説明

Fターム[5K038AA06]の内容

インターホン (10,053) | 目的、効果 (1,828) | 機能性の向上 (1,437) | 付加機能を備えたもの (964)

Fターム[5K038AA06]に分類される特許

61 - 80 / 964


【課題】住戸人が呼出にすぐに応答できない場合に、その事情を来訪者に伝えて、来訪者の用件を録音できる機能を備えた集合住宅インターホンシステムを提供する。
【解決手段】住戸インターホン1は、在宅録音モードの有効、無効を設定するモード設定操作部11bと、在宅録音モードが設定されているときに、ロビーインターホン13またはドアホン12からの呼出を受け付けて呼出報知音を鳴動させ、所定の応答待機時間経過後に鳴動を停止してから、所定のメッセージを音声で応答出力した後、相手の音声録音を許容する制御部11aとを備えている。 (もっと読む)


【課題】ロビーインターホンが撮影した帰宅者画像を、広域ネットワーク上のサーバ装置に転送し、そのセンター装置から住戸人の携帯電話などに来客通知して、その画像を閲覧させる機能を低コストで実現した集合住宅用のインターホンシステムを提供する。
【解決手段】帰宅者の認証が成功したときには、カメラ12eを作動させて撮影した映像から帰宅者の画像ファイルを生成する画像生成部12fと、生成された帰宅者の画像ファイルに住戸識別情報を付加してインターホン回線17に出力して、広域ネットワーク20上のメール送信サーバ装置21に送信させる画像送信部11iとを備える。 (もっと読む)


【課題】住宅情報盤が各種情報をモニタ画面に表示する際の表示言語の種別を選択しておけば、ウェブサーバ装置からダウンロードして住宅情報盤に表示される生活情報も、その選択された表示言語によって表示されるようにする。
【解決手段】複数の言語からモニタ画面11bの表示言語の種別を選択する言語操作部11gと、ウェブサーバ装置21と通信するブラウザ部11hとを備え、所定操作を受付けると、ブラウザ部11hによって、ウェブサーバ装置21に接続して表示言語の種別と共に生活情報画面の要求信号を送信する。一方、ウェブサーバ装置21は、表示言語の種別のそれぞれに対応して複数の生活情報画面を蓄積し、住宅情報盤11から表示言語の種別と共に生活情報画面の要求信号を受信すると、該表示言語の種別に対応した生活情報画面を選択して返信する。 (もっと読む)


【課題】20代以下の所定の年代の人物等が玄関先や屋外のトイレ付近にたむろすることを防ぐ装置を低コストで構築する。
【解決手段】インターホンの玄関子機、あるいはトイレ呼出装置の屋外に設置されたスピーカから高周波信号を鳴動させる。また、鳴動のための発振回路はインターホン装置、あるいはトイレ呼出装置に備えられた増幅回路の前段に接続されるとともに、通話音、警報音等の鳴動のためのスピーカを利用して出力される。 (もっと読む)


【課題】通話中の住戸インターホンを含めて全ての住戸インターホンが、管理人室機から配信された音声メッセージを受信できるようにする。
【解決手段】インターホン回線17はデジタル回線であり、管理人室機13は、マイク音声をファイル化して録音するデジタル録音部13gを備え、デジタル録音部13gによって録音したメッセージファイルをインターホン回線17に非ストリーミング形式で一斉配信し、住戸インターホン11は、受信したメッセージファイルを記憶して、所定操作を受付けると、記憶しているメッセージファイルを音声で再生する。 (もっと読む)


【課題】聴覚障害者や高齢者だけでなく健常者にも相手話者が話した内容を確実に伝える。
【解決手段】管理室通話機Bの制御部20は、一斉放送の音声と当該音声から音声認識したテキストデータを各住戸機Aに伝送する。管理人が一斉放送した内容が住戸機Aのスピーカ5から鳴動されると同時に住戸機Aの表示部9に文字で表示されるので、聴覚障害者や高齢者だけでなく健常者にも相手話者(管理人)が話した内容が確実に伝わる。しかも、住戸機Aの表示部9に表示される内容が管理室通話機Bの表示部27に表示されて事前に確認されているので、スピーカ5から鳴動される音声と表示部9に表示される文字とで内容が一致していることが保証されている。 (もっと読む)


