説明

Fターム[5K033DB14]の内容

小規模ネットワーク−ループ、バス以外 (65,490) | 構成要素 (15,009) | 処理装置 (387)

Fターム[5K033DB14]の下位に属するFターム

Fターム[5K033DB14]に分類される特許

141 - 160 / 366


【課題】複数の送信装置に対し、送信装置側だけでなく受信装置側の状況にも応じた適切な送信速度での信号送信を、容易に行わせることが可能な通信システムを提供する。
【解決手段】各々がストリームデータを送信する複数の送信装置と、前記複数の送信装置から前記ストリームデータを受信する受信装置と、を有する通信システムであって、前記受信装置は、前記各送信装置の前記データの送信速度として許容する範囲を算出する算出手段と;該算出結果を前記送信装置に通知する通知手段を備え、前記送信装置は、前記通知を受けて、前記範囲内で前記データ送信速度を調整する送信速度調整手段を備えた通信システムとする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、仕様が異なる車両であっても同一の電子制御装置を使用することができ、ECU開発の時間及び費用を節約できる多重通信システムを提供することを目的とする。
【解決手段】複数の電子制御装置を通信ラインで接続して構成する車載の多重通信システムにおいて、前記複数の電子制御装置のうち搭載する車両の仕様によっては不要となる特定機能の電子制御装置を、制御手段と通信手段から構成し、記特定機能の電子制御装置が必要な仕様の場合、前記制御手段と通信手段からなる電子制御装置を前記通信ラインに接続し、前記特定機能の電子制御装置が不要な仕様の場合、前記制御手段を除いた通信手段だけの電子制御装置を前記通信ラインに接続する。 (もっと読む)


【課題】車載装置としてECU等の複数の制御装置を搭載し、各制御装置を車載ネットワークで接続し、各制御装置が監視下にある電気負荷の状態を示すデータを格納した通信フレームを用いて相互に情報を送受信する場合に、制御装置の増加に伴う設計負担の増大を解消することが可能な通信方法、車載システム及び車載装置を提供する。
【解決手段】複数の車載装置は、監視下にある電気負荷の状態を示すデータを格納するフィールドが車載装置毎に予め設定され、各車載装置間で形式が共通する通信フレームにてデータを送受信する。 (もっと読む)


【課題】大容量のバッファを必要とせず、輻輳によるパケットの処理待ちを抑制することのできる、低コストのパケット処理システムを提供する。
【解決手段】複数の転送装置1および共有転送装置2がスイッチ3を介して相互に接続されている。転送装置1のそれぞれは、自装置と接続されたネットワークから宛先に関する情報を含むヘッダ情報が付与されたパケットを受信し、該受信パケットを、上記ヘッダ情報に基づいて、上記宛先となるネットワークが接続された転送装置に転送する。転送元の転送装置1の負荷が低負荷状態から高負荷状態に遷移した場合に、共有転送装置2が、転送元の転送装置1が処理しきれない受信パケットを、転送元の転送装置1に代わってパケット処理する。 (もっと読む)


【課題】通信システムにおける通信異常の原因推定を容易にし、復旧時間を短縮する。
【解決手段】通信システムの異常を検出する異常検出装置12は、プロトコル解析部16、信号処理部18、及び異常診断処理部20を備える。プロトコル解析部16は、伝送路14上の信号を所定のプロトコルに従って解析する。信号処理部18は、伝送路14上の信号の波形データを記録するための処理を行う。異常診断処理部20は、プロトコル解析部16から取得した、信号の解析結果に基づいて異常発生の有無を判断し、異常発生と判断したら、信号処理部18に対してトリガ信号を出力する。異常診断処理部20は、信号処理部18から、トリガ信号出力時刻前後の信号の波形データを取得し、発生した異常の種類やトリガ信号出力時刻と関連付けて異常発生時信号データベース24に記録する。 (もっと読む)


【課題】設定対象のサーバを所定のポートに接続するだけで、所望の役割のサーバをサーバシステムに追加し必要な設定を行うことが可能なサーバ設定方法を提供する。
【解決手段】所定の役割を実行する設定対象サーバ1が、ネットワークスイッチ2の前記所定の役割に予め対応付けられたポート21に接続された場合、所定の制御信号を送信する。これに応じて、DHCPサーバ3が、ポート21の検出結果に基づいて設定対象サーバ1の役割を決定して、その役割に応じた取得情報を設定対象サーバ1に通知する。設定対象サーバ1が、取得情報に基づいてその役割を実行するために必要な構成情報を取得し、これらを用いて設定対象サーバ1をその役割を果たすように設定する。 (もっと読む)


