説明

Fターム[5K048EB14]の内容

選択的呼出装置(遠隔制御・遠隔測定用) (47,350) | 信号の内容 (7,742) | 音声信号 (230)

Fターム[5K048EB14]に分類される特許

21 - 40 / 230


【課題】コストが過大となることを抑制しながら、サーバ装置へリアルタイムに伝送される監視データの品質を十分に高くすることが可能な監視システムを提供すること。
【解決手段】監視システム100は監視装置110とサーバ装置120とを含む。監視装置及びサーバ装置は、帯域確保型通信を行うことが可能な第1の通信回線及び非帯域確保型通信を行うことが可能な第2の通信回線を用いて接続される。監視装置は、カメラ又はセンサにより検出された信号に基づく監視データを、監視装置に蓄積する監視データ蓄積部111を備える。監視システムは、監視装置が蓄積している監視データをサーバ装置へ第2の通信回線を用いて伝送することにより、監視データをサーバ装置へ移動させるデータ移動部130と、監視装置により取得された監視データをサーバ装置へ第1の通信回線を用いてリアルタイム方式に従って伝送するリアルタイム伝送部140と、を備える。 (もっと読む)


【課題】両耳装用が適用された用補聴器で、リモコンを用いて片側のみ設定変更を行う場合においても操作性を良くすることを目的とする。
【解決手段】前記補聴器それぞれには、前記リモコンもしくは、左右の前記補聴器間で無線通信を行う通信部と、前記リモコンと自身の補聴器の距離を算出する受信エリア判定部と、他方の補聴器で算出した距離を取得する他方受信エリア取得部と、前記受信エリア判定部で算出した距離と、前記他方受信エリア取得部で取得した距離から、前記リモコンからの制御コマンドを実行するか否かを判定する受信エリア比較部を有する構成としたことで、リモコンを目的の補聴器に近づけて操作するだけで、容易にその補聴器のみの制御が可能となり、リモコンの操作性を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】外部機器制御装置の動作により利用者が外部機器の音声及び/又はジェスチャによる適切な操作方法を学習する。
【解決手段】本発明の一実施形態のサービスロボット10は音声認識機能を有し、利用者の発した言葉を認識する。サービスロボットは、利用者から音声によって外部機器の操作を指示されると、その外部機器を操作する。その外部機器操作において、サービスロボットは、人間の音声及び/又はジェスチャによる外部機器の操作を模倣した動作を行う。これにより、利用者が外部機器の音声及び/又はジェスチャによる適切な操作方法を学習することができる。また、利用者がサービスロボットに非人間的な面を見出す可能性を小さくすることができる。 (もっと読む)


【課題】遠隔操作場所の範囲を拡大して遠隔操作システムのより一層の効率アップが図れる搬送機械の遠隔操作システムを提供する。
【解決手段】RTG16a,16b〜16nと該RTGを遠隔操作する遠隔操作卓31a,31b〜31nとの間で送受信される映像データ、音声データ、制御データ等の伝送形式をすべてIP伝送(データ)に統一することで、インターネット上でのデータ送受信を可能とした。 (もっと読む)


【課題】対象機器の全ての機能を特定のユニバーサル遠隔制御装置によってサポート可能な双方向遠隔制御システムを提供する。
【解決手段】対象装置10は、コンフィギュレーション情報を双方向遠隔制御装置20へ送信しコンフィギュレーション情報に基づくコマンドを双方向遠隔制御装置20から受信するネットワークインターフェイス32と、コマンドを受信しコマンドに基づいて前記対象装置10を制御する制御モジュール24と、対象装置10の動作を局所的に調整する入力部28とを備え、双方向遠隔制御装置20は、対象装置10からコンフィギュレーション情報を受信し制御すべき対象装置10へコマンドを送信するネットワークインターフェイス42と、ユーザ入力に基づいてユーザコマンドを発生する入力部38と、ユーザコマンドを受信しネットワークインターフェイス42介してコマンドを送信する制御モジュール34とを備える。 (もっと読む)


【課題】無線インターフェースを備えた双方向遠隔制御装置を提供する。
【解決手段】遠隔制御装置20は、制御されるべき対象装置10にデータを送信し、対象装置10からデータを受信する無線インターフェイスを備える。ユーザ入力インターフェイスが、ユーザの入力38に基づいてユーザコマンドを発生する。制御モジュール34が、ユーザコマンドを受信して、当該コマンドを対象装置10に無線インターフェイスを介して送信する。対象装置10は、遠隔制御装置20にコンフィギュレーションデータを送信し、遠隔制御装置20からコマンドを受信する無線インターフェイスを備える。制御モジュール24が、コマンドを受信し、これに基づいて対象装置10の動作を調整する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの視聴の自由度を向上させた携帯端末と、当該携帯端末と電子機器とを備えたコンテンツ再生システムと、を提供する。
【解決手段】携帯端末1は、電子機器と通信して、当該電子機器からコンテンツを取得する通信部13と、通信部13を介して取得したコンテンツを再生する再生部11,12と、を備える。携帯端末1は、電子機器からコンテンツを取得して、どこでも再生することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】リモコンへの被水等の外的要因により音響結合値が突発的に変化した場合においても、ハウリング等の音響不良に起因する通話不良の問題を回避することができ、使用者に快適なハンズフリー通話機能を具備する給湯機用リモコンを提供することを目的とする。
【解決手段】スピーカー2e、3eからマイクロホン2f、3fへの音の回り込みの程度を示す音響結合値Gが所定範囲から外れた場合に、ハンズフリー通話の使用に関して注意を促す注意情報を報知する。 (もっと読む)


