説明

Fターム[5K033DB14]の内容

小規模ネットワーク−ループ、バス以外 (65,490) | 構成要素 (15,009) | 処理装置 (387)

Fターム[5K033DB14]の下位に属するFターム

Fターム[5K033DB14]に分類される特許

101 - 120 / 366


【課題】 通知先決定の際に複数の無線基地局からの応答を移動端末が確実に受信して衝突回避できるように回線を確保すると共に、移動端末の応答待ち時間を最短にし、消費電力を抑えることを可能とする無線通信システムを実現する。
【解決手段】 少なくとも1台の移動端末と、この移動端末からブロードキャストされる通信要求を受信して前記移動端末への応答をブロードキャストして返す少なくとも1台の無線基地局とよりなり、前記移動端末は応答を返した前記無線基地局の1つを選択して自己の状態通知を実行する無線通信システムにおいて、
前記移動端末の通信要求及び状態通知で使用する通信要求チャネルと、前記無線基地局の応答で使用する応答チャネルとを、夫々専用チャネルに分離する。 (もっと読む)


【課題】ホット・プラグ機能を実現しながら確実なデータ転送を実施することのできるネットワーク制御方法及びその装置を提供すること。
【解決手段】新規ノードの接続を検知した場合、IPC21は、既存のネットワークでデータ転送が行われているか否かを判断し、データ転送が行われている場合には、当該データ転送を中断し、その後に新規ネットワークを再構築する。その構築後に、IPC21は、転送元及び転送先のノードにデータ転送の再開を指示する。その結果、データ転送が再開され、データの中断及びデータの再送の操作が不要となる。 (もっと読む)


【課題】 不要なネットワークトラフィックを抑えつつパケットデータの送信を再現できるようにする。
【解決手段】 通信装置によって受信されたデータに含まれている特定の送信先アドレスを、通信装置自身を示すアドレスに変更して、変更後のデータを通信装置自身を示すアドレス宛に送信する。 (もっと読む)


通信ネットワーク(N)のクライアント(C、C)を構成するための方法であって、クライアントに、IPアドレスを動的に決定するように適合されたサーバ(S)へ要求(MR、MR)を送信させる第1ステップと、サーバに、応答メッセージ(MA、MA)を返送させる第2ステップとを含み、前記クライアントが、通信ネットワークを介して送信された、後続のIPデータグラム(MS、MS)内の前記IPアドレスを使用する。この方法は、サーバがクライアントと関連する領域を決定し、この領域の識別子を応答メッセージ内に含めるという点で新しい。この識別子は、クライアントによって後続のIPデータグラム内に含められる。
(もっと読む)


【課題】
仮想環境制御機能を利用し、稼動する仮想マシン間のネットワーク処理におけるCPU使
用率の低減を図るため、通信経路の多重度を仮想マシン間の所在情報を活用し、動的に制
御する技術を提供することを目的とする。
【解決手段】
仮想マシンと、その仮想マシンが稼動する実マシンの対情報を関連させて、仮想マシン
と、仮想マシン環境制御機能の共有メモリ区画に記録する技術、及び、上記の記録された
情報より、通信相手の仮想マシンが、通信元の仮想マシンと同一の実マシンに存在するか
判断する技術、その判断によって多重度の変更を行う技術。更に、仮想マシンが別の実マ
シンに移動した時に、上記の記録された情報を書き換える技術を提供する。 (もっと読む)


【課題】 無線通信システムの通信方法において、送信データを送る送信局とデータを受信する受信局の無線環境がよくない場合に、再送制御による遅延時間の増大を抑制し、伝送誤りを低減する。
【解決手段】 送信局は、データを含む無線信号を送信し、受信局は、送信局から送信された無線信号を受信し、受信した無線信号に含まれるデータにおける誤りの有無を判定し、誤りが無い場合には送達確認応答の信号を送信し、誤りが有る場合には送達確認応答の信号を送信せず、傍受局は、送信局から送信されるデータを入手し、入手したデータを蓄積手段に保持し、受信局から送信される送達確認応答を検出しない場合には入手したデータを受信局に再送し、受信局から送信される送達確認応答を検出した場合には入手したデータを受信局に再送しないことを特徴とする通信システム。 (もっと読む)


【課題】通信端末機器間での機器固有情報の交換を、電源供給可能な通信ケーブルにより、交換要求を出す通信端末機器が、交換要求を受け入れる通信端末機器に電源を給電しながら、機器IDを交換することで、故障などにより電源を供給できない通信端末機器と機器固有情報を交換可能にする通信システムおよび通信端末機器を提供する。
【解決手段】通信端末機器101−Aが、通信端末機器101−Bに電源を給電し、通信端末機器101−Bが通信端末機器101−Aから電源を受電すると、通信端末機器101−Aと通信端末機器101−Bとで互換性を確認し、互換性がある場合に機器固有情報を交換することにより、通信端末機器101−Bが故障や電池切れなどにより電源を供給できない場合にも、通信端末機器間で機器固有情報を交換することが可能になる。 (もっと読む)