【課題】通信方式が融合された通信ネットワークにおいても、効率的なコネクション管理を実現するとともに、移動機の在圏状態の管理を可能にすること。
【解決手段】このデータ通信管理装置6は、コネクション情報を取得するとともに通信の発生を検出する呼処理部11と、コネクション情報を格納する優先データ格納部15及び非優先データ格納部16と、コネクション情報を、無通信状態が所定時間以上継続している場合に非優先データ格納部16に移動し、通信の発生が検出された場合に優先データ格納部15に移動するコネクション情報管理部14と、データ格納部15,16に格納されているコネクション情報に含まれる移動機電話番号に基づいて移動機2の在圏状態を判断する状態判断部18と、優先データ格納部15に格納されているコネクション情報をデータ通信に応じて出力するコネクション情報伝達部19とを備える。 (もっと読む)


【課題】レピータを介して接続された無線通信装置の通信制限を段階的に設定する。
【解決手段】各レピータ2A〜2Dの配下の無線通信装置1A〜1Fの識別情報を記憶する管理サーバSは、さらに、複数のレピータ2A〜2Dをまたいだ通信を禁止させるための第1のブラックリストが記憶されている。この第1のブラックリストに識別符号が書き込まれた無線通信装置1Aは、複数のレピータ2A〜2Dをまたいだ他の無線通信機端末1C〜1Fとの通信が禁止される。レピータ2A〜2Dには、折り返し通信を禁止するための第2のブラックリストが記憶される。第1のブラックリストとレピータ2Dの第2のブラックリストに識別符号が書き込まれた無線通信装置1Fは、レピータ2Dでの折り返し通信も禁止される。 (もっと読む)


【課題】通信途中で無線アクセスポイントを変更することができず、一度通信を終了してから再度接続する必要があった。
【解決手段】通信システム100は、三つから構成されている。第1はレイヤ3スイッチである情報転送装置10、第2は基地局装置(21〜23)、第3は無線端末装置(31〜34)である。さらに、情報転送装置10は、ポート情報や経路情報などを変更するポート情報制御部19と、IPアドレスによる経路制御やルーティング制御を管理するテーブル記憶部13と、IPアドレスを割り当てるDHCPサーバ部14と、を有している。 (もっと読む)


【課題】受付端末が、実行端末が省電力状態に移行している時に処理命令を実行させるデータを送信した場合であっても、その処理命令が失効することを防止することができる管理制御装置および制御プログラムを提供する。
【解決手段】POSシステム1では、制御部22が、処理命令パケット中継時において監視部21が判別したコンピュータユニット37の状態に基づいて、中継した処理命令パケットの処理内容を切り換える。 (もっと読む)


【課題】ホームネットワーク内機器が、ホームネットワーク外のサーバからコンテンツを受領して再生する構成を提供する。
【解決手段】ホームIMSゲートウェイが、ホームネットワーク外の外部サーバを仮想的なホームネットワーク機器としてマッピングし、ホームネットワーク内のコンテンツ再生装置(DMP)からの機器発見要求の受信に応じてマッピングしたサーバ情報を提供する。さらに、コンテンツ再生装置からコンテンツ取得要求を外部サーバに転送して、外部サーバからコンテンツをコンテンツ再生装置に送信させる。DLNAにおいて規定される認証および鍵交換は、コンテンツ再生装置とホームIMSゲートウェイの間で実行し、生成した鍵をホームIMSゲートウェイからコンテンツ提供サーバに送信する。外部サーバは、受信した鍵に基づく暗号化コンテンツを送信する。 (もっと読む)


【課題】 デバイスネットワークに接続されるデバイス装置から制御LANの監視制御装置に伝送されるデバイスのデータの伝送のタイミングを、制御ネットワークの伝送周期に同期させて送信し、制御性能を安定するようにした監視制御システムを提供することを目的とする。
【解決手段】 制御ネットワーク4の伝送周期信号からその基準時刻データを検出し、伝送周期に変化があった場合には、デバイスネットワーク7を介して、基準時刻データを同報サイクリック送信する伝送中継装置3と、基準時刻データを受信して、デバイス装置5から送信する同報サイクリックデータの送信時刻を予め求め、送信時刻となった時にデバイスデータを同報サイクリック送信するデバイス伝送装置5とを備え、デバイスデータを制御ネットワーク4の伝送周期に同期して送信するようにしたことを特徴とする監視制御システム。 (もっと読む)


【課題】端末装置が他の通信相手とルータ装置ごしにP2P通信する際に、通信に用いるIPアドレスとポート番号を適切に処理する通信システム等を提供することができる。
【解決手段】ルータ装置104は、局所通信網103における端末装置106のIPアドレスおよびポート番号と、広域通信網102におけるポート番号と、の対応表を記憶し、これを参照して広域通信網102内の機器と端末装置106との通信を中継し、サーバ装置105は、当該対応表と同じ情報を含む対応表を記憶し、端末装置106からサーバ装置105へ当該端末装置106の局所通信網103におけるIPアドレスおよびポート番号を指定する問い合わせ要求があると、当該対応表に係るルータ装置104の広域通信網102におけるIPアドレスと、対応表から取得した広域通信網102におけるポート番号とを指定する問い合わせ応答を返す。 (もっと読む)


