説明

Fターム[5K033DA11]の内容

小規模ネットワーク−ループ、バス以外 (65,490) | ネットワークの構成 (13,355) | 端局が直列に接続されたもの (184)

Fターム[5K033DA11]の下位に属するFターム

Fターム[5K033DA11]に分類される特許

61 - 80 / 168


携帯電子デバイスは、これに結合された少なくとも第2の電子デバイスとの電力共用を容易にするように働く。携帯電子デバイスは、バッテリ電源と、第1のネットワーク接続に接続するようになされた第1ポートと、第2のネットワーク接続に接続するようになされた第2ポートとを含む。携帯電子デバイス内の入力段は、第1ポートに接続される。入力段は、バッテリ電源を再充電するために、第1のネットワーク接続から第1ポートを介して受けた電力を、バッテリ電源に供給するように働く。携帯電子デバイスは、第2ポートに接続された出力段をさらに含む。出力段は、バッテリ電源からの電力を、第2ポートを介して第2のネットワーク接続に供給するように働く。
(もっと読む)


【課題】接続形態をより簡単にする。
【解決手段】バッファ95は、マスタIC71または前段のスレーブIC72から供給されたラッチ信号、クロック信号、及びデータ信号を、後段のスレーブIC72に供給し、SPIデータデコーダ92は、マスタIC71または前段のスレーブIC72から供給されたラッチ信号、クロック信号、及びデータ信号のうちラッチ信号が有効であるとき、クロック信号に同期して、データ信号を復号し、制御部94は、SPIデータデコーダ92の復号結果に基づいて所定の処理の実行を制御する。本発明は、例えば、制御システムに適用できる。 (もっと読む)


【課題】 何らかの理由でマスタノードから切り離されてしまった装置群があった場合でも、その装置群の間で、ループ状の伝送経路に沿って一定周期で循環させるフレームを用いたデータ伝送を行えるようにする。
【解決手段】 それぞれ送信I/Fと受信I/Fを2組備えた複数のノードをカスケード接続し、マスタノードが生成する、複数の音響信号の記録領域を備えたTLフレームを、各ノード間に一定周期毎に循環させることにより、ノード間で音響信号の伝送を行うオーディオネットワークシステムにおいて、各ノードがRTLモードとTTLモードの動作を選択的に行えるようにし、ノード間の接続の切断によって生じた2つのノード群のうち、マスタノードが存在する側のノード群の各ノードは、RTLモードの動作を維持し、マスタノードが存在しない側のノード群の各ノードは、自動的にTTLモードの動作に移行するようにした。 (もっと読む)


【課題】通信回路の障害および通信回線の断線障害を回避することが可能な通信システムにおける配線を簡素化することが可能な「通信システムおよび通信装置」を提供する。
【解決手段】2つ隣の通信装置120、160間でデータ通信をするために、隣同士に配置された通信装置120、140間をつなぐ通信回線420と、通信装置140内の通信路200と、隣同士に配置された通信装置140、160間をつなぐ通信回線460とにより通信パスを形成することにより、2つ隣の通信装置120、160間を直接的に接続するための通信回線が不要となり、通信回線によって長さが異なり、かつ、接続先の通信装置が異なる配線を行う必要がなくなるようにして、隣同士に配置された通信装置間の通信回線を束ねて1本の通信回線(例えば、クロスケーブル)とすることができるようにする。 (もっと読む)


【課題】中継システム、中継装置、プログラム、および制御方法を提供すること。
【解決手段】他の中継装置と直列に接続され、後段に接続されている中継装置に通信フレームを送信して第nの中継装置まで前記通信フレームを到達させるための中継装置であって、所定のタイムアウト情報を含む前記通信フレームを受信する受信部と、前記受信部により受信された前記通信フレームに含まれる前記タイムアウト情報に基づいて、前記通信フレームの前記第nの中継装置への到達時機の制限である到達制限時機を特定する特定部と、前記到達制限時機の以前に前記通信フレームが前記第nの中継装置に到達するか否かを判定し、前記到達制限時機の以前に前記通信フレームが前記第nの中継装置に到達しないと判定した場合、前記後段に接続されている中継装置へ前記通信フレームが送信されないように制御する制御部106と、を備える。 (もっと読む)