本発明は、ネットワークの動作方法並びにネットワークコンポーネントを有するローカルエリアネットワーク及び特にホームネットワークのネットワークコンポーネントに関する。ネットワークコンポーネントは、機能コマンドが生成される場合に、ネットワークステーションで割り当てられる機能を実行するよう構成される。集められたユーザデータから得られるユーザ識別は機能コマンドへ割り当てられ、割り当てられたユーザ識別は機能コマンドの実行に応答してネットワークステーションで評価され、機能コマンドは、機能コマンドが割り当てられたユーザ識別に関連して承認されることが、対応するユーザ識別の評価に応答して確かめられる場合に、実行される。 (もっと読む)


【課題】低コストの外部記憶媒体を用いることで、例えばネットワーク機器にユーザインタフェースがない場合であっても、簡単にネットワークパラメータを設定することができる。
【解決手段】外部記憶媒体2(SDカードやUSBフラッシュメモリを含む)に設定したいネットワークパラメータを保存しておき、外部記憶媒体2とのインターフェイスを有するネットワーク機器1(プリンタやMFPを含む)が、外部記憶媒体2に保存されているネットワークパラメータを、ネットワーク機器1が備える記憶手段(NVRAMを含む)内のネットワークパラメータ記憶領域に保存する。 (もっと読む)


【課題】演算能力を有効に活用して他のモバイル端末と並列処理を実行することで作業や業務の効率を改善する。
【解決手段】モバイル端末10−1は、クレードル12−1を介して電力線1と接続し、通信部35により電力線を介して接続される他のモバイル端末と通信する。端末稼働確認部22aは、通信が可能な他のモバイル端末の稼働状況を確認する。担当振り分け部22dは、端末稼働確認部22aによって稼働可能であると確認された他のモバイル端末との間で処理の担当を振り分ける。並列処理制御部22は、担当振り分け部22dにより振り分けられた処理を他のモバイル端末に、通信部35により通信しながら実行させる。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク・インターフェース・カードTCPアクセラレーション・オフロード障害の検出および回復のコンピュータ実施される方法およびデータ処理システムを提供すること。
【解決手段】ネットワーク・インターフェース・カード内の伝送制御プロトコル・オフロード機能の要求を含む伝送制御プロトコル・セグメントの肯定応答の受信の失敗に応答して、その伝送制御プロトコル・セグメントが、伝送制御プロトコル・オフロード機能の要求を伴わずに再送信される。伝送制御プロトコル・オフロード機能の要求を伴わずに再送信された伝送制御プロトコル・セグメントの肯定応答が受信されるとき、カウンタが増分され、このカウンタは、伝送制御プロトコル・オフロード機能の障害を示す。このカウンタが許容される障害の事前定義の個数を超えることに応答して、そのネットワーク・インターフェース・カードの伝送制御プロトコル・オフロード機能へのすべての要求が、停止される。 (もっと読む)


【課題】通信装置がネットワークから離脱する場合、該ネットワーク内の他の機器がその離脱を速やかに認識することができる通信装置制御プログラム、通信装置、通信装置制御方法を提供する。
【解決手段】自己がネットワークに接続している場合に、該ネットワークに接続していることを示すと共に有効期限を有する生存通知を該ネットワークへ送信する通信装置の制御をコンピュータに実行させる通信装置制御プログラムであって、通信装置の状況を示す第1情報を取得する取得ステップと、取得ステップにより取得された第1情報に基づいて有効期限を決定する決定ステップと、設定ステップにより設定された有効期限を有する生存通知を前記ネットワークへ送信する第1送信ステップとをコンピュータに実行させる。 (もっと読む)


【課題】冗長化構成のCSV若しくはLOCに障害が発生したとき、適切かつスムーズに、主系と従系とを切替える。
【解決手段】本発明の冗長化分散制御システムは、複数のコントロールサーバステーションCSV(11)、CSV(12)は主系と従系の冗長化構成を成し、制御用コンピュータLOCと制御用伝送路31にて接続され、ヒューマンインタフェースステーションHISと情報用伝送路21にて接続され、情報用伝送路及び制御用伝送路を通じて相互監視を行い、相互監視障害状況に応じて当該複数のCSV(11)、CSV(12)の主系と従系の切替えを行う。 (もっと読む)


【課題】省電力モードから通常モードへ切り替わる際の消費電力を低減させ、且つ迅速に要求された処理を開始させる。
【解決手段】画像形成装置10の動作モードが省電力モードのときに、通信制御部14がARPパケットデータを受信すると、CPU11の通常モードでの起動を開始させる一方で(S2)、ホスト装置20にTCPSYNパケットデータの送信を要求する(S4)。続いて、通信制御部14は、TCPSYNパケットデータによって指定されるポート番号に応じた起動対象部品装置を通常モードに切り替える(S6、S7)。このようにすれば、CPU11と、要求される処理に必要な部品装置が、並行して通常モードに切り替わるから、従来よりも迅速に要求された処理が開始されるし、通信制御部14がこれらの制御を行うから、従来のようにCPU11が行うよりも消費電力が低減される。 (もっと読む)


