説明

Fターム[5K048EB14]の内容

選択的呼出装置(遠隔制御・遠隔測定用) (47,350) | 信号の内容 (7,742) | 音声信号 (230)

Fターム[5K048EB14]に分類される特許

41 - 60 / 230


【課題】ユーザが煩わしい操作を行うことなく、音声認識等による電子機器本体の遠隔操作を、高精度かつ低消費電力で行う。
【解決手段】テレビジョン装置100及び携帯電話200は、周囲の音声を収集する。携帯電話200は、収集された音声からユーザの発話の開始を検出し、発話開始信号と、その音声に相当する音声信号をテレビジョン装置100に送信し、収集された音声からユーザの発話の終了を検出し、発話終了信号をテレビジョン装置100に送信するとともに音声信号の送信を停止する。テレビジョン装置100は、発話開始信号を受信すると、音声認識により操作命令を抽出する命令抽出部を起動して、収集した音声に基づく音声信号と受信した音声信号とに基づいて操作命令を抽出する。テレビジョン装置100は、発話終了信号を受信すると、命令抽出部を停止する。 (もっと読む)


【課題】 点検動作を中断することなく新たな点検対象の子局を追加することができ、利便性を向上させることができる無線通信システムを提供する。
【解決手段】 親局A及び子局B〜Dの無線機が、予め複数の登録番号と遅延時間とを対応付けた遅延時間テーブルを記憶しておき、親局Aが、子局Dから識別番号を含む登録要求信号を受信した場合には、当該登録要求信号に含まれる識別番号に前記テーブルに記憶されている登録番号を1対1に対応付けて記憶し、当該子局Dを点検対象とすると共に、要求元の子局D宛に当該登録番号を含む応答信号を送信し、子局Dが、登録要求信号の送信後、親局Aから応答信号を受信すると、テーブルを参照して、当該応答信号に含まれる登録番号に対応する遅延時間DDを読み取って自己の応答遅延時間とし、点検信号qを受信した場合には当該応答遅延時間DD経過後に応答信号を送信する無線通信システムとしている。 (もっと読む)


【課題】リモコン装置の所在を利用者に認識させることができるとともに、従来に比べて容易に所望のリモコン装置の呼出操作を完了することができる電子機器、電子機器システム、及び電子機器の制御方法を提供する。
【解決手段】映像表示装置2は、複数のリモコン装置の識別子及び特性情報を含む呼出設定情報260を記憶する記憶部26と、呼出信号を送信する送信部28と、複数のリモコン装置の内、所望のリモコン装置の呼出要求を受け付けたとき、呼出要求を受けたリモコン装置に対応する識別子を記憶部26の呼出設定情報260から取得して、取得した識別子に基づいた呼出信号を送信部28を介して送信する制御部25とを有する。 (もっと読む)


【課題】専用の機器を取りそろえることなく、取り込んだ映像と音声をネットワークに接続した映像音響装置を介して通信することを実現する。
【解決手段】リモコン1は、カメラ2と、マイク3と、スイッチ類4と、対象機器(映像音響装置)やリモコン自体を操作するための機能を制御する制御部と、リモコンを駆動する電源と、対象機器との通信手段5を備えている。カメラで撮像した映像とマイクで集音した音声を電気信号に変換して映像音響装置に通信する。 (もっと読む)


【課題】航空機等の客室制御システムにおいて、システム初段機器の出力段でモニタするだけで、システム内部機器における動作内容のモニタ実施を実現でき、検証工数を大幅に削減する事が可能な客室制御システム検証方法を提供することを目的とする。
【解決手段】客室制御システム全体の基本制御を集中的に実施する機能を有する中央制御器100に機能機器の数および配置を含む物理的なシステム構成、およびハブとなるネットワーク制御器101、102、103毎のネットワーク構成のエリア分けに依存する動作制御パターンを含んだ複数のデータベースを有し、複数のデータベースおよび動作制御パターンを用いて、機能機器の動作をモニタ装置115、116、117、119によりモニタする。 (もっと読む)