【課題】鉄道車両の車上ネットワークにおいて、メディア情報を同時に伝送しても制御情報のリアルタイム性を確保し、ネットワークの障害に対する高い信頼性を確保する手段を提供する。
【解決手段】1系NCP11は、1系スイッチングハブ12を介して1系基幹伝送路1Nに接続される。1系制御情報伝送部13を介して、1系機器制御装置15、2系機器制御装置25および2系スイッチングハブ22に接続される。1系メディア情報伝送部14を介して1系情報機器16に接続される。2系も同様である。スイッチングハブ2は、制御情報とメディア情報を受信したとき、制御情報を優先して送信する。制御情報伝送部3は、2つの基幹伝送路Nからデータを受信し、自局と同じ系統からのデータを機器制御装置5に伝送する。障害によって、一方の基幹伝送路Nで伝送が途切れた場合には、他方の基幹伝送路Nで受信したデータを伝送が途切れた基幹伝送路Nに中継する。 (もっと読む)


【課題】通信速度重視か通信品質重視等の要求バス仕様に応じて信号を伝送可能にすること。
【解決手段】複数段の信号伝送ユニット(拡張ユニット11)をスタッカブルに接続するに際して各信号伝送ユニット内に同一の信号を伝送する複数のシリアルバス15a,15bを配線すると共に、各信号伝送ユニット内では当該シリアルバスの配線数を1周期とし上記接続順に従い周期的に異なる1つのシリアルバスにバッファ16を挿入するようにしたことで上記シリアルバス配線数制御で要求バス仕様に対応可能にしたシステム構成。 (もっと読む)


【課題】より少ない負荷でトポロジマップ解析を行う方法を提供する。
【解決手段】複数の機器の物理的な接続網の情報を解析するトポロジマップ解析方法で、X列、X行の各列各行に複数の機器を割り当てたデータセルを作成し、ワンホップ接続情報に基づき、データセルにホップ数「1」を表すデータを登録し、任意の第N行について、データ登録のある第1データセルを見つけた後、第1データセルを含む列についてデータ登録のある第2データセルを見つけ、この第2データセルを含む行と同一の機器が対応づけられている列を第M列として、第N行第M列のデータセルに第1データセルに登録されているホップ数と第2データセルに登録されているホップ数とを加算したホップ数を表わすデータを登録させる操作を、各行および該当する各データセルについて繰り返し実行することで、各データセルに各機器間のホップ数の情報が登録されたデータテーブルを生成する。 (もっと読む)


【課題】データの送信を効率化して通信負荷を軽減させることができる送信装置、送信方法及び送信装置を利用した通信システムを提供する。
【解決手段】各送信装置は送信周期が到来する都度、記憶部に記憶しているデータを全て送受信することなく、記憶部に記憶しているデータをグループX,Y,Zに分類し、更にグループX,Y,Z毎に送信完了許容時間に応じた分割数でデータを分割し、複数にわたって送信する。送信装置は、送信周期が到来する都度、グループX,Y,Z毎に分割されたデータ群のいずれかを選択し、選択したデータ群を送信する。 (もっと読む)


【課題】2次元的又は3次元的に配置された複数の送受信ノード間でも高効率に過負荷状態を解消し得るデータ送受信システムを提案する。
【解決手段】中継ノードN5が各第1送受信ノードN1及び第3送受信ノードN3から受信したパケットデータA及びBに基づき排他的論理和を計算し、各第1送受信ノードN1及び第3送受信ノードN3から取得した2ホップ隣接ノード情報に基づいて当該排他的論理和を第2送受信ノードN2及び第4送受信ノードN4に送信するようにした。これにより、2次元的又は3次元的に配置された複数の送受信ノード間でも、中継ノードN5が1回の送信動作で同時にデータの送信を行え、当該中継ノードN5において送信タイミング待ちのパケットデータの蓄積を回避でき、かくして、2次元的又は3次元的に配置された複数の送受信ノード間でも高効率に過負荷状態を解消し得る。 (もっと読む)


