説明

Fターム[5K030MD02]の内容

広域データ交換 (118,342) | 管理、運用 (3,956) | 障害回復 (1,147) | 冗長構成、現用予備の切替 (994)

Fターム[5K030MD02]に分類される特許

361 - 380 / 994


【課題】コンテンツをブロックに分割し、複数のノードに分散することで、効率的にデータ交換を行うシステムにおいて、安定的なストリーミングを実現することができるコンテンツ配信方法及びその装置を提供する。
【解決手段】受信ノード130は、各ブロックの再生開始時刻を配信予約要求情報として対応する各配信ノードノード120A,120B,120Cに送信する。各配信ノード120A,120B,120Cは、受信ノードから該配信予約要求情報を受信し、少なくとも該配信予約要求情報と予約状況とネットワーク帯域情報とに基づいて配信開始時刻と配信終了時刻とを決定し、該配信開始時刻と該配信終了時刻とを配信予約結果情報として受信ノードに送信する。受信ノード130は、各配信ノードから該配信予約結果情報を受信し、該配信予約結果情報に応じて各配信ノードにブロックを要求して受信する。 (もっと読む)


【課題】信頼性の高いネットワークを構築可能な受信側ネットワーク装置を得ること。
【解決手段】本発明にかかる受信側ネットワーク装置は、L2ネットワーク網#1および#2を介して送信側ネットワーク装置1と接続され、たとえば、受信した信号のデータ量を経路毎に検出する網内劣化検出部22−1および22−2と、受信した信号を通過させるか遮断するかの切り替えを行う信号遮断部24と、2つの経路で検出されたデータ量を比較し、データ量の差が所定の閾値を超える場合に、データ量の少ない一方の経路から受信した信号を遮断するように信号遮断部24を制御する遮断制御部23と、を備える。 (もっと読む)


【課題】有線と無線の両方の回線が利用可能な状況で、一方の回線が断となった際に、能動的に他方の回線に切替えることを可能とする。
【解決手段】無線回線3及び有線回線4のうち通信に優先使用する回線を優先回線としてあらかじめ設定し、無線回線状況検出部11(21)又は有線回線状況検出部12(22)が、優先回線の状態を監視し、優先回線に回線断があった場合に、回線切替部14(24)が、能動的に非優先回線に切替え、また、優先回線の回線復旧があった場合に、回線切替部14(24)が、能動的に優先回線に切替える。 (もっと読む)


【課題】 回線の切り替え先が固定されてしまい柔軟な回線切替を行うことができないという課題を解決する。
【解決手段】 本発明による伝送ネットワークは、ネットワーク上の回線設定の起点となる伝送装置11と、中継又は終点の伝送装置21を含み、起点となる伝送装置11が、ネットワーク上の回線を切り替えるための回線を予め登録する切替テーブル15と、ネットワーク内の回線経路を計算し設定する経路を検索する経路計算手段13と、ネットワーク上の障害が発生した回線を切替テーブル15に登録した回線又は経路計算手段13によって検索した回線に切り替える回線切替手段16と、中継又は終点の伝送装置21に対して回線設定又は回線削除の命令を送信する回線設定/削除手段12を含む。 (もっと読む)


【課題】改良された通信デバイスを提供する。
【解決手段】通信デバイスは、複数のポートを実装するための第1回路及び第2回路を備え、これらポートを経て、通信デバイスは、複数の通信チャネルを介して通信するように動作可能である。複数のポートのそれぞれについて、通信デバイスは、複数チャネルの1つを介してデータを送信する第1送信機および複数チャネルの1つからデータを受信する第1受信機を含むコマンド・ハードウェアと、第1送信機に結合された第2受信機および複数チャネルの1つに結合された第3受信機を含むモニタ・ハードウェアとを備える。第1回路は、複数のポートの第1サブセット用のコマンド・ハードウェアを備える。第2回路は、複数のポートの第1サブセット用のモニタ・ハードウェアと、複数のポートの第2サブセット用のコマンド・ハードウェアとを備える。 (もっと読む)


