説明

Fターム[5K038AA06]の内容

インターホン (10,053) | 目的、効果 (1,828) | 機能性の向上 (1,437) | 付加機能を備えたもの (964)

Fターム[5K038AA06]に分類される特許

81 - 100 / 964


【課題】住戸人による事前の設定に従って、住戸副インターホンでも生活情報のポップアップ表示を行うことができる集合住宅用インターホンシステムを提供する。
【解決手段】ネットワーク20を通じて受信した生活情報を蓄積して住戸インターホン11に配信する生活情報配信部21aと、モニタ画面15bを備え住戸インターホン11に接続された住戸副インターホン15とを備え、住戸副インターホン15は、住戸インターホン11に配信されてきた生活情報をモニタ画面15bにポップアップ表示させる表示制御部15iを備えている。 (もっと読む)


【課題】住戸人の生活時間帯でのみ生活情報のポップアップ表示を行うようにした集合住宅用インターホンシステムを提供する。
【解決手段】ネットワーク20を通じて受信した生活情報を蓄積して住戸インターホン11に配信する生活情報配信部21aを備え、住戸インターホン11は、生活情報のポップアップ表示を許可または禁止モードにする操作を受け付けるモード操作部11hを備えており、モード操作部11hで許可モードが設定されているときには、生活情報を受信する毎に、該生活情報をモニタ画面11bにポップアップ表示する一方、禁止モードが設定されているときには、生活情報のポップアップ表示を禁止する。 (もっと読む)


【課題】住戸人の生活時間帯でのみ生活情報のポップアップ表示を行うようにした集合住宅用インターホンシステムを提供する。
【解決手段】ネットワーク20を通じて受信した生活情報を蓄積して住戸インターホン11に配信する生活情報配信部21aを備え、住戸インターホン11は、生活情報の表示時間帯の設定操作を受け付ける表示時間操作部11iを備えており、現在時刻を判別して表示時間帯であれば、生活情報を受信する毎に、更新された生活情報をモニタ画面11bにポップアップ表示する一方、現在時刻が表示時間帯でなければ、生活情報のポップアップ表示を禁止する。 (もっと読む)


【課題】 集合住宅の各住戸に設置された住戸親機を大きく変更することなく低コストで病院等の診察予約や受け付けを実施することを可能とする。
【解決手段】 集合住宅の制御装置3を集合住宅居住者の患者を管理する集合住宅患者管理サーバ4と接続し、この集合住宅患者管理サーバ4を病院において患者の受け付けを管理するた受付管理サーバ5と接続した。住戸親機2は、診察予約する予約操作部25を備えて、入力された予約内容に患者IDを加えた診察予約信号を生成して集合住宅患者管理サーバ4に送信する。集合住宅患者管理サーバ4は患者IDを認証したら受付管理サーバ5に診察予約信号を送信し、受付管理サーバ5は診察予約信号を受けたら診察待ち人数情報から診察待ち時間を演算し、待ち時間情報を添付した受付完了通知を返信する。住戸親機2のモニタ21には、受信した待ち時間が表示される。 (もっと読む)


【課題】インターホンのモニタの明るさを自動で調整することができるインターホン装置を提供する。
【解決手段】子機カメラを有する玄関子機と、親機モニタを有する居室親機から構成されるインターホン装置において、居室親機は、親機モニタの明るさを居住者ごとに調節するために各居住者と関連付けられた明るさボリューム値を記憶する明るさボリューム対応メモリと、来訪者と通話するための親機マイクから入力された音声の声紋を抽出するための声紋抽出部と、居住者の声紋を予め記憶する声紋格納メモリと、声紋抽出部で抽出された声紋と声紋格納メモリに記憶された居住者の声紋とを比較する声紋比較部と、声紋比較部から特定された居住者の情報を受信し明るさボリューム対応メモリから当該居住者用の明るさボリューム値を読み出して親機モニタの明るさボリュームを調整するための明るさボリューム制御部とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】住戸毎の表示規則に従って生活情報一覧を表示することにより、重要な生活情報が配信されてきたことが一目で判るようにする。
【解決手段】ネットワーク20を通じて受信した、属性情報が付加された生活情報を蓄積して住戸インターホン11に配信する生活情報配信部21aと、複数の生活情報から生活情報一覧を生成する一覧表生成11g部と、生活情報に付加された属性情報に基づいて、前記生活情報一覧に、全住戸に共通な表示ルールを適用して編集加工を施す一覧表加工部11hとを備え、住戸インターホン11は、編集加工後の生活情報一覧モニタ画面11bに表示して、選択操作された生活情報の記事Aを個別表示する。 (もっと読む)


