説明

Fターム[5K030MB06]の内容

広域データ交換 (118,342) | 状態監視の項目 (5,819) | 品質、障害、誤動作 (4,936) | 伝送品質 (3,502) | 伝送時間、伝送遅延時間 (649)

Fターム[5K030MB06]に分類される特許

61 - 80 / 649


【課題】通話品質を低下させることなく音声パケット及び非音声パケットを送信できるゲートウェイ装置を提供する。
【解決手段】遅延測定用パケットを生成してこれを中継し、当該遅延測定用パケットの中継に伴って生じた遅延時間を実測遅延時間として測定して、当該実測遅延時間が許容遅延時間長を超えている場合に非音声パケットの当該中継部への供給タイミングを制御する。 (もっと読む)


【課題】 伝送時間が短い経路を自動でデフォルトに選択する。
【解決手段】 伝送装置200が、送信側の伝送装置300と、送信側伝送装置300から現用系と予備系の異なる2つ経路を介してデータを受信する受信側の伝送装置であって、送信側の伝送装置300から現用系及び予備系の経路によって伝送されるマルチフレームの情報を付加したフレームの当該マルチフレームの情報に基づいて、伝送遅延時間を判定し、当該伝送遅延時間が小さいほうの経路を、通常時に現用系の伝送路として使用するデフォルト経路と決定する伝送遅延判定手段201と、伝送遅延判定手段201が決定したデフォルト経路の情報に基づいて、現用系と予備系の経路の切り替えを行うか否かを判定する切替判定手段202を備える。 (もっと読む)


【課題】エンドツーエンドノード遅延を低減することによりトラヒック輻輳を最小限にするとともに共有N−ツリーALMノードで利用可能な帯域幅を最大化すること。
【解決手段】本発明のN−ツリー構築方法は、ソースベースのツリーを構築して最短の遅延パスに向かうようにバイアスをかけるMSTベースの方法と比較し、N個のソースツリーを同時に構築し、ストリームごとに帯域幅を公平に割り当てる。すなわち、本発明のN−ツリー構築方法では、各ノード(MY、SG、JP、VN)は、公平な帯域幅と許容された遅延制約に基づきN−ツリーを同時に構築する。 (もっと読む)


【課題】 遠隔拠点に設置される分散データセンタ間でアプリケーションのデータ同期を、各アプリケーションの要求遅延を出来るだけ満たすよう制御する。
【解決手段】 データ同期システムは、ネットワークパス110に接続された複数のデータ同期サーバ105、107間でデータの転送を行う。データ同期サーバ105は、アプリケーションサーバ102の複数のアプリケーションのデータの、他のデータ同期サーバ107への転送に掛かる、ネットワークパス110上の転送遅延を算出し、これらの転送遅延が、それぞれのアプリケーションの要求遅延を超過する時間を予測し、全てのアプリケーションの要求遅延を超過する時間が同じになるよう、アプリケーション毎のデータの送信レートを制御する。 (もっと読む)


【課題】精度の良い調停を行うことができる情報処理システム、及び調停方法を提供する。
【解決手段】イニシエータIP1−1は、ターゲットIP5に対し、一定処理を行うために必要なデータ転送に応じて複数のアクセスリクエストを順次生成して発行する。算出装置2−1は、データ転送の総データ量と、予め設定された転送許容時間と、から第1の転送レートを算出する。算出装置2−1は、所定の設定タイミング毎に、イニシエータIP1−1に転送済みのデータ量と、イニシエータIP1−1がデータ転送を開始してからの経過時間と、から第2の転送レートを算出する。算出装置2−1は、第1の転送レートと、第2の転送レートと、の比較結果に基づいて、イニシエータIP1−1が発行前のアクセスリクエストに対応付ける重みづけを設定する。調停回路4は、アクセスリクエストに対応付けられた重みづけに基づいて、転送処理の調停を行う。 (もっと読む)


【課題】 ユーザによりタイムスタンプ詐称を防止し、地理的に離れた全ユーザにパケットの受付順で網から送出する事を保証する。
【解決手段】 ユーザからのアクセスが困難な通信事業者の管理責任範囲2内の網上の各通信装置10で、ユニークなタイムスタンプの付与機能を実現する。管理責任範囲2外のユーザのタイムスタンプの詐称を防ぐため、加入者100が付与したタイムスタンプ付きパケットを受信した場合、管理責任範囲2内の網に位置する各通信装置10が当該タイムスタンプを無効化し、管理責任範囲2外にパケットを転送するときに、加入者からのパケットのタイムスタンプを含め復元する。 (もっと読む)


【課題】データを受信する前に遅延の発生を予測し、スループット特性を維持するために必要な帯域を確保する。
【解決手段】受信した監視データの送信時刻、受信時刻、監視対象機器のアドレスおよび監視対象機器の状態を含むパターンデータを生成し、生成したをパターンデータを受信パターンとして記録する受信パターン記録部700と、前記送信時刻および受信時刻をもとに伝送遅延時間が所定値を超えるか否かを判定する伝送遅延判定部300と、伝送遅延が発生したとき、発生した監視データに先行する監視データに対応するパターンデータを伝送遅延要因パターンとして記録する伝送遅延情報記録部900と、伝送遅延情報記録部に記録された伝送遅延要因パターンと受信パターンとを比較し、一致したとき、当該端局との通信路の帯域幅を拡大するパターン比較部を備える。 (もっと読む)


