説明

Fターム[5K048GC03]の内容

選択的呼出装置(遠隔制御・遠隔測定用) (47,350) | 運用 (996) | データの変更 (992) | 設定値の変更 (285)

Fターム[5K048GC03]に分類される特許

41 - 60 / 285


【課題】ユーザが遠隔でコンセントに挿入された中継ソケット本体のそれぞれを制御して、電気製品の個別電源制御が可能なようにしたコンセント装置を提供する。
【解決手段】複数の連結ソケットを有するマルチコンセントの本体内部の電気回路部はリモコン装置と無線でインタフェースしてマルチコンセント本体に連結された負荷の負荷状態の出力をチェックし、設定された過負荷閾値を超過すれば、電源供給の優先順位に基づいて複数のスイッチをスイッチング制御する。またコンセントに挿入され、かつ少なくとも1つ以上の連結ソケットを有する複数個の中継ソケット本体と、複数個の中継ソケット本体を個別に無線で遠隔制御するリモコン装置とからなり、中継ソケット本体の表面のそれぞれには識別表示を施し、リモコン装置を用いて中継ソケット本体のスイッチ状態確認を要請すれば、スイッチ状態をリモコン装置のソケット制御ボタンの発光ランプに表示する。 (もっと読む)


【課題】リモコンの近くに人がいない場合の音声案内の音量が、リモコンの近くに人がいる場合と同じため、使い勝手がよくなかった。
【解決手段】台所リモコン2は、人の在/不在を検知する人検知手段8と、音声出力手段10と、スピーカー11と、人検知手段8が人を検知している場合の音声出力手段10の出力信号の大きさを設定する音量設定手段7と、音量変更手段9とを有し、人検知手段8が人を検知している場合は、音量設定手段7で設定された音量で音声案内を行い、人検知手段8が人を検知していない場合は、音量設定手段7で設定された音量に関わらず音量変更手段9により音声案内音量を変更することで、使い勝手や安全性を維持しつつ、音声案内によるさらなるユニバーサルデザインを向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】ガス、水道水などの消費量の目標値を前年同月におけるこれらの実績値に基づいて設定する給湯器のリモコンにおいて、前年同月の実績値が記憶されていない場合においても妥当性のある目標値を設定できるようにする。
【解決手段】水道光熱費算出の基礎となるあらかじめ設定された項目ごとにその消費量を記憶する記憶部7と、記憶部7に記憶された各項目について、前年同月の実績値をもとに各項目の当月の目標値を設定する制御部5と、制御部5によって設定される各項目の当月の目標値を表示する表示部6とを備えた給湯器のリモコン2において、記憶部7に前年同月の実績値が記憶されていない場合には、制御部5は、記憶部7に記憶している直近の実績値の移動平均をもとに項目ごとの当月の目標値を設定する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク機器や電化製品の設定において、Webブラウザによる設定のみならず、他の代替的なユーザインターフェースである、音声を重視したユーザインターフェースを提供する。
【解決手段】スマートフォン100が、テレビ10−aの設定のために割り当てられた電話番号に、通話発信をして、この通話発信に応じて、自動音声応答装置200が応答し、音声ガイダンスを再生することで、音声又は入力操作を受付ける。そして、スマートフォン100からの音声又は入力操作に基づいて、テレビ10−aの設定に関する設定データを生成し、記憶しておく。次に、ルータ等の情報処理装置50が、設定データを、所定のタイミングで受信し、テレビ10−aからのアクセスに対して、受信した設定データに基づいて、設定を行う。 (もっと読む)


