説明

Fターム[5K033DA11]の内容

小規模ネットワーク−ループ、バス以外 (65,490) | ネットワークの構成 (13,355) | 端局が直列に接続されたもの (184)

Fターム[5K033DA11]の下位に属するFターム

Fターム[5K033DA11]に分類される特許

121 - 140 / 168


【課題】本発明は、冗長性が高く、メンテナンス性に優れたネットワークを構築することが出来る鉄道車両用伝送システム及びそれを用いた鉄道車両を提供することを目的とする。
【解決手段】複数の伝送ポートを有し、いずれかのポートから受信したデータを所定の指示に基づき必要な伝送ポートに送信する伝送器と、伝送器間を接続する伝送路を有し、鉄道車両内のデータ授受をネットワークで行う鉄道車両用伝送システムにおいて、
前記伝送器は、伝送ポートを制御する伝送中継器制御装置と伝送ポートとのデータの送受信を行う伝送局とを備え、前記伝送中継器制御装置は、列車の併結状態に示す併結指令に基づき伝送器内の伝送局アドレスを設定することを特徴とする鉄道車両用伝送システム及びそれを用いた鉄道車両。 (もっと読む)


【課題】 環境変化がの測定に長時間を要する場合において、効率良くその変化を捉えること
【解決手段】 第1系統は4つの測定ノード115a〜115dで構成される。第1ノード115aは壁上面に、第2ノード115bは天井に、第3ノード115cは机の上に、最後の第4ノード115dは床の上に敷設される。基地局からの命令は、第1ノード115a、第2ノード115b、第3ノード115cを経由して各ノードに命令を伝え、第4ノード115dから順次基地局に向かって情報を集めながら情報を転送して行く。 (もっと読む)


シリアル装置をネットワークに接続するためのデバイスサーバが、複数のデバイスサーバが、「デイジーチェーン」または直列パターンとして接続されるように、イーサネット(登録商標)通信手段と、イーサネット(登録商標)スイッチと、シリアル通信機能とを含む。ハウジングおよび通信ポートからの電源の電気的絶縁と、ねじ込み端子およびモジュラ接続と、DINレール取付け、広い電源電圧範囲または「パワーオーバイーサネット(登録商標)」と、パルス伸長機構を用いたオペレータから見える指示ランプとにより、インストールと使用法が大幅に簡略化される。
(もっと読む)


【課題】各無線端末において間欠動作方式によるデータ転送を可能とし、これにより各無線端末の消費電力を低減してバッテリ寿命の延長を図る。
【解決手段】基地局BSから各無線端末ST1〜ST4に対し基地局BSのシステム時刻を初期設定すると共に、基地局BSと各無線端末ST1〜ST4との間の時刻ずれ及び時間経過による同期ずれの拡がりをそれぞれ検出して、その結果をもとに間欠動作パラメータとしての待機時間及び待受け時間を計算して各無線端末ST1〜ST4に設定する。そして、以後この設定された間欠動作パラメータに従い、基地局BSから各無線端末ST1〜ST4に対しデータ取得コマンドを送信して、各水位計SS1〜SS4の水位データを収集する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、階層構造で安価で簡便なネットワークを構築し、必要な端末装置を動作させる小規模複数のサブネットワークによる端末装置への通信及びその制御方法を提示する。
【解決手段】 単一のコントローラ1にサブネットコントローラ2を複数個連結し、各サブコントローラ2に複数の端末装置3を連結し、必要とする端末装置3のみを選択的に動作させて必要とする通信のみを行う。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークのロバスト性と通信の信頼性の向上を図ること。
【解決手段】 第5無線デバイスD5は、第4無線デバイスD4にデータ送信する。第2無線デバイスD2のハードウェア故障や、電波障害等により第4無線デバイスD4が、第2無線デバイスD2との通信不良を検出すると、通信可能な親デバイスを探索して、第3無線デバイスD3を新たな親デバイスとして特定する。第4無線デバイスD4は、第3無線デバイスD3にデータを送信する。そして、第3無線デバイスD3は、親デバイスである第1無線デバイスD1にデータを送信する。第1無線デバイスD1は、受信したデータが自機宛のデータであること確認して、当該データを受領する。 (もっと読む)


【課題】端末機の接続作業に際して接続端子の色や形状の整合を確認する必要がある。
【解決手段】接続端子の伝送方向を予め固定しなくても、電源投入時に自動的に伝送方向を設定できる機能を端末機に搭載する。具体的には、電源投入と同時に全端末機が接続確認コードを間欠的に双方向に出力し、隣接する端末機からの受信の有無により伝送路上の位置関係を自律的に判定する。そして、両端部に位置する端末機が互いの識別コードを交換することにより、いずれが最上流の端末機として振る舞うべきかを自律的に確定し、他の全ての端末機に方向確定コードを送る。これにより、データ伝送システムの設置者は、端末機同士を単純に縦列接続するだけでデータ伝送システムを構築し、運用することができる。 (もっと読む)