【課題】クライアントユーザが体感する通信品質を、簡単な構成で、かつネットワークにトラヒック増加などの負荷を与えることなく、位置ベースで測定できる通信品質測定方法および装置を提供する。
【解決手段】本発明は、クライアントが送受するパケットが集約される経路に到着したパケットをキャプチャするパケットキャプチャ部101と、キャプチャされたパケットから、位置情報が記述されるパケットのコネクションで送受されるパケットの属性情報を管理するTCPコネクション管理部102と、TCPコネクション管理部102から提供された通信ログを分析してクライアント側の体感品質を位置ベースで算出するNW品質分析部103とを具備した。 (もっと読む)


【課題】複数のチャネルのそれぞれを介して送信される複数のパケットのそれぞれに対して所定の処理を施す際の未稼働時間を低減する。
【解決手段】M個の入力端子と、M個の入力端子にて受信された複数のパケットのそれぞれに所定の処理を施す演算部と、M個の入力端子のそれぞれに対応するM個の出力端子とを有する処理装置において、所定の処理が施された複数のパケットのそれぞれを記憶するS(S>M)個の出力バッファと、所定の処理が施された複数のパケットのそれぞれを記憶させる出力バッファを、受信された順番に従って決定し、決定した出力バッファを識別し、そのパケットを受信した入力端子と対応付けられたバッファ情報を生成する制御部と、接続された出力端子に対応する入力端子に対応付けられたバッファ情報にて識別される出力バッファに記憶されているパケットを、接続された出力端子から出力させるM個の出力セレクタと、を有する。 (もっと読む)


【課題】利用者における面倒な差し替え作業の発生を抑制しつつ、端末装置において動作が不安定になる事態の発生も抑制し得る、回線選択装置を提供する。
【解決手段】回線選択装置2は、端末装置とネットワークとの通信に使用する回線を選択するための装置である。回線選択装置2は、ネットワークとの接続に利用される複数のネットワークインタフェース22〜24と、いずれかのネットワークインタフェースと端末装置1とを接続する、端末接続部16と、ネットワークインタフェース毎に通信速度を測定し、測定結果に基づいて、使用するネットワークインタフェースを決定し、決定したネットワークインタフェースを動作させて、端末装置1とネットワークとを通信させる、通信制御部17とを備えている。 (もっと読む)


【課題】ルーティング情報が未知の状態にて、通信情報と端末稼働情報とから網内に起因する障害を検出できるようにすることを目的とする。
【解決手段】応答時間変動定量評価部110はPING応答時間の定量評価値データ193を生成する。稼働負荷重み関数算出部120は各端末装置の端末稼働値データ192に基づいてPING応答時間の重み付け評価値データ195を生成する。重み考慮変動特性分類部130は各端末装置の重み付け評価値データ195に基づいて各端末装置をグループ毎に分類して端末装置分類データ196を生成する。網変動抽出部140は端末装置分類データ196と重み付け評価値データ195とに基づいて網変動評価値データ197nを算出する。網障害評価部150は網変動評価値データ197nと過去の障害内容データ199とに基づいて網障害評価結果データ181を生成する。障害通知部160は網障害評価結果データ181を出力する。 (もっと読む)


【課題】リアルタイム通信においてパケット損失の発生を予測すること。
【解決手段】ネットワーク上で送信されているパケットを観測するパケット観測部と、上記パケットの送信間隔と受信間隔とから遅延揺らぎの値を算出する遅延揺らぎ算出部と、上記遅延揺らぎの値が異常値の範囲内で所定の第1の長さ以上連続する場合に、パケット損失が発生する可能性があると予測する異常予測部と、を備えるパケット損失予測装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】ユーザトラヒックが受ける遅延揺らぎを安全側に低コストで推測可能とする。
【解決手段】ネットワーク監視装置によりネットワークの監視を行うシステムにおいて、ネットワークノードのキューイング遅延によってユーザトラヒックに発生する遅延揺らぎを監視するためのネットワーク品質測定方法において、前記ネットワーク監視装置が、前記ネットワークを構成するノード間の伝播遅延を取得する取得ステップと、前記ネットワーク監視装置が、前記取得ステップにより取得した伝播遅延から、待ち行列モデルを用いて遅延揺らぎの分布を求め、当該分布に基づいて前記ユーザトラヒックに発生する遅延揺らぎを推定する遅延揺らぎ推定ステップとを備える。 (もっと読む)


