説明

Fターム[5K033DB02]の内容

小規模ネットワーク−ループ、バス以外 (65,490) | 構成要素 (15,009) | 伝送路の分岐回路 (860) | スターカプラ (494)

Fターム[5K033DB02]に分類される特許

101 - 120 / 494


【課題】WDM/TDM−PONにおいて、子ノードのサービスのアップグレードに伴う設備の追加が既存の子ノードの帯域に与える影響を最小限に食い止め、子ノード間の公平性を確保する。
【解決手段】n台の子ノードの光送信器から、m台の光受信器を具備する親ノードに対して上り信号を送信する際に、親ノードの光受信器1台の伝送帯域をnで除した値を基準帯域とし、各子ノードの有するk(1≦k<n)の値に応じて、基準帯域のk倍の保証帯域を与えるために、各子ノードの送信可能な光受信器の番号を1番からk番として帯域を割り当て、子ノードからの保証帯域の増量の要求(サービスのアップグレードの申し込み)に対し、増量の要求をしない既存ユーザの帯域に影響を与えないように帯域割当を行う。 (もっと読む)


【課題】冗長化の管理が可能な加入者宅側光回線終端装置、該加入者宅側光回線終端装置を接続する光伝送システム、加入者宅側光回線終端装置を2以上接続して冗長化可能なスイッチ、及びそれぞれの通信制御方法を提供する。
【解決手段】OLT110とONU105との間の通信がPON識別子で管理され、ONU105とスイッチ10との間がタグで管理されることから、スイッチ10に2つのONU105−1、2が接続されてしまうと、OLT110とスイッチ10との間で、通信ラインの選択を適切に行うことができなくなる。そこで、PON識別子とタグとを相互に関連付ける変換テーブルを事前に作成し、これをONU105とスイッチ10に持たせるようにしている。 (もっと読む)


【課題】通信断からの復旧時間を短くし、且つ新規ONUの通信設定に要する手間を簡便にする。
【解決手段】OLT12と複数のONU14〜14との間を、光カプラを介在させて光ファイバで接続したGEPONシステムであって、OLTが、ONUのそれぞれに付与した、LLIDとは異なる固有の局側識別番号Mと、ONUのLLIDと、ONUの通信設定情報とを対応付けて記憶する通信設定テーブル36を備えており、ONUが、局側識別番号Mに等しい加入者側識別番号mを生成する識別番号生成部62を備える。 (もっと読む)


【課題】故障状態の把握のために保守員の派遣を不要とし、故障状態とその原因を遠隔で把握し、復旧するまでに要する時間を短縮する。
【解決手段】無線端末60は、V−ONU52が動作状況を動作の種類ごとに異なるLEDで点灯制御する際の信号を引き込み、V−ONU52の動作状況を収集、あるいは故障状況を検知する故障状況切り分け機能と、該V−ONU52の動作状況、あるいは故障状況を、特定小電力無線などにより無線で送信する無線通信機能を有する。故障の連絡を受けた保守員は、監視装置70により、上記無線端末60から送信されるV−ONU52の動作状況、あるいは故障状況を受信することで、MDF室(機械室)55に入室することなく、V−ONU52の故障状況(LEDの点灯状態)を把握する。 (もっと読む)


【課題】通信断からの復旧時間を短縮化する。
【解決手段】OLT12が、論理リンクの確立後、OLTとの通信のための初期設定が完了しているか否かを示す初期設定フラグを通信断ONU14のフラグ記憶部66から読み出し、初期設定フラグから、初期設定の「完了」又は「未完了」を判断する設定判断部38aと、初期設定が「未完了」と判断された場合に、通信断ONUに対する初期設定を行うとともに、初期設定の完了後に初期設定フラグを「完了」に変化させる初期設定部38bと、初期設定が「完了」と判断された場合に、通信断ONUとの間で通信の確立を行う局側通信確立制御部42とを備える。 (もっと読む)


【課題】 加入者側装置の局側装置への登録手順を変更することなく、また、長距離伝送化や設置箇所の変更も考慮し、登録のために消費される通信帯域を節約する通信システムを得る。
【解決手段】 加入者側装置(ONU)16−1〜16−Nからの登録要求信号を受信する局側装置(OLT)1は、加入者側装置(ONU)16の登録台数を管理し、ディスカバリウィンドウのサイズを規定するランダム遅延時間を、登録台数を元に変更する。 (もっと読む)


【課題】PONのMPCPを利用することで、ONUからの上りトラフィックをOLTで事前に計測し、フレーム破棄および遅延が少ないOSU、OLT、光アクセスシステムおよびリンク省電力制御方法を提供する。
【解決手段】光ファイバおよび光スプリッタを介して接続される複数のONUに対して、REPORTフレームおよびGATEフレームを用いたMPCPにより、各ONUが送信する上り信号の送信開始時間および送信フレーム量を制御するOSUにおいて、MPCPにより各ONUに蓄積されている送信待ちのフレーム量情報を把握し、その情報に基づいて、OSUからSNIポートを介して行われる上り通信のリンクレートを変更するALR方式によるリンク省電力制御、または上り通信の一部の機能をスリープ状態に移行するLPI方式によるリンク省電力制御を行うリンク省電力制御手段を備える。 (もっと読む)