【課題】転送プレーンの動作の停止や再開が想定されるネットワーク中継装置において、フレーム廃棄を最小にし、消費電力を低減する技術を提供することを目的とする。
【解決手段】ネットワーク中継装置は、受信したフレームデータを転送する転送処理を実行する複数のネットワークプロセッサを含む転送プレーンと、ネットワーク中継装置の全体を制御し、ネットワークプロセッサと通信可能に接続された制御プレーンと、転送プレーンと制御プレーンの各構成要素に対して電源を供給するための電源部と、を備える。電源部は、制御プレーンに対する電源の供給を維持しつつ、転送プレーンの複数のネットワークプロセッサのうちのいずれかに対する電源の供給を停止して非動作プロセッサとする制御が可能である。 (もっと読む)


【課題】複数のノードを有するネットワークにおいて、ネットワークの管理者により設定された自ノードの入出力経路情報を示すクロスコネクト情報を含むネットワークの経路を示すパス情報を所定の記憶部に保持し、所定の記憶部に保持されるクロスコネクト情報を用いて、GMPLS機能のシグナリングメッセージを複数のノード間で送受信する伝送装置において、ネットワークサービスを切断することなく、既存のパスをGMPLS管理下に移行することを課題とする。
【解決手段】伝送装置は、入力側と出力側とのクロスコネクト情報を取得して、管理移行対象クロスコネクトとして予約し、当該クロスコネクト情報などから構成されるオブジェクト情報をシグナリングメッセージに追加して送受信するとともに、予約した管理移行対象クロスコネクトを更新してパス管理を移行する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、接続されている複数のノードを有するリングネットワークにおけるルーティング方法を開示する。
【解決手段】前記リングネットワーク上の各ノードは、前記リングネットワークのトポロジー情報を取得し、他のノードがリング外ネットワークから学習したリング外経路を取得し、取得された前記リングネットワークのトポロジー情報に基づいて、自ノードから各リング外経路へのメインパスおよびバックアップパスを算出し、高速迂回(FRR)切り替えテーブルを生成し、前記リングネットワークに故障が発生した場合、FRR切り替えテーブルに基づいて、メインパスとバックアップパスとの間で切り替える、ことを含む。相応に、本発明はリングネットワーク上のノードも提供する。本発明に係る解決手段によれば、リングネットワークに簡単なルーティング実現方式を提供することができ、故障が発生した場合に、高速収束を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】より柔軟で効率的なパスレベルの冗長化を実現する。
【解決手段】論理的な通信路である複数のパスを伝送される各パス信号を仮想的に連結して仮想連結グループを形成する伝送システムにおけるパス制御方法であって、前記仮想連結グループのメンバパスのアクティブ状態とスタンバイ状態とを管理し、前記アクティブ状態にあるメンバパスのいずれかに異常があると、当該メンバパスの代わりに、前記スタンバイ状態にあるメンバパスのいずれかをアクティブ状態に制御する。 (もっと読む)


【課題】負荷の集中により障害が連鎖的に伝搬することを防止し、信頼性の向上を図った通信システムを提供すること。
【解決手段】、それぞれ複数の送信ポート14a〜14pを備えるゲートウェイ装置1と、複数の受信ポート20a〜20qを有するFEPとを備え、送信ポート14a〜14pと受信ポート20a〜20qとがm対n通信を行い、通信は必ず送信ポート14a〜14pから開始される通信システムにおいて、各受信ポート20a〜20qにおける接続数を管理するための管理テーブルMTをゲートウェイ装置1のそれぞれに記憶させる。そして、管理テーブルMTの内容に基づいて、各送信ポート14a〜14pの接続先を統合的に管理することにより受信ポート20a〜20qにかかる負荷を均一化する。 (もっと読む)


