説明

Fターム[5K030MD02]の内容

広域データ交換 (118,342) | 管理、運用 (3,956) | 障害回復 (1,147) | 冗長構成、現用予備の切替 (994)

Fターム[5K030MD02]に分類される特許

281 - 300 / 994


【課題】既存のレイヤ2スイッチ装置の技術を利用して伝送路の冗長化を実現する。
【解決手段】通信装置において、受信したパケットに含まれる宛先情報に対応する内部通信識別情報を、宛先情報と内部通信識別情報とを対応付けて格納した格納手段から取得し、当該内部通信識別情報を前記パケットに付加し、当該内部通信識別情報を付加したパケットを送出するパケット受信手段と、前記パケット受信手段に接続された入力ポートから前記内部通信識別情報が付加されたパケットを受信し、当該内部通信識別情報に対応付けられた複数の出力ポートから前記パケットを出力するスイッチ手段と、前記複数の出力ポートの各々に接続された複数のパケット送信手段と、を備え、各パケット送信手段は、前記スイッチ手段の出力ポートから受信するパケットから、前記内部通信識別情報を削除し、当該パケットを伝送路に向けて送出する。 (もっと読む)


【課題】運用の対象となる電気部品が診断状態でも、運用までの停止時間を短縮できる情報処理装置、装置内切替方法および装置内切替プログラムを得る。
【解決手段】複数の同一機能を備えた電気部品の1つを選択可能に配置した装置部11を使用して運用手段12は装置を運用する。状態監視手段15は各電気部品の状態を監視している。運用時の電気部品の障害を障害検知手段13が検知すると障害時制御手段17が。障害時対処設定手段16の設定内容に応じて装置部11の選択制御を行う。 (もっと読む)


【課題】大容量データの送受信を送信側及び受信側の双方の環境を考慮して最適なネットワークを選択して行うネットワークシステムを提供する。
【解決手段】情報受信用端末(たとえば、受注側クライアント端末60)から、情報管理サーバ(たとえば、受発注管理サーバ10)に参照要求が送信されたとき、同受発注管理サーバ10から、受注側クライアント端末60で利用するネットワークの判別を行うためのスクリプトが生成されて送信される。そして、受注側クライアント端末60側で利用するネットワークがネットワーク環境に対応して適切に選択され、定型情報(たとえば、テキストデータで構成される発注基本情報)及び非定型情報(たとえば、大容量の図面等添付ファイル)が、ネットワークの利用状況に応じて、最適なネットワークが選択されて送受信される。 (もっと読む)


【課題】 複数の経路の品質を維持しながら、品質に応じて経路を動的に切り替えることができるようにすること。
【解決手段】 第二ネットワーク制御装置160から受信した品質情報により、ネットワーク管理端末110の制御部が、特定の回線での通信品質が劣化したと判断した場合に、当該制御部は、優先度が高いサービスから順番に、現在のスループットがサービスの契約で定めるサービスに必要な帯域を満たし、かつ、現在のレスポンスタイムがサービスの契約で定める最低レスポンスタイムを満たす回線を割り当てる。 (もっと読む)


【課題】複数のIPリンクが故障した場合、輻輳が発生する可能性の高いリンクを特定する。
【解決手段】ネットワークのトポロジ情報やリンクコストの値等を示したネットワーク設定情報132と、故障パターンを示した故障箇所情報133とを用いて、この故障パターンごとの迂回経路を示した経路情報134を作成する。そして、ネットワーク内の交流トラヒック量を示した交流トラヒック情報131と、この経路情報134とを用いて、故障パターンごとに、各リンクのトラヒック量を推測する。ここで、リンクのうち、当該リンクのトラヒック量が、そのリンクの最大利用可能帯域を超えているリンクがあったとき、そのリンクを輻輳発生リンクと判断する。そして、この故障パターンと、輻輳発生リンクと、その輻輳発生リンクにおける最大利用可能帯域を超えているトラヒック量(影響トラヒック量)とを出力する。 (もっと読む)


【課題】複数のローカルネットワークを、インターネットを介して接続する通信装置の安全性および機密性を向上させる。
【解決手段】複数のローカルネット301、302、303同士を、インターネット304を介して接続する通信装置は、第1系ローカルネットGW(ゲートウェイ)装置1a、第1系インターネットGW装置2b、第2系ローカルネットGW装置3c、および第2系インターネットGW装置4cを有する。各GW装置1a、2b、3c、4dそれぞれは、インターネット401またはローカルネット301、302、303と、IPパケットのデータ信号を送受信可能なIP送受信部12aと、非IP通信手段を介してIP送受信部11aと予め設定された信号情報を互いに送受信可能な非IP送受信部13aと、信号情報の設定情報を予め設定可能な転送可能パケット設定部11aと、を有する。 (もっと読む)