【課題】従来多くの住宅・建築物に設置されている電池式住宅用火災警報器は、火災発生箇所のみでしか鳴動せず、発生場所又は近くに居なければ気が付かない。建築物周辺の場所でも的確に火災災害警報音を聞き取れ、初動対応をとれるようにするシステムを提案する。
【解決の手段】建築物用火災警報器が火災を検知する否や、その場所のPLCモデムが作動して、火災発生場所のアナウンス、フラッシュライト点滅、場所(部屋)名での表示点滅で火災を知らせると同時にPLCモデムシステムを通じてデータを他の場所(部屋)の配線を通して通信し、全てのPLCモデムが火災発生場所を音声アナウンス、フラッシュライト点滅発光、場所(部屋)名点滅表示を同時に知らせる。 (もっと読む)


【課題】複数の携帯オーディオ機器に記憶された楽曲情報を一元的に管理することにより、所望の楽曲情報を簡単に選び、複数の携帯オーディオ機器を制御して楽曲情報を再生可能な携帯オーディオ機器の制御システムを提供する。
【解決手段】車載用サーバー装置8には楽曲情報を出力するための音声出力端子4a〜4nが接続されている。また、車載用サーバー装置8のマイコン2内部には携帯オーディオ機器1a〜1nより楽曲情報のメタ情報を取得する情報取得部5と、メタ情報と共に携帯オーディオ機器1a〜1nと短距離無線モジュール9a〜9nとの組み合わせ情報を一元的に管理する情報管理部6と、携帯オーディオ機器1a〜1nの再生する楽曲情報を音声出力端子4a〜4nに割り振るオーディオパス制御手段7が設けられている。 (もっと読む)


【課題】必要な場合に遠隔から他の端末のアプリケーションプログラムを起動させる遠隔起動システムを提供する。
【解決手段】遠隔起動システムは、第1のスマートフォン3と、所定のアプリケーションプログラムを起動可能な第2のスマートフォン5とを備えており、前記第1のスマートフォン3は、前記第2のスマートフォン5に対して、識別IDを含む起動要求情報を送信することにより、前記アプリケーションプログラムの起動要求を行い、前記第2のスマートフォン5は、前記第1のスマートフォン3から受信した起動要求情報を保持しておき、前記保持された起動要求情報に含まれる識別IDが、前記アプリケーションプログラムに対応づけて予め保持していた識別IDと合致する場合に、前記アプリケーションプログラムを起動するように構成される。 (もっと読む)


【課題】無線による映像・音声通信とデータ通信との共存を容易にする。
【解決手段】シンク側との有線通信手段と、ソース側からの映像信号を受信する第1の無線通信手段と、ソース側とデータ信号を送受信する第2の無線通信手段と、各通信手段に対して通信制御する通信制御手段とを備え、通信制御手段は、第1の無線通信手段による無線リンクを確立後、シンク装置及びソース装置がデータ通信能力をもつかどうかの能力交換を中継させる機能と、第1の無線通信手段を介して第1の無線通信手段および第2の無線通信手段とソース側通信装置の無線通信手段との間でデータ通信能力があるかどうかの能力交換をさせる機能と、シンク装置およびソース装置およびソース側通信装置の無線通信手段のいずれもがデータ通信の能力を有している場合にデータ通信可能であるとして設定する機能とを有する。 (もっと読む)


【課題】ホーム機器毎に複雑な通信設定を行うことなく、ホーム機器で発生したイベントを所望の方法でユーザ端末に通知する。
【解決手段】ホームゲートウェイ8は、ホーム機器9から状態通知データ受信し、当該ホーム機器のホーム機器識別情報およびクラスを特定し、状態通知データに基づいてノーティファイ中継種別および送信データを生成して、これらを含む中継データをHNW運用サーバ6に送信し、HNW運用サーバ6は、中継データのホーム機器識別情報およびクラスとノーティファイ中継種別とに対応するHSPサーバ3をデータベース5を参照して特定し、特定したHSPサーバ3に送信データを送信し、HSPサーバ3は、ユーザ端末1に所定の方法でホーム機器9に送信データを通知する。 (もっと読む)


