説明

Fターム[5K032DA01]の内容

小規模ネットワーク−バス方式 (2,129) | ネットワークの構成 (348) | 監視、制御局を有するもの (183)

Fターム[5K032DA01]の下位に属するFターム

Fターム[5K032DA01]に分類される特許

1 - 20 / 141


【課題】バス型のマルチポイント接続により、複数の通信装置がポイントツーポイントで順次に接続線により接続された通信システムにおいて、設置工事を行った時に、自動的に、総線路長を確認することができる方法を提供する。
【解決手段】複数の通信装置は、自装置の位置を測定する位置測定手段を備える。複数の通信装置の一つを親装置、他を子装置とする。子装置のそれぞれは、自装置の位置を位置測定手段により検出し、検出した自装置の位置の情報を、接続線を通じて親装置に通知する。親装置は、自装置の位置を位置測定手段により検出し、検出した自装置の位置の情報と、子装置のそれぞれから受信した位置の情報を用いて、隣り合う2個の通信装置間の線路長の全てを算出し、算出した通信装置間の線路長の総和に基づいて総線路長を算出する。総線路長が、予め定められている閾値を越えたと判断したときに、警報を発する。 (もっと読む)


【課題】双方向シリアル信号を単方向信号に変換し所定のタイミングで方向を切り替えることができる双方向シリアルバスの通信制御方法および双方向シリアルバススイッチを提供する。
【解決手段】双方向シリアルバススイッチ(100)は、マスタデバイス(101)とスレーブデバイス(102)との間の双方向信号を単方向信号に変換するスイッチ(103,104)と、マスタデバイスが出力する信号に従って単方向信号の方向を決定しスイッチを制御するデコード部(105)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】伝送信号を用いて通信する第1端末と、伝送信号に重畳される重畳信号を用いて通信する第2端末との間でデータを授受可能にする。
【解決手段】伝送ユニット1は、伝送信号の割込帯に第1監視端末211で発生した割込信号を検出すると、次の送信帯で第1監視端末211に対して返送要求部12から返送要求データを送信する。返送受信部13は、割込信号を発生した第1監視端末211が返送要求データに応答して次の返信帯で送信する返送データを受信する。帯域確保部17は、特定の返送データをトリガにして、送信帯において次の返信帯での返送データの送信を禁止することによりこの返信帯を重畳信号の重畳用に確保する確保データを送信する。伝送ユニット1は、確保データにて確保された返信帯に第2制御端末222に対して重畳通信部16から重畳信号により制御データを送信する。 (もっと読む)


【課題】バス構成上で効率的なデータ伝送を達成する。
【解決手段】加入者としてマスタとk個のスレーブとを含むバス構成を駆動する方法であって、k個の情報フィールド96、98、100、102を含む問い合わせフレーム84のヘッダ85が、マスタによってスレーブへと伝達され、各m番目のスレーブに、m番目の情報フィールド96、98、100、102が割り当てられ、どのくらいの量のデータがm番目のスレーブによってマスタへと送信されるのかについての情報が、m番目のスレーブによって、当該m番目のスレーブに割り当てられたm番目の情報フィールド96、98、100、102に書き込まれ、問い合わせフレーム84がマスタへと伝達され、データの伝達のために、マスタによって、送信されるデータの量に考慮したタイムスケジュールが提供される。 (もっと読む)


【課題】ユーザの利便性を向上させることができる機器制御システムを提供する。
【解決手段】物理的に区切られた複数の空間5毎に設置され、それぞれ設置された空間5に存在する人を感知することにより人感信号を出力する複数の人感センサ4と、空間5に設置された複数の機器6と、複数の人感センサ4と空間5とを関連付ける人感センサ情報、複数の機器6と空間5とを関連付ける機器情報を記憶する記憶部23を備えるシステムコントローラ2と、加速度を感知することにより加速度感知信号を出力するセンサ部14、機器6の一覧を表示する表示部15、センサ部14が加速度感知信号を出力し、人感センサ4が人感信号を出力した場合において、人感信号を出力した人感センサ4が設置された空間5に設置された機器6に対して、表示部15に表示させる優先度を高く設定する処理部12を備えるリモートコントローラ1とを備える。 (もっと読む)