【課題】重いネットワーク・ローディングの元で異なるユーザを効果的にサーブするための技術が提供される。
【解決手段】通信ネットワーク内の優先スケジュール及び承認制御を行なうための技術。データ・フローは、優先順位を付けられ、漸進的に高い優先レベルを備えたデータ・フローのためのパケットは、待ち行列の先頭に漸進的に近いポイントに配置され、その後、漸進的に短い待ち行列遅延を経験し得る。端末のためのパケットは、ハンドオフのためにソース・セルからターゲット・セルに転送され、パケットがソース・セルでの待ち行列で既に待機した時間の長さが評価され得る。また、セル・ローディングが軽い場合、全ての優先及び非優先データ・フローが承認され、セル・ローディングが重い場合、優先データ・フローのみが承認され、セル・ローディングが中位の場合、優先データ・フロー及び選択された非優先データ・フローが承認され得る。 (もっと読む)


【課題】優先送信機器から非優先送信機器へのデータ送信中においても、非優先送信機器から優先送信機器へのデータの受け付けを可能にすることを目的とする。
【解決手段】データパケットを相互に送受信可能な第1の通信装置および第2の通信装置を備える通信システムであって、第2の通信装置は、第1の通信装置から受信したデータパケットに対して応答パケットを送信する応答パケット送信部と、応答パケットに対して、2の通信装置から第1の通信装置へのデータパケットの送信を要求する要求情報を付加する付加部と、を備え、第1の通信装置は、付加部により要求情報が付加された応答パケットを受信した場合、第2の通信装置へのデータパケットの送信を停止する停止部を備える。 (もっと読む)


【課題】外部装置に特別な機能がなくても、通信の遅延を通知することが可能な通信装置を提供する。
【解決手段】通信部201は、通信装置を経由して通信先端末装置と情報の送受信を行う。制御部207は、通信装置の情報処理状況を評価し、その評価結果に基づいて、通信装置を経由する通信にかかる所要時間を推定し、所要時間が閾値より大きいか否かを判断する。表示部205は、所要時間が閾値より大きい場合、通信に遅延が発生している旨を含む通知を行う。 (もっと読む)


【課題】パケット信号からSDH/SONET信号へデパケット化する際のゆらぎを吸収するパケット転送システムを提供する。
【解決手段】パケット転送網の各ノードに接続されるオペレーションシステムが構築する転送経路を介してSDH/SONET信号をパケット化したパケット信号を転送し、転送先のデパケット化ノードでパケット信号にゆらぎ吸収用遅延量を付加してパケット転送網で生じたゆらぎを吸収し、さらにデパケット化してSDH/SONET信号に戻すパケット転送システムにおいて、パケット転送網の各通過ノード数に応じた最大ゆらぎ発生量をオペレーションシステムに登録する手段を備え、オペレーションシステムは、パケット信号の転送経路を構築する際にその通過ノード数に応じた登録済みの最大ゆらぎ発生量を取得し、デパケット化ノードに対して転送経路の通過ノード数に応じた最大ゆらぎ発生量を吸収するためのゆらぎ吸収用遅延量を設定する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク性能データを収集し解析する技法を提供する。
【解決手段】サーバは、再送データを含む接続データが、データをクライアントに供給するデータセンタの各サーバに記憶されるように変更される。各サーバは、記憶された接続データを収集サーバに送信し、収集サーバはデータを集計する。収集サーバは、サーバが配置されているデータセンタおよびクライアントの位置またはルーティングのクラスタに基づいて、サーバからの接続データをソートする。クライアントの位置は、クライアントの地理的対応付け、自律システム番号によるルーティング、またはIPアドレスプリフィックスに基づく。特定のデータセンタから特定のクライアント位置への再送率が高いことは、ネットワークの特定のエリアでの問題を示す。データ送信のルーティングを異なるデータセンタに変更でき、または異なるルーティングを割り当てることにより変更できる。 (もっと読む)


【課題】伝送レートを簡易に高精度で安定化させることの可能なIP放送システムを提供すること。
【解決手段】実施形態によれば、ディジタルコンテンツを含むストリームパケットをヘッドエンド装置からIP(Internet Protocol)ネットワークを介して配信するIP放送システムにおいて、ヘッドエンド装置は、生成部と、送信部と、レート計算部と、レート制御部とを備える。生成部は、ストリームパケットを生成する。送信部は、生成されたストリームパケットをIPネットワークに送信する。レート計算部は、ストリームパケットのIPネットワークへの伝送レートを、IPネットワークに備えられる時刻情報供給サーバから取得した時刻情報に基づいて算出する。レート制御部は、算出された伝送レートを安定化制御する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークの帯域幅が確保できない場合であっても、画質を劣化させることなく映像データの転送を行えるようにすること。
【解決手段】ネットワークを介して複数のカメラ1a〜1cから映像受信装置8へ映像データを転送するシステムにおいて、帯域使用率算出部13は、複数のカメラから転送されるデータ量からネットワークの帯域使用率を算出する。算出された帯域使用率が許容レベルを超える場合、カメラの少なくとも1つは、データ転送のタイミングをずらしてデータを転送する。あるいはカメラの少なくとも1つは、転送するデータの順序を入れ替えてデータを転送する。帯域使用率算出部13は、データ受信装置8またはカメラの1つが備えている。 (もっと読む)


61 - 80 / 649