説明

Fターム[5K061CC53]の内容

受信機の回路一般 (33,509) | 受信機の回路一般 (8,392) | AFC (192)

Fターム[5K061CC53]に分類される特許

41 - 60 / 192


【課題】信号源のエージング特性などによって受信周波数が変化してもAFC機能を発揮できるようにした無線通信装置を提供する。
【解決手段】保持部18に保持されたAFC制御データに基づいてAFC制御を行う制御部15が、判定部19によって基地局からの情報を正しく受信できなかったと判断された場合に、検出部20によって検出された前記情報に係る受信信号の受信レベルが所定値以上である場合には、保持部18に保持されたAFC制御データを変更してAFC制御を実行し、その結果、判定部19によって前記情報を正しく受信できたと判断されると、当該変更したAFC制御データを保持部18に登録する。 (もっと読む)


【課題】2系統の選局回路を有し、各乗算回路間で局部発振信号が干渉することによる相互変調歪みの発生を抑えるデジタル放送用受信装置を提供すること。
【解決手段】第1、第2の選局回路2a,2bは、入力した第1、第2の高周波信号を、それぞれ、第1、第2の局部発振信号を用いて第1、第2の中間周波数信号に変換する。その際、第1の局部発振信号の周波数fL1を受信チャネルの周波数よりも中間周波数fIFだけ高い値に、また第2の局部発振信号の周波数fL2を受信チャネルの周波数よりも中間周波数fIFだけ低い値に設定する。その結果、第1、第2の中間周波数信号の中心周波数は互いに等しくなる。さらに、一方の中間周波数信号に対して、その中心周波数を反転の軸として周波数反転処理を行なう。 (もっと読む)


【課題】回路規模の増大を抑えながら、バースト信号の周波数誤差を補正する。
【解決手段】周波数補正回路10を構成する信号選択部100は、無線信号SG1を受信する度毎に、無線信号SG1をその周波数誤差を補正するための複数の周波数オフセット2_1〜2_Nをそれぞれ用いて復調する。信号選択部100は、前記復調により得た複数の復調信号SG4_1〜SG4_Nの中から一の復調信号SG5を選択する。また、周波数オフセット決定部200は、前記一の復調信号SG5に対応する周波数オフセット5の統計情報に基づき、前記復調に用いる周波数オフセット2_1〜2_Nを決定する。 (もっと読む)


【課題】目的のチャネルの近傍の周波数帯にスプリアス電波が生じていても、このスプリアス電波を目的のチャネルと誤認識するのを回避できる無線通信装置を提供すること。
【解決手段】携帯電話機1は、発振周波数の調整が可能な発振器32と、複数の捕捉用チャネルのうちのいずれか1つの信号にて指定された待受け用チャネルの受信を行うことで通信の待受け状態に遷移する通信制御部31と、待受け用チャネルを捕捉する際に、発振器32の発振周波数の調整幅を第1の幅で調整し、当該調整に基づく補正量を逐次更新するように制御するCPU30と、を備え、CPU30は、所定の捕捉用チャネルの捕捉に成功したにもかかわらず、待受け用チャネルの受信が行えず、待受け状態に遷移できないことが生じた場合に、発振器32の発振周波数の調整幅を第1の幅よりも大きい第2の幅に拡大した上で、当該待受け用チャネルの捕捉を行わせる。 (もっと読む)


【課題】隣接局混信状態でのラジオ電波の受信時に混信した状態と非混信成分の信号を抽出して、隣接局による妨害を除去または回避して復調信号の音質の低下を防止を図る。
【解決手段】受信したラジオ電波を中間周波数に変換して復調処理して復調信号を出力するラジオ受信機の復調回路に設けられて、中間周波数から同相成分の信号と直交成分の信号を生成するPLL回路21に、受信した電波の中間周波数の搬送波の基準中間周波数からの周波数ずれを検出できる周波数カウンタ5を設け、検出した周波数ずれをPLL回路21に設けられたVCO4に入力し、VCO4の発振周波数を周波数ずれに基づいて補正し、妨害局の混信による中間周波数の搬送波ずれを無くしたラジオ受信機である。 (もっと読む)