【課題】電気機器の遠隔操作を行ったことに関する情報を容易に取得可能とする。
【解決手段】制御部10は、制御コードを含む赤外線信号を赤外線通信部13から送信させた後、遠隔操作を行ったことに関する情報(「ユーザID」、遠隔操作対象の電気機器の「機器名」、「場所」、「操作内容」、遠隔操作を行ったタイミング<時刻>など)を管理装置Sに宛てて電話通信部11から発信(送信)させる。したがって、本実施形態のリモートコントロール機器(携帯端末1)によれば、何れかの電気機器Xiが遠隔操作されると、当該遠隔操作を行ったことに関する情報が自動的に発信されるので、電気機器Xiの遠隔操作を行ったことに関する情報が容易に取得できる。 (もっと読む)


【課題】リモコンとホスト機器間で双方向通信を行なう。
【解決手段】リモコンは、ある時間間隔でホスト機器にステータス問合せを行ない、送信情報なしのステータスを受け取ると、通信部を休止状態にする。ホスト機器は、リモコン宛ての送信情報が発生すると、送信情報ありのステータスを返す。リモコンは、送信情報ありのステータスを受け取ると、受信を終了して、以後は通信部の休止状態を保つ。ホスト機器側をトリガーとするリモコンへの情報送信が可能であり、また、リモコンは間欠的に受信待ちにして消費電力を節減することもできる。 (もっと読む)


【課題】音声の音色を変換するカラオケシステムにおいて、ユーザーが容易に変換する音色の種類を選択することができるカラオケシステムを提供する。
【解決手段】マイクロフォン30から出力される音声信号及び伴奏音楽情報に基づいて出力信号を生成する出力信号生成手段を有するカラオケ装置本体20と、前記出力信号を音声に再生するスピーカー40とからなり、傾度を測定する傾度センサーと、前記傾度センサーが測定した傾度情報を前記カラオケ装置本体に送信する通信手段を有する携帯端末60を更に有し、カラオケ装置本体20は、前記傾度情報に基づき、マイクロフォン30が出力する音声信号が変換される音色種類を決定する音色種類決定手段と、前記音色種類に基づいて、マイクロフォン30が出力する音声信号の音色を変換して変換音声情報を生成する音色変換手段を更に有する。 (もっと読む)


【課題】 中断したコンテンツの出力処理を他の装置で中断点から再開することができるコンテンツ出力装置、コンテンツ出力システム、コンテンツ出力方法、プログラムおよび記録媒体を提供する。
【解決手段】 第1装置10のコンテンツビューアは、コンテンツを表示しているときに、中断操作があると、中継データ62を第1記憶部12に記憶する。第2装置20の「プロクシ設定」で第1装置10のプロクシサーバが設定される。第1装置10のプロクシサーバは、第2装置20から受信したリクエストURLと特定URL61とが一致し、かつ第1一時記憶部13に中継データ62が記憶されていると、受信したリクエストURLに代えて、中継データに基づいて生成したリクエスト先URL63をリクエストURLとする。そして、リクエストURLで特定されるウェブサーバからコンテンツを取得し、取得したコンテンツを第2装置20に送信する。 (もっと読む)


【課題】操作性を損なうことなく、無線通信のための電力消費を低減することができる電子機器を実現する。
【解決手段】BR/EDRリンク301はデバイス間のコンテンツデータの伝送つまりストリーミングに使用される。一方、低消費電力のLEリンク302は、リモートデバイスをリモート制御のために使用される。SNK1は、通信モジュール101とSRC2とのLEリンク302を確立し、このLEリンク302を介して再生要求信号をSRC2に送信する。そして、SNK1は、再生要求信号を送信した後、通信モジュール101とSRC2との間にBR/EDRリンク301を確立し、このBR/EDRリンク301を介して通信モジュール101とSRC2との間でデジタルコンテンツデータを転送する。 (もっと読む)