【課題】多数のRF部を有し、各RF部に互いに異なるチャネルが割り当てられる移動局装置において、モデム部にかかるコストを低減すること。
【解決手段】それぞれアンテナを含む複数のRF部11と、RF部11の数と同数若しくはそれ以上の数のモデム部13と、を含み、各RF部11は同一又は異なる基地局装置20を介して通信装置30との通信を行う移動局装置10において、各RF部11と各モデム部13とを接続する切替部12と、各RF部11の行う無線通信の通信状態を示す通信状態情報を取得し、該各通信状態情報に応じて、切替部12における、各RF部11と各モデム部13の接続を切り替える通信状態取得部15と、を含んだことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 無駄な電波の送信を抑制し全体のスループットを向上させることのできる移動無線通信システムを提供すること。
【解決手段】 移動無線通信システムの構成要素である移動端末は、所定のグループに属し当該所定のグループで共有する経路情報を管理すると共に無線通信を行う管理端末、所定のグループに属し管理端末から無線通信により通知される経路情報の情報に従って無線通信を行う従属端末、及び、所定のグループに属さない独立端末の3つの端末の状態に遷移可能な端末として機能する。通信可能な管理端末及び従属端末のみでグループを再構築する。 (もっと読む)


【課題】データ中継装置を介してECU間でデータを送受信するシステムにおいて、遅延なく送信する必要のあるデータを送受信できる時間帯域を確保し、当該データの遅延発生を抑制、防止できるようにすること。
【解決手段】複数の群毎に1個設けられるデータベース分配ノードと、各群に設けられる1以上のECUと、データベース分配ノードを順次接続する伝送路と、
を有する車載LANを備え、各データベース分配ノードは、群内のECUとデータを送受信するECU側送受信手段と、ECUから受信するデータのうち、登録データとしたデータを記録するデータベースを有する処理部と、登録データと、該登録データ以外のイベントデータとを、送信時間帯域を相違させて、周期的に他の分配ノードに送信すると共に、他の分配ノードから登録データとイベントデータを受信する分配ノード側送受信手段と、を備えていることを特徴とする車載データベースシステム。 (もっと読む)


【課題】ルータから取得したIPv6アドレスのLifeTime値に応じて種々の動作を行わせることを可能としたネットワーク機器を提供する。
【解決手段】ネットワークに接続されるネットワーク機器であって、ネットワーク通信に用いるアドレスに含まれるLifeTime値を判断する手段と、その判断結果に応じて所定の動作を行う手段とを備える。これにより、状況に応じた適切な対応を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】他通信装置との通信開始時におけるアドレス解決の際に発生するタイムラグを最小化する通信システムを実現する。
【解決手段】イーサネット(登録商標)のブロードキャストドメインに接続された複数の通信装置間で通信を行う通信システムに関する。通信装置にブロードキャストドメインに通信接続するネットワークI/F部と、他の通信装置との通信を制御する通信制御手段と、ブロードキャストドメインに接続される可能性のある全ての通信装置のIPアドレスを含んだアドレスリストをあらかじめ記憶しておく記憶手段とを設けた。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク内で伝染するウィルスの対策を低コストにかつ確実に行う。
【解決手段】このウィルス検知装置20は、LAN3に接続された通信端末Aが通信を開始するにあたりブロードキャスト送信したARPリクエストパケットを受信する送受信部22と、ARPリクエストパケットを基に送信元および宛先のアドレス情報を取得して各通信端末A,Bのアドレス情報を記憶部24に記憶し、ARPリクエストパケットに対して、予め設定された自身のMACアドレスMVを含めたARPリプライパケットを送信元の通信端末Aへ返信し、アドレス解決後に通信端末Aから受信されたパケットを基にウィルス検知部26が行った結果、ウィルス感染の疑いがないとものと判定されたパケットを通信端末Bへ転送する制御部23とを備える。 (もっと読む)


【課題】ARQ(Automatic Repeat reQuest)が適用されるサラウンドシステム等の無線音響システムにおいて、複数のスピーカーから再生出力される音響信号の同期ズレを防止すること。
【解決手段】再送要求検出部108は、NACK(Negative Acknowledgement)信号を検出した場合、NACK信号に記された送信元MACアドレスを解析し、どの音響機器用無線通信装置からのどのIPパケットに対する再送要求かを判断し、判断結果を記憶部103および蓄積時間設定部106に通知するとともに、蓄積時間設定部106に初回送信時より短い新たな蓄積時間を設定させる。記憶部103は、再送要求検出部108からの通知に従って、再送すべき音響信号をIPパケット化部105に入力する。蓄積時間設定部106は、再送要求検出部108からの指示に従って、新たな蓄積時間を設定し、この新たな蓄積時間を示す通知信号を生成してIPパケット化部105に入力する。 (もっと読む)


141 - 160 / 366