説明

Fターム[5K048BA12]の内容

選択的呼出装置(遠隔制御・遠隔測定用) (47,350) | 用途 (7,681) | 民生用機器 (5,183) | ホームオートメーション (552)

Fターム[5K048BA12]に分類される特許

141 - 160 / 552


【課題】遠隔地から、録画などの指示を出せるようにする。
【解決手段】ユーザが、周辺装置管理サーバ42で管理されているテレビジョン受像機において放送されている番組を視聴しているとき、携帯端末装置21の録画ボタンが操作されると、その時点で視聴されている番組のチャンネル情報が携帯端末装置21により取得される。そして、そのチャンネル情報が、ユーザの自宅に設置されている個人情報管理サーバ11に送信される。個人情報管理サーバ11は、チャンネル情報を含む録画コマンドを生成し、録画機器62に対して送信する。この録画コマンドを受信した録画機器62は、チャンネル情報が示すチャンネルで放送されている番組の録画を開始する。本発明は、遠隔操作で、録画などの処理を実行させるためのシステムに適用できる。 (もっと読む)


【課題】ユーザは、宅外からIPアドレスなどの煩わしいネットワーク設定を行うことなく、宅内ネットワークに接続されている機器を操作するのと同様のユーザインタフェースを用いて、リモート制御することができる電子機器およびネットワークシステムを提供する。
【解決手段】本発明の電子機器は、宅内ネットワーク(以下、NWと略す)に接続されたことを検知すると、同一NWに接続された機器を検出し、リモート実行情報を取得し記憶する。この際、宅内からと宅外からのアクセスではNW設定が異なるため、リモート実行情報に含まれるNW情報を適切に書き換える。一方、該電子機器は、宅外NWに接続された際、宅外NWに参加する機器に対しては取得したリモート実行情報を有する機器として振舞う。宅外NWの機器は、該電子機器を介して、該電子機器がリモート実行情報を取得した機器を宅外NWに接続された他の機器と同様の操作方法で制御する。 (もっと読む)


【課題】センサ連動動作の複数の動作モードおよびタイマーの動作/停止を簡単に切り替えることができる住宅内情報監視・制御装置および方法を提供する。
【解決手段】住宅内情報監視・制御装置1は、パーソナルコンピュータ30に常に表示されるメインメニュー内にタイマー動作の動作/停止の現在の状態を示す状態表示欄としてタイマー欄を表示した表示画面データをパーソナルコンピュータ30に送信する制御手段13と、制御手段13からのタイマー動作切替指示信号に応じてタイマー動作の動作/停止を切り替えるタイマー制御手段14とを具備する。タイマー欄には、タイマー動作の動作/停止の現在の状態がハイライト表示され、タイマー動作の動作/停止の他の状態がシャドウ表示されるとともに住宅内情報監視・制御装置1にハイパーリンクされている。 (もっと読む)


【課題】宅内の電化製品の復旧を可能にする。
【解決手段】
ホームゲートウェイ装置1は、情報処理サーバ5から命令指示データを受信すると、障害電化製品に対して、命令指示データに基づいて命令を実行する命令指示データ受信手段121と、命令の実行結果がエラーの場合、電化製品の不具合を診断する自己診断手段122と、結果データを情報処理サーバ5に送信する結果データ送信手段と、を備える。情報処理装置5は、ホームゲートウェイ装置1から、障害電化製品の識別子と、結果データを受信すると、障害電化製品の識別子に対応づけられた通知方法定義データ532aと結果データとに基づいて通知データを作成する診断手段522と、通知データを出力する通知データ送信手段523と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ホームコントローラの制御により、ユーザの電波リモコンでの操作が阻害される状況を無くする。
【解決手段】電波リモコン受信部15で電文を受信した際に、電波リモコン9からの電文18か、ホームコントローラ機器3からの電文19かを、送信元判別部電界強度レベルにより判定し、連覇リモコン9からの電文を優先して制御することで、ホームコントローラ機器3からの制御がユーザのエアコン13の操作意図を阻害しないシステムを提供する。 (もっと読む)


