説明

Fターム[5K033DB18]の内容

小規模ネットワーク−ループ、バス以外 (65,490) | 構成要素 (15,009) | 中継装置 (3,794)

Fターム[5K033DB18]の下位に属するFターム

LAN間 (624)

Fターム[5K033DB18]に分類される特許

101 - 120 / 3,170


【課題】最低帯域保証を実現しつつ、1台の中継装置に実装可能なルール数およびキュー数による仮想ネットワーク数の制約を緩和することができる中継装置を得ること。
【解決手段】複数のキューと、仮想ネットワーク識別子で構成されるプレフィックスビット列の値と参照する範囲を指定するプレフィックス長とで構成される指定条件ごとに対応するキューの識別子が格納された帯域制御ルールテーブル6と、受信したパケットから抽出した仮想ネットワーク識別子と一致する帯域制御ルールテーブル6の指定条件のうち、最も長いプレフィックス長に対応する指定条件を検索して対応するキューへ当該パケットを格納するパケット受信処理部2と、パケット送信のスケジューリングを行い、スケジューリングの結果に基づいてキューから送信するパケットを読み出すスケジューラ32と、を備える。 (もっと読む)


【課題】
従来、広域レイヤ2ネットワークにおいて、伝送路の誤り率を精度良く監視することができなかった。
【解決手段】
本発明では、送信側の伝送装置は、ユーザフレームおよび試験フレームを送信する送信部と、試験フレームを定期的に生成する試験フレーム生成部と、試験フレーム間に送信されるユーザフレームに対して所定の演算を行って送信側誤り検出データを求める送信側演算部と、送信側誤り検出データを試験フレームに挿入するデータ挿入部とを有し、受信側の伝送装置は、ユーザフレームおよび試験フレームを受信する受信部と、試験フレーム間に受信するユーザフレームに対して所定の演算を行って受信側誤り検出データを求める受信側演算部と、試験フレームに挿入された送信側誤り検出データと受信側誤り検出データとを比較して誤り率を求める誤り検出部とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】プロトコルの異なる複数のネットワーク間で送受信されるスキャン伝送データを中継装置で中継する際に、受信中データを次の新たな受信データで上書きして破壊並びに誤認するといったことを防止することを可能にする。
【解決手段】中継装置Aのスキャン伝送送信タイミング調整部Eが、N2用送信バッファD2に格納されたネットワークN1からのスキャン伝送データを中継先ネットワークN2へ送信する際に、前回送信時刻と現在時刻との双方の時間差が、スキャン伝送の送信周期Tよりも所定時間短く且つ中継先ネットワークN2の最小受信間隔T[N2](min)よりも長い特定時間(T−Δt2)以上であれば即時送信し、双方の時間差が特定時間(T−Δt2)未満であれば、双方の時間差が特定時間(T−Δt2)以上となった時点で送信するように、構成した。 (もっと読む)


【課題】MACヘッダのアドレス空間を有効活用して、物理ネットワーク上に構築可能なサブネット数を向上させる技術を提供する。
【解決手段】仮想計算機からブロードキャスト/マルチキャストのMACアドレスを含むパケットを取得すると、取得したパケットのMACアドレスに対応するサブネット識別子を第1対応関係から得て、取得したパケットのMACアドレスに対応するパケット種別識別子を第2対応関係から得て、ネットワークを介して他のコンピュータに送信される送信対象パケットのMACアドレスのフィールドに、第1対応関係から得られたサブネット識別子と第2対応関係から得られたパケット種別識別子とを設定することによって、対象パケットをマルチキャストのパケットに変換し、変換して得られた対象パケットを、ネットワークを介して他のコンピュータに送信するパケット変換プログラムにより、上記課題の解決を図る。 (もっと読む)


【課題】スイッチ間の接続や、スイッチ自体に障害が発生した場合に、スイッチは、障害箇所を回避するフレーム送信経路に切り替え、データ送受信の経路を、往復で同一の経路とする。
【解決手段】スイッチ1dの障害箇所回避制御機構134は、接続する対向のスイッチに対して、所定時間毎に検知フレーム14の送信及び受信を実施し、所定時間以上の検知フレーム14の未受信、またはポートのリンクダウンによって障害を検知した契機にて、所定ポートを介して障害通知フレーム16を送信し、スイッチ1b及び1cは、障害通知フレーム16を受信した契機にて、所定時間内で、障害通知フレーム16を受信したポート数をカウントし、当該ポート数が、しきい値よりも小さい場合、障害通知フレーム16を受信したポートを、フレームを送信するポートから除外する。 (もっと読む)


【課題】異なる層に接続した機器間で直接通信することを可能とする通信システムを実現する。
【解決手段】第1ネットワークに接続された下位層の機器が、ゲートウェイ装置を介して第2ネットワークに接続された上位層のアプリケーションと通信する通信システムにおいて、前記第1ネットワークと前記第2ネットワークとの間に、前記ゲートウェイ装置をバイパスするトンネル装置を接続する。 (もっと読む)


