説明

Fターム[5K048FB08]の内容

選択的呼出装置(遠隔制御・遠隔測定用) (47,350) | 表示 (3,203) | データ表示 (146)

Fターム[5K048FB08]に分類される特許

121 - 140 / 146


【課題】ネットワークのトラフィック量が増大することなく、照明負荷の異常状態などの特殊データをリアルタイムに表示させることのできる照明制御監視システムを提供する。
【解決手段】照明制御監視システム1は、照明負荷の状態データとプログラムにて予め設定された特殊データとを対比して前記状態データ内に特殊データが含まれているときに当該特殊データを第1の通信手段28から汎用ネットワーク8に能動的に送信させるように制御する第1の制御手段29を有する監視装置5と、第2の通信手段30が前記汎用ネットワーク8から前記特殊データを受信したときに当該特殊データを表示手段32に能動的に表示させるように制御する第2の制御手段34を有するクライアント6を具備する。 (もっと読む)


【課題】 公衆通信回線を介して取得される監視データを、システムの混乱やコスト高を招くことなく、広く有効活用することができる遠隔監視システムを提供する。
【解決手段】 この遠隔監視システムは、監視端末12と公衆通信回線Dを介して接続可能な回線制御部18と、取得したデータを記憶するデータ記憶部14と、利用者端末と通信ネットワークを介して接続可能なネットワーク制御部22とを備えている。利用者端末からの要求が有った時に、これに応じて公衆通信回線Dを介してデータを取得し、通信ネットワークEを介して利用者端末に提供する。これにより、公衆通信回線を介して得られた価値有るデータを多くの利用者に提供して活用することができる。 (もっと読む)


【課題】 子どもの通学路内の通過点チェックや子どもが通学路を外れて寄り道したことを保護者等に通知する。
【解決手段】 管理対象者が出発地から目的地までの間で通過するポイントの識別情報を示す経路情報を格納するとともに、各ポイント間の移動の上限所要時間を示す個人別上限所要時間データベース211を格納する記憶部と、ネットワーク400経由で、管理対象者が通過したポイントの識別情報を受信する受付処理部121と、受信したポイントの識別情報およびポイントの識別情報の受信日時と、経路情報および個人別上限所要時間データベース211とを参照して、管理対象者が経路情報に示されたポイントを上限所要時間以内に通過したか否かを判定するメール送信判定部122とを備える構成とした。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークに接続されている設備機器の状態情報の容量負荷を軽減できる機器状態監視装置を提供する。
【解決手段】 この機器状態監視装置1は、複数の機器4,5が接続されているネットワーク2上に存在し、当該機器の運転状態を監視し、機器の最新の状態情報を保持し、同一又は別のネットワーク3上の集中管理コントローラ10からの情報参照要求に応じて指定された情報を応答し、機器の状態情報が更新された場合はセットされ、集中管理コントローラからの要求に応答した場合はリセットされる更新フラグをもち、集中管理コントローラに応答するデータの中に、機器の状態情報とその状態情報に対応するリセット前の更新フラグを含めて応答する。 (もっと読む)


【課題】 人命にかかわる接地用断路器のように重要な保安機器は、作業員が現場で目視確認し操作しており、複数位置で同時に作業する場合などには、動作確認のための時間,コスト,作業員の確保が問題であった。
【解決手段】 被制御機器5の状態を検出するカメラ7とセンサ8とを備え、遠方監視制御装置1においてカメラ7やセンサ8からの情報と遠方制御装置4から取り込んだ被制御機器5への入/切信号とを比較し、被制御機器5の状態を判断し、警告を表示する。
操作監視端末2から目視で被制御機器5の状態を遠隔的に確認でき、現地への作業員派遣が不要になるので、コストを削減できる。カメラ7やセンサ8からの入/切情報と被制御機器5への入/切信号とを比較し、ヒューマンエラーを排除し、高い信頼性を確保できる。 (もっと読む)


【課題】 端末網制御装置に対して接点機器が増設されても容易に対応できるように、多数の接点機器を接続可能とする。
【解決手段】 端末網制御装置1の第1および第2のインタフェース10、11の伝送線9a、9bにアダプタ12が接続される。アダプタ12の複数の検出部20に、複数の接点機器6がそれぞれ接続される。第1のインタフェース10からクロックパルス信号がアダプタ12に出力され、この出力に応じて検出部20から各接点機器6に直流電圧が順に印加される。接点機器6の断続状態に応じた検出信号が検出部20から第2のインタフェース11に出力される。端末網制御装置1は、検出信号に基づいて各接点機器6の断続状態を判断する。 (もっと読む)