【課題】ゲートウェイの再起動の必要が生じた場合に、利用者に大きな負担をかけずに、かつ、円滑に家電制御サーバからゲートウェイを再起動させることができるネットワーク家電制御システムを提供する。
【解決手段】本発明は、宅100内のネットワーク家電機器をホームネットワーク4を通じて制御するゲートウェイ1と、ゲートウェイにより制御されるネットワーク家電機器2と、ゲートウェイの識別情報、ネットワーク家電機器の識別情報及び利用者の識別情報を有している家電制御サーバ5とを備えたネットワーク家電制御システムにおいて、家電制御サーバは、ゲートウェイに対して再起動実行命令を送出する再起動実行命令送出手段を備え、ゲートウェイは、家電制御サーバから送られてきた再起動実行命令を受信した時に再起動を実行する再起動実行手段を備えたネットワーク家電制御システムを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】周辺機器の状況を検知し、関連する機器の動作を制御することで、それぞれの情報を逃さず、必要な情報を提供することを目的とする。
【解決手段】送受信を制御する制御手段と、周辺機器状態変化検知手段と、周辺状態の変化により、周辺機器への制御を行うかを判断する判断手段と、送信制御手段と、送信手段とを備え、周辺機器の状況変化に応じ、その変化に関わる周辺機器に対し、制御を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置で本来行うべき作業以外の余計な負荷をかけずに温度制御を行い、予約動作を実行することが可能な情報処理装置を提供する。
【解決手段】 本実施形態の情報処理装置1は、予約動作を設定する予約動作設定手段(11)と、予約動作設定手段(11)により設定された予約動作を実行する予約動作制御手段(12)と、を有し、予約動作制御手段(12)は、温度センサ(2)で計測された温度の状態で、予約動作設定手段(11)により設定された予約動作が実行できない場合に、空調機器(3)を遠隔制御し、予約動作が実行可能な温度に制御する。 (もっと読む)


【課題】安価かつ簡素な構成であり、煩わしい設定を要することのない家電制御装置及び家電制御システムを提供する。
【解決手段】特定周波数帯の電波でパソコン11と通信データの送受信を行う無線通信手段21と、干渉電波を検出する干渉検出手段22と、無線通信手段21で送受信した通信データ量を一定期間記録したものであるトラフィックパターンを形成するトラフィックパターン形成手段31と、干渉検出手段22で干渉電波を検出したときの無線通信手段21による通信データ量が、この干渉電波の検出時刻と同時刻におけるトラフィックパターンの通信データ量と異なる場合に、無線通信手段21による通信データの送受信が異常状態にあると判定する判定手段32と、判定手段32が異常状態と判定した場合に1F照明1等を制御する家電制御手段23とを備える。 (もっと読む)


【課題】第一の目的は、制御対象機器の個数の制限を受けないようにすること、第二の目的は、急を要する優先度設定の変更を可能にした家電機器デマンド制御システムを提供する。
【解決手段】家電機器200の電力を抑制するためのコントローラ100を備えた家電機器デマンド制御システムにおいて、デマンド制御の優先度を設定するデマンド優先度設定手段213及び設定された優先度をコントローラに通知する優先度通知手段215を、家電機器200側にそれぞれ設置し、コントローラ100は、優先度通知手段215からの優先度に従ってデマンド制御対象の家電機器の順番を決定する。 (もっと読む)


【課題】電源を遮断する震度を各作動手段(コンセントアダプタなど)毎に調整することを可能とする震災防止システムを提供する。
【解決手段】少なくとも地震のP波を検出するために設けられた加速度センサと、前記加速度センサにより検出された地震のP波を基に、地震の震度を予測する地震震度予測手段と、前記地震震度予測手段により予測された地震の震度がそれぞれの作動手段の設定震度を超えた時にそれぞれに作動する複数の作動手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】管理者が望むシステム管理を実現することができる制御端末、制御信号処理装置、および情報管理方法を提供すること。
【解決手段】親制御端末400は、子制御端末300および親制御端末400のそれぞれから出力される制御信号の受信により被制御機器200が操作される機器制御システム100で使用される親制御端末400であって、ユーザが操作を行うための端末操作部403と、端末操作部403における操作を受けて、子制御端末300による被制御機器200に対する操作履歴を取得する通信部402と、取得された操作履歴を、端末操作部403を操作しているユーザに対して提示する操作履歴提示部414とを有する。 (もっと読む)


【課題】同一ネットワーク上に接続された制御機器のユーザが快適な操作性で被制御機器を遠隔操作したい。
【解決手段】受信部30は、制御機器200から、対をなす意味づけをもつ二つの操作のいずれかがユーザにより実行されたことに起因して生成される第1制御信号をネットワーク300を介して受信する。変換部40は、受信部30により受信される第1制御信号を、その制御信号により本来実行される処理と異なる処理を実行させるための第2制御信号に変換する。処理部50は、変換部40により変換された第2制御信号により指定される処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】情報家電の故障や異常といった表示情報をユーザが簡略かつ早急に確認できる、ホームネットワークシステム、ゲートウェイ、プログラム及びその方法を提供する。
【解決手段】情報家電2と、表示部付き情報家電3と、情報家電2及び表示部付き情報家電3と通信可能に接続されたゲートウェイ1を備えるホームネットワークシステム100であって、ゲートウェイ1は、表示情報を受信する表示情報受信部11と、表示情報を記憶する表示情報記憶領域24と、照会信号を受信する照会信号受信部12と、照会信号に基づき表示情報記憶領域24から表示情報を抽出する表示情報抽出部13と、抽出された表示情報を送信する照会結果送信部14と、を備え、表示部付き情報家電3は、所定のタイミングで表示情報を照会する照会信号を送信し、照会結果として表示情報を受信すると表示情報を表示部64に表示する制御部60を備える。 (もっと読む)


