説明

Fターム[5K033DB18]の内容

小規模ネットワーク−ループ、バス以外 (65,490) | 構成要素 (15,009) | 中継装置 (3,794)

Fターム[5K033DB18]の下位に属するFターム

LAN間 (624)

Fターム[5K033DB18]に分類される特許

61 - 80 / 3,170


【課題】外部の制御マネジャーのかわりに、あるいはこれに加えて、セル内に一体的に記憶させた制御論理によって各セルを制御できるようにし、かつセルを直列接続させてケーブル配線を少なくできるようにした、分散型トポロジーを提供する。
【解決手段】分散型検出、制御、通信を可能にするネットワークトポロジーにより、電源と、少なくとも2つの電導体を具備する通信チャンネルを介して電源ならびに相互がつながれる、複数のラインパワード直列インテリジェントセル(PSIC)と、各PSICに固有に参照符をつけるためのアドレス手段と、前記PSICのひとつに埋設したもしくは供給される制御論理にしたがって作動するためにPSICのひとつに結合された、少なくとも一つのペイロード素子と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】保守端末から被保守端末へ接続を行う中継通信システムにおいて、保守端末から被保守端末への接続の可否だけでなく、保守端末同士及び被保守端末同士の接続の可否についても管理する構成を提供する。
【解決手段】センター端末の記憶部は、保守端末と、当該保守端末の接続が許可された被保守端末と、を対応付けた第1アクセス許可情報と、互いに接続が許可された被保守端末を示す第2アクセス許可情報と、互いに接続が許可された保守端末を示す第3アクセス許可情報と、を記憶する。制御部は、保守端末から接続許可リストの要求を受けた場合に、アクセス許可情報に基づいて、当該保守端末が接続可能な被保守端末及び保守端末のリストを接続許可リストとして返信する。制御部は、被保守端末から接続許可リストの要求を受けた場合に、アクセス許可情報に基づいて、当該被保守端末が接続可能な被保守端末のリストを接続許可リストとして返信する。 (もっと読む)


【課題】動的ホスト構成プロトコル(DHCP)リリースメッセージの照合のための方法と装置を提供する。
【解決手段】DHCP RELEASEメッセージの照合のための装置と方法は、DHCP RELEASEメッセージのciaddrフィールドからIPアドレスを抽出することと、トンネル関連のIPアドレスを決定することと、IPアドレスと、トンネル関連のIPアドレスとを比較して、一致があるか否かを決定することと、一致がある場合、IPアドレスをリリースすることとを含む。ここで、トンネル関連のIPアドレスは、そこからサーバがDHCP RELEASEメッセージを受信するトンネルに関係付けられているIPアドレスである。 (もっと読む)


【課題】通信速度や最大データサイズが相違するトークンバス方式のネットワークとイーサネット方式のネットワークとを簡易に接続する。
【解決手段】通信変換装置10は、第一ネットワーク(トークンバス方式)用の第一フレームと第二ネットワーク(イーサネット方式)用の第二フレームとを相互に変換するフレーム変換部12と、第二ネットワーク側から受信した連続する第二フレームのうち少なくとも最初・最後の第二フレームを第一ネットワーク側への送信対象として選定する送信対象選定部14と、第一ネットワーク側から受信した第一フレームのデータサイズが第二フレームの最大データサイズを超える場合に、第一フレームを複数のフレームに分割するフレーム分割部15と、第二ネットワーク側から分割送信された第二フレームのデータを合成し、一つの第一フレームのデータにまとめるフレーム合成部16と、を備える。 (もっと読む)