【課題】無線送信レベルを適切に制御すること。
【解決手段】無線通信システムは、第1の電子機器側に配されて無線通信を行う第1通信手段、および第2の電子機器側に配されて第1通信手段との間で無線通信を行う第2通信手段を有し、第1通信手段および第2通信手段はそれぞれ、一方から他方へ自己の最小受信レベルである第1受信レベルと他方からの送信情報受信時の第2受信レベルとに基づく第1情報51fを送信し、他方から送信された第1情報51fに応じて他方への送信レベルを制御する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は遠隔多拠点の状況情報を収集するに際し、該拠点の情報状況を正確かつ簡便に把握し通信コスト削減する装置及び方法を提供することを課題とする。
【解決手段】 通信回線を通じ遠隔多拠点状況の情報を一括収集する管理サーバー設け、該管理サーバーは各遠隔拠点に設置した監視モジュールからのハートビート信号に応じ各遠隔拠点情報を収集するとともに、該管理サーバーは該監視モジュールへ指令データを送出し、この指令データに基づいて監視モジュールの動作を制御する。このとき各遠隔拠点のIPアドレスは固定アドレスを使用しないことを特徴とする監視モジュール装置及びその方法。 (もっと読む)


【課題】電気機器の遠隔操作を行ったことに関する情報を容易に取得可能とする。
【解決手段】制御部10は、制御コードを含む赤外線信号を赤外線通信部13から送信させた後、遠隔操作を行ったことに関する情報(「ユーザID」、遠隔操作対象の電気機器の「機器名」、「場所」、「操作内容」、遠隔操作を行ったタイミング<時刻>など)を管理装置Sに宛てて電話通信部11から発信(送信)させる。したがって、本実施形態のリモートコントロール機器(携帯端末1)によれば、何れかの電気機器Xiが遠隔操作されると、当該遠隔操作を行ったことに関する情報が自動的に発信されるので、電気機器Xiの遠隔操作を行ったことに関する情報が容易に取得できる。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置に接続されたAV機器のリモートコントロールの設定のための操作を容易に行うことのできる情報処理装置及び情報処理方法を提供すること。
【解決手段】情報処理装置1の再生装置100は、接続可能なAV機器200の機種をそれぞれ識別する複数の機種識別情報を記憶し、接続されたAV機器200に機種選択画面の表示情報を供給するとともに、選択された機種に対応する機種識別情報をリモートコントローラ300に送信する。情報処理装置1のリモートコントローラ300は、キーの操作に応じてAV機器200を制御するための無線信号を送信可能であり、再生装置100に記憶された複数の機種識別情報がそれぞれ示す機種毎の各キーに割り当てられる制御コードの一覧を記憶し、再生装置100から受信した機種識別情報が示す機種に対応する制御コードの一覧を読み出し、各キーに割り当てる。 (もっと読む)


【課題】消費電力を低減可能なネットワークシステム及び通信制御方法を提供する。
【解決手段】スマートメータ20は、宅外コンピュータ2からPHS網4を介して送信される通信コマンドを受信したことに応答して、インターネット網3を介した宅外コンピュータ2とホームゲートウェイ10との通信を再度可能とすることができるため、ホームゲートウェイ10は、かかる通信が所定期間以上行われなかった場合に、スリープモードに移行することができる。 (もっと読む)


【課題】音声の音色を変換するカラオケシステムにおいて、ユーザーが容易に変換する音色の種類を選択することができるカラオケシステムを提供する。
【解決手段】マイクロフォン30から出力される音声信号及び伴奏音楽情報に基づいて出力信号を生成する出力信号生成手段を有するカラオケ装置本体20と、前記出力信号を音声に再生するスピーカー40とからなり、傾度を測定する傾度センサーと、前記傾度センサーが測定した傾度情報を前記カラオケ装置本体に送信する通信手段を有する携帯端末60を更に有し、カラオケ装置本体20は、前記傾度情報に基づき、マイクロフォン30が出力する音声信号が変換される音色種類を決定する音色種類決定手段と、前記音色種類に基づいて、マイクロフォン30が出力する音声信号の音色を変換して変換音声情報を生成する音色変換手段を更に有する。 (もっと読む)


