説明

Fターム[5K048AA02]の内容

選択的呼出装置(遠隔制御・遠隔測定用) (47,350) | 目的 (5,345) | 規格の統一化、共通化 (127)

Fターム[5K048AA02]に分類される特許

1 - 20 / 127


【課題】電化製品により構成された複数のネットワークを簡易に1つのネットワークとして構成することができるマルチ通信制御置を提供する。
【解決手段】電化製品による複数のネットワーク10、20、30、40からのそれぞれの信号を受信する複数の送受信手段62〜65と、複数の送受信手段のそれぞれに接続され、所定の種類の通信信号をこれとは異なる種類の通信信号に変換する複数の変換器66〜69と、電化製品の制御をするための演算をするとともに、変換器に接続され、変換器から信号を受信し、及び変換器へ信号を送信することにより電化製品の制御をする電化製品制御演算手段70と、を備える。 (もっと読む)


【課題】フィーチャー・ライセンスの移転を管理するためのシステムを提供する。
【解決手段】一実施形態によれば、システム(200)は、第1のユーティリティ・メータ(222)及び第2のユーティリティ・メータ(224)に通信接続された演算装置(210)を含み、該演算装置は、第1のユーティリティ・メータ及び第2のユーティリティ・メータについてのフィーチャー・ライセンス・データ(434)を取得し、第1のユーティリティ・メータから第2のユーティリティ・メータへ移転させるべきフィーチャー・ライセンス(230)の選択を受け取り、選択されたフィーチャー・ライセンスを第1のユーティリティ・メータから第2のユーティリティ・メータへ移転させることによって、第1のユーティリティ・メータと第2のユーティリティ・メータとの間でのフィーチャー・ライセンスの移転を管理するように構成される。 (もっと読む)


【課題】連携サービスの規格に合った機器でない場合であっても、機器同士の連携動作を可能とする。
【解決手段】複数の機器が接続されたホームゲートウェイ3であって、機器間の連携動作を連携動作シナリオ記憶手段46に登録する登録手段42と、機器8、9、10の状態情報を取得する機器制御手段5、6、7と、機器情報記憶手段47を更新する更新手段43と、第1の機器の状態情報が更新された場合、当該第1の機器の更新された状態情報に対応する連携動作を連携動作シナリオ記憶手段46から特定し、特定した連携動作で指定された第2の機器に対して、当該連携動作で指定された動作を実行させる制御命令を、第2の機器の機器制御手段を介して、第2の機器に送信する制御手段44と、を有する。 (もっと読む)


【課題】AMIネットワークのヘッドエンドに提供される情報を(それに加えて他の情報も)別のデバイスに提供する。
【解決手段】システム100は、仮想デバイスサーバ140から情報を受信し、AMI通信プロトコル120に従ってAMIネットワーク114を介してその情報を前記AMIネットワーク114接続に送るように構成され、AMIネットワーク114接続を介してメータ116から情報を受信し、その情報をユーティリティ104に送るようにさらに構成されているAMIターミネータデバイス110をさらに備える。 (もっと読む)


【課題】 ネットワーク化することなく個々の機器の稼動状態を推定可能なホームエネルギーマネジメントシステムを提供する。
【解決手段】 使用電力量を記録する使用電力量データベースDB1と、個々の機器の稼動状態パターンを記録する稼動状態パターンデータベースDB2と、需要家内の機器の属性を記録する機器属性データベースDB4と、使用電力量と機器の稼動状態パターンとから需要家の機器の稼動状態を検出する機器稼動状態推定手段110と、検出された個々の機器の稼動状態を記録する機器稼動履歴情報データベースDB3と、を備え、機器稼動状態推定手段110は、電力量時系列データと機器稼動パターンとをパターンマッチングし、パターンマッチング結果から個々の機器のオンおよびオフ時刻および消費電力の少なくとも1つを検出し、機器稼動履歴情報データベースDB3に記録される稼動状態は、使用された機器、使用された日、使用された曜日、使用された時間帯を含む。 (もっと読む)