【課題】 センサに頼らず来訪者等集合玄関機の操作者にも不審者の有無を判断して頂き、共連れを確実に防止できる集合住宅インターホンシステムを提供する。
【解決手段】 集合玄関端末1の前方を含む集合玄関を撮像するエントランスカメラ6を備えると共に、集合玄関端末1にエントランスカメラ6の撮像映像を表示する表示部16、及び集合玄関から住居エリアに入る際に通過するオートドア5を解錠する解錠ボタン12を設ける一方、住戸端末2に解錠ボタン12の操作を有効とするための解錠許可ボタン22を設け、集合玄関端末CPU17は、呼出操作して住戸端末2の応答操作により通話路が形成されたら、表示部16にエントランスカメラ6の撮像映像を表示させる。 (もっと読む)


【課題】簡素かつ安価な回路構成を用いて照明灯の点滅の周期又は点消灯の周期を時間の経過とともにデジタル制御し、当該照明灯の光量を増加させる。
【解決手段】子機1a、1bの光量制御部を構成する照明灯駆動回路108a、108b及び子機制御回路110a、110bにより、カメラ101a、101bにて撮像される映像の明るさを確保するために点灯される照明灯102a、102bの点滅の周期をPFM駆動して点滅の周期を時間の経過に伴い変化させる、又は照明灯の点消灯の周期をPWM駆動して点消灯の周期を時間の経過に伴い変化させることで、当該照明灯の光量を増加させる。 (もっと読む)


【課題】 居住者宅において居住者を呼び出すことなく且つスムーズに居住者の安否を確認できるインターホン装置を提供する。
【解決手段】 居室親機2に居住者の状態が正常な状態であるか安否確認が必要な状態であるか記憶する安否状態記憶部28と、居住者自身が操作して自身に異常がないことを入力するための安否ボタン25と、所定時間のカウントを開始するタイマ27とを設け、安否ボタン25が操作されたら正常な状態にあるとし、またタイマ27のカウントを開始させてカウントアップしたら安否確認状態に移行させて居室親機2のスピーカから安否確認するメッセージを報音させる。玄関子機1の呼出ボタン13が長押しされると、安否状態記憶部28から居住者の安否状態が読み出されて照明用LED15の点滅により通知される。 (もっと読む)


【課題】集合住宅共用部に共用部子機を備え、共用部子機からの呼び出しで予約者の情報が記憶された情報に基づいて、次の予約者の居室親機へ通知して共用部の利用を円滑におこなうことができる集合住宅インターホンシステムを提供する
【解決手段】来訪者が居住者を呼び出して通話するための集合玄関機と、居住者が集合玄関機からの呼び出しに応答して来訪者と通話するための居室親機と、集合玄関機及び居室親機をそれぞれ制御するための制御装置と、から構成される集合住宅用インターホンシステムであって、制御装置は、集合住宅の共用部の予約状況として少なくとも居住者の居室親機を特定するための居室ID情報が記憶される予約記憶部を備え、共用部に設置され、当該制御装置に接続される共用部子機から呼び出し操作されたとき、予約記憶部の予約状況を参照して、次の予約者の居室親機に通知するために居室IDを付加した通知信号を当該居室親機に送信する制御をおこなう制御装置CPUを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】再配達依頼に伴う煩わしさを低減する。
【解決手段】不在通知登録部134は、再配達対象の荷物の送り状ナンバーを不在通知として受け付け、不在通知記憶部124に記憶する。切替部136は、警備解除操作を受け付けた場合に警備モードを警備解除状態に切り替える。判定部138は、警備モードが警備解除状態に切り替えられた場合に、不在通知が不在通知記憶部に記憶されているか否かを判定する。再配達条件決定部140は、不在通知が不在通知記憶部に記憶されている場合、受取条件記憶部122から受取条件を参照して、再配達対象の荷物の再配達条件を決定する。再配達依頼通知部142は、決定された再配達条件及び再配達荷物識別情報を再配達依頼として配達管理装置へ通知する。 (もっと読む)