【課題】アドレス変換装置におけるログを削減するための技術を提供する。
【解決手段】パケットのアドレスを変換して送出するアドレス変換装置において、変換前アドレスと変換後アドレスとを含むセッション情報を格納するためのセッション情報格納手段と、変換前アドレスをログ管理情報として格納するためのログ管理情報格納手段と、前記セッション情報が前記セッション情報格納手段に追加されたときに、前記ログ管理情報格納手段に格納されている変換前アドレスと、前記追加されたセッション情報の変換前アドレスとを比較し、同一でない場合にのみ、前記ログ管理情報格納手段における変換前アドレスを前記追加されたセッション情報の変換前アドレスに更新するとともに、当該追加されたセッション情報とセッション開始時刻とをログとして出力するログ格納制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ブロードキャストフレームに含まれる送信元アドレスのFDBへの登録を、複数の上位スイッチにおいて同時に行うことができる、ネットワークシステム及びネットワークシステムの運用方法を提供する。
【解決手段】
ネットワークシステム(10)は、下位スイッチ(22)、上位スイッチ(20)、及びこれらを相互接続するリンク群(24)を備える。リンク群(24)は、下位スイッチ(22)と上位スイッチ(20)を1対1で論理的な1つのリンクとして相互接続するサブリンク(26)、及び、下位スイッチ(22)と上位スイッチ(20)を1対複数で論理的な1つのリンクとして相互接続するメインリンク(46)を含み、下位スイッチ(22)の各々には、自身に接続された全てのサブリンク(26)を通じて、ブロードキャストアドレスが宛先に設定されたブロードキャストフレームを送信するブロードキャスト送信設定が行われている。 (もっと読む)


【課題】複数の端末装置に同一IPアドレスを割り当てた場合でも、通信を適切に行う。
【解決手段】ネットワークシステム1は、所定のIPアドレスが割り当てられ、端末装置11からのデータを受信する端末装置15Aと、端末装置15Aと同一のIPアドレスが割り当てられた端末装置15Bと、ルーティング情報に基づきデータを中継するルータ12と、端末装置15A及び15Bの死活監視を所定時間毎に行うと共に、受信したデータを端末装置15A及び15Bに送信する端末切替装置14A及び14Bとを備える。端末装置15A及び15Bの死活監視の結果に基づき、端末装置15Aが使用不可能と判断された場合、端末切替装置14Bは、受信したデータを端末装置15Bに対して中継するようにルーティング情報を更新するための更新情報をルータ12に対して送信する。ルータ12は、更新情報に基づきルーティング情報を更新する。 (もっと読む)


【課題】冗長プロトコルの動作に異常が発生した場合でも、フレームの周回が防止されるフレーム中継装置、ネットワークシステム及びフレーム中継方法を提供する。
【解決手段】フレーム中継装置の中継ユニットは、フレームに含まれる送信元MACアドレスがフォワーディングデータベースに登録されており、且つ、送信元MACアドレスと関連付けてフォワーディングデータベースに登録されているポートの番号が、フレームを受信したポートの番号と一致する場合に、フレームの転送を許可し、送信元MACアドレスがフォワーディングデータベースに登録されており、且つ、送信元MACアドレスと関連付けてフォワーディングデータベースに登録されているポートの番号が、フレームを受信したポートの番号と異なる場合に、フレームを受信したポートの番号をフォワーディングデータベースに登録せずに、フレームの転送を禁止する。 (もっと読む)


【課題】PONシステムにおいて、ONUの省電力状態への移行や省電力状態からの復帰の際に誤発光が発生しても、信号伝達に対する影響をなくす又は減らす。
【解決手段】ONUは、OLTへ上り信号を転送する転送部と、前記上り信号に対して誤り訂正符号化を行う符号化処理部と、他のONUが省電力状態へ移行する又は省電力状態から復帰するときに、前記符号化処理部の処理を有効に切り替える制御部と、を有する。OLTは、上位ネットワークへ前記ONUからの上り信号を転送する転送部と、誤り訂正符号化が行われた前記ONUからの上り信号に対して誤り訂正復号化を行う復号化処理部と、前記他のONUが省電力状態へ移行する又は省電力状態から復帰するときに、前記復号化処理部の処理を有効に切り替える制御部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】オペレータの利用する機器に合わせてVPNを柔軟かつ機動的に構築可能な中継サーバを提供する。
【解決手段】オペレータはオペレータグループに所属しており、このオペレータグループは所定の中継サーバに対応付けられている。また、その中継サーバにおいては、オペレータが所定の機器に対応付けられている。オペレータが通信装置22から中継サーバ2にログインすると、そのオペレータのオペレータグループに対応する中継サーバの範囲で、オペレータは接続したい中継サーバを選択できる。中継サーバ2は、選択された中継サーバ3との間でルーティングセッションを形成する。選択された中継サーバ3は、指定機器(クライアント端末47)との間でルーティングセッションを形成する。VPNのためのパケットの転送は、上記したルーティングセッションを利用して行われる。 (もっと読む)