【課題】レイヤ構造の上位層をZigBee(登録商標)に準拠させ、下位層をイーサネット(登録商標)に準拠させるとともに、信号の送受信先を適切に管理することでマルチホップな通信が可能となる配電系監視制御装置及び電力配電システム用監視制御システムを提供する。
【解決手段】第1実施形態の配電系監視制御装置であるセンタ装置103及び子局131〜143は、スイッチ部7とコア部8とで構成されている。スイッチ部7は、一方に設けられた3つのポート2a、2b、2cと、他方に設けられた1つのポート2d、及び送受信処理部3を備えている。ポート2a、2b、2cとポート2dとの間を接続する経路のいずれか1つを適切に選択するために、送受信処理部3はポート毎の接続情報が記載されたテーブルを有している。 (もっと読む)


【課題】
従来のような固有の中継ノードを不要とし、全てのセンサノードが検知機能及び中継機能を有するセンサネットワークシステムを得る。各センサノードの電波強度や電池残量を容易に確認でき、センサノードの配置を容易に行う。
【解決手段】
センサネットワークシステムにおいて、ホストノード及び他のセンサノードと無線接続して無線ネットワークを形成する複数のセンサノードは、それぞれ、対象物或いは環境因子などを検知する1又は複数のセンサと、電池と、電池残量の監視情報及び電波状態及びセンサの検知情報を含むノード情報を作成するプロセッサを有する。ホストノードは、複数のセンサノードで生成される、電池残量、電波状況及びセンサの検知情報を含むノード情報を受信して、ネットワークを介して管理サーバへ送信する。 (もっと読む)


【課題】既設CPUカードを、当該既設CPUカードと異なる通信プロトコルで通信する新設CPUカードに変更し、タービン制御システム全体の処理速度を向上させる。
【解決手段】新設CPUカード201と既設IOカード902−1〜902−4との間に、通信プロトコルを相互に変換するコンバータ100を設ける。コンバータ100は、既設IOカード902−1〜902−4と通信する第1の通信部101−1、101−2を備え、コンバータ100の変換部103は、第1の通信部101−1、101−2のそれぞれと接続されるとともに、第2の通信部104と接続され、通信プロトコルを相互に変換する。 (もっと読む)


【課題】遠隔操作装置の予備機を共通化するにあたり、ヒューマンエラーによって予備機の操作対象の選択間違いが起こることを防止する。
【解決手段】遠隔操作装置としての複数の操作用リモコンは、複数の開口機及びマッドガンに対して個別に設けられ、互いに異なる周波数の無線信号を送信する。各操作用リモコンにはキースイッチが設けられ、当該にキースイッチにキーを挿入することで操作用リモコンを使用可能とする、各操作用リモコンに固有に設けられた複数のキーを有している。操作用リモコンのすべての無線周波数に設定可能な予備リモコン11は、いずれのキーも挿入可能に構成され、予備リモコン11の無線周波数は、複数のキーのうちいずれか一つを挿入することで、当該挿入されたキーに対応する操作用リモコンの無線周波数と同一の周波数に設定される。 (もっと読む)


【課題】各道路灯から保守情報を取得するに際し、新たなインフラ設置を不要にし、簡素な構成で保守情報を取得可能な道路灯モニターシステム及び道路灯を提供する。
【解決手段】多数の道路灯から保守情報を取得するための道路灯モニターシステムであって、各道路灯1に調光制御信号を送出するための共通の調光制御線3に所定電圧を印加する電圧制御部を有する制御/モニタ装置2と、各道路灯1に設けられたスイッチング部14と、各道路灯1に設けられ保守情報を符号化する符号化部16と、各道路灯1に設けられ、道路灯1ごとに異なる遅延時間が設定された遅延時間設定部18と、を備え、符号化部16は、所定電圧の印加に応答して、設定された遅延時間後に保守情報を符号化し、スイッチング部14を介して符号化された保守情報を所定電圧に重畳することで、制御/モニタ装置2に伝送させる。 (もっと読む)