【課題】住戸インターホンに配信されてきた生活情報の重要度を判別して、モニタ画面上に個別表示モード、あるいは一覧表示モードとして選択的に表示する機能を備えることで、重要な生活情報を住戸人に確実に伝達させる。
【解決手段】ネットワーク20を通じて受信した、属性情報の付加された生活情報を蓄積して住戸インターホンに配信する生活情報配信部21aと、複数の生活情報から所定の生活情報一覧を生成する一覧表生成部11gとを備え、住戸インターホン11は、配信されてきた生活情報の属性情報を判別して、モニタ画面11bに、該生活情報が組み込まれた生活情報一覧を表示するか、該生活情報の記事Aを直ちに個別表示するかを選択する表示制御部11hを備える。 (もっと読む)


【課題】住戸毎の表示ルールに従って生活情報一覧を表示することにより、重要な生活情報が配信されてきたことが一目で判るようにする。
【解決手段】ネットワーク20を通じて受信した、属性情報が付加された生活情報を蓄積して住戸インターホン11に配信する生活情報配信部21aと、複数の生活情報から生活情報一覧を生成する一覧表生成部11gと、生活情報に付加された属性情報に基づいて、前記生活情報一覧に、住戸毎に予め選択された表示ルールを適用して編集加工を施す一覧表加工部11hとを備え、住戸インターホン11は、編集加工後の生活情報一覧をモニタ画面11bに表示して、選択された生活情報の記事Aを個別表示する。 (もっと読む)


【課題】製造コストの上昇を抑えつつ人物の顔を確実に追跡して撮像する。
【解決手段】子機Sにおいては、顔検出処理部5の顔検出処理実行中にバッファメモリ2に記憶される画像データに対して画像処理部3が調整処理を行っている。したがって、画像処理部3並びに顔検出処理部5を構成するハードウェアが高性能なものでなく且つ顔検出処理に比較的長い時間を要する場合であっても、人物の顔を確実に追跡して撮像することができるとともに、製造コストの上昇を抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】住棟内の住戸から離れた場所にある充電システムにおける電動車両の充電状態を、住戸にいながら簡単に確認できる集合住宅用インターホンシステムを提供する。
【解決手段】電動車両の充電システム2に接続連携され、充電システム2と通信して、充電情報を受信する充電情報受信部14aと、充電情報受信部14aで受信した充電情報を、住戸アドレスを指定して、対応した住戸インターホンに配信する充電情報配信部14bとを備え、住戸インターホン11は、充電情報配信部14bから配信されてきた充電情報を受信して、電動車両の充電状態を報知する。 (もっと読む)


【課題】管理室親機から居室親機を呼び出す際、管理室にやって来た来訪者の姿を居室親機のモニタに表示させることができる集合住宅インターホンシステムを提供する。
【解決手段】管理室親機20から集玄カメラ15を駆動させた状態で、管理人が管理室親機20の操作部23を操作することにより呼び出し対象となる所定の居室親機30の呼出操作を行った場合、所定の居室親機30から呼出音が鳴動するとともに集玄カメラ15により撮像された撮像画像が所定の居室親機30のモニタ38に表示される。居住者が操作部31を操作することにより管理室親機20からの呼び出しに対する応答操作を行った場合、モニタ38に撮像画像が表示された状態で所定の居室親機30と管理室親機20との間の通話路が形成される。 (もっと読む)


【課題】かご内が息苦しくなることを抑制することができるエレベータ装置を得る。
【解決手段】かご1と、かご1に出入りする空気の流れを発生させる送風装置2と、かご1の昇降の緊急停止を検出する検出装置12と、かご1に設けられたインターホン釦を有し、インターホン釦が操作されることにより情報センタと通話可能となるインターホン装置と、検出装置12がかご1の昇降の緊急停止を検出し、さらに、インターホン釦が操作されることにより、送風装置2を駆動させる制御装置とを備えている。 (もっと読む)


【課題】居住者が退去する場合に、住戸端末に保存されている個人情報を確実に削除することができる集合住宅システムを提供する。
【解決手段】管理装置2は、住戸11の各々について居住者が退去したか否かを判断する判断部26と、判断部26にて居住者が退去したと判断された住戸11の住戸端末3に対して初期化信号を送信する処理部27とを有している。住戸端末3は、管理装置2からの初期化信号を受信すると端末メモリ32に記憶されている個人情報を自動的に削除する初期化部34を有している。判断部26は、管理メモリ22に各住戸11に対応付けて登録されている居住者に固有の識別情報が削除されると、この識別情報に対応付する住戸11から居住者が退去したと判断する。 (もっと読む)


【課題】セキュリティを確保しつつ、特定の来訪者が簡単に所定の動作を選択・実行可能なインターホン装置の提供。
【解決手段】インターホン親機3に、インターホン子機1の呼出ボタン105の呼出パターンを検知する制御部310と呼出パターンに対応する動作を記憶する呼出パターン登録部311を設けて、呼出ボタン105が特定の呼出パターンで押下されたことを検知した場合に対応する所定の動作を起動させることにより、インターホン親機3を呼び出す以外の操作が可能であることを察知されることなく、かつ呼出ボタン105の呼出パターンを知っている家族や支援者などの特定来訪者のみが簡単に所定の動作を選択・実行できるようにした。 (もっと読む)