【課題】電子情報に含まれる所定情報が受信側装置において自動再生される条件を、送信側ユーザが指定可能である受信装置を提供する。
【解決手段】本発明の受信装置は、通信部と、電子情報受信部とを備えている。また、電子情報を解析し、この電子情報の再生条件を示す情報である条件情報が電子情報に含まれているか否かを判定する受信情報解析部を備えている。また、条件情報の含まれている電子情報を、条件情報が示す再生条件に基づいて再生する再生処理部を備えている。また、条件情報が示す再生条件である第一再生条件と、第一再生条件の内容をより詳細に限定した再生条件である第二再生条件とを関連付けた関連情報を、記録部に記録している。再生処理部は、条件情報の含まれている電子情報を、この第二再生条件に基づいて再生する。 (もっと読む)


【課題】 複数のデバイス間でユーザにより設定されたIDが重複する場合でも、直近の動作時に一群の制御対象として動作していたデバイスを識別して制御対象を選択できるようにする。
【解決手段】 制御装置と、その制御装置により制御される複数のデバイスとを備えるリモート制御システムにおいて、各デバイスに、ユーザが設定する第1IDと、制御装置による制御対象となったデバイスに共通して記憶させる第2のIDとを記憶させておき、制御装置が、制御対象とする複数のデバイスを第1IDによりデバイス毎に特定しつつ、各デバイスから上記第1ID及び第2IDを取得し、その取得した第1ID及び第2IDに基づいて、制御対象として特定される各デバイスに、上記リモート制御システム中に存在する、その特定に用いた第1IDを有するデバイスのうち最大1つを対応付け(S212〜S220)、その対応付けたデバイスを制御するようにした。 (もっと読む)


【課題】ユーザが使い易い機器制御装置を提供する。
【解決手段】音声入力に基づく入力装置(100)は、該装置の活性化命令のみを認識することができる待機モードと、該装置が機器の制御のための命令を認識することができる作動モードとを有する。装置(100)が音声入力において該装置の活性化命令を認識すると、該装置は作動モードに切り替わる。該装置は、命令が認識される限り作動モードに留まり、或る期間にわたり何の命令も認識されないと待機モードに戻る。本発明による装置は、ユーザに該装置のモード及びモードの変化に関して通知する可聴信号を生成するための通知モジュール(126)を有することができる。 (もっと読む)


【課題】通信負荷を軽減しつつ、監視センタにおいて警報時における監視領域の画像データや音声データの保存先に関する情報を効率よく取得し、迅速に監視領域を確認することができる警備装置、警備システムおよび警備方法を提供する。
【解決手段】センサ163から検知信号と、検知信号を受信した時刻を含む期間の監視領域の画像および音声の少なくとも一方が記録されたファイルを識別する識別情報を受信する第1受信部111と、検知信号と識別情報を含む信号を生成する信号生成部114と、生成された信号を監視センタ150に送信する第1送信部115と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】ハイパーソニック効果によりトイレ空間の快適性を向上させると共に、低コストで小型に構成できる衛生洗浄装置を提供する。
【解決手段】便器2上に載置される便座6と、便器2の開口部上および便座上を覆うための便蓋5と、便座及び便蓋5を軸支する装置本体15と、20kHz〜100kHzの範囲内の所定周期の高周波信号を発生する高周波信号発生部10と、高周波信号発生部10で発生した正弦波信号を高周波音に変換する高周波音供給部16と、制御部27と、を有する。 (もっと読む)


【課題】異なる装置において、適切なコンテンツをユーザが容易に共有する。
【解決手段】携帯電話は、コマンドを受信するコマンド受信部154と、コンテンツを管理するコンテンツサーバ部112と、テレビ装置からコンテンツを要求するコマンドを受信したことに応答して、コンテンツを再生するために必要なデータに、コンテンツサーバ部112で管理されたコンテンツを特定できるコンテンツ識別子を入れ込む識別子入込部114と、コンテンツ識別子が入れ込まれたデータをテレビ装置へ送信するコンテンツ送信部152とを含む。テレビ装置は、受信したコンテンツを再生するとともに、再生しているコンテンツを特定するコンテンツ識別子を用いて次に再生するコンテンツを携帯電話へ要求する。 (もっと読む)


【課題】より簡単な構成で操作性を向上させる。
【解決手段】楽曲等の音声を再生する再生装置11は、ユーザの耳に装着されるイヤホン21と本体22とから構成される。収音部31は、再生装置11の周囲の音声を収音し、判別部34は、収音された音声から特徴量を抽出して、その音声が、収音部31がユーザにより直接叩かれて生じた操作音であるか否かを判別する。制御部35は、判別部34による判別結果に応じた処理を実行する。例えば、所定時間内に収音部31−1が1度だけ叩かれた場合、制御部35は、再生制御部39を制御して、楽曲の再生を停止させる。再生装置11では、収音部31を叩くという簡単な操作で、各種の機能制御を行うことができ、ボタン等も設ける必要がなくなる。本発明は、音楽プレーヤに適用することができる。 (もっと読む)


21 - 40 / 230