例示的な実施形態は、冗長なカードを実装し、かつシーケンス番号を同期させるように構成されたネットワークノードと、関連方法に関する。このネットワークノードは、宛先にパケットをルーティングするように構成されたファブリックを含むことができる。そのうえ、ネットワークノードはアクティブなカードを含むことができ、このアクティブなカードは、宛先ノードへの少なくとも1つのリンクを確立し、送信されるべき各パケットに対してシーケンス番号を生成し、ファブリック内のデータパス上の通信チャネルを介してアクティブなカードから非アクティブなカードに、少なくとも1つのシーケンス番号を含むメッセージングパケットを送信するように構成される。最後に、ネットワークノードは非アクティブなカードを含むことができ、この非アクティブなカードは、少なくとも1つのシーケンス番号を含むメッセージングパケットをアクティブなカードから通信チャネルを介して受信し、少なくとも1つのシーケンス番号を抽出し、この少なくとも1つのシーケンス番号を使用して非アクティブなカードの動作をアクティブなカードに同期させるように構成される。
(もっと読む)


【課題】パケットが流れていない状態が長期間続くとL2レイヤの正しいパス経路を把握できず、大規模ネットワークの場合、経路検索処理の負荷が大きい。
【解決手段】ネットワークの構成情報をサーバに事前登録する手順と、
始端ノードと終端ノードを指定したパス情報を前記サーバに事前登録する手順と、
障害が発生すると障害情報を前記サーバに登録する手順と、
パス経路検索時に当該ネットワークのL2リングブロックポート情報を取得する手順と、
前記構成情報を援用し、前記パス情報と前記障害情報と前記L2リングブロックポート情報により、障害もブロックポートも含まれない経路を検索する (もっと読む)


【課題】多数の通信装置が参加するシステムにおいて、障害が発生した2者間の通信を、予備の回線を用意することなく継続する。
【解決手段】端末装置2Bと端末装置2Cとの間の第一のセッションに障害が発生した場合に、端末装置2Cと端末装置2Aとの間に第二のセッションを確立し、端末装置2Bと端末装置2Aとの間に第三のセッションを確立する。端末装置2Aは、端末装置2Bが発信したデータを受信すると、端末装置2Cへ第二のセッションを介してこのデータを転送する。さらに、端末装置2Aは、端末装置2Cが発信したデータを受信すると、端末装置2Bへ第三のセッションを介してこのデータを転送する。 (もっと読む)


【課題】スイッチ装置に接点入出力を備え、接点信号状態の変化により短時間での切替を可能とするスイッチ装置を得る。
【解決手段】ネットワーク1、2に接続されるスイッチ装置3、4は、現在の状態が運用状態か待機状態かにより、ネットワーク1、2との接続を制御するスイッチング処理部301、401と、スイッチ装置3、4の運用状態と待機状態との切替を行う切替処理部302、402と、運用状態で障害が発生した場合にオンオフの接点信号の出力を行う接点出力部303、403と、他装置の接点出力部からの接点信号の出力が入力される接点入力部304、404とを有し、切替処理部は、障害が検出されたとき、運用状態から待機状態への切替を行い、接点入力部への接点信号の入力により、待機状態から運用状態への切替を行う。 (もっと読む)


【課題】VRRP等の冗長化プロトコルをサポートし待機系動作(バックアップ動作)を行うパケット転送装置の消費電力の削減を可能とする。
【解決手段】ルータ12は、ルータ11とともにVRRPグループを形成することができ、マスタ動作とバックアップ動作の間の切り替えをルータ11と相補的に行う。さらに、ルータ12は、マスタ動作を行っているルータ11からVRRPグループに関して送信される制御パケット(VRRP広告)をバックアップ動作中に監視する通常モードと、VRRP広告を監視しない省電力モードとの間でモード切り替えができる。また、スイッチ13は、ルータ12が省電力モードであるときにルータ12に代理してVRRP広告を監視し、VRRP広告の監視結果に基づいてルータ12の通常モードと省電力モードの間の切り替えを制御する。 (もっと読む)


【課題】プロテクション方式並みに高速に障害回復できること、多重障害に対してもパスを回復できること、ネットワーク資源の利用効率が良いことの3つの特徴を兼ね備え得る通信ネットワークシステムなどを提供することである。
【解決手段】パスデータベースと、パス切替部とを具備する通信ネットワークシステムによって解決できる。パスデータベースは、一の現用パスと、代替パスで保護されている他の現用パスとを同じグループにグループ化するためのグループ化データを蓄積する。パス切替部は、一の現用パスに障害が発生したときに、グループ化データを参照し、一の現用パスと同じグループに属する他の現用パスの代替パスへの切り替えを行う。 (もっと読む)


【課題】ダブルマスタ状態を回避して、ネットワーク内にループが発生しないようにする。
【解決手段】L2スイッチ100において、動作状態をバックアップ状態からマスタ状態に切り換える場合、バックアップ(マスタ待ち)状態を経ることにより、対となったL2スイッチ200の動作状態がバックアップ状態にあることを確認した上で、マスタ状態に遷移させる。 (もっと読む)