【課題】 経路制御情報、ネットワーク設定情報を提供する機器が、ホットスポットのような公共のネットワークに接続された場合、誤った経路制御情報、ネットワーク設定情報を通知し、そのネットワーク接続環境を破壊し、あるいは、悪意のある第三者に対し、ホームネットワークへの接続経路を提供してしまう問題があった。
【解決手段】 接続したネットワークに経路制御情報とネットワーク設定情報を通知する経路制御装置において、接続したネットワークが、登録ネットワークでない場合(ステップ401)、経路制御情報とネットワーク設定情報の通知抑制を行う(ステップ403、404)。 (もっと読む)


【課題】家庭内に配信される限定された数の配信チャンネルを、複数台のAV機器間で適応的に利用可能にしたコンテンツ配信調停装置を提供すること。
【解決手段】放送配信調停装置10は、配信サーバからのコンテンツをLAN内で同時に受信可能なチャンネル数及び又は通信帯域に関する制約条件を示す配信制約情報を配信制約情報記録部12に記憶するともに、LAN2内で配信サーバからのコンテンツを受信中の各々のAV機器20が使用している配信チャンネルを含む配信コネクション情報を配信コネクション情報保持部13に記憶する。LAN用通信I/F18を介して、AV機器20が送出した、所望の配信チャンネルによるコンテンツ配信を要求する配信要求を受信すると、制御部14は、受信した配信要求に係る要求内容と制約条件情報とコネクション情報とに基づいて配信要求を受け入れるか否かを決定する。 (もっと読む)


【課題】車載装置が、他の車載装置との組み合わせに対応して各車載装置から送信されるデータを検知することができる車載通信システム、該車載通信システムに備えられている中継装置及び車載通信方法を提供する。
【解決手段】中継装置は記憶部に車載通信システムを構成する車載装置の組み合わせと、組み合わせ毎に各車載装置から送信されるデータの識別情報を対応付けて記憶しており、受付部を介して設定された車載装置の組み合わせに対応付けられているデータの識別情報を各車載装置へ送信する(S14)。各車載装置は車載装置のようにデータの識別情報を受信して(S15)、組み合わせに応じて送信されるデータを検知することができ、他の車載装置から送信されるデータに対応するように受信すべきデータを変更し(S16)、変更したデータの識別情報を中継装置へ送信する(S17)。 (もっと読む)


【課題】処理装置全体へのデータ転送効率を向上し、高信頼なデータ転送を実現できるデータ転送処理装置およびデータ転送システムを得る。
【解決手段】通信回線により接続された処理装置と各処理装置の処理能力に関する指標データとを対応付けた処理装置群一覧データに基づいて、データ転送先の処理装置を決定し、処理装置群一覧データを分割して決定した各転送先の処理装置に割り当てる分割処理手段2と、この分割処理手段2で決定された各転送先の処理装置に転送すべきデータと分割処理手段2で各転送先の処理装置に割り当てられた処理装置群一覧データとを転送する転送手段4とを備え、転送手段4は、データ転送が正常に完了したときに、データ転送が正常に完了したことを上位階層の処理装置に通知する。 (もっと読む)


【課題】複数の周辺装置各々の使用可否をユーザが容易に把握することが可能な無線通信装置を提供する。
【解決手段】本発明の一実施形態に係る無線通信装置10は、複数の周辺装置に対する通信時間を割り当てて、時分割で1以上の他の通信装置と無線によるデータ通信を行う無線通信手段21と、無線通信手段21が他の通信装置と行うデータ通信における、周辺装置毎の通信品質を判断する通信品質判断手段35と、通信品質判断手段35が判断した通信品質に応じて、周辺装置毎の通信品質を示すインタフェース画像を表示させる表示制御手段36とを備える。 (もっと読む)


【課題】最大限にデータ連結されたパケットの再プログラミングをすることなしにI/Oデータのデータ通信速度を向上させる方法を提供する。
【解決手段】最大限に連結されたパケットは高度に信頼性の高いネットワーク通信を保障するのに用いられるコネクトされたメッセージの一部としてコネクションを通して通信することができる。あるI/Oモジュールに対して高度なデータ速度が必要な時には最大限にデータ連結されたパケットの一部として第2の冗長性コネクションを開設することによりこの第2のコネクションを通して対応することができ、それにより最大限にデータ連結されたパケットを再設定することなしにあるいは工業用制御プログラムによるデータの用法を変更することなく高速のデータ速度を提供することができる。 (もっと読む)


101 - 120 / 366