【課題】他人に迷惑をかけずに、テレビ番組の音声を目覚まし用のアラームとして起床することが出来るリモート・コントロールシステムを提供する。
【解決手段】時計部15の時間情報と、記憶部16に記憶されているタイマ設定情報とに基づいて、リモコン200の操作部24で設定した時間が到来すると、映像機器100の電源がONになる。そして、タイマ設定情報に従って選局された放送信号に含まれる音声信号が、無線信号送信部20から無線信号受信部23に送信されて、リモコン200のスピーカ25からテレビ番組の音声が出力される。 (もっと読む)


【課題】使用する操作端末に対応するコンテンツを表示することが可能なコンテンツ表示システム、プログラムおよび記録媒体を提供する。
【解決手段】表示システム100は、操作端末30によって操作される表示装置10と、表示装置10にコンテンツを送信するサーバ20とを含み、表示装置10は、操作端末30から送信された、操作端末30を識別するための識別情報、および表示装置10における動作を制御するための制御情報を受信する受信部1と、受信された識別情報および制御情報をサーバ20に送信する送信部4と、サーバ20から送信されるコンテンツを受信する受信部5と、受信されたコンテンツを表示する表示部6とを備え、サーバ20は、送信された識別情報および制御情報を受信する受信部21と、識別情報および制御情報に対応するコンテンツを取得するコンテンツ取得部24と、取得されたコンテンツを表示装置10に送信する送信部とを備える。 (もっと読む)


【課題】便利で使い勝手のよいリモコン装置を提供すること。
【解決手段】本発明のリモコン装置は、第1のリモコン装置3と第2のリモコン装置18とを備え、一方のリモコン装置3(18)から他方のリモコン装置18(3)を呼び出す呼出機能と、一方のリモコン装置3(18)と他方のリモコン装置18(3)との間で通話を行う通話機能のどちらか一方を選択可能に構成したことにより、設置してから使用者が設置状況に応じた機能を選択することができ、便利で使い勝手がよくなる。 (もっと読む)


【課題】 親局装置からのより簡便な遠隔操作によって各子局装置から拡声する音声の音量を変更することができる同報無線システムおよび子局装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 情報を拡声通報する複数の子局装置20と、各子局装置20に対して無線を用いて情報を同時に送信する親局装置10と、を有する同報無線システムであって、親局装置10には、
子局装置20が拡声通報する音量を通報毎に指定し、無線を用いて前記音量の指定に係る情報を送信する指定音量送信手段を備え、各子局装置20には、自らの子局装置20から拡声する音量の制限音量を記憶する制限音量設定記憶部26と、指定音量送信手段により指定された指定音量と制限音量設定記憶部26に記憶される制限音量とを比較して拡声音量を決定する拡声音量決定手段25と、を備えることを特徴とする同報無線システム。 (もっと読む)