【課題】加入者情報を正確に更新する。
【解決手段】互いに異種である複数のネットワークに接続可能な加入者端末101を識別するための加入者識別情報と加入者端末101に提供するサービスの内容とを対応付けた加入者情報をそれぞれ記憶し、2つの系にそれぞれ設けられたHSS102−1,102−2にて、加入者情報の更新可能なHSSが2つ系にそれぞれ設けられたHSS102−1,102−2のどちらであるかを示す系情報と加入者識別情報とを対応付けて記憶し、加入者端末101から加入者情報の更新を要求する更新要求信号が送信されてきた際、加入者端末101の加入者識別情報に対応付けられて記憶されている系情報が当該HSSの系を示す場合、加入者情報を更新する。 (もっと読む)


【課題】接続先紹介サーバの負荷を低減させつつ、各ノード装置が迅速に他のノード装置に接続を行うこと等を可能としたツリー型放送システム、ノード接続方法、ノード装置、及びノード処理プログラムを提供する。
【解決手段】ツリー型放送システムにおけるノード装置が、放送装置により放送された接続未ノード情報であって接続を必要とするノード装置のノード情報を含む接続未ノード情報を受信した場合、当該接続未ノード情報に含まれるノード情報に対応するノード装置が自己の下位階層として接続可能であるか否かを判断し、接続可能であると判断した場合には、当該接続未ノード情報に含まれるノード情報に対応するノード装置に対して接続要求を行って自己の下位階層として接続するための接続処理を行う。 (もっと読む)


【課題】障害発生時の予備系GGSNユーザプレーンパケット処理装置への切り替え処理時間を短縮し、処理能力を高めるゲートウエイ装置の提供。
【解決手段】
ゲートウエイ装置1に、無線ネットワーク4とコアネットワーク3とを相互接続するためにコアネットワーク3側に設けられ、コアネットワーク3側から無線ネットワーク4側へ送信されるパケット18を処理する複数のパケット処理装置9,10と、複数のパケット処理装置9,10と伝送路17を介して接続され、複数のパケット処理装置9,10を一元管理するパケット管理装置12とを含む。 (もっと読む)


【課題】異常状態の経路内に存在する複数の中継機器の中から、異常状態となっている中継機器を特定することが可能な中継装置、監視装置および異常検知方法を提供する。
【解決手段】中継装置は、2つの装置間の通信を複数の中継手段を用いて中継可能な第1および第2通信手段と、第1および第2通信手段のそれぞれの異常を検出する検出手段と、第1および第2通信手段のうちの一方の通信手段で異常が検出された場合、2つの装置間の通信の中継を、他方の通信手段に行わせ、一方の通信手段内の各中継手段に、検査用信号を送信し、各中継手段が検査用信号の受信に応じて行った応答動作を確認し、応答動作に基づいて、各中継手段の中から異常状態の中継手段を特定する特定手段と、を含む。 (もっと読む)


【課題】 待機系と稼働系との間で通信失敗が発生した場合でもサーバ装置間の状態同期を確実に実行することが可能な通信システムを提供する。
【解決手段】 通信システムは、2台のサーバ装置(1a,1b)と複数台の端末装置(2a〜2c)とから構成され、サーバ装置のうちの一方を稼働系として運用しかつサーバ装置のうちの他方を待機系として運用している。この通信システムでは、端末装置(2a〜2c)から稼働系のサーバ装置(1a)への通信を待機系のサーバ装置(1b)経由で行い、待機系のサーバ装置(1b)において、稼働系のサーバ装置(1a)への通信内容を一時保存しておき、稼働系のサーバ装置(1a)での通信内容の処理が完了していることを確認してから一時保存した通信内容を処理することで稼働系のサーバ装置(1a)及び待機系のサーバ装置(1b)各々の状態を同期させている。 (もっと読む)