【課題】内部時計が正しい時刻を計時するようになった後に蓄積されるようになったセンサ情報が管理装置において削除されることを防止する。
【解決手段】履歴情報管理システムは、センサ3で検出されるセンサ情報を取得する機器1と、機器1と通信するセンターサーバ2とを備える。機器1の機器側処理部は、内部時計の現在時刻が時刻取得部で取得された現在時刻より予め設定された時間以上進んでいる場合に、第1の履歴データの時刻および第1の履歴開始時刻のそれぞれを、内部時計の現在時刻と時刻取得部で取得された現在時刻との時刻差だけ修正する。センターサーバ2の管理側処理部は、第1の履歴開始時刻が第2の履歴開始時刻より前の時刻である場合に、第1の履歴データを前記第2の履歴データとして管理側記憶部に蓄積させる前に第2の履歴開始時刻を第1の履歴開始時刻と同じ時刻に更新して第1の履歴開始時刻と前記第2の履歴開始時刻とを一致させる。 (もっと読む)


【課題】 機器との接続作業における作業者の負荷を軽減し、作業時間を短縮する。
【解決手段】 入出力ポートを複数備え、前記入出力ポートに接続される制御対象機器を制御するための制御プログラムが記憶されている記憶部と、前記制御プログラムを実行する処理部と、を含む機器コントローラに接続され、前記制御対象機器と当該制御対象機器を接続可能な前記入出力ポートの属性とを対応付けて示す接続機器情報、および前記入出力ポートごとに設定されている属性を示す入出力設定情報を前記機器コントローラから取得する通信部と、前記接続機器情報および前記入出力設定情報に基づいて、前記制御対象機器に当該制御対象機器を接続可能な属性を有する前記入出力ポートを割り当て、当該割り当て結果に基づいて、前記入出力ポートごとに接続されるべき前記制御対象機器を示す接続設定情報を生成する判定部と、前記接続設定情報を表示する表示部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】制御内容を動的に変化させることにより、利便性の向上を図ることができる機器制御システムを提供する。
【解決手段】機器制御システムは、現在時刻を計時する時計部をコントロール装置1に有し、一括スイッチ20が操作されたときの現在時刻に従って被制御機器L〜Lの制御内容が異なるように構成されている。コントロール装置1の記憶部に格納された制御テーブルにおいては、一括スイッチ20と被制御機器L〜Lの制御内容との対応関係が時間帯ごとに区別されて記憶されている。コントロール装置1の制御部は、一括スイッチ20が操作されると、時計部から現在時刻を取得するとともに記憶部の制御テーブルを参照し、操作された一括スイッチ20および現在時刻に対応した制御内容に従って被制御機器L〜Lを制御する。 (もっと読む)


【課題】同じベンダーの複数の電子機器へ、それぞれ異なるリモコンコードのセットを自動で設定することを可能とする装置を提供する。
【解決手段】
所定のタイミングで、相手機器のベンダー名を要求する要求信号を、通信手段を介して送信し、この要求信号応じて返信された信号で通知されたベンダー名が自機のベンダー名と同じだったら、相手機器のリモコンコードのセットを、自機に設定しているリモコンコードのセットと異なるものに切換えるための要求信号を相手機器に送信する。 (もっと読む)


【課題】赤外線発光ダイオードに供給すべき電流に応じて、必要な電子部品群のみを実装させ、且つその電子部品群が実装される基板は兼用されている赤外線信号の送信装置を提供する。
【解決手段】第1リモコン2Aおよび第2リモコン2Bでは、基板20上に、第1送信回路用配線パターン11と第2送信回路用配線パターン12とが形成されている。第1リモコン2Aとして利用されるとき、第1送信回路用配線パターン11には赤外線発光ダイオードD1に第1電流を供給するための第1電子部品群210が実装される。第1リモコン2Bとして利用されるとき、第2送信回路用配線パターン12には赤外線発光ダイオードD1に第2電流を供給するための第2電子部品群220が実装される。 (もっと読む)