ホストデバイス及びアクセサリにより遠隔制御信号の学習及び処理を容易にする技術を提供する。一実施例において、ホストデバイス及びアクセサリは学習モードで機能し、そこではホストデバイスが様々に異なる遠隔制御からの遠隔制御信号を学習する(そしてその結果、ホストデバイスは遠隔に操作される)。例えば、幾つかの実施例において、ホストデバイスは、ホストデバイス又はアクセサリと相互作用するように詳細には設計されていなかった遠隔制御からの信号を学習することができる。他の実施例では、ホストデバイス及びアクセサリは処理モードで機能し、そこではホストデバイス及びアクセサリは2つのデバイス間で移動されるデータの量を最小化しながら、学習した遠隔制御信号を処理することができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが自身で最適なアプリケーションを手動で選択する手間を不要とし、携帯電話機からストリーミング転送されたオーディオデータを最適なアプリケーション上で処理できるようにする。
【解決手段】車載装置2は、音を出力するための複数のアプリケーションであるメディアプレイヤー、ワンセグ、ラジオ及びゲーム等を携帯電話機3が保有している場合に、AVRCP1.4を携帯電話機3との間で接続することで当該携帯電話機3からアプリケーション情報を取得し、それら複数のアプリケーションのうち何れかを自動で選択して当該携帯電話機3において起動させる。ユーザが自身で最適なアプリケーションを手動で選択する手間を不要とすることができ、携帯電話機3からストリーミング転送されたオーディオデータを最適に処理する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、会話により車内に放出された被験者の呼気を収集して、呼気のアルコール濃度を検出することで、飲酒状態の検出の信頼性の向上を図ることができる飲酒状態検出システムを提供する。
【解決手段】本発明に係る飲酒状態検出システム1は、車内の被験者の会話を誘導する通信部8と、会話により車内に放出された被験者の呼気を収集するファン10と、呼気収集手段が収集した呼気のアルコール濃度を検出すると共に、アルコール濃度の検出結果に基づいて、被験者の飲酒状態を検出するECU2と、を備える。この飲酒状態検出システム1によれば、会話によって放出された被験者の呼気を呼気収集手段が収集してアルコール濃度の検出を行うので、被験者によるアルコール検査の回避や後回しを抑制することができ、飲酒状態の検出の信頼性の向上を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】他の給湯器用リモートコントローラからの通話要求に対してユーザが応答の意志を示せば、たとえ手が離せない状況であっても容易に双方向通話を開始することができる給湯器用リモートコントローラを得ること。
【解決手段】給湯器本体10と通信する他の給湯器用リモートコントローラ30Bとの間でインターホン機能により互いに双方向通話可能な給湯器用リモートコントローラ30Aを構成するにあたり、他の給湯器用リモートコントローラから通話要求Rcがあったときにスピーカ部に呼出音を再生させ、該呼出音の再生を開始した後にマイクロホン部に予め定められた大きさ以上の音が入力されると、通信回路部による音声信号の送信を可能にして双方向通話を開始させる通話制御部を設ける。 (もっと読む)


【課題】人の不在を正確に検出して負荷機器を停止させることで省電力を図った低コストの機器制御システムを提供する。
【解決手段】マイク3は、空調装置2が設置された制御エリア内で音を検出する。コントローラ1は、音圧レベルが所定の音圧基準値以上の音をマイク3が単位時間内に所定回数以上検出すれば人が存在すると検知する存在検知手段10aと、存在検知手段10aが所定の不在判定時間以上継続して人の存在を検知しなければ人が不在であると判定する不在判定手段10bと、存在検知手段10aが人の存在を検知すると空調装置2を予め設定された動作内容で動作させるとともに、不在判定手段10bが人の不在を判定すると空調装置2を停止させる負荷制御手段10cと、マイク3の検出音の音圧レベルの履歴を記憶する音圧レベル記憶部14と、音圧レベルの履歴から所定時間帯における音圧基準値を設定する音圧基準値設定手段10dとを備える。 (もっと読む)


【課題】 音を用いて電子機器を操作する新たな手法により、電子機器の様々な機能を遠隔から操作することが可能となる。
【解決手段】本発明のテレビジョン受像機100は、入力された音波を音声信号に変換する2以上の集音部114と、音声信号が入力されると、2以上の集音部への音波到達時刻に基づいて、テレビジョン受像機100に対する音声信号の音源の方向を特定し、その方向に対応した角度を導出する音源導出部178と、音源導出部が導出した第1の音波の音源の角度を基準角度として記憶部104に記憶させ、記憶部が基準角度を記憶している状態で音源導出部が導出した第2の音波の音源の基準角度からの相対角度を導出する相対導出部180と、相対導出部が導出した相対角度に応じて自機を制御する操作制御部182と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


41 - 60 / 230