットワークとしての通信に影響を及ぼさないようにすることができるようにする。
【解決手段】監視対象値が予め定められた閾値を越えるか否かに基づいて自ネットワークノードが輻輳状態であるかどうかを監視する監視手段を主制御部とは別個に備える。さらに、その監視手段により自ネットワークノードが輻輳状態であると判定された時、自ネットワークノードの状態通知を隣接ネットワークノードに送信する状態通知手段を備える。 (もっと読む)


【課題】処理メッセージに対する実行処理にかかる負荷を有効に軽減する。
【解決手段】処理メッセージに対する処理を行うと共に当該処理に輻輳が生じた場合に当該処理の抑制行う現用主機能部11−1と、上記処理メッセージの数を監視する予備主機能部11−2を有し、この予備主機能部11−2が、予め推定設定された現用主機能部11−1の処理時間を記憶する処理時間記憶手段と、情報処理実行部が輻輳状態にあるか否かを上記記憶された処理時間および前記処理メッセージ数に基づき判定する手段と、この判定内容を現用主機能部11−1に通知する手段を備える。 (もっと読む)


161 - 180 / 533