【課題】不具合検出処理の結果の誤りを防ぐと共に、ユーザによる迅速な不具合の解決を可能にすることのできるホームゲートウェイ装置を得る。
【解決手段】スループット不具合判定部103は、WAN側通信速度測定部101によるWAN側の通信速度の複数回の測定結果からWAN側のスループットの統計値を得ると共に、LAN側通信速度測定部102によるLAN側の通信速度の複数回の測定結果からLAN側のスループットの統計値を得る。そして、これらスループットの統計値に基づいて、WAN側のスループットに比べてLAN側で所定のスループットが得られていない場合はLAN側に不具合が発生していると判定する。警告表示部104は、スループット不具合判定部103の判定結果が不具合ありであった場合、警告表示を行う。 (もっと読む)


【課題】上位ネットワークにおいてトラフィックの輻輳が生じた場合でも、上位ネットワークへ送信すべき通信信号の損失を効果的に抑制する。
【解決手段】光回線ユニット12は、宅側装置から受信した通信信号を複数の通信経路を介して上位ネットワークへ送信可能である。光回線ユニット12は、宅側装置から受信した通信信号の送信先の通信経路、および優先度に基づいて、通信信号を振り分けてバッファに蓄積するための受信振り分け部21と、通信信号の優先度に基づいてバッファから通信信号を取り出し、送信先の通信経路へ出力するための送信振り分け部22とを備える。送信振り分け部22は、通信経路への通信信号の送信停止要求を上位ネットワークから受けて、送信停止要求の示す通信経路に対応するバッファに蓄積された通信信号の取り出しおよび通信経路への出力を停止する。 (もっと読む)


【課題】高い透過性、高い接続確立性、公平性の確保、高スループット、高可用性を実現でき、できる限り通信を阻害しないオープンな仕様を提供できるようにする。
【解決手段】本発明の名前解決システムは、複数のホストのグローバルアドレス及びプライベートアドレスを有するアドレス情報として記録するアドレス情報記録手段と、クライアントからの問い合わせを受信する問い合わせ受信手段と、問い合わせに係るホスト名又はホストのアドレス情報に基づいてアドレス情報記録手段を参照し、問い合わせを受けたホストのグローバルアドレス及びプライベートアドレスを有するアドレス情報又はホスト名の検索を行う検索手段と、検索手段により検索されたホストのグローバルアドレス及びプライベートアドレスを有するアドレス情報又はホスト名を上記クライアントに通知を行う通知手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】N+m冗長化構成のエッジ装置において、可用性を維持しつつ切替時間を短縮する。
【解決手段】エッジ装置10は、N+m冗長化(N>m)で構成され、現用エッジ装置10の台数がN=3で、予備エッジ装置10の台数がm=2である。障害切替装置100は、現用エッジ装置10aの片系故障(特定のイベント)を検知(S1)した段階で、予備エッジ装置10eを選択し(S2)、現用エッジ装置10aのコンフィグを送信する(S3)。予備エッジ装置10eは、現用エッジ装置10aのコンフィグを反映し(S4)、現用エッジ装置10aと予備エッジ装置10eとが同期状態となる。なお、予備エッジ装置10eは、IF閉塞指示(S5)により待機状態となる。障害切替装置100は、現用エッジ装置10aが全故障となった場合、IF閉塞解除指示を送信して(S7)、予備エッジ装置10eを現用運用状態とする(S8)。 (もっと読む)


【課題】クライアント端末のセキュリティを向上させるとともに、クライアント端末の負荷を軽減することが可能なアクセス制御システムを提供する。
【解決手段】アクセス制御システムは、端末装置10と中継装置20を備え、端末装置10は、当該端末装置に対するアクセスポリシーを設定するパーソナルファイアウォール設定部11と、設定されたアクセスポリシーを含む連携パケットを送信する送信部12とを備え、中継装置20は、連携パケットを受信する受信部21と、受信された連携パケットに含まれるアクセスポリシーに基づいて、端末装置10とネットワーク30間のアクセス制御を行うファイアウォール連携部22と、を備えるものである。 (もっと読む)


