説明

Fターム[5K030MD02]の内容

広域データ交換 (118,342) | 管理、運用 (3,956) | 障害回復 (1,147) | 冗長構成、現用予備の切替 (994)

Fターム[5K030MD02]に分類される特許

321 - 340 / 994


パケットネットワークにおいてトラヒックフローを管理する方法である。ネットワークにおいて少なくとも1つのソースノードと1つ以上の宛先ノードとの間に1つ以上のプロビジョニング済の静的な稼働中パスを有する稼働中サブネットが提供され、サービスインスタンスが稼働中サブネットに関連付けられる。少なくとも1つのソースノードと1つ以上の宛先ノードとの間に1つ以上の動的なプロテクションパスを有するバックアップサブネットワークが提供され、サービスインスタンスがバックアップサブネットワークに関連付けられる。ネットワークの通常動作中に、サービスインスタンスに関連する加入者トラヒックは、稼働中サブネットワークを使用してネットワークを通じて転送される。サービスインスタンスに影響を与えるネットワーク障害の検出に続いて、サービスインスタンスに関連する加入者トラヒックは切り替えられ、バックアップサブネットワークを使用してネットワークを通じて転送される。
(もっと読む)


【課題】複数の通信経路に関与するルータとして機能し、無線テレメトリシステムにおけるセンサにより得られるデータの送信に適用された際に、無線通信回線等に発生する通信障害に動的に対処できることになる通信装置を提供する。
【解決手段】複数の受信部(12-1〜12ー(x+n-1))から得られる、複数の通信経路(P1〜P(x+n-1) を通じた、近隣に存在が認められる複数の他の通信装置からの受信情報に基づいて、複数の通信経路の夫々の通信障害リスクについての評価を行って評価情報を得る送信元情報評価部(17)と、評価情報に基づいて複数の通信経路のうちの通信障害リスクが低いものを選択する経路選択部(19)とが備えられたもとで、複数の送信部(14-1〜14ー(x+n-1))のうちから選ばれたものに送信情報信号を選択された通信経路に送出する動作を行わせる。 (もっと読む)


【課題】IP網に接続され、既存の回線交換網との間の呼接続を制御するメディアゲートウェイ制御装置に「中継回線に関する情報を引き継ぐ機能」を持たせることなく、かつ、通話やデータ伝送を中断することなくメディアゲートウェイ制御装置を切り替える。
【解決手段】保守管理者は、変更元MGC13A、変更先MGC13B、SGW14、MGW15、回線振分装置16のそれぞれに接続されるオペレーション装置(OP)130A、130B、160を操作することにより切替に必要な情報を設定入力し、回線振分装置16は、変更元MGC13A、変更先MGC13Bと、SGW14およびMGW15との間で伝送される制御信号を中継するとともに、その制御信号を監視して変更元MGC13AとPSTN交換網N2における各中継回線の回線保守状態を記憶し、変更先MGC13Bに引き継ぐ。 (もっと読む)