【課題】人手による作業を不要とし、短時間で正確にネットワーク中の複数の装置の位置関係を判定する。
【解決手段】ネットワーク装置2は、伝送線路1との接続関係を切り替えることでインピーダンスの不連続点を発生させるスイッチ22を備え、位置判定装置3は、ネットワーク装置2に対して、スイッチ22を切り替えて不連続点を一定期間発生させる指示を行う切替指示部332と、切替指示部332の指示に従ってネットワーク装置2がスイッチ22を切り替えている期間に、伝送線路1に信号を送出して不連続点からの反射波が到達するまでの時間から、自機3から当該ネットワーク装置2までの距離を測定する距離測定部34と、距離測定部34により測定された各ネットワーク装置2までの距離に基づいて、当該各ネットワーク装置2の接続順序を判定する順序判定部335とを備えた。 (もっと読む)


【課題】外部からバス使用量を制御できない管理外モジュールを有する場合であっても、バス上のデータ転送量がバス帯域を超えることを抑制可能なバス制御装置を提供する。
【解決手段】本発明にかかるバス制御装置は、情報処理装置に対してバス制御を行うバス制御装置であり、バス監視部と、制御部を有する。情報処理装置は、バスと、外部によりバスの使用量が制御できない管理外モジュールを1つ以上含む管理外ブロックと、外部によりバスの使用量が制御できる管理内モジュールを1つ以上含む管理内ブロックとを備える。制御部は、バス監視部が得たデータ転送量と、管理内ブロックによるバスの使用量とから管理外ブロックによるバスの使用量を算出すると共に、算出した管理外ブロックのバスの使用量と、管理内ブロックによるバスの使用量との和が第1の閾値以下になるように、管理内ブロックによるバスの使用量を制御する。 (もっと読む)


【課題】個々のノードを選択的に起動状態(ウェイクアップモード)又は停止状態(スリープモード)にすることが可能な通信システムにおいて、スリープモードにあるノードでの消費電力を低減する。
【解決手段】マスタが起動パタンをバス通信路に出力すると、動作モードがスリープモードにあるスレーブは、自ノードに予め割り当てられた起動長Nに対応する期間(TS+N×TF)だけロウレベルが継続する起動パルスを検出した場合に、動作モードをウェイクアップモードに遷移させる。しかも、スリープモードのスレーブは、バス通信路上の信号レベルがハイレベルの時に満充電され、ロウレベルの時に一定の割合で放電されるコンデンサの受電電圧VCを利用することにより、クロックを必要とせずに動作する起動パタン検出部を用いて、自スレーブ宛の起動パルスを検出する。 (もっと読む)


【課題】CANにおけるフォーマットの互換性確保とセキュリティ性向上を両立させた保護通信方法を提供することを課題とする。
【解決手段】CAN通信プロトコルに基づいて送受信されるデータを保護するための保護通信方法であって、MAC(メッセージ認証コード)を生成し(S46)、MACと送信データを暗号化し(S48)、その暗号化したMACと通し番号とワーク鍵IDをCAN通信プロトコルの拡張フォーマットの識別子拡張領域に格納し、標準フォーマット互換のメッセージIDを拡張フォーマットの識別子ベース領域に格納し、暗号化した送信データを拡張フォーマットのデータ領域に格納し(S49)、その拡張フォーマットでメッセージを送信する(S49)。 (もっと読む)


【課題】 マスタノードから送信されるクロックパルスに基づいて通信を行う通信システムにおいて、ノイズなどの影響によらず、ウェイクアップモードへの動作モードの切り替えを適切に行う。
【解決手段】 マスタノードがウェイクアップ要因の有無を判断し、ウェイクアップ要因があると判断すると、モード信号を「1」としてクロックパルスをバス通信路へ出力する。一方、スレーブノードは、マスタノードからのクロックパルスがバス通信路に出力されているか否かを判定し(S260)、クロックパルスが出力されていると判定した場合(S260:YES)、モード信号を「1」にして(S270)、ウェイクアップモードへ動作モードを切り替える。このように、スレーブノードのウェイクアップを、マスタノードからのクロックパルスで行うようにする。 (もっと読む)