【課題】 人物が近づいてきた場合及び離れる動作を的確に検出し、単純な出力信号により判定結果を出力する移動物体検出装置を提供する。
【解決手段】 ドップラーセンサ部14aのI相出力及びQ相出力から相互の位相差を演算し、求めた位相差を正負何れかの極性の電圧情報で出力する位相差演算処理部41と、この出力する電圧の絶対値が所定値以下である場合は電圧信号を出力しない不感帯処理部42と、この出力電圧情報が負の極性を有する場合は近づく物体があると判断して「H」信号を第1出力部43aから出力し、正の極性を有する場合は離れる物体があると判断して「H」信号を第2出力部43bから出力する一対のコンパレータ52a,52bと、不感体処理部42が出力する電圧の変化を正極の電圧変化とするためにオフセット電圧を加える加算回路51とを設けた。 (もっと読む)


【課題】 人物を検出する機能を設けることなく、表示映像における人物の視認性を高める。
【解決手段】 集合玄関機1に、カメラ2の撮像映像を表示する子機モニタ14と、露光の最適化処理に使用する測光領域と測光量の重み付けのパラメータを記憶するパラメータ記憶部16と、パラメータを変更或いは設定操作する操作部17と、パラメータの変更或いは設定を制御する子機CPU24と、現在の日時を記憶するためのリアルタイムクロック23と、設定されたパラメータを用いてカメラ2の撮像映像を処理して子機モニタ14に表示させ、またパラメータ記憶部16に記憶されたデータを使用して映像処理して居室親機3へ伝送する映像処理部11とを設け、パラメータ登録操作されたらパラメータにリアルタイムクロックの日時情報が添付されてパラメータ記憶部16に登録される。 (もっと読む)


【課題】集合住宅の共用部において電気自動車の充電をおこなうことができ、充電完了情報等を居室親機のモニタに表示させることができる集合住宅インターホンシステムを提供する。
【解決手段】集合玄関機と、居室親機と、インターホン制御機とから構成される集合住宅インターホンシステムであって、インターホン制御機には、電気自動車等の電機自動車を充電するための充電部が接続された充電制御機が接続され、充電制御機は、居住者に有効な暗証番号、固有ID等の暗証情報が記憶された暗証情報記憶部と、暗証情報記憶部に記憶された暗証情報と受信した暗証情報と比較する暗証情報認証部と、暗証情報認証部で一致した場合に充電部での充電を許可する制御をおこなう充電制御機CPUとを有し、居室親機は、充電制御機から送信される暗証情報が付加され、残り充電時間や充電にかかる概算費用等の充電情報をインターホン制御機を介して受信し、充電情報を表示部に表示する制御をおこなう居室親機CPUを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】居室内で異常が発生した場合、遠隔地にいる第三者に確実に通知することができ、更に双方向の通話を可能とし、確実に異常を通知することが可能なインターホンシステムを提供する。
【解決手段】来訪者が居住者を呼び出すための玄関子機と、前記玄関子機の呼び出しに応答して前記来訪者と通話するための居室親機と、前記居室親機に接続又は一体的に設けられる非常、火災、ガス漏れ等の各種異常を検出するための異常検出部とから構成されるインターホンシステムであって、前記居室親機は、前記異常検出部から異常が検出されたときに携帯端末に異常を通知するため当該携帯端末の識別情報を記憶する携帯情報記憶部を備え、前記携帯端末は、前記居室親機から異常通知を受信したとき、他の端末と通話中であっても強制的に当該居室端末と通話を開始するための強制通話操作部と、前記強制通話操作部を操作したとき、前記居室親機と前記携帯電話間の双方向通話路を形成する制御を行う携帯端末CPUを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 看護師等の医療従事者に加えて付添者等の非医療従事者に対しても要求事項を通知できるナースコールシステムを提供する
【解決手段】 ベッド毎に設置され、患者が操作して看護師或いは家族に対して種々の要求事項を伝えるためのベッドサイド端末1と、ベッドサイド端末1からの送出された看護師に対する要求事項を通知するナースコール親機5と、ベッドサイド端末1からの送出された家族に対する要求事項を通知する携帯電話4とを備え、ベッドサイド端末1は、通知したい複数の要求事項を記憶する要求事項記憶部108と、要求事項を表示するベッドサイド端末表示部101と、表示された複数の用件から患者が希望する項目を選択操作する操作部102と、選択された要求事項を看護師/家族の何れに通知するか判断して送信すし、ナースコール親機5は、通知された要求事項を表示するディスプレイ501,511を有する。 (もっと読む)