【課題】予期しない高トラフィックが発生する場合であっても、WAN回線の圧迫を動的に防止することができる通信制御システム及び通信制御方法を提供する。
【解決手段】WAN回線で接続された各拠点のうちの所定の拠点に設けられるWAN高速化装置と、帯域制御装置と、を備えた通信制御システムであって、帯域制御装置は、パケットの種類毎に優先制御対象とすべきか否かが設定された優先制御対象情報を有し、WAN高速化装置は、WAN高速化装置上のトラフィックデータを、パケットに含まれるプロトコル情報毎に監視して記憶する。WAN高速化装置及び帯域制御装置は、優先制御対象情報とプロトコル情報毎のトラフィックデータとを共有し、連携して動作する。 (もっと読む)


【課題】メッセージの伝達遅延を低減すること。
【解決手段】通信部1fは、ノード3,3a,3bのうち通信ができなくなったノードのアドレスを含むメッセージを受信すると、該アドレスを第1の記憶部1dに格納して、通信ポート1a,1b,1cのうち該メッセージを受信した通信ポート以外の通信ポートから該メッセージを送信する。制御部1gは、通信部1fがメッセージを送信した後に、第2の記憶部1eに記憶されたアドレス情報から第1の記憶部1dに記憶されたアドレスの設定を削除する。 (もっと読む)


【課題】CATVシステムがPON方式へ移行するのを容易にする。
【解決手段】本発明のメディア変換装置は、PON方式の局側装置1との間で、PON方式の伝送が可能な第1伝送部11と、ケーブルモデム8との間で、ケーブルモデム方式の伝送が可能な第2伝送部12と、を備えている。第1伝送部11は、局側装置1から送信されたPON方式のデータを中間データに変換して第2伝送部12に出力するとともに、第2伝送部12から出力された中間データをPON方式のデータに変換して、局側装置1に送信する。第2伝送部12は、ケーブルモデム8から送信されたケーブルモデム方式のデータを中間データに変換して第1伝送部11に出力するとともに、第1伝送部11から出力された中間データをケーブルモデム方式のデータに変換して、ケーブルモデム8に送信する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークに接続される機器でタイムアウトの期間を個別に延長することなく、タイムアウトによる応答メッセージの取りこぼしを防止する。
【解決手段】診断ツール2からECUへの要求メッセージを受信すると、当該要求メッセージをECUへ中継するとともに、規定時間(タイムアウト時間)を延長して待機するように指示する待機要求コードを要求メッセージの送信元装置である診断ツール2へ送信する。 (もっと読む)


【課題】コンピュータネットワークにおける電力消費の状況を把握することができる技術を提供する。
【解決手段】管理装置800は、構内ネットワーク70におけるスイッチ200から、スイッチ200の消費電力を示す消費電力情報を収集する収集部810と、消費電力情報に基づいて構内ネットワーク70の消費電力を構内ネットワーク70の構成に基づく構成単位に区分して算出する算出部820と、算出された消費電力を表示する表示部830とを備える。 (もっと読む)


【課題】 伝送距離を経済的に延ばすことができる光通信システムを構成する。
【解決手段】 本発明の中継装置30は、上段側のPON回線1に接続される光信号と電気信号との相互変換を行う第1送受信部31と、下段側のPON回線2に接続される光信号と電気信号との相互変換を行う第2送受信部38と、第1送受信部31が受信した下りフレームを第2送受信部38に中継し、第2送受信部38が受信した上りフレームを第1送受信部31に中継する中継処理部32,33,35,37と、制御部34とを備える。制御部34は、第1送受信部31が局側装置10に送信する上りフレームの送信については、局側装置10が行う上り多重アクセス制御に従い、第2送受信部38が宅側装置20から受信する上りフレームの受信については、独自に上り多重アクセス制御を行う。 (もっと読む)