【課題】通信量に影響されることなく一定の安定した通信の応答性を確保できる。
【解決手段】ネットワークへのデータ送受信を行う通信手段4にてデータを送信した際に、ネットワーク2上にて通信データの衝突の有無を検出する衝突検出手段5と、衝突検出手段5により検出された通信の衝突回数が一定の回数を超えたときに、通信方式をCSMA/CD方式からトークンパッシング方式に切り替え、時刻経過を計測する時刻計時手段6によって計時された時間が一定の時間を経過した時点で再度通信方式をトークンパッシング方式からCSMA/CD方式に切り替える通信方式り替え判定手段をもってネットワーク2上の通信量が増大してきた場合でも一定の通信の応答性が確保できる。 (もっと読む)


【課題】本体装置が1つ又は複数の増設装置から各々の計測データを収集する際に、増設装置に対する固有の通信アドレスを簡易に設定する。
【解決手段】本体ユニット5は、割り付けられた通信アドレスを用いたユニキャストで増設ユニットBに計測データの収集を要求する(ステップT24)。データ収集中、新たに増設ユニットCが増設ユニットBに接続された場合、増設ユニットBは、処理部73で算出した計測データを本体ユニット5に送出するとともに、増設ユニットCが接続されたことを表す増設検出情報を本体ユニット5に通知する(ステップT25)。この通知を受けると、本体ユニット5は、通信路52a,62a,72aを通して増設ユニットCの存在を問い合わせ(ステップT26)、応答すると(ステップT27)、増設ユニットCに対し、ブロードキャストで通信アドレスの割り付けを行う(ステップT28)。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で容易にマスタと複数のスレーブとの間のシリアル通信を行うシリアル通信装置を得ること。
【解決手段】スレーブS0〜SNと、マスタMと、マスタMから各スレーブS0〜SNへのデータ送信を行う通信線Tx0〜TxNと、スレーブS0〜SNからマスタMへのデータ送信を行う通信線Rx0〜RxNと、を備え、複数のスレーブS0〜SNは、それぞれマスタMから通信線Rx0〜RxNを介して送られてくる指示に従って動作し、通信線Rx0〜RxN上のそれぞれには、トランジスタを用いたOR回路が配置されるとともに、マスタMとの間で通信を行わないスレーブは、当該スレーブが接続されている通信線Rx0〜RxN上にトランジスタをOFFにさせる信号を出力し、マスタMとの間で通信を行うスレーブは、当該スレーブが接続されている通信線Rx0〜RxN上にトランジスタをONにさせる信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】命令の種類を増やすことができる通信システムを提供する。
【解決手段】ECUには、複数種類の命令内容がコンフィグ受信コマンド、データ送信要求コマンド、制御コマンドの3つの分野に分類されて記憶されている。ECUは、通信クロックを示すシンクフィールド(同期情報)及びコマンドを含んだIDフィールドから構成されたフレームヘッダを送信する。このとき、ECU20は、命令内容の分野毎に通信クロックのボーレートを異ならせてフレームヘッダを送信する。中継コネクタ33は、シンクフィールドの通信クロックからボーレートを求め、求めたボーレートとIDフィールド内のコマンドとから命令内容を判定する。 (もっと読む)


【課題】CANトランシーバの省電力モードを解除する際に、タイミング調整を不要とする。
【解決手段】スタンバイ端子STBを備えたCANコントローラ18と、送信端子Txと接続される送信信号入力端子Txaと、送信信号入力端子Txaの信号レベルに基づく論理レベルの信号を生成しネットワークバスNBに送出する送信回路22とを有し、動作モードを省電力モードに移行し、或いは省電力モードを解除するCANトランシーバ12を備え、省電力モードの間は、送信信号入力端子TxaにHレベルを入力し送信回路22にレセッシブを送出させるECU1において、省電力モードの解除を指示する指示信号Saが出力されたときから所定時間Tの間、CANトランシーバ12の送信信号入力端子TxaにCANコントローラ18の送信端子Txの信号に代えてHレベルの信号を入力し送信回路22にレセッシブを送出させる遅延回路14を設けた。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク接続された複数の電子制御装置間での限られた通信能力の中で通信信号の信頼性をも適正に確保することのできる車両ネットワークシステムを提供する。
【解決手段】車両ネットワークシステムは、複数のECUがネットワーク接続されている。複数のECUには、車両ネットワークシステムが構築されたときの初期化処理に基づいて、対となる秘密鍵K1と公開鍵K2とのうち、秘密鍵K1が設定された第1のECU20と、公開鍵K2が設定された第2のECU21とが含まれる。第2のECU21は、公開鍵K2と第2のECU21を特定可能な情報とから認証キーワード43を作成した認証キーワード43を送信信号に付加してネットワーク29に送信する。第1のECU20は、第2のECU21の送信した送信信号に付加されている認証キーワード43を取得し、取得した認証キーワード43と秘密鍵K1とに基づいて通信信号の信頼性を評価する。 (もっと読む)