本発明は、繰り返しのN個のシンボルのシーケンスの形式で光源の光出力に埋められるデータを決定するための検出システムに関する。検出システムは、カメラ及び処理ユニットを含む。カメラは、シャッタの特定の開/閉パターンを介してシーンの一連の画像を取得するように構成される。処理ユニットは、繰り返しのN個のシンボルのシーケンスを決定するために、取得した一連の画像を処理するように構成される。カメラの各フレーム時間内でコード化された光の異なるシンボルを捕捉するためにカメラのシャッタが開いている時に注意深くトリガーすることにより、比較的長いフレーム時間を持つ従来のカメラが使用できる。従って、ここで提示される技術は、従来技術で使用されるものより高価でないカメラを使用しながら、見えない「高周波」でコード化された光を検出するために適している。
(もっと読む)


【課題】電気機器の電気機器と赤外線リモコンとの距離に応じて適切な出力レベルで赤外線信号を送信できる赤外線リモコンを提供する。
【解決手段】角度センサ20で検出した赤外線リモコンの傾きが大きい場合は、赤外線信号の出力レベルが小さくなるように制御し、赤外線リモコンの傾きが小さい場合は、赤外線信号の出力レベルが大きくなるように制御することで、電気機器との距離に応じた適切な出力レベルで赤外線信号を送信できるため、発光素子での消費出力を抑制することができる。また、複数設置された電気機器の中から使用者の近くに設置されている電気機器のみ操作したいという場合も、当該電気機器に届く出力レベルで赤外線信号を発信するので、別の電気機器まで同時に操作してしまうといったことがない。 (もっと読む)


【課題】
社内ネットワークを利用して、特定の利用者の位置情報を簡単且つ正確に取得でき、それを共有して利用することが可能なプレゼンス制御システムを提供する。
【解決手段】
オフィス等に設定した利用エリア毎に受信制御手段24を設け、該受信制御手段と利用者が携えている個人識別手段25とが短距離無線通信プロトコルを用いて通信し、利用者が特定の利用エリアに接近すると、該利用エリアの受信制御手段が、個人識別手段から発信したID情報を取得し、このID情報と受信制御手段の位置情報を対応させてサーバ21に送って記憶手段に格納するとともに、該記憶手段には利用者の嗜好や属性等の個人情報を格納してあり、この利用者の位置情報及び個人情報に基づいて各種機器制御、情報提供を行う。 (もっと読む)


【課題】ユーザー権限のない者に操作対象機器が使用されるのを効果的に防止する。
【解決手段】操作対象機器200を操作するための制御装置100であって、操作入力に応じて操作対象機器200に対する操作内容を含む操作信号を生成する信号生成部130と、信号生成部130が生成した信号を操作対象機器200に対して送信する送信部170と、操作入力が一定時間入力されなかった場合または所定のロック操作が行われた場合に、所定のロック解除操作以外の操作入力を受け付けないロック状態とし、ロック状態においてロック解除操作が行われた場合にロック状態を解除するロック状態制御部140と、を備える制御装置100を提供する。 (もっと読む)


【課題】 現場機器を現場で操作する現場操作器を小型化する。
【解決手段】 現場操作器受信部4と、カードリーダー側アンテナコイル5と、外部ケーブル端子台6と、外線ケーブル9とを備えるカードリーダー式現場操作器3で、現場操作器受信部4に非接触式ICカード13をかざすと、ICカード側アンテナコイル14とカードリーダー側アンテナコイル5が電磁的に結合して、ICカード13内に組み込まれたICチップ15に記憶された現場制御権利情報を、カードリーダー式現場操作器3に受信する。カードリーダー式現場操作器3に受信された現場制御権利情報は、外部ケーブル端子台6と外線ケーブル9を介し、制御室23内に設置された中央制御装置10の入出力装置に伝達される。 (もっと読む)


41 - 60 / 285