複数の光ネットワークユニット(ONU)に結合し、ONUに複数の下りフレームを送信するように構成された光回線終端装置(OLT)を含み、複数の下りフレームのそれぞれが、複数の前方誤り訂正(FEC)符号語と、ヘッダ誤り制御(HEC)符号によって保護される同期情報を含む複数の追加のFEC符号化されていないバイトとを含む装置を提供する。制御データ、ユーザデータ、または両方を下りフレームの中の複数のFEC符号語に配置し、物理同期シーケンス(PSync)、スーパーフレーム構造、および受動光ネットワーク識別子(PON-ID)構造を下りフレームの中の複数の追加のFEC符号化されていないバイトの中に配置するように構成された処理ユニットと、125マイクロ秒ウィンドウ内で下りフレームの中のFEC符号語および追加のFEC符号化されていないバイトを送信するように構成された送信ユニットとを含む、装置を提供する。
(もっと読む)


【課題】フレーム廃棄を低減することができる通信システムを得ること。
【解決手段】PONシステムと、上位ネットワークとPONシステムと接続するL2SW1と、を備える通信システムであって、L2SW1は、PONシステムから受信した前記通信データをキューごとにキューバッファへ格納し、輻輳が生じたキューバッファに対応するキューの識別子を通知し、前記識別子を含む制御フレームをOLT4へ送信し、OLT4は、制御フレームからに含まれる前記識別子に基づいた帯域割当処理を実施する。 (もっと読む)


【課題】伝送速度が高速化した場合であっても、好適に上り光信号を伝送する。
【解決手段】OLT12と複数のONUとを光スプリッタにより分岐した光ファイバを用いて互いに接続したPONシステムである。OLTは、各ONUから出力されたバースト光信号が多重化されたバースト光信号列を受信する受光素子34と、各バースト光信号毎に受信光レベルを検出する振幅レベル調整部36と、各バースト光信号毎の受信光レベルに基づいて、隣接するバースト光信号の受信光レベル差が所定の基準値以下となるよう各ONUに出力光レベルを要求する出力光レベル要求部40とを備える。ONUは、出力光レベル要求部40からの要求に応じて、送信するバースト光信号の光レベルを制御する出力光レベル制御部を備える。 (もっと読む)


【課題】光入力信号が入力されている状態であってかつ論理リンクが確立されている状態であっても、下り信号フレームあるいは上り信号フレームが送受信されていない状態ではフレーム処理を担当する機能部分を低消費電力動作モードに設定することが可能である。
【解決手段】ONU 24は、光送受信器40と、加入者線終端部30とPHY 50とを具えている。加入者線終端部は、プロトコル処理部32と、ブリッジ処理部34と、消費電力制御部42とを具えている。プロトコル処理部は、下りフレーム監視部44と論理リンク処理部46とを具え、ブリッジ処理部は、下りブリッジ処理部48、上りブリッジ処理部52、及び上りフレーム監視部54を具えている。PHY、下りブリッジ処理部及び上りブリッジ処理部は、低消費電力動作モード及び通常動作モードの何れのモードでも動作可能である。 (もっと読む)


【課題】最大トラフィック使用量の超過前に、帯域制御を行うことにより、トラフィック使用量の抑制を行うとともに、トラフィック使用量の確認のための余分なトラフィックを発生させること無く、エンドユーザがトラフィック使用量の確認を可能とする。
【解決手段】OLT200が備える帯域制御部220は、トラフィック量の累積値の最大値に対する割合である使用割合を算出し、使用割合に応じて設定される制限割合から、最大許容帯域と制限割合の積により送信制限帯域を算出し、帯域要求フレームに含まれる送信要求帯域に基づいて、送信制限帯域以下の範囲で、送信許可帯域を設定し、送信許可帯域を含む帯域通知フレームを生成する。ONU300は、下り電気信号に含まれるトラフィック量の累積値を表示するトラフィック使用量表示部330を備える。 (もっと読む)


【課題】従来のN:Mプロテクションを発展させ、OLT毎の最大ONU収容数に対する、正常時のONU収容数低減を抑制できるPONプロテクションの光通信システム及び光通信方法を提供することを目的とする。
【解決手段】光通信システムは、複数のONUとOLTが第1のスプリッタと第2のスプリッタを介して接続されるPONシステムにおいて、コントローラを各OLTに接続し、当該コントローラによりONUの接続先OLTを変更可能にする切替デバイスを第1のスプリッタと第2のスプリッタ間に接続し、第1のスプリッタの1分岐は切替用に開放されているシステム構成とし、当該コントローラがOLTの故障を発見した際には、コントローラは各OLTの使用帯域を確認しつつ、当該OLTに接続されるONUが他の正常なOLTに接続されるように、切替デバイスを制御する。 (もっと読む)