【課題】省電力化を図りつつ、所望のタイミングでデータを送信することのできる通信機器を提供する。
【解決手段】通信データを受信するデータ受信回路210と、通信データを処理する処理装置220と、処理装置220を起動する起動回路230と、を備え、起動回路230は、処理装置220の起動を要求する起動要求信号を受信すると処理装置220に起動要求通知信号を出力し、処理装置220は、起動要求通知信号を受け取るまではスリープ状態で待機しており、起動要求通知信号を受け取ると起動状態に遷移し、データ受信回路210は、起動回路230または処理装置220から起動するよう要求されるまではスリープ状態で待機しており、起動回路230または処理装置220から起動するよう要求されると起動状態に遷移する。 (もっと読む)


対話型オンスクリーンディスプレイと協働し、プログラマブル・マルチメディア・コントローラその他のシステムを有効に遠隔的に制御する、ワイヤレス電話又はワイヤレスマルチメディアプレイヤーのようなタッチセンシティブ・ワイヤレスデバイス。タッチセンシティブ・ワイヤレスデバイスに対するユーザジェスチャー、ボタン押下、若しくは他の接触、又はタッチセンシティブ・ワイヤレスデバイスの移動は、プログラマブル・マルチメディア・コントローラへ無線で送信される情報に有効に変換される。それらの情報は、プログラマブル・マルチメディア・コントローラによって受信された後、プログラマブル・マルチメディア・コントローラの動作を制御するために、処理され、有効に変換される。 (もっと読む)


【課題】従来の家電機器制御装置は、家全体を一元的に管理しているため、家庭内の家電機器の一部に変更や故障などに、制御内容に不整合が発生する可能性があったため、変化に弱かった点である。
【解決手段】家庭内の人の行動を検出する少なくとも1つ以上の行動検出手段101と、行動検出手段101で検出した行動情報を他の行動情報を受信する行動情報受信手段103を備えた装置に送信する行動情報送信手段102と、他の行動情報送信手段102を備えた装置から送信された行動情報を受信する行動情報受信手段103と、行動検出手段101及び行動情報受信手段103で検出した情報および順序を記憶する行動記憶手段104と、行動記憶手段104に蓄積された過去の履歴を含む情報および順序から行動の予測を行う行動予測手段105と、行動予測手段105にて予測した行動に対応する家電機器の制御内容を実行する機器制御手段を備える。 (もっと読む)


ホームネットワークゲートウェイデバイスにより外部ネットワークに接続されるホームネットワークを管理するための方法であって、ホームネットワークは少なくとも第1のTR−069準拠デバイスを含み、外部ネットワークは、そのTR−069準拠デバイスの自動構成を可能にするようになされかつ構成される少なくとも1つの自動構成サーバ(ACS)を有する、方法において、その少なくとも1つのTR−069準拠デバイスと、少なくとも1つのACSとの間のTR−069セッションを、ホームネットワークゲートウェイデバイス内でモニタするステップを含むことを特徴とする、方法を開示する。
(もっと読む)


遠隔制御装置(10)は、タッチセンサ式制御パネル(27)と、符号化された信号(17)を送信する送信部(18、33)を有する。符号化された信号(17)は、制御パネルに接触した位置には関係なく、制御パネル(27)の連続した複数の領域に接触された動き方向(δ)に基づいて生成される。また、モーションセンサ(31)と共同して、遠隔制御装置(10)の動きに基づいて符号化された信号を生成することもできる。 (もっと読む)


【課題】家電機器に対する操作性を向上させる。
【解決手段】ユーザインタフェースを構築するための判断基準となる距離を取得する(ステップS01)。次いで、新たな家電情報の有無を判定し、新しい家電情報があれば、ステップS02において家電情報取得部からネットワークに接続された家電各々からの家電情報を取得してステップS03に進む。更新すべき新たな家電情報がなければ、ステップS02をスルーしてステップS03に進む。ステップS03において、判断情報と家電情報とに基づいて、表示部に表示させる情報の優先順位を決定する。次いで、この優先順位に基づいて、構築したインタフェースを表示部に表示させる。次いで、家電機器との間の距離の変化があるかどうかを判定し、距離の変化があればステップS01に戻り、新たなインタフェースを構築するための上記処理を行い、距離の変化がなければ、処理を終了させる。 (もっと読む)


141 - 160 / 552