【課題】 設備の設定データを自動収集してデータベース化することにより一元管理し、
設備の管理業務の効率化を図るビル管理システムを得る。
【解決手段】 ビルに設置された設備機器5に接続されたローカルコントローラ4は、設
備機器5の設定情報を収集すると共に設備機器5が交換されたときは、これを検知して交
換後の設備機器5の設定情報を収集し、このローカルコントローラ4から設備機器5の設
定情報を収集したセンターサーバ1は、データベース1aに蓄積すると共に、設備機器5
が交換されたときは、交換前後の設備機器5の設定情報をセンターサーバ1に接続された
監視制御端末2に画面表示させて、設備機器の交換時の誤設定を防止するようにした。 (もっと読む)


本発明は、特に自動車のコンフォート機能を操作するための遠隔操作装置(10)に関する。本発明に従い、遠隔操作装置は、使用者によって管理可能なマルチメディアデータメモリ(12)を備える。
(もっと読む)


【課題】 個別制御、グループ制御、パターン制御を実現する照明制御システムに用いられる設定装置において、設定作業を容易に行えるようにするとともに、紛失を防止する。
【解決手段】 壁面に設置されるスイッチS21〜S24;S31〜S34;S41〜S44に対して、個別制御する場合の個別アドレス、グループ制御する場合のグループナンバー、パターン制御する場合のパターンナンバーを、設定装置1は赤外線通信で設定を行う。一方、各スイッチと、実際に負荷を制御するリレーRy1〜Ry8との対応関係は、該設定装置1を操作端末T1に装着し、通信線3を介して伝送ユニットT0に接続することで行う。したがって、2種類の設定を一台で行い、設定作業を容易に行うことができる。また、可搬型であるその設定装置1を壁面設置の操作端末T1に装着しておくことで、紛失を防止することもできる。 (もっと読む)


【課題】 インターネットを介して自宅のパソコンから月面探索機を仮想操作できる仮想操作システムの提供。
【解決手段】 月面探索機800は、走行部801、車体802、センサーポール803視覚センサ804、試料採取用のアーム805、試料収納部806、およびアンテナ807を備えている。また、月面探索機800を撮影可能な位置に撮像装置619を備えている。この撮像装置による映像はバーチャル操作画面900に表示される。バーチャル操作ウインドウには各種操作ボタンが配置され、この操作信号はサーバ610を介してリモートコントロールにより月面探索機800を操作することができる。 (もっと読む)


【課題】電気機器(110〜130)を制御する情報端末機器10において、電気機器用プログラムが一つの電気機器に対して複数ある場合にプログラムを1つに特定することが困難である。
【解決手段】電気機器用プログラムを取得する前に、同プログラムが動作する上で必要な情報を示すプログラムリストをサーバー300より取得することで優先度を考慮して同プログラムを決定することが出来るので、電気機器用プログラムが複数ある場合でも取得するプログラムを1つに特定することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 容易にシステム構築が可能で高信頼性を有する監視システムを実現する。
【解決手段】 撮影した画像情報をネットワーク上に配信するネットワークカメラを用いた監視システムにおいて、監視場所に設置され撮影した画像情報をネットワーク上に配信するネットワークカメラと、画像情報を表示させる画像表示装置であるコンピュータと、DHCPサーバと、ネットワークカメラが直接接続されると共に画像情報を格納保存し、コンピュータからネットワークを介して画像情報の要求があった場合にネットワークカメラから直接画像情報を送信させ、或いは、保存されている画像情報を送信する画像記録装置とを設ける。 (もっと読む)


【課題】リモートコントローラの操作が無視される原因をユーザに知らせる。
【解決手段】リモコン信号261が正常に受信されなくなる原因として予め想定された複数種の原因を示す表示情報を記憶した表示情報記憶部13を備え、信号判定解析部11は、パルス波形信号371におけるパルス幅やパルス間隔が所定範囲から外れたことからリモコン信号261が正常に受信されなかったと判別した後にも、パルス幅やパルス間隔の検出を継続することによって、受信不良の原因が、予め想定された複数種の原因のうちのどの原因なのかを判別する。不具合表示部12は、表示情報記憶部13に記憶された複数種の表示情報のうち、信号判定解析部11が受信不良の原因と判別した原因を示す表示情報をテレビ受像機19に表示する。 (もっと読む)