【課題】目的のチャネルの近傍の周波数帯にスプリアス電波が生じていても、このスプリアス電波を目的のチャネルと誤認識するのを回避できる無線通信装置を提供すること。
【解決手段】携帯電話機1は、発振周波数の補正が可能な発振器32と、複数の捕捉用チャネルのいずれかにて指定された待受け用チャネルの受信を行うことで待受け状態に遷移する通信制御部31と、捕捉用チャネルあるいは待受け用チャネルを捕捉する際に、発振器32の補正値にて補正量を逐次更新するCPU30と、所定の捕捉用チャネルの捕捉に成功したにもかかわらず、待受け用チャネルの受信が行えないことが生じた場合に、当該捕捉用チャネルの信号に基づく識別データを記憶するメモリ35と、を備え、CPU30は、記憶された識別データにより特定される待受け用チャネルを受信する場合には、捕捉用チャネルの捕捉時における発振器32の補正値にて補正量を更新しないよう制御する。 (もっと読む)


【課題】 ハードウェア量及びコストの増大、並びに、保守性の悪化を招くことなく、加速度を検出可能な携帯電話装置を提供する。
【解決手段】
携帯電話装置100は、通信基地局200から所定周波数の搬送波で送信される電波信号を受信するアンテナ104と、受信した電波信号に基づいて発振器156の発振信号と受信した電波信号との周波数オフセット量を算出し、算出した周波数オフセット量が小さくなるように発振器156を制御する発振器制御部154等を含む電話網通信部124とを含む通信端末装置であって、周波数オフセット量に基づいて携帯電話装置100の移動速度を算出する移動速度算出機能、及び、算出した移動速度に基づいて加速度を算出する加速度算出機能を有するCPU130を含むようにする。 (もっと読む)


【課題】既知シンボルが端部以外に配置されたフレームを受信する場合に、等化誤差の少ない等化処理結果を得ることができるようにした等化器、受信機、及び等化処理方法を提供する。
【解決手段】フレームに含まれる既知シンボル及びそれよりも後方の信号に対して順方向で等化処理を行う後方順方向等化処理手段と、フレームに含まれる既知シンボル及びそれよりも後方の信号に対して逆方向で等化処理を行う後方逆方向等化処理手段と、後方順方向等化処理手段による等化処理結果の等化誤差と後方逆方向等化処理手段による等化処理結果の等化誤差とを比較する比較手段と、比較手段による比較の結果、等化誤差の少なかった等化処理結果を選択して出力する選択手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】複雑な周波数制御を行わずして、選局周波数をジャストチューン周波数に設定することが可能な選局装置、選局方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】規定の周波数範囲において順次に選局周波数を変えてキャリア信号をスキャンするオートスキャン処理を行うことが可能で、供給される周波数情報に対応した選局周波数の放送波信号を選択し、この放送波信号を中間周波信号に周波数変換するチューナ回路11と、中間周波信号を受けて、希望キャリアの存在を確認するとこのキャリア周波数を選局周波数とし、選局周波数より低い周波数を設定して選局周波数を大きくすべき領域であるかを判別する第1の処理、および選局周波数より高い周波数を設定して選局周波数を小さくすべき領域であるかを判別する第2の処理の両方の処理を行った後、目的のジャストチューン周波数に選局周波数を設定する復調回路12とを有する。 (もっと読む)


【課題】MCUの負荷を軽減しつつ、局部発振回路の発振周波数の所望の受信周波数からのずれを自動的に修正する。
【解決手段】選局動作時、キャパシタバンク107およびバリキャップVR1の調整に応じた発振周波数により、OSC106が発振する。この際、IF信号の周波数が得られるとAFC動作が開始され、ゲート制御回路121は、発振制御回路122を介してクリスタル発振器131から供給されるクロックCKをカウントすることにより、選局情報などに応じたゲート時間を生成する。このゲート時間にしたがってゲート回路109を制御し、カウンタ回路110により擬似的に計測されたOSC106の発振周波数を、比較回路115により、規格値保持回路114で保持された規格値と比較する。OSC106の発振周波数が規定の周波数範囲内にあると判定されると、その発振周波数を維持すべく、VR2制御回路117がバリキャップVR2を微調整する。 (もっと読む)