【課題】帯域の変更要求に対する応答、および帯域変更を速やかにおこなえること。
【解決手段】帯域保証装置410は、NIDとの間のOVC上に設置された中継装置およびNIDに設定されたCIRを収集する制御部601と、制御部601により収集したCIRの最小値を求めておき、NIDからOVCに対する帯域変更要求時には、CIRの最小値に基づき、帯域変更要求の受け付けの可否を判断してNIDに応答する判定部602aと、を含む。 (もっと読む)


【課題】既存の設備で利用可能であって、ユーザの所望のタイミングで通話データに含まれる映像データの出力先を切り替えることができるゲートウェイを提供することを目的とする。
【解決手段】映像データ及び音声データを含む通話データを送受信可能な端末と、前記通話データを表示可能な出力装置とが配下に接続され、当該端末の通信先が接続されるネットワークに接続されたゲートウェイ装置であって、切替要求を検出した場合、宛先がユニキャストアドレスである通話データの宛先を、前記通話データの出力先として予め設定されたチャンネルの識別情報に基づくマルチキャストアドレスに変換し、ユーザによって選択されたチャンネルが通話データの出力先として予め設定されたチャンネルである場合、変換された通話データを出力装置に送信することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】リモートサポートが複数の端末に対して必要な場合に、過去に設定した設定情報を、他の端末に対して利用することが可能な設定サーバ、設定共有方法を提供する。
【解決手段】 ゲートウェイ50、第一端末10から構成されるローカルエリアネットワークと公衆回線網3を介して接続された設定サーバ100において、サポート端末150からの操作に基づいて、当該ゲートウェイ50又は第一端末10に設定した設定データを、設定サーバ100に記憶し、サポート端末150がゲートウェイ50に接続される第二端末20の機種名の入力を受付け、当該機種名をサポート端末150から受信し、当該機種名に基づいて、設定データを第二端末20の仕様に変更する。そして、第二端末20の仕様に変更した設定データを第二端末20に送信する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は二次元通信技術であるデジタルサイネージを利用し、美術館等で使用される展示物の説明を行い、サーバから送信される説明情報を表示する什器を提供するものである。
【解決手段】 美術館等の展示品や店舗説明等に使用する什器であって、各種通信機能を有する携帯端末機器と通信可能な端末装置と、該端末装置に接続するLANシートと、該LANシートを介してコンテンツ配信サーバに接続される通信線とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】利用者がバーチャルマシンを無駄なく有効に利用することができるバーチャルマシン提供システムを提供する。
【解決手段】バーチャルマシン提供システム10は、物理ルーター11上に仮想された第1〜第nバーチャルルーター14〜14と、物理ファイアーフォール12上に仮想された第1〜第nバーチャルファイアーフォール15〜15と、物理サーバ13上に仮想された複数のバーチャルマシン16〜16とから形成されている。システム10は、利用者の要求により、物理サーバ13上にバーチャルマシン16〜16を生成するバーチャルマシン生成手段と、生成したバーチャルマシン16〜16を利用者に割り当てるバーチャルマシン第1割当手段とを実行する。 (もっと読む)


【課題】通信装置においてタグ情報を含むフレームの帯域制御を効率的に行う。
【解決手段】制御部13は、タグ情報を含むフレームを出力するポート11a,11bとフレームの宛先アドレスとポート11a,11bに対して指定された帯域幅との関係から、タグ情報を含むフレームが入力されるポート11に対応付ける閾値情報14aを生成する。受信処理部14は、ポート11から入力されるフレームについて、タグ情報および宛先アドレスに応じた受信レートを測定し、受信レートおよび閾値情報14aから、ポート11a,11bで優先的に廃棄されるフレームを選択する。 (もっと読む)


【課題】パケットヘッダ情報を別のパケットヘッダ情報に反映するとき、CAMやRAMのエントリ数を消費し、また管理者が複雑な設定を行なう必要がある。
【解決手段】検索処理部と、CAMと、RAMと、管理端末と、をネットワーク中継装置が備える。前記検索処理部は、Upri−TOSテーブルと、TOS−Upriテーブルと、フロー検索部と、検索結果生成部と、を備える。前記Upri−TOSテーブルと、前記TOS−Upriテーブルと、の読み出されたデータと、前記管理端末から設定によって、送信するパケットヘッダの書き換えを行なう。 (もっと読む)


【課題】IGオンにより起動するノードにIG線が接続されていない場合でも、各ノードの起動時刻のずれを低減できるデータ中継装置を提供する。
【解決手段】待機時に省電力モードになり、通信データの中継時に通常モードに復帰するデータ中継装置であって、第1のネットワークに接続された、乗員の起動操作を検出する起動操作検出ECUから起動要求を受信し、第2のネットワークのECUに起動要求する起動要求手段と、前記第2のネットワークに接続された起動監視対象のECUのリストと、第2のネットワークに接続されたECUから起動通知を受信することで、前記リストに登録されている全てのECUが起動したか否かを判定する起動有無判定手段と、前記起動有無判定手段が第2のネットワークに接続された全てのECUが起動したと判定すると、第1のネットワーク及び第2のネットワークにほぼ同時にタイミング信号を送信するタイミング通知手段を有する。 (もっと読む)


101 - 120 / 3,170