【課題】 宿泊客が客室担当のホテル従業員等にメッセージを伝えることができるホテル内情報伝送システムを提供する。
【解決手段】 各客室に宿泊客の依頼事項を選択する機能を備えた客室端末1を設置すると共に、各客室前に客室内の客室端末1と通信する機能を備えたドア袖端末2を設置し、ホテル従業員にドア袖端末2と通信する携帯端末3を携行させ、客室端末1に宿泊客の複数の依頼項目の中から依頼事項を選択する依頼選択部14を設けた。ドア袖端末2に、翳された携帯端末3と通信する通信部24を設け、翳された携帯端末3が登録された携帯端末であったら、客室端末1から受信した依頼事項を送信し、携帯端末3に受信した依頼項目を表示する表示部32を設けた。 (もっと読む)


【課題】 医療従事者が患者からの呼び出しに対して応答した場合に、医療従事者の手を煩わせることなく、応答が行われたことを患者に適切に知らせることができる。
【解決手段】 オフフックを検出してからオンフックを検出するまでの間に、マイク16から入力した音声信号が所定の音量以上の音量ではなかった場合に、応答メッセージ情報を子機1へ出力する。一方、オフフックを検出してからオンフックを検出するまでの間に、マイク16から入力した音声信号が所定の音量以上の音量であった場合に、親機10は、マイク16から入力した音声信号をそのまま子機1へ出力する。これにより、医療従事者が応答の操作のみを行った場合には、応答メッセージが出力されるので、医療従事者が応答メッセージを出力する操作を行わなくても良くなる。また、医療従事者が会話を行った場合には、その会話の内容のみが出力されるので、不要な応答メッセージが出力されなくなる。 (もっと読む)


【課題】子機に接続される外部機器への電源供給及び当該親機からの動作制御を行い、外部機器の状態を親機に通知する。
【解決手段】子機1の子機CPU117及び親機2の親機CPU217間で変復調されて送受信される呼出信号や応答信号、子機のカメラ101にて撮像され変復調されて親機のモニタ201に表示される映像信号、子機の子機マイク102及び子機スピーカ103と親機の親機マイク202及び親機スピーカ203との間で変復調されて送受信される音声信号のそれぞれの信号伝送路、親機の親機電源回路215から子機の子機整流回路115への電源供給路である子機/親機ラインL1を利用して、子機/外部ラインL2を経由して子機に接続される外部機器3への電源供給を行い、親機の親機CPUにて生成される外部機器制御信号を伝送させ当該外部機器の動作制御を行うとともに、外部機器の状態を示す外部機器状態信号を親機の親機CPUに送出する。 (もっと読む)


【課題】集合住宅インターホンシステムのロビーインターホンから、充電システムによる電動車両の充電状態を簡単に確認できるようにする。
【解決手段】インターホンシステム1は、充電システム2から充電情報を受信する充電情報受信部14aと、充電情報受信部14aで受信した充電情報をロビーインターホン12に配信する充電情報配信部14bとを備え、ロビーインターホン12は、認証装置15で住戸人を認証すると、充電状態受信部14aを介して充電システム2から受けた充電情報を用いて、認証した住戸人に対応した電動車両3の充電情報を報知する。 (もっと読む)


【課題】帰還量の調整用に用いられる発振回路を使用して、帰還量の調整時以外に制御データや呼出音、警報音等の制御信号を生成させる。
【解決手段】2線の信号線L1、L2を経由して接続される第1、第2の端末1、2間で音声信号の長距離による送受信を行うにあたり、当該信号線の容量成分が増大することによって発生する自端末の信号の帰還量を、その強度に応じて送話音声信号で打消す際の調整として用いられるテスト信号fH、fLを生成する第1の発振回路15にて、帰還量の調整時以外に制御データ、呼出音、警報音等の第1の制御信号S100を生成させ、この第1の制御信号S100と加算された第1の送話音声信号S10を第2の端末に送出する。 (もっと読む)


【課題】メモリコストの削減および表示速度の遅延を低減させることができるとともに、サイズの大きなデータが現れた場合でも正常に動作させることができるインターホンシステムを提供する。
【解決手段】玄関子機10に、所定のデータを一時的に格納するFIFOメモリ104と、受け取ったデータに、該データが有効なデータであるか否かを示すヘッダを付与するヘッダ付与部105と、JPEGエンコーダ102から受け取った圧縮データを順次FIFOメモリ104に入力するとともに、FIFOメモリ104から順次出力される圧縮データをヘッダ付与部105に送信する制御を行うFIFOコントローラ103とを設ける。 (もっと読む)


81 - 100 / 964