【課題】回路構成の簡易化を図ることが可能なビデオ信号復調回路を提供する。
【解決手段】ビデオ信号復調回路100の過変調検出回路は、中間周波数ビデオ信号の変調度が100%を超える過変調であるか否かを判断し、変調度が過変調ではないと判断した場合には、出力回路に中間周波数ビデオ信号をその位相を維持したまま出力させ、一方、変調度が過変調であると判断した場合には、出力回路に中間周波数ビデオ信号の位相を反転した信号を出力させる。 (もっと読む)


【課題】温度補償回路を内蔵しない圧電発振器を用いて、GPS衛星の測位信号の捕捉時
間を短縮化させることができる圧電発振器、その圧電発振器を用いた受信装置および圧電
発振器を用いた受信装置の衛星捕捉制御方法を提供する。
【解決手段】圧電発振器用IC2と圧電振動子4を同一パッケージに組み立てて圧電発振
器1を構成すると、温度センサ7は精度よく圧電振動子4の温度を検出できる。圧電発振
器1を恒温槽に入れて、温度Tと出力周波数foutの周波数の関係を取得する。得られた
周波数−温度特性より、温度係数(A,B,C,D)とオフセット係数(E)を算出して
メモリ10に書き込む。この圧電発振器1を受信装置に組み込んだときにメモリ10から
温度係数とオフセット係数を抽出して近似曲線計算式から圧電発振器1の周波数偏差を求
め、周波数偏差分だけ、衛星からの探索範囲をオフセットさせて、GPS衛星の周波数を
捕捉する。 (もっと読む)


【課題】アナログのAM放送局の自動サーチ時における誤サーチを防止する。
【解決手段】局部発振部13,23と、受信したFM波と局部発振器13からの出力信号とを混合して、第1の中間周波数信号を生成する第1の周波数混合部12と、受信したFM波と局部発振器23からの出力信号とを混合して、第2の中間周波数信号を生成する第2の周波数混合部22を備えた。また、第1の中間周波数信号又は第2の中間周波数信号の振幅を所定の振幅に制限するとともに、電波の強度と周波数オフセットとを検出する振幅制限部15と、振幅制限後の信号に含まれる振幅変動成分を抽出するマルチパス検出部17とを備えた。そして、AM放波の強度と周波数オフセットが所定の基準を満たしており、かつ抽出された振幅変動成分が所定のレベル以下であった場合に、局部発振部23に対して周波数を固定させるようにした。 (もっと読む)


【課題】温度補償回路を内蔵しない圧電発振器を用いて、GPS衛星の測位信号の捕捉時
間を短縮化させることができる圧電発振器、その圧電発振器を用いた受信装置および圧電
発振器を用いた受信装置の衛星捕捉制御方法を提供する。
【解決手段】圧電発振器用IC2と圧電振動子4を同一パッケージに組み立てて圧電発振
器1を構成すると、温度センサ7は精度よく圧電振動子4の温度を検出できる。圧電発振
器1を恒温槽に入れて、温度Tと出力周波数foutの周波数の関係を取得する。得られた
周波数−温度特性より、温度係数(A,B,C,D)とオフセット係数(E)を算出して
メモリ10に書き込む。この圧電発振器1を受信装置に組み込んだときにメモリ10から
温度係数とオフセット係数を抽出して近似曲線計算式から圧電発振器1の周波数偏差を求
め、周波数偏差分だけ、衛星からの探索範囲をオフセットさせて、GPS衛星の周波数を
捕捉する。 (もっと読む)


【課題】複数の送信端末装置から無線送信が行なわれる場合であっても、受信端末装置は、プリアンブルを用いずに、各々の送信端末装置のクロック周波数に応じた周波数調整を行なうことが可能な無線通信システムを提供すること。
【解決手段】受信信号の再生処理に使用するクロック信号の周波数調整に係る周波数情報をベースバンド信号に基づいて生成する周波数情報生成手段と、無線送信端末装置による無線送信の開始タイミング及び送信周期に基づいて、無線送信の開始直前の時点を推定し、該時点を受信開始前周波数調整タイミングとして設定する受信開始前周波数調整タイミング設定手段と、前記クロック信号の周波数調整を受信開始前周波数調整タイミングで実行する周波数調整手段と、を備えた再生回路4eを受信端末装置4に具備させた無線通信システム。 (もっと読む)