【課題】常時発光状態の故障装置が複数発生した場合、自動的に故障装置を特定することができなかった。
【解決手段】局内装置に複数の加入者装置が光分岐手段を介して接続されて構成されたシステムで、1つの加入者装置に光出力の停止指示を送信し、他の加入者装置の受光光量を測定し、当該測定された受光光量が上記停止指示の送信前の受光光量より所定の閾値以上小さくなった場合、その停止指示を送信した加入者装置を故障装置と特定し、他の場合にはその停止指示を送信した加入者装置を故障装置でないと判定するようにする。 (もっと読む)


【課題】光カプラの分岐数の変更に応じて、OLTから送信される光信号の光レベルの減衰量を変更する。
【解決手段】光分岐装置3を介して局側装置1に複数の加入者端末装置2が接続される光伝送システムにおいて、局側装置は、加入者端末装置と光信号を送受信する光送受信部8と、光送受信部から送信された光信号の光レベルを減衰させる可変減衰部9と、光分岐装置の分岐数に応じて、可変減衰部による光レベルの減衰量を設定する減衰量制御部10とを備える (もっと読む)


【課題】光加入者端末装置およびこれの動作方法を提供する。
【解決手段】光加入者端末装置は光分配器を介して光回線終端装置から受信した下りデータの下り光信号強度を測定する光強度測定部と、測定された下り光信号強度に基づいて上り光信号強度を決定する光強度決定部と、決められた上り光信号強度によって生成された上りデータを光分配器を介して光回線終端装置に送信する通信部とを含む。 (もっと読む)


【課題】情報信号を良好に通信可能とする通信システムを構築すること。
【解決手段】従装置は、情報信号を情報信号の種類毎に一時的に蓄積するバッファメモリと、主装置からの指示に応じて、情報信号の種類毎に情報信号の情報量を伝送路を介して主装置が指定する送信時刻に主装置に送信することにより情報信号の情報量を申告する情報量申告手段とを具備し、主装置は、従装置に対し情報信号の情報量の申告指示をする情報量申告指示手段と、従装置から申告された情報信号の情報量に基づき情報信号の送信を許可する許可手段と、許可手段での送信許可に応じて、従装置に対して情報信号の送信をその送信時刻を指定して指示する信号送信指示手段とを具備することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、割当帯域の公平性を確保しつつ、複数のユーザを複数のグループに振り分けて収容して総帯域を拡張する光通信システム及び光通信方法を提供することを目的とする。
【解決手段】上記目的を達成するために、本発明の光通信システムでは、複数のONU−A〜C(11−1−A〜C)とOLT(21−1)間で時間領域及び複数の波長領域を共用し、受動光分岐回路を利用して信号光を送受信する光通信システムであって、OLT(21−1)は、ONU−A〜C(11−1−A〜C)の光送信機A〜C(10−1−A〜C)に割り当てられた波長及び時間を監視して光送信機A〜C(10−1−A〜C)ごとの割当帯域の平均値を算出し、光送信機A〜C(10−1−A〜C)間の平均値の比を算出して、平均値の比が予め定められた一定の範囲内となるように、ONU−A〜C(11−1−A〜C)の光送信機に割り当てる波長及び時間を決定する。 (もっと読む)


【課題】誤発光しているONUを特定し、同一PONシステムに存在するONUのリンクを速やかに回復させる。
【解決手段】ONU2は、OLT1からの光信号を検出する光送受信器13と、OLTとのリンク状態を検出するPON制御回路14と、OLTからの光信号が検出され、かつ、OLTとのリンクが切断されていることが検出された場合に、光信号を送信または停止させ、OLTとのリンク状態を検出することにより、自機が誤発光しているかを判定する発光停止判定回路16とを備え、OLTは、ONUとのリンク状態を検出するPON制御回路6と、誤発光しているONUが光信号の送信を停止した際に、OLT側のPON制御回路によって他のONUとのリンクの回復が検出されることにより、誤発光しているONUを特定する誤発光ONU特定部11とを備える。 (もっと読む)


【課題】情報信号を良好に通信可能とする通信システムを提供する。
【解決手段】従装置から申告された信号の蓄積量に基づき、従装置に対し送信を許可する信号の許可量を信号に係る情報の種類毎に決定する決定手段と、信号のうち遅延許容時間の短い種類の信号を一定時間内に送信するよう送信許可を与えるように送信待ち時間を決定する送信待ち時間決定手段と、遅延許容時間が短い種類の信号については、決定手段で決定した許可量に基づく信号の送信を送信待ち時間決定によって決定された送信待ち時間に基づき周期的に従装置に対し指示し、遅延許容時間が短い種類の信号に比べて遅延許容時間が長い種類の信号については、決定手段で決定した許可量に基づく信号の送信を遅延許容時間が短い種類の情報信号の送信の指示をした後の残りの伝送容量で指示する送信指示手段とを有する。 (もっと読む)


101 - 120 / 494