【課題】異なる通信線に接続されている通信装置が相互にその動作状態を検知し、他の通信装置の動作状態に応じた制御を実行することを可能にする中継装置、該中継装置を含む通信システム及び通信方法を提供する。
【解決手段】ECU4a,4a,…は夫々、通信線3aを介して接続している分配装置1aへ自身の状態を通知する。分配装置1aは、接続しているECU4a,4a,…から受け付けた状態通知に基づきECU4a,4a,…の状態を示す状態情報を作成し、データベース11aを同期させるために送信するデータと共に他の分配装置1b,1cへ送信する。他のECU4b,4b,…,4c,4c,…及び分配装置1b,1cも同様の処理を行なうことにより、分配装置1a,1b,1cは夫々、全ECU4a,4a,…,4b,4b,…,4c,4c,…の状態を共有する。 (もっと読む)


ネットワークインターフェース装置は、動作不能の又は故障したネットワークデバイスをバイパスすることができる。実施例に従って、装置は第1及び第2の変圧器(T1,T2)を有する。ネットワーク入力部(42)及びネットワーク出力部(44)は夫々、第1の変圧器(T1)の第1の側及び第2の変圧器(T2)の第1の側に結合される。ターミナル入力部(46)及びターミナル出力部(48)は夫々、第1の変圧器(T1)の第2の側及び第2の変圧器(T2)の第2の側に結合される。スイッチアセンブリ(50)は第1及び第2の変圧器(T1,T2)の第2の側に結合される。第1の変圧器(T1)の第2の側は、スイッチアセンブリ(50)が第1の状態にある場合に、ターミナル出力部(48)に結合され、スイッチアセンブリ(50)が第2の状態にある場合に、ターミナル出力部(48)をバイパスしながら第2の変圧器(T2)の第1の側に結合される。
(もっと読む)


【課題】処理負荷を重くしたり、ユーザビリィティを低下させる時分割多重通信の手法を用いることなく、各通信装置による画像データの取得周期を高い精度で同期させる。
【解決手段】マスタノード10は、マスタノード10から端末ノード11〜13へのデータの中継転送による遅延時間に応じた画像データの取得タイミングを示す情報を含む制御データを端末ノード11〜13に対して送信する。 (もっと読む)


【課題】 手動設定パスで使用するラベルとGMPLS/ASON等自律分散プロトコル設定パスで使用するラベルとを区別可能とし、パスが設定できなくなるのを防ぐこと可能なノード装置を提供する。
【解決手段】 集中制御によって設定される手動設定パスと自律分散処理によって設定される自律分散プロトコル設定パスとが混在する光伝送ネットワークを構成するノード装置N1は、パス設定前に予め定義された手動設定パスが使用するラベルと自律分散プロトコル設定パスが使用するラベルとを少なくとも格納するパス設定ラベル情報記憶手段(パス設定ラベル情報記憶部14)と、パス設定ラベル情報記憶手段の格納内容を参照して手動設定パスの設定及び自律分散プロトコル設定パスの設定を実行する資源管理手段(資源管理部11)とを有する。 (もっと読む)


バスネットワーク接続された、ゲートウェイを有する機器をオープン化されたフィールドバスを介して制御するためのシステムおよび方法において、コストのかかる配線を省き、使用者が低い操作コストでこのシステムを検査、構築することができ、エラー通知時に再スタートすることができるように簡易化が行われるべきである。このためにこのようなシステムでは、システム内に唯一の差込可能なみ接続線路(8)が、バス加入者(N1〜Nx)とゲートウェイ(20)との接続のために、および制御データおよび/または状態データおよびエネルギーを伝送するために設けられている。スイッチング回路においてゲートウェイを有しているバスネットワーク接続されている機器をオープン化されたフィールドバスを介して制御するための方法では、この問題を解決するために、ゲートウェイは出力側目標構造においてバス加入者(N1〜Nx)を予期しておらず、少なくとも1つのバス加入者(N1〜Nx)を担うためおよび、少なくとも1つのバス加入者(N1〜Nx)を有する新たな目標構造を作成するために、構築モードをゲートウェイにおいて開始する。
(もっと読む)