【課題】1波環境または近接遅延波環境であるかどうかを精度よく判定することができるようにする。
【解決手段】最適フィルタ係数選択回路21においては、広帯域フィルタと狭帯域フィルタのそれぞれの帯域の中心位置をずらし、複数の条件の下で周波数補間処理が試行される。試行に用いられる広帯域フィルタと狭帯域フィルタは、周波数方向特性補間回路22において用いられる補間フィルタと同じものである。各試行によって求められた全サブキャリアの伝送路特性に基づいてOFDM周波数領域信号の歪みが補正され、品質が計算される。最もよい品質が得られた条件が決定され、その条件における補間フィルタと、帯域の中心位置を表す係数が選択される。また、最もよい品質が得られた条件における補間フィルタが狭帯域フィルタである場合、近接遅延波環境であると判定される。本発明は、OFDM信号の受信機に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】基地局装置1と端末装置41〜46、51〜56とが無線により通信する無線通信システムで、端末装置の周波数の偏差を補正して、送受信周波数のずれを最小限に留める。
【解決手段】構内の所定の場所61、62に保管される端末装置と、構内に設けられる基地局装置及び所定の場所に設けられて基地局装置からの送信波を有線を介して入力するアンテナ21、31を有する。基地局装置では、基地局発生器11が原振信号を発生し、送信波出力手段12、13が原振信号を用いて所定の未使用チャネルを使用して送信波を有線を介してアンテナへ出力する。端末装置では、端末発生器が原振信号を発生し、受信手段がアンテナからの送信波を受信し、差検出手段が当該原振信号と受信された送信波に基づく原振信号との差を検出し、制御手段が差が小さくなるように端末発生器の原振信号を制御する。 (もっと読む)


【課題】FSK受信機において、送受信の周波数偏差に起因して生じるDCオフセット成分の補正を、多値のFSK信号に対して、適切かつ迅速に行えるようにする。
【解決手段】キャリア周波数偏差の最大値および最小値の平均値(中央値)からDCオフセット補正を行うにあたって、(a)のサンプル値P1〜P9を取込んでゆき、(d)のように最大値を更新し、(e)のように最小値を更新し、(f)で示すそれらの差が所定値、たとえば1500Hz未満であるときには補正動作を休止し、所定値以上となると、(a)のP3からP3’で示すように補正動作を行う。したがって、多値FSK信号で、近い値同士を使用しては補正は行われず、真の最大値および最小値が得られた場合にだけ補正を行うので、周波数偏差を正確に検出でき、適切なオフセット除去を行うことができる。また、長時間信号を監視する必要はなく、迅速に補正を行うこともできる。 (もっと読む)


【課題】供給電流の変更によって利得が変化することによる影響を抑制する。
【解決手段】チューナはRFアンプ部やミキサ部、IFアンプ部などの複数の回路部品を有している。これらの回路部品への供給電流の大きさを変更すると、その回路部品の利得も変化する場合がある。そこで、回路部品への供給電流の変更に起因して回路部品の利得に生じた変化Δgを打ち消すように、RFアンプ部かIFアンプ部の利得を、供給電流の変更と実質的に同時に変更する。 (もっと読む)


【課題】製品コストの増大を抑え、水晶発振器の動作のばらつきを防止することが可能な周波数補正システム及び受信機を提供することを目的とする。
【解決手段】誤差読出しタイミング制御部31で設定される読出しタイミングに基づいて、復調部設定レジスタ26から周波数誤差ΔIFをΔIF抽出部34に読み込み、記憶部32に記憶される現在受信中の受信信号の周波数RF及び周波数誤差ΔIFなどに基づいて、水晶発振器6の経年変化による水晶発振器6の発振信号の周波数誤差Δfを算出し、周波数誤差Δfが閾値以上であると判断した場合、現在受信している受信信号のチャンネルに対応する周波数誤差ΔIFを記憶部33から読み出し、その周波数誤差ΔIFに基づいて、チューナ設定レジスタ16及び復調部設定レジスタ26に現在書き込まれている設定値R、Nを更新する。 (もっと読む)


41 - 60 / 192