【課題】コストがかからず、単純な構成で電源の異常を検知することが可能なフィールド機器制御システムを実現する。
【解決手段】通信回線を介してフィールド機器に電源電圧を供給するフィールド機器制御システムにおいて、異常発生時に通信回線を介してフィールド機器に供給する電圧の電圧レベルを変化させる電源部と、通信回線上の電圧の電圧レベルの変化に基づいて異常の発生を検出する通信モジュールとを備える。 (もっと読む)


【課題】操作が簡単であり異なる製造メーカに対して共通に使用することができるリモコン装置1を提供すること。
【解決手段】番組情報を記憶する番組情報記憶部10と、番組情報が表示される表示部13と、番組情報を選択する操作部12と、操作部12の操作により選択された番組情報に対応する放送局の選択信号を送出する遠隔操作信号送信部17と、を有するリモコン装置1において、所定の番組情報の選択履歴によって得られる番組の視聴履歴を記憶する視聴履歴記憶部16と、視聴履歴に基づいて過去に選択された番組情報のうち現在の日時に係るものを表示部13に優先的に表示させる制御部21と、を有する。 (もっと読む)


【課題】赤外線発光ダイオードに供給すべき電流に応じて、必要な電子部品群のみを実装させ、且つその電子部品群が実装される基板は兼用されている赤外線信号の送信装置を提供する。
【解決手段】第1リモコン2Aおよび第2リモコン2Bでは、基板20上に、第1送信回路用配線パターン11と第2送信回路用配線パターン12とが形成されている。第1リモコン2Aとして利用されるとき、第1送信回路用配線パターン11には赤外線発光ダイオードD1に第1電流を供給するための第1電子部品群210が実装される。第1リモコン2Bとして利用されるとき、第2送信回路用配線パターン12には赤外線発光ダイオードD1に第2電流を供給するための第2電子部品群220が実装される。 (もっと読む)


【課題】1つ以上のソース機器をHDMIケーブルを介して接続しかつHDMI−CEC制御線で制御するときに、ソース機器に対する機器制御機能を「使用」または「不使用」のいずれかに設定可能な場合に、利用者が意図しない動作をソース機器が起こすことを防止する。
【解決手段】この映像・音声処理装置は、映像・音声を処理する第1のソース機器を接続可能な端子を備えた筺体と、筐体内に配置された第2のソース機器と、これらソース機器を制御線を通じて制御する制御装置とを有し、制御装置は、前記映像・音声処理装置または第2のソース機器がアクティブな状態になったことを示す第1のコマンドがデジタルインターフェースの制御線を通じて受信された場合、設定記憶部の設定を確認し、機器制御機能を「不使用」と設定されていた場合、第2ソース機器がアクティブな状態になったことを示す第2のコマンドを制御線へ送信しない。 (もっと読む)


【課題】復元モジュールを搭載する認証モジュール(被搭載モジュール)やその認証モジュールを実装する電子機器を小型化し、認証モジュール及び電子機器の製造コストを軽減することを可能とする。
【解決手段】共通復元部121は、入力されたインタリーブ信号を構成する各構成データの書き込み及び読み出しが行われるメモリ部121aと、インタリーブ信号が入力された場合、当該入力されたインタリーブ信号の各構成データを、インタリーブ信号の異なる信号フォーマット間で共通に設定されている特定の書き込み順のアドレス情報に従ってメモリ部121aに順次書き込む処理を行うとともに、メモリ部121aに書き込まれた各構成データを、異なる信号フォーマット間で共通に設定されている特定の読み出し順のアドレス情報に従ってメモリ部121aから順次読み出す処理を行うメモリアクセス制御部121bと、を有する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークに接続できない電子機器に対して電力制御を可能とする
【解決手段】ユーザが電力供給センタのURLにアクセスし、アプリケーションをダウンロードする(S11)。アプリケーションは、制御対象の電子機器毎にダウンロードされる。S12において、ユーザが各種の設定を行う。設定が完了した後に、電力供給センタが電力制限信号を送信し(S2)し、通信装置が電力制限信号を受信する(S13)。S14において、電力制限機能が動作に設定されていると判定されると、S16において、アプリケーションが起動する。S17において、設定されている通信の種類が判定される。赤外線の場合には、S18において、赤外線通信によって電力制限信号が対象の電子機器に対して送信される。赤外線でない場合には、S19において、Bluetoothの通信がなされる。電力制限信号によって低消費電力モードとなされる。 (もっと読む)


