説明

Fターム[5K067AA41]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 目的、効果 (49,755) | 経済性向上 (5,776)

Fターム[5K067AA41]の下位に属するFターム

Fターム[5K067AA41]に分類される特許

301 - 320 / 1,014


【課題】 テレビ電話において、既存の発信処理の信号シーケンスを有効に活用し、発信側及び着信側の条件に応じた柔軟な広告情報の配信を実現する。
【解決手段】 着信電話の電話番号と発信電話の識別情報を含む通話要求を発信交換機に送信する発信電話と、識別情報にもとづき加入者情報記憶手段を検索して広告契約情報を取得し、これにもとづき広告情報記憶手段から広告情報を抽出し、通話要求を着信交換機に送信し、着信交換機から呼び出し開始信号を受信すると広告情報を呼び出し開始信号に含め発信電話に送信する発信交換機と、通話要求を受信し、電話番号にもとづき加入者情報記憶手段を検索して広告契約情報を取得し、これにもとづき広告情報記憶手段から対応する広告情報を抽出し、これを通話要求に含めて着信電話に送信する着信交換機と、通話要求を受信すると、呼び出し開始情報を発信交換機に送信する着信電話を有するシステム。 (もっと読む)


【課題】メッセージ処理を削減することにより、より処理能力の高い無線基地局装置を安価に提供することである。
【解決手段】呼処理制御機能部と複数の信号処理カードを有する信号処理機能部との間のメッセージ交換によりリソース割り当てカードを決定する無線基地局装置であって、前記呼処理制御機能部から前記信号処理機能部の前記複数の信号処理カードのそれぞれに対してリソース割り当て要求を送信し、該リソース割り当て要求に対するリソース割り当て応答が前記複数の信号処理カードのそれぞれから来た順番を記憶し、該順番に基づいてリソース割り当てを行う信号処理カードを決定する。 (もっと読む)


【課題】無線通信の干渉の発生が抑止され且つ通信路コストが小さい通信経路の選択を可能とすること。
【解決手段】仮通信経路と無線通信の干渉を生じやすい通信路を干渉通信路として判断し、仮通信経路に対し、干渉通信路を除いた通信路を加えることにより構成される新たな通信経路を、経路候補として選択し、記経路候補に含まれる全ての通信路の通信路コストを加算することにより総通信路コストを算出し、経路候補の中から、総通信路コストの値が最も小さい経路候補を、新たな仮通信経路として選択し、仮通信経路が終点ノードを含む場合に、その仮通信経路を最終的な通信経路として選択する。 (もっと読む)


【課題】安価な費用にて、費用対効果の高い情報配信が可能な広告配信システムおよび広告配信方法を提供する。
【解決手段】フェムトセル方式の狭エリア小規模移動体通信基地局へ移動体端末が接続し、移動体端末のユーザの所望の情報を取得する際に、該所望の情報を取得して移動体端末に表示させる前に、該基地局を設置したユーザが指定した記憶装置に格納されている公開情報を移動体端末へ送信するとともに、移動体端末加入者の動向情報を前記基地局を利用して収集する。 (もっと読む)


【課題】 サービス提供者が要求する内容と移動体端末の状態とに応じて位置情報の取得開始から取得までの時間を短くし、移動体端末の電池消費を極力抑えることが可能な位置情報提供装置を提供する。
【解決手段】 位置情報提供装置(1)は、サービス提供者端末に提供する移動体端末の位置情報を複数の取得方法で取得可能な取得手段(位置情報取得部11)と、サービス提供者端末からの要求内容に応じて複数の取得方法を振分ける振分け処理手段(位置取得方法振分け処理部10)とを有する。
【効果】 本発明は、サービス提供者端末からの要求が移動体端末を指定した位置情報の取得である時に、要求される位置精度に応じて位置情報を取得する方法を振分けることで、位置情報の取得時間を短くすることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】グループのユーザ数が多い大規模なグループ通信においてもグループ通信サーバの処理負荷を抑えることが可能なグループ通信サーバ、通信端末および通信システムを得ること。
【解決手段】セッション開始プロトコル(SIP)によりグループ通信セッションを確立する通信システムにおいて、当該通信システム内に存在する通信端末間のグループ通信セッションを管理するグループ通信サーバであるPoCサーバ41が、セッション記述プロトコル(SDP)により記述された情報である、自サーバから通信端末への方向のマルチキャストに用いるメディア記述を含む、グループ通信セッションを開始するためのSIPメッセージを生成し、当該SIPメッセージをグループ通信のメンバである通信端末に対して送信する。 (もっと読む)


【課題】さまざまなセンサを利用することなく、また、複雑な計算を行わずに周囲の混雑度を推測して周囲の状況に応じたアプリケーションを実行する無線通信端末を提供する。
【解決手段】無線通信部M11は、無線中継の対象である中継用データであって、送信元の所定の状態を示す状態情報と送信元から現在までの中継装置による中継回数を示すホップ数とを含む複数の中継用データを受信する。ホップ集計部は、無線通信部M11が中継用データを受信すると中継用データから状態情報とホップ数とを抽出して解析し、状態情報の示す状態ごとにホップ数を集計してホップ数集計結果を作成する。サービス実行制御部M16は、ホップ数集計部により集計されたホップ数集計結果とサービス実行条件保存領域M105のサービス実行条件とを比較して実行すべきサービスプログラムを決定し、決定したサービスプログラムをサービス保存領域M105から選択し実行する。 (もっと読む)


【課題】
マルチホップ無線通信を利用した位置検出システムにおいて、基地局が少数であっても無線端末の位置を高精度に検出する。また、位置検出システム構築時に必要な調整作業を容易にする。
【解決手段】
無線通信管理システム1は、管理装置2と複数の基地局3と無線端末4とから構成される。基地局3は管理装置2から送信される制御情報により、自身の設置高さを柱5などに沿って変更できる機能を有する。無線端末4と基地局3は互いにデータ通信を行い、管理装置に電波強度情報を送信する。管理装置は、各基地局3の設置高さなどを変更しながら、無線端末4と基地局3との間の電波強度情報を収集し、無線端末4の位置を推定する。 (もっと読む)


【課題】無線端末のハンドオーバ時に無線基地局間でパケット転送を行うシステム構成において、ハンドオーバ先の無線基地局から無線端末へ送信されるパケットにおけるオーバヘッドと、無線端末の処理負荷とを低減可能なパケット通信システムを提供する。
【解決手段】本発明に係るパケット通信システムでは、ハンドオーバ先の第2無線基地局1Bは、ハンドオーバ元の第1無線基地局1Aから受信したパケットに挿入されている第1制御データ(RLPヘッダ(A)、SPヘッダ(A)、RPヘッダ(A))を削除するヘッダ削除部50を有する。第2無線基地局1Bは、第2制御データ(RPヘッダ(B)、SPヘッダ(B)及びRLPヘッダ(B))を挿入して無線端末2に送信する。無線端末2は、第2無線基地局1Bから受信したパケットに挿入されている第2制御データに基づく受信処