【課題】複数の監視サーバのいずれかが停止したときにも、監視処理を停止した監視サーバが監視対象としていたネットワークエレメントの監視を途切れさせずに監視を続ける。
【解決手段】通信ネットワークを構成する複数のネットワークエレメントのうち、予め定められた監視対象のネットワークエレメントを監視する複数の監視サーバは、複数のネットワークエレメントから自身の監視対象のネットワークエレメントを抽出する割り振り情報を受信して、割り振り情報に応じた監視対象のネットワークエレメントを監視し、複数の監視サーバに接続された管理サーバは、複数の監視サーバのうち、いずれかの監視サーバによる監視処理が停止したことを検知すると、監視処理を停止した監視サーバ以外の監視サーバに監視処理を停止した監視サーバが監視対象としていたネットワークエレメントを含むネットワークエレメントを監視対象として抽出する割り振り情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】通信環境に応じたリモートデスクトップ方式を選択して、より快適な操作性を得るリモートデスクトップシステム、クライアント装置、サーバ、通信方式選択方法、プログラム及び記録媒体を提供する。
【解決手段】サーバと、クライアント装置とが、ネットワークを介して接続されたリモートデスクトップシステムであって、前記クライアント装置は、前記サーバにデータを送った際の伝送遅延値を測定する遅延値測定手段と、前記遅延値が、予め定めた閾値を満たすか否かによって、前記サーバとの通信方式を選択する方式判定手段と、を備え、前記遅延値測定手段は、前記クライアント装置から前記サーバへ接続を試みるタイミングで測定し、前記通信方式の選択は、前記遅延値が前記閾値以上であった場合は、第一の方式を選択し、前記遅延値が前記閾値未満であった場合は、第二の方式を選択することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】オーバーレイネットワークのオーバーレイノード間の通信品質を効率的に求める。
【解決手段】トラヒック管理サーバは、IPネットワーク内で測定されたフロー情報を収集し、これを用いて、当該IPネットワークに形成した各エリア間のスループットを算出し(S101)、オーバーレイネットワークにおけるオーバーレイノード間の通信品質を要する際、各オーバーレイノードが属するエリアを特定し(S102)、特定した両エリア間のスループットが算出済みであるか否かを判別し(ステップS103)、当該エリア間のスループットを当該オーバーレイノード間の通信品質として取得し、算出済みでなければ、各オーバーレイノード間のスループットを測定する(S104)。 (もっと読む)


【課題】パケットのロスや重複のない同期したパケット処理と系切替を可能にする。
【解決手段】ゲートウェイ装置9は、異なるIPネットワークN1及びSDHネットワークN2間で冗長構成される音声処理ブレード10,20を有し、IPネットワークN1から供給されるVoIPパケットを受信し、音声処理を施した後にI−TDMパケットをSDHネットワークインタフェースブレード30へ出力し、SDHネットワークN2へデータ出力する機能を有している。このようなゲートウェイ装置9におけるパケット同期切替方法では、装置9に共通な音声処理の基準タイミングと時刻情報を共有し、その基準タイミングに合せて同期した音声処理を実施して同期したVoIP同期化パケット又はI−TDM同期化パケットを供給し、時刻情報に則って音声処理ブレード10,20間の系切替を実施することで、パケット出力を同期して切り替える。 (もっと読む)


【課題】 誤り訂正符号を付加したデータの伝送を行うデータ伝送システムにおいて、送信装置が系切り替えを実施した場合に、受信装置において重大な障害が発生するのを防止する。
【解決手段】 データ送信装置は、第1の送信部と、第2の送信部と、系切り替え部とを備え、前記第1の送信部は、第1のデータに基づき第1の誤り訂正情報を生成し、第1のデータ及び前記第1の誤り訂正情報を多重化して第1の訂正ブロックを生成し、前記第1の訂正ブロックを前記系切り替え部に出力し、前記第2の送信部は、第2のデータに基づき第2の誤り訂正情報を生成し、第2のデータ及び前記第2の誤り訂正情報を多重化して第2の訂正ブロックを生成し、前記第2の訂正ブロックを前記系切り替え部に出力し、前記系切り替え部は、入力された前記第1の訂正ブロック及び前記第2の訂正ブロックのいずれかを選択して送信する。 (もっと読む)


本発明は、通信ネットワークのためのプロテクション機構に関する。光通信ネットワークにプロテクションを提供するためのノード、方法、コンピュータプログラムおよび通信ネットワークを開示する。光通信ネットワークにおいて現用パスの通信トラヒックが選択されている。現用パスが1回目の故障状態にあることが検出される。1回目の故障状態が解消し、かつ、1回目の故障状態を検出した第1の所定期間内において現用パスにさらに2回目の故障状態が発生したことを検出すると、光通信ネットワークにおいて予備パスの通信トラヒックが選択される。
(もっと読む)