【課題】故障箇所を素早く特定できる冗長データバスシステムを提供する。
【解決手段】第1ドライバーを介して、コントローラーと第1マイクロコンピューターとの間でデータの送受信が行われる第1伝送路と、第2ドライバーを介して、コントローラーと第1マイクロコンピューターとの間でデータの送受信が行われる第2伝送路とが構成され、コントローラーでは、第1、第2伝送路を介して第1マイクロコンピューターに対して動作確認信号を送信し、第1マイクロコンピューターから第1、第2伝送路を介して返信信号を受信する。 (もっと読む)


【課題】印刷インキを記録担体に塗布するための少なくとも2つ印刷ユニットを備える印刷システムを提供することである。
【解決手段】バススイッチ(13)は各線路に対して、一方のデータバス区間(11,12)の1つの線路を他方のデータバス区間(11,12)の対応する線路と接続するためにそれぞれ1つのデータスイッチ(17)を有し、さらに各データバス区間(11,12)に対してそれぞれ1つの終端抵抗(18)を有し、該終端抵抗(18)はそれぞれ1つの終端スイッチ(19)と直列に接続されており、該終端スイッチ(19)は前記データスイッチ(17)と、すべての終端スイッチ(19)が開放されかつすべてのデータスイッチ(17)が閉成されるか、または、すべての終端スイッチ(19)が閉成されかつすべてのデータスイッチ(17)が開放されるように接続されている。 (もっと読む)


【課題】どのセンサ部間でオープン故障が生じたのか、どのセンサ部がセンサ故障となったのかを特定すること。
【解決手段】センサ部15a1〜15d4において、センサ制御部32で、自センサ部の出力側に流れる電流が検出できない場合に、最後段のセンサ部と同じ設定アドレスを設定する。ECU18Eにおいて、ECU制御部21でセンサ部15a1〜15d4の全てから設定アドレス及び固有情報を受信した際に、メモリ部22にセンサ部毎の設定アドレス及び固有情報が記憶されていなければ、受信したセンサ部毎の設定アドレス及び固有情報を記憶する。故障判定部23で、ECU制御部21で受信の固有情報とメモリ部22の固有情報とを照合し、不一致の固有情報が1つの場合に、その固有情報の保持センサ部が故障と判定し、また、不一致の固有情報が複数ある場合に、ECU18Eに最も近い固有情報を保持するセンサ部が故障と判定する。 (もっと読む)


【課題】既存の通信手段を介して受信する通信信号とは異なる信号を受信し、当該信号に基づいて個別の電源制御を行なうことを可能とし、システム全体としての消費電力を低減させることができる処理システム、処理装置及び電源制御方法を提供する。
【解決手段】ECU2aのマイクロコンピュータ20aは、省電力状態へ移行すると自身への電力供給を電源制御実施部24aにより停止させ、第1通信部22aからの入力が停止されるので、CANバス3から情報を受信しても起動しない。逆にマイクロコンピュータ20aを起動させるためには、ECU1が第2通信部12から稼動状態への移行を指示する変更指示を送信し、ECU2aの第2通信部23aにてこれを受信し、電源制御実施部24aにより電源制御回路21aからの電力供給を開始させ、起動する。この間、他のECUとECU1との間の第1の通信は停止される。 (もっと読む)


1 - 20 / 141