【課題】メンテナンスにかかる手間を増やすことなく、容易に複数人でのメンテナンス情報の共有化を図ることができる監視装置を提供する。
【解決手段】監視装置1には、メンテナンス情報を蓄積するメンテナンス情報記憶部13と、メンテナンス情報の各項目を入力する際に表示されるテキストのデータである入力支援コンテンツが登録されたコンテンツ記憶部14が設けられている。さらに、監視装置1は、メンテナンス用のパソコン3との間で通信を行うためのメンテナンス用通信部15と、メンテナンス情報記憶部13に対するメンテナンス情報の入出力を可能とする情報入出力部16とを具備している。情報入出力部16は、パソコン3からの要求に応じて上述した入力支援コンテンツをパソコン3に対して送信するとともに、パソコン3から受信したメンテナンス情報をメンテナンス情報記憶部13に記憶する。 (もっと読む)


【課題】比較的簡単で安価な構成で無線通信と赤外線通信の両方に対応可能で、さらに無線信号を受信して赤外線信号に変換する場合において、単発動作と連続動作を誤動作なく使い分けできるリモートコントロール装置を提供する。
【解決手段】無線信号を送信する送信器1と、送信器1からの無線信号を受信し、赤外線通信フォーマットの赤外線信号に変換して出力する信号変換手段を備えた受信器6と、受信器6からの赤外線信号を受けて被制御部15を制御する制御部11と、制御部11と受信器6を接続するためのコネクタ10,12とを備える。受信器6では、受信した無線信号が第1の判定時間内に次の無線信号があれば、連続であると判断して赤外線信号に変換し、制御部11では、受信器6からの赤外線信号が第2の判定時間内であれば、連続であると判断し、さらに連続信号が所定の判定時間以上連続すれば被制御部15へ制御信号を出力する。 (もっと読む)


無線配電及び制御システムを使用して、様々な装置に無線で電力を供給することができる。システム内の装置は、システム及び/又はその他の装置の特定の機能を制御することができる。例えば、この無線配電及び制御システムで充電を行うスマートフォンは、会議室の天井照明又はプロジェクタなどの、システム内の他の装置にアクセスしてこれらを制御することができる。無線電力リンクを介して、他の装置の識別符号及びこれらの装置を制御するためのコマンドを通信することができる。このシステム内の各装置の制御の種類及び程度は、電力供給部及び接続された装置のアクセス制御レベルに基づいて変化することができる。電力を受け取る装置を、配電システムに自動的に接続して、システムに接続された他の装置をモニタするように構成することもできる。 (もっと読む)


【課題】流体流制御弁のためのコミュニケーション・システムを提供。
【解決手段】コミュニケーション・システムは、制御システム、マスター制御手段2、及び、少なくとも1つのスレブ制御手段を備え、制御システムとマスター制御手段2は、マルチポール連結手段4を介して連結され、マスター制御手段2は、マルチポール連結手段4を介してマルチポール信号を受け取って、アドレッサブル・連結手段17を介して少なくとも1つのスレブ制御手段にアドレス付けした信号を出力するように適用される。また、作動信号配置手段と、各流体流制御手段と協働する作動手段とを備える出力手段を使って、多数の流体流制御手段を制御する。 (もっと読む)


1 - 20 / 127