【課題】光ネットワークシステム、光ルータ、および光ネットワークの障害修復方法、およびプログラムを提供すること。
【解決手段】光ネットワークシステム100は、光導波路を介して波長多重化光信号を加入者端末に送付するデータ配信装置110と、データ配信装置110からの波長多重化光信号を加入者端末150にルーティングするリモートルータ140とを含み、データ配信装置110は、AWGの波長伝達マトリックスを使用して光ネットワークを構成するネットワーク要素のパラメータを記述するネットワーク構成データを計算し、ルックアップ可能に記録媒体に格納するネットワーク制御部120を含んでいて、データ配信装置110に戻される波長多重化光信号の強度を検出して障害の発生したネットワーク要素を迂回する別のネットワークルートを生成している。 (もっと読む)


【課題】制御プレーンとユーザプレーンを分離したアクセスゲートウェイ装置に最適な冗長化構成を提供する。
【解決手段】複数のネットワークの間で通信経路を確立してデータの転送を行うアクセスゲートウェイ装置は、複数のネットワークから制御信号を受信して、通信経路を確立してデータの転送用情報を決定する制御計算機と、制御計算機から転送用情報を受信して転送用情報の通信経路によってデータ転送を行う転送用計算機とを含み、転送用計算機は、データ転送を実行する複数の第1の転送用計算機と、複数の第1の転送用計算機のいずれかに障害が発生したときに、障害が発生した第1の転送用計算機の処理を引き継ぐ第2の転送用計算機とを有し、制御計算機は、複数のネットワークから受信した制御信号を処理する第1の制御計算機と、第1の制御計算機に障害が発生したときに、当該第1の制御計算機の処理を引き継ぐ第2の制御計算機を有する。 (もっと読む)


【課題】VPN等に用いられるゲートウェイ装置を冗長化するとき、通信の信頼性を向上させ、かつ、コストを削減する。
【解決手段】冗長化するゲートウェイ装置10に同じ終端アドレスを割り当てる。そして、主系ゲートウェイ装置は、待機系ゲートウェイ装置への経路よりも低いコストの経路情報を広告する。この後、主系ゲートウェイ装置の障害等により、待機系ゲートウェイ装置を経由する経路が選択されると、この待機系ゲートウェイ装置は端末装置20との間に新たなIPsecトンネルを確立する。そして、このゲートウェイ装置10は、自身が広告する経路情報のコストを最小値にする。また、このゲートウェイ装置10に他の終端アドレスが割り当てられていたときは、この終端アドレスをシャットダウンし、この終端アドレスに関する経路情報を削除する。 (もっと読む)


【課題】GMPLS等の自律的な回線設定であっても、従来のSONET/SDH等がサポートしていたリバーティブモードの機能をサポートする。
【解決手段】冗長化のためのワーク側とプロテクト側の回線の識別子を指定し、自律的に回線の設定を行う機能を有するネットワーク装置であって、回線の設定に関するメッセージに、リバーティブモードであるか否かを示すモード情報、パススイッチのデフォルト方向を示すデフォルト方向情報、および、リバーティブモードである場合に障害を起こした回線への切り戻しを監視するタイマ値を示すタイマ値情報を含めて他のネットワーク装置に送信する手段を備える。 (もっと読む)


【課題】迅速な端末間(エンドツーエンド)回復を可能にしたハードウェアをベースにしたフェイルオーバー機構が提供される。
【解決手段】ハードウェア・ロジックは、通信ネットワークの一端(一つのエンド)からもう1つの端(もう一つのエンド)に送られ、次に、戻される枢要部パケットを、周期的に発生し、送信し、受信し、そして処理する。通信ネットワーク・ノードまたは通信リンク故障が移送経路に沿って経験されているならば、次に、ハードウェア・ロジックは、運ばれている影響されたトラフィックを、代表的には数マイクロ秒以内で、予め創設されたバックアップ移送経路に交換する。通信ネットワークの回復力及び利用可能性を改善した供給された通信サービスの連続的な送出を可能にするという利点が、端末間(エンドツーエンド)で行われる迅速なフェイルオーバーから導出される。 (もっと読む)