【課題】通信可能に接続されたプロジェクタにおいて、投影すべきコンテンツを複数のプロジェクタの各々に予め割り当てる操作や処理をすることなく、手軽に複数のプロジェクタの各々でコンテンツを投影することができ、さらには、通信の効率化を図ることもできるプロジェクタシステムを提供する。
【解決手段】自身が受信した通信コンテンツデータのうち、自身と自身よりも上流のプロジェクタとに対応したコンテンツデータについては加工する一方、自身よりも下流のプロジェクタに対応したコンテンツデータについては加工することなく下流のプロジェクタに送信する。 (もっと読む)


【課題】マスターに複数のスレーブを直列に接続する無線システムの技術において、接続した距離に応じて各スレーブに個別番号を自動的かつ正確に割り当てること。
【解決手段】認識割当手段10が、接続されているスレーブSに制御チャネルを送信するとともに、この送信に対する応答時間に基づいて、少なくとも直近のスレーブ(例えばS1)を認識して所定の個別番号を割り当てる。その次のスレーブ以降については、マスターM、又は個別番号を割り当てられたスレーブS1の認識割当手段70が、同様に、下流側に接続されている他のスレーブSに制御チャネルを送信するとともに、この送信に対する応答時間に基づいて、直近のスレーブ(例えばS2)を認識するとともに所定の個別番号を割り当てる。 (もっと読む)


【課題】冗長性が高く、メンテナンス性に優れたネットワークを構築できる鉄道車両用伝送システムを提供する。
【解決手段】複数の伝送ポートを有し、いずれかのポートから受信したデータを所定の指示に基づき必要な伝送ポートに送信する伝送装置1と、伝送装置間を接続する伝送路3と、伝送装置に接続され、伝送装置とデータの授受を行う自動アドレス設定機能付き電気品2を有し、伝送装置は、電気品に対するアドレス設定時に一時的に他の伝送装置とのデータ授受を停止し、自伝送装置と伝送装置に接続される電気品のみがネットワークに接続される状態を作り出し、伝送装置が自動アドレス設定のマスタとなるようにした鉄道車両用伝送システムを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】入出力装置からデイジーチェーン接続方式により接続されるコンピュータ切替方法を提供する。
【解決手段】複数のコンピュータがデイジーチェーン接続されるコンピュータ切替システムにおいて、各々前記コンピュータの接続状態及び他のコンピュータ切替器との接続状態によりマスタ、中間スレーブ、終端スレーブのいずれかに設定し、前記マスタに設定されたコンピュータ切替器が、スレーブ台数確認コマンドのパラメータに1を格納し、スレーブ側に送信し、前記スレーブに設定されたコンピュータ切替器が、前記スレーブ台数確認コマンドを受信すると、スレーブ台数確認コマンドの前記パラメータの値を記憶し、最終スレーブかの判断を行い、最終スレーブでなければ、最終スレーブの場合、前記スレーブ台数確認コマンドのパラメータの値を格納したスレーブ台数確認応答を、格納されたパラメータの値を保持したままマスタに送信する。 (もっと読む)


【課題】
マスタースレーブ通信装置のアドレス設定ミスを防止する。
【解決手段】
スレーブ通信装置のアドレスを管理するアドレステーブルを記憶した記憶手段を備えたマスター通信装置1と、前記マスター通信装置1に接続されて前記マスター通信装置とデータの送受信を行う第1スレーブ通信装置2と、前記第1スレーブ通信装置に接続されて前記マスター通信装置とデータの送受信を行う第2スレーブ通信装置2aと、を備えた通信システムにおいて、前記第1スレーブ通信装置2は、前記マスター通信装置1からの受信データを第2スレーブ通信装置2aに中継するための中継手段と、前記マスター通信装置1からの受信データを前記マスター通信装置1に返送するための伝送路切り替え手段と、を備えた。 (もっと読む)


61 - 80 / 168