【課題】あらゆるネットワークに接続する端末についてIPアドレスの設定変更をせずとも、端末のIP接続性を確保する。
【解決手段】端末2から受信したパケットを解析して、NW装置3などへのスイッチングを行う転送装置1は、接続ポートに接続した端末2から受信したGARPパケットを解析して、端末2のIPアドレス(192.168.1.2/24)を推定および特定する。もし、端末2から受信したARPパケットを解析して、送信先が、端末2用のデフォルトゲートウェイであれば、端末2が接続した接続ポートのMACアドレスを、端末2に送信して、擬似応答する。また、端末2から受信したARPパケットを解析して、送信先が、NW装置3(10.1.1.1/8)であれば、NW装置3へのスイッチングを行う。端末2の接続先が、サーバ4(172.16.1.1/16)やインターネット5に変わっても、端末2のIPアドレスは変更せずに済む。 (もっと読む)


【課題】光伝送システムの伝送効率を向上させる。
【解決手段】光端局装置3と少なくとも1つの光終端装置42,52との間で送受信される光信号を中継する中継装置7において、光終端装置42,52から光スプリッタ6−2,6−21,6−22を介して入力される光信号を受信し、受信した光信号について、第1伝送速度の光信号を第1伝送速度よりも高速な第2伝送速度の光信号に変換し、変換した光信号を光端局装置3側へ出力する。 (もっと読む)


【課題】バージョンの違い等によりIPアドレスの付与体系が異なっている2つのネットワークを結合する。
【解決手段】トランスレータ55は、IPv6ネットワーク52からIPv4ネットワーク54にパケットを転送する際に、IPv6パケットの宛先IPアドレスフィールドに格納されているIPv6アドレスの下位32ビットからIPv4アドレスを抽出し、このアドレスを、IPv4パケットの宛先IPアドレスフィールドに格納し、IPv4ネットワーク54からIPv6ネットワーク52にパケットを転送する際に、IPv4パケットの
送信元IPアドレスフィールドに格納されているIPv4アドレスを、下位32ビットに格納したIPv6アドレスに変換し、このアドレスをIPv6パケットの送信元IPアドレスフィールドに格納するヘッダ変換部を備える。 (もっと読む)


【課題】LAN側とWAN側の2つのTCP通信を中継する中継装置において、WAN側の回線帯域がLAN側の回線帯域よりも小さい場合でも中継装置のLAN側受信バッファとWAN側送信バッファでのバッファ溢れ防ぎ、さらに、コネクションが強制切断されることを防ぐ。
【解決手段】WAN側のTCP通信にて計測した送信スループット・廃棄率・RTTと、LAN側の受信バッファの未整列データサイズと整列済みデータサイズとWAN側の送信バッファの未送信データサイズとACK待ちデータサイズとの合計値に基づいて、LAN側の送信端末へ返信するACKパケットに記載する受信ウィンドウサイズ(rwnd)の値を制御する。更に、rwndが減少して予め定めた閾値を下回り、再び超過したときに、受信ウィンドウサイズ(rwnd)の値を記載したACKパケットをLAN側の送信端末へ即座に送信する。 (もっと読む)


【課題】第1のネットワークと第2のネットワークの境界にルータが設けられている場合において、第1のネットワークに存在する端末から、端末に記憶されていないアドレスを有し、かつ、第2のネットワークに存在する相手の端末にパケットを送信する。
【解決手段】アドレス生成部15は、ルータ2のネットワークN2でのアドレスのホスト部を予め設定された値に置き換えたアドレスを生成する。ここでは、アドレス生成部15は、アドレス「192.168.23.35」のホスト部「35」をi(i=0、2、…、34、36、…、254)に置き換えたアドレスを生成する。パケット送信部12は、端末1のアドレスである送信元アドレス、予め定められた送信元ポート番号、生成されたアドレスである宛先アドレス、予め定められた宛先ポート番号およびネットワークN2に存在する相手の端末に送信すべき情報を含むパケットを生成し、ネットワークN1に送信する。 (もっと読む)


61 - 80 / 3,170