【課題】管理用端末等を必要とせず、さらに通信ネットワークの帯域を圧迫せずに、通信ネットワークで発生した障害の種類を判断してその種類に応じた適切な障害対応を行う。
【解決手段】通信経路102,103と、データ信号の送信元の始点ノード、データ信号の送信先の終点ノードまたは、それらの間の中間ノードとなるノード110〜160とを有し、始点ノードが、複数の信号送信手段を備えた通信システムであって、通信経路102,103は、中間ノードで信号が終端されない非終端チャネルと、中間ノードで信号が終端される終端チャネルとを有し、終点ノードは、どちらか一方のチャネルで障害を検知すると、装置障害通知信号を始点ノードへ送信し、両方のチャネルで障害を検知すると、リンク障害通知信号を始点ノードへ送信し、始点ノードは、装置障害通知信号を受信すると、信号送信手段を切り替え、リンク障害通知信号を受信すると、通信経路を切り替える。 (もっと読む)


転送ネットワーク(120)に関連する装置(600)は、転送ネットワーク(120)を介した第1のトレースルート(810)を生成し、転送ネットワーク(120)に関連する性能指標(930)を監視する。装置(600)は、また、性能指標(930)を判定条件(960)と比較し、性能指標(930)が判定条件(960)に合致する場合、転送ネットワーク(120)に劣化があると判断する。装置(600)は、更に、転送ネットワーク(120)に劣化がある場合、転送ネットワーク(120)を介した第2のトレースルート(1010)を生成し、第1及び第2のトレースルート(810/1010)は、転送ネットワーク(120)の劣化のソースを決定するために使用される。
(もっと読む)


【課題】スイッチ部が冗長化されたL2/L3スイッチにおいて、各スイッチ部からのフレームの遅延時間の差の拡大を防止する。
【解決手段】冗長化されたスイッチ部28,30内のバッファ56に滞留するフレームの量を宛先出力インターフェースごとに検出し、その差に基いてスケジューラ部64による読み出しを規制することによって、滞留量の差の拡大を防止して遅延時間の差の拡大を防止する。 (もっと読む)


【課題】 装置構成や制御方法を小型・シンプルに保ちつつ高信頼化を実現可能な通信装置を提供する。
【解決手段】 通信装置は、複数の現用ユニット(1−1〜1−N)と、予備ユニット(2)とを備え、複数の現用ユニット及び予備ユニットを、複数の現用回路モジュール(12−1−1〜12−1−n,12−2−1〜12−2−n,・・・,12−N−1〜12−N−n,22−1〜22−n)と、予備回路モジュール(13−1−1,13−1−2,13−2−1,13−2−2,・・・,13−N−1,13−N−2,23−1,23−2)とから構成している。共通部14−1〜14−N,24は、複数の現用回路モジュールのいずれかに障害が発生した時に予備回路モジュールへの切り替えを優先し、装置内共通ユニット3は、当該障害を救済できない場合に予備ユニットへの切り替えを実行する。 (もっと読む)


通信ネットワークのための通信装置は、上記通信装置による通信データの受信及び/若しくは送信を有効化し又は無効化するように構成されるコントローラを含む。コントローラは、通信装置のための複数のキープアライブ信号を生成するようにさらに構成される。通信装置は、所定の時間の後に通信装置によりキープアライブ信号が受信されなければ、上記通信データの受信又は送信を無効化される。 (もっと読む)


【課題】特定の顧客ネットワークで発生した経路制御負荷の増大が、他の顧客ネットワークの経路制御に悪影響を及ぼさない経路制御システムを提供すること。
【解決手段】システム制御部と複数の経路制御サーバとからなる経路制御システムにおいて、現用系経路制御サーバが、顧客ネットワーク別に経路制御を行なう複数の論理制御部を有し、システム制御部が、現用系の経路制御サーバの負荷状態を監視し、負荷状態が所定の条件を満たしたとき、少なくとも1つの論理制御部を待機系の経路制御サーバに移動させ、待機系の経路制御サーバが、論理制御部と対応付けられた特定の顧客ネットワークの経路制御を引き継ぐ。 (もっと読む)


321 - 340 / 994