【課題】 この発明は、複数のコントローラ対1ターゲットの通信環境において、バスが輻輳状態になることを避けて、正常に通信が行なえるようになる、コントローラ側AV機器を提供することを目的とする。
【解決手段】 バスリセットが発生する毎に、デジタルインタフェースに接続されているAV機器の総数(接続機器台数)を取得して保持する第1手段、およびターゲット側AV機器に対する定期監視処理を開始するときに、第1手段によって最新に取得された接続機器台数に基づいて、定期監視処理で用いる各AVコマンドの発行時間間隔を決定する第2手段を備えており、第2手段は、第1手段によって最新に取得された接続機器台数が多いほど、定期監視処理で用いる各AVコマンドの発行時間間隔が大きくなるように、定期監視処理で用いる各AVコマンドの発行時間間隔を決定する。 (もっと読む)


【課題】通信ユニットと各I/Oユニットとの間において高速にフレーム通信を行うことができ、しかも通信に要する通信ライン用導体パターン等の基板占有面積が小さくて済むようにしたリモートターミナル装置を提供すること。
【解決手段】通信ユニットと各I/Oユニットとの間における入出力データの送受信については下位側シリアルバスラインを介するマスタ・スレーブ通信により行いつつも、各I/Oユニットに対するユニットアドレスの割付については単方向シリアル通信ラインを介するバケツリレー通信によりて行うように構成する。 (もっと読む)


【課題】
光通信システムにおいて、光トレイルの使用権を効率的に割り当てる必要がある。
【解決手段】
光トレイルの使用権を割り当てる方法は、光トレイルに含まれている1つまたは複数のノードのそれぞれにおいて付け値を計算する。各ノードは付け値を計算するときに、そのノードが特定のトラフィックをその光トレイルで送信する必要性の緊急度を考慮する。計算された付け値を1つまたは複数のノードからアービタノードへ送信する。アービタノードは、受信した付け値の最大値を判定し、付け値が最大のノードに光トレイルの使用を割り当てるかどうかを判定する。光トレイルの使用権がどのノードに割り当てられたかを付け値を送信したすべてのノードに伝達する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、セキュリティ関連オートメーション・システムと、前記システムを操作するための方法に関する。最小量のハードウェア冗長性を必要とし、フレキシブルに要件に適合可能なセキュリティ関連バス・オートメーション・システムを生成する。
【解決手段】このオートメーション・システムは、インタフェースによりバスに接続され、前記バスを介してデータ・フローを監視する少なくとも1つのセキュリティ分析器を含み、それにより、分析器はセキュリティ関連機能を実行できるように構成されている。このオートメーション・システムは、標準制御装置が少なくとも1つのセキュリティ関連出力を制御することを特徴とし、セキュリティ分析器は、バス・データ・フロー内のセキュリティ関連データを監視および/または処理できるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】 伝送するパルスの時間長や位相のずれが生じにくい光ネットワークシステム等を提供することである。
【解決手段】 マスタユニットMは、アイドル状態に入ると、各スレーブユニットS−1〜S−nに宛ててポーリング用の光信号を送信する。各スレーブユニットS−1〜S−nがなす直鎖の最下位にあるスレーブユニットS−nは、特殊コードを含んだ自己宛てのポーリング用の光信号を受信するとこれに応答し、他のスレーブユニットに宛てて位相補正要求信号を表す光信号を送信する。最下位以外のスレーブユニットS−1〜S−(n−1)はこの位相補正要求信号に応答し、各自のクロック信号を、最下位のスレーブユニットS−nのクロック信号に同期させるよう初期化する。 (もっと読む)


【課題】柔軟な通信が可能な制御システムを提供すること。
【解決手段】複数の制御機器を制御する下位制御装置、及びこの下位制御装置を制御する上位制御装置により構成される制御システムであって、前記上位制御装置は、送受信データの特徴に応じて、第1の通信プロトコルの通信及び第2の通信プロトコルの通信を切り替えて、前記下記制御装置と通信し、前記下位制御装置は、前記上位制御装置からの指示に基づき、前記第1の通信プロトコルの通信及び前記第2の通信プロトコルの通信を切り替えて、前記上位制御装置と通信する。 (もっと読む)


【課題】
従来のIEEE1394機器はPtoP接続機能を有しない機器があり、複数のそれらの機器が1つのIEEE1394シリアルバスに接続された場合、安定した通信が行えない問題があった。
【解決手段】
本発明にかかる通信機器は、IEEE1394シリアルバスを介して複数の機器が接続される機器であって、複数の機器のうちブロードキャスト接続されている機器の情報を記憶する接続情報記憶部32と、ブロードキャスト接続されている機器のうち同じチャネルで接続されている機器を検索する他機器接続情報確認手段61と、他機器接続情報確認手段61によって指定される機器に対して、オーバーレイ接続によって仮想ポイント・トゥ・ポイント接続を張る他機器PtoP接続/解除手段62とを有するものである。 (もっと読む)