【課題】来訪者が不審者である可能性が高い場合、その容姿を分かり易く録画することができるインターホンシステムを提供する。
【解決手段】子機マイク103により収集した音が不審音である可能性が高く、かつ人物検知部2101により人物が検知されない状態になった後に人物検知部2101により再び人物が検知され、検知された人物が仮録画メモリ211に記録された仮録画映像内の人物である可能性が高い場合に、ズーム処理部212により、この人物の顔をズームしたズーム映像が生成されるようになっており、この映像が本録画映像として録画メモリ213に記録されるように構成する。 (もっと読む)


【課題】地震情報を集合住宅インターホンシステムで報知させるにあたり、映像用伝送路を用いて高速に送信し可能とする。
【解決手段】集合住宅インターホンシステムにおいて、制御機と居室親機とは、データ用伝送路と、音声用伝送路と、映像用伝送路とで接続され、制御機は、地震情報を受信したとき、地震情報データを映像伝送路を介して居室親機に送信する制御をおこなう制御機CPUを有し、居室親機は、地震情報受信信号を受信すると、地震情報データを映像用伝送路から受信するために高速伝送切替部を制御して当該映像用伝送路と接続される居室親機CPUを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】データの伝送量を低減し、且つ伝送時に必要な伝送帯域を小さくすることのできる送信装置及びそれを用いた動画伝送システムを提供する。
【解決手段】撮像した動画データを送信する撮像装置1を備え、撮像装置1は、基準ピクチャに圧縮した圧縮フレームデータを一度送信した後は差分ピクチャに圧縮した圧縮フレームデータを表示装置2に対して送信し、且つ基準ピクチャに圧縮した圧縮フレームデータの送信時間を差分ピクチャに圧縮した圧縮フレームデータの送信時間よりも長くした。 (もっと読む)


【課題】住人を残して外出する住人が在室確認スイッチの操作を忘れないようにしつつ、住人が住宅に入るような手間をかけずに操作できるようにするとともに、悪戯により操作されることを防止できるようにする。
【解決手段】電気錠3が施錠された場合に、住人が残っているかを示す音声メッセージをスピーカー13から出力し、第二の所定時間が経過するまでに呼出操作部15が操作された場合に在室モードに設定し、操作されなかった場合に不在モードに設定するので、施錠が行われると音声メッセージが出力されて、施錠を行った住人に聞かせることができ、その住人は呼出操作部15の操作を忘れなくなる。また、呼出操作部15が在室確認スイッチとして用いられるので、住人に手間をかけさせないようにすることがきる。また、呼出操作部15を第二の所定時間だけ在室確認スイッチとして動作させるので、悪戯により操作されることを防ぐことができる。 (もっと読む)


61 - 80 / 964