【課題】複数の通信装置間のVPNトンネルの確立を簡便に行うことを可能にし、かつ、各通信装置の稼動状況に応じてネットワークトポロジの最適化を行うことを可能にする。
【解決手段】複数の通信装置を含む通信システムに、それら通信装置の各々と通信する管理装置を設ける。各通信装置には、管理装置からの指示に応じて他の通信装置との間にVPNトンネルを確立する処理を実行させる。そして、管理装置には、各通信装置との通信によりその稼動監視を行い、中間ノードの役割を割り当てた通信装置が稼動していないことを検出した場合に、当該稼動していない通信装置をVPNトンネルの接続先として指示した他の通信装置に対してVPNトンネルの接続先の変更を指示し、当該通信装置が中間ノードとならないようにネットワークトポロジを組み換える処理を実行させる。 (もっと読む)


【課題】
PCIeパスの障害時に、障害でパケットを失わずに処理動作を継続する。
【解決手段】
冗長化したPCIeパスを用いて第1情報処理ユニットと第2情報処理ユニットとを接続する情報処理装置において、運用系のポートを用いた、通常のパケット通信時におけるパケットを第1の所定バッファに格納しておき、パス障害時に、第1の所定バッファの内容を、待機系ポートに備えられた第2の所定バッファにコピーし、障害で失われたパケットを待機系の該第2の所定バッファから送信する。 (もっと読む)


【課題】障害が発生した主系サーバ上でIPアドレスの使用を停止できない場合でも、待機系サーバが主系サーバから引き継ぐIPアドレスを確実に使用できるようにする。
【解決手段】待機系サーバ20は、主系サーバ10が提供するサービスで使用される特定IPアドレスをターゲットIPアドレスとするARP要求の情報を登録するための管理テーブルを有する。待機系サーバ20の通信制御装置23は、主系サーバの障害51を検知した結果、上記特定IPアドレスを引き継ぐ際に、偽の物理アドレスが送信元物理アドレスとして設定されたARP応答(妨害パケット)54を送信し、且つ管理テーブルに登録されている情報の示すARP要求の送信元に対し、待機系サーバ20の物理アドレス及び上記特定IPアドレスが、それぞれ送信元物理アドレス及び送信元IPアドレスとして設定されたARP応答55を送信する。 (もっと読む)


【課題】個々のノードペアに流れるトラヒックが分からない場合でも、迂回用パスのトラヒックを考慮した通信帯域上限値を算出する。
【解決手段】各ノードペアで用いる現用パスおよび迂回用パスが経由する通信リンクを示すパス情報と、対象通信リンクを経由する現用パスから発生したトラヒックの観測トラヒック量を示すトラヒック情報とを、データ取得部21によりOS10から取得し、通信帯域算出部24により、対象通信リンクの観測トラヒック量に関する観測トラヒック量制約条件と、各ノードペアにおけるトラヒック需要に関するトラヒック需要制約条件とを生成するとともに、当該対象通信リンクのトラヒック量に関する目的関数を生成し、これら観測トラヒック量制約条件およびトラヒック需要制約条件が成立する場合における目的関数の最大値を、対象通信リンクの通信帯域上限値として算出する。 (もっと読む)


【課題】伝送品質が劣化した光パスの救済を可能とする光パス切替え装置を得ること。
【解決手段】現用系と予備系の2系統の伝送路を介して波長多重光信号を送受信し、各伝送路に対応して、光信号を分波し出力する光分波器と光信号を合波し出力する光合波器とを備え、各光分波器からの入力をそれぞれ異なる伝送路へ選択的に出力する2:2光スイッチ106と、各伝送路において光入力断を検出した場合に光入力断信号を出力する光電気変換回路110,111と、さらに通信異常を検出した場合に通信異常信号を出力する伝送フレーム処理回路112と、2系統の伝送路のうち現用系伝送路の通信異常信号を受信した場合、予備系伝送路に光入力断および通信異常が検出されていなければ予備系伝送路が正常であると判定し、2:2光スイッチ106の出力先伝送路を切替える切替え制御回路107と、を備える。 (もっと読む)


361 - 380 / 994