【課題】 この発明は、バス・ブリッジにIEEE 1394に準拠したバスとの異なる動作バスとが接続されている場合に、IEEE 1394以外のバスにアクセス権が亘らない状況を回避することを目的とする。
【解決手段】 システム内のローカルバスである1次側バスと2次側のバスに相当するバスとのインターフェースを行うブリッジデバイスであり、かつ1デバイスで2種類以上の異なる動作をサポートし、そのうちの1種類がIEEE 1394に準拠したシリアルバスであるバス・ブリッジのアビトレーション方法であって、2次側のアービトレーションの状態にかかわらず、1次側から2次側へのアクセスの場合はそのアクセスを最優先することを特徴とする。 (もっと読む)


本発明は、少なくとも1つのデータ・ソース(1)から、そのデータ・ソース(1)に接続されている分配器(3b)を介して旅客機内の複数の端末(2.1、2.2、...、2.n)へ通信データを伝送するための伝送システムに関し、それぞれの端末は、入力ポート(4)および出力ポート(5)を介して端末チェーン(6)へデイジー・チェーン接続されている。この伝送システムを障害耐性とするために、本発明によれば、チェーン(6)内の第1の端末(2.1)と最後の端末(2.n)とが、分路接続(7)を用いて相互に直接接続されており、それによって、すべての端末が相互に接続されている場合には、端末チェーン(6)内の第1の端末(2.1)と最後の端末(2.n)間の通信データが、そのチェーン内で端末から端末へ伝送され、端末チェーン(6)内の端末間の接続が不通とされた場合には、その端末チェーン内の第1の端末(2.1)から機能していない端末(9)まで、およびその端末チェーン内の最後の端末(2.n)から機能していない端末(9)まで、通信データが伝送される。

(もっと読む)


【課題】情報を表示する装置が情報を送信する装置と接続されるシステムにおいて、接続する台数を多くすることのできる情報出力装置を提供する。
【解決手段】情報出力装置は、外部の装置から受信したパルス列信号に、自装置宛の情報が含まれているか否かを判断し、判断が肯定的な場合に、受信したパルス列信号から、自装置宛の情報を抽出し、抽出した情報に基づく出力を行う。パルス列信号は、自装置を含む所定台数の情報出力装置に相当するパルスが並べられた第1パルス列部分と、何れかの情報出力装置に通知すべき情報を指標するパルスが並べられた第2パルス列部分とからなり、第1パルス列部分に含まれる個々のパルスは、個々の情報出力装置に一対一に対応し、対応する情報出力装置へ通知する情報の有無を示す。情報出力装置は、第1パルス列部分を参照して、自装置宛の情報があるか否かを判断し、肯定的な場合に、第2パルス列部分から情報を抽出する。 (もっと読む)


【課題】車内通信システム10内の電子機器31のデータ通信機能が無効になった場合であっても、データ通信機能が有効になっている他の電子機器31どうしでのデータ通信を継続することができる車内通信システム10を提供する。
【解決手段】本発明の車内通信システム10は、ディジーチェーン接続された複数の電子機器31を有する電子機器グループ30の一端を、トポロジ管理装置20を介して互いに接続すると共に、複数の電子機器グループ30のそれぞれの他端に電源制御装置40をそれぞれ接続し、いずれかの電子機器グループ30内の電子機器31の電源が全てオンの状態から、当該電子機器グループ30内のいずれかの電子機器31の電源がオフの状態となった場合に、当該電子機器グループ30の他端に接続されている電源制御装置40と他の電源制御装置40とのデータ通信を有効にする。 (もっと読む)


【課題】 スイッチを増設せずとも、16局以上を接続することのできる制御装置を提供する。
【解決手段】 記憶手段と局アドレス設定スイッチ12とを備え、ネットワークを介して主局に接続される制御装置において、前記局アドレス設定スイッチを所定の値に設定したとき、記憶手段の所定のアドレスに記憶された値を局アドレスとする。 (もっと読む)


【課題】カテゴリー5ケーブルにより複数の網デバイスを相互接続して形成したデイジーチェーンローカルエリアネットワークにおいて、網構成を複雑にすることなく冗長性を高めるとともに網の規模拡大を容易にする。
【解決手段】各網デバイスにおいて、Cat5ケーブルの通常不使用の撚り線対に関連づけられた上流側ポートのピンをCat5ケーブルの前記通常不使用の撚り線対に関連づけられた下流側ポートのピンに接続する受動信号経路を形成する過程と、前記終端網デバイスにおいて、ループバック接続、すなわち前記通常使用の撚り線対を前記終端網デバイスへの前記Cat5ケーブルの前記通常不使用の撚り線対に接続するループバック接続を形成する過程と、前記網デバイスの各々において前記ローカルエリアネットワーク経由の活性状態の信号経路を画定するスパニングツリープロトコルを実装する過程とを含む。 (もっと読む)


121 - 140 / 168