【課題】プロセッサ資源を有効利用することが可能な通信装置及びその制御プログラムを提供する。
【解決手段】通信装置1を構成するNIC10_1及び10_2は、互いに異なるネットワークNW1及びNW2を介して、同一のシーケンス番号が付加されたデータを並列に受信する。各NICは、一のデータを他のNICに先んじて受信したか否かを、前記一のデータに付加されたシーケンス番号と、前記他のNICで受信済みのデータに付加されたシーケンス番号とを比較することにより判定する。そして、各NICは、前記一のデータを前記他のNICに先んじて受信したと判定した場合にのみ、CPU20に対して前記一のデータの処理を要求する割込みを発生する。 (もっと読む)


【課題】BGP(Border Gateway Protocol)に基づくUPDATEを通常シーケンスで監視し、少ない計算量で且つリアルタイムに障害リンクを検出する方法等を提供する。
【解決手段】ノード装置は、UPDATE(Announce)のプレフィックス毎に、中継されたノード装置のAS(Autonomous System)番号の連続からなる直前のパスリストを記録するパスリスト記録テーブルと、ノード装置間のリンク毎に、パス数を記録するパス数記録テーブルとを有する。ノード装置は、UPDATE(Announce)を受信した際に、そのパスリストと、パスリスト記録テーブルに記録された同一送信元アドレスにおける直前のパスリストとが一致するか否かを判定する。一致しない場合、パスリスト記録テーブルを新しいパスリストで更新すると共に、パス数記録テーブルについて新しいリンクのパス数を増分し、且つ、古いリンクのパス数を減分する。パス数が0に変化したリンクが、障害リンクとなる。 (もっと読む)


【課題】エンドツーエンドのユーザ回線に対する影響度合いを正確に判定する。
【解決手段】ネットワークおよび当該ネットワークを構成する機器から障害の警報を受信し、障害の主原因の判定および下位への影響を展開するネットワーク監視装置であって、ネットワーク構成情報に基づき、主原因と判定されたトレイルから下位のトレイルに向かって警報情報を検索し、停止判定を行う手段と、前記下位停止判定の途中のトレイルが単ルートによる冗長構成の下位に仮想的に設定されたトレイル群である場合に、ネットワーク構成情報に基づき、上位のトレイルに向かって警報情報を検索し、前記トレイル群に対して設定された切替時間、切替保護時間および停止条件に基づいて停止判定を行う手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】冗長化されているC−Planeの運用系サーバに障害が発生し、待機系サーバに冗長切り替えを行った場合、待機系サーバでは運用系サーバから転送された呼データをもとに呼情報の再構成を行う必要がある。この再構成に多大な時間を要していた。
【解決手段】シグナリングデータを処理するマルチコアCPUを用いた装置とユーザデータを処理する装置が分離されており、シグナリングデータを処理する装置が冗長構成をとっている場合、運用系サーバに障害などが発生し、運用系サーバから待機系サーバへの系切り替えが必要となったときは、待機系サーバは運用系サーバから転送された呼データをもとに呼情報の再構成を行う際、再構成処理を並列化することで、サービス断時間を縮小させ、信頼性の高い装置を実現する。 (もっと読む)


【課題】統計情報集約/蓄積装置は、回線速度の増大などによる今後の更なるネットワークの大規模化に伴って、統計情報集約/蓄積装置の特定箇所に負荷が集中した場合にCPU処理負荷が増大して、受信した統計情報を処理しきれなくなる。また、複数台の統計情報集約/蓄積装置から構成されるシステムの大部分において、処理能力面で無駄のあるシステム構成になっている。
【解決手段】統計情報集約装置の負荷分散装置を間に入れて統計情報集約装置を共通化する。また、蓄積機能を統計情報集約装置から分離して外部に出し、統計情報蓄積装置の振分け装置を間に入れて統計情報蓄積装置を共通化する。 (もっと読む)


本発明は、ポイントツーマルチポイント(P2MP)ラベルスイッチパス(LSP)の入口ノードと、P2MP LSP入口ノードの複数の次ホップノードとにバックアップツリーを介して連結されているバックアップノードを備え、バックアップノードおよび入口ノードは共に外部ノードに連結され、バックアップノードは入口ノードが故障したときP2MP LSP内のデータ配信を確実にするように構成されている装置である。P2MPLSPの入口ノードの故障を検出し、前記入口ノードが故障したとき、前記入口ノードを宛先とし、プロバイダノードから前記P2MP LSPによって送信されるべきデータパケットを受信し、出口ノードに到達する前に前記P2MP LSPと合流するバックアップツリー上で前記データパケットを送信すること、を含む方法を実施するように構成されている少なくとも1つのプロセッサを備える、ネットワークコンポーネントが含まれる。
(もっと読む)


【課題】従来よりも確実に映像などのコンテンツのデータをやり取りできるようにする。
【解決手段】スイッチ3A、3B、3C、…を2つのグループに分け、第一のVLAN41および第二のVLAN42を形成する。映像配信サーバ1は、クライアント2に宛てたパケットを第一のVLAN41および第二のVLAN42のそれぞれへ送出する。クライアント2は、同一のパケットが映像配信サーバ1から複数届いた場合に1つを受け入れ残りを廃棄する。 (もっと読む)


281 - 300 / 994