【課題】本発明は自動検針を無線で行う自動検針無線機に対して、無線通信不良が発生した場合、通信不良となるタイミングを容易に識別する対処方法を課題とするものである。
【解決手段】電波の有無を検出する電波検出部10と、電波からデータ信号を復調する信号復調部11と、信号復調部からのデータ信号により通信内容を解析する電文解析部12と、電文検出部12からの電文を検出しない時間を計測する通信間隔測定部13と、電文解析部12および通信間隔測定部13から受信した内容を記憶する記憶部14と、記憶部14に記憶された内容を表示部15に表示させる制御部16からなり、制御部16は電文解析部12からの通信内容および通信間隔測定部13からの通信間隔を受信したとき、表示部15に対し受信内容および受信間隔の表示を行うように制御する。 (もっと読む)


【課題】 絶対的な閾値を設定していては認識できない機器の異常・正常を認識する。
【解決手段】 同種の複数の機器からの状態値を受け付けて、各機器の状態値の平均値を代表値とし、各機器毎に、各機器の状態値と代表値との相対値を求めて、これを表示する。各機器毎の相対値のうちで、予め定めた閾値を超えた相対値を強調表示する。 (もっと読む)


【課題】 作業者を操作対象フィールド機器の設置位置へ的確に誘導でき、誤操作設定を防止できるフィールド機器操作システムを実現すること。
【解決手段】 現場に設置されているフィールド機器の設定操作を無線携帯端末で行うフィールド機器操作システムにおいて、
前記携帯端末に、操作対象フィールド機器の設置場所まで案内する案内手段を設けたことを特徴とするもの。 (もっと読む)


【課題】演奏前の楽曲についての予習を実現するにあたり、従来よりも構成が大がかりにならないようにすること。
【解決手段】リモコン端末2により操作部60への操作が行われていない期間に(s560:NO)、カラオケ装置1から送信された領域データで示される歌詞がリモコン端末2の表示部58に表示される(s550)。この領域データは、カラオケ装置1側で演奏されていない演奏楽曲の歌詞を示すデータであるため、ユーザは、こうして表示される歌詞に基づき、演奏前の楽曲についての予習を行うことができる。このように、演奏前の楽曲についての予習は、演奏楽曲をカラオケ装置1に通知するリモコン端末2を利用して行うことができるため、予習のための表示装置を設ける構成と比べてカラオケシステム全体の構成が大がかりになってしまうことはない。 (もっと読む)


【課題】ユーザが一度に閲覧し得る情報量が過剰に制限されることを回避しながら、ユーザに対して情報を迅速に提供し得るシステムを提供する。
【解決手段】本発明の情報管理システムによれば、端末判定処理ユニット111は「第1端末識別子」が識別子記憶ユニット102により登録リモコン端末識別子として記憶されているか否かを判定する。また、ユーザ判定処理ユニット112は第1端末210に入力された「ユーザ識別子」が登録ユーザ識別子として識別子記憶ユニット102により記憶されているか否かを判定する。さらに選定処理ユニット130がこの登録ユーザ識別子とバインドされている登録情報端末識別子により識別される第2端末220を選定する。そして、接続処理ユニット140が第1端末210と、選定処理ユニット130により選定された第2端末220とを接続状態とする。 (もっと読む)


【課題】 入浴を自動検知して、その人の好みの文字放送番組を風呂リモコン装置の表示画面に自動表示する。
【解決手段】 表示制御部41はFM文字放送受信部40が受信した文字放送の各番組をメモリ43に格納し、指令された番組の文字情報を表示画面32に表示する。入浴・出浴検出部42は水位センサ20による浴槽水位の検出信号の水位変化情報に基き家族の各人の入浴と出浴を検出する。個人別嗜好番組データ作成記憶部44は人の入浴時の水位上昇量とその人が浴槽で最後に見ていた文字放送の番組とを関連付けた各人ごとのデータを番組嗜好データとして作成して不揮発性メモリ46に記憶する。嗜好番組優先表示選択部45は入浴者の水位上昇量の検出値を番組嗜好データと照合して入浴者を特定し、その人が前回利用した番組を番組嗜好データから得て、その番組の表示画面32への表示を表示制御部41に指令して表示画面32に表示させる。 (もっと読む)


【課題】 単一の入力手段に操作信号を与えることにより複数種類の機器を容易に制御することができる周辺機器制御装置を提供する。
【解決手段】 周辺機器制御装置100は、リモコン300からリモコン信号を受信すると、サーバ400から取得した周辺機器制御情報に基づき、受信リモコン信号によって指示されている動作を遠隔制御の対象となっている機器に行わせるためのコードを生成し、赤外線発光部120−1〜120−nのいずれかからリモコン信号として出力する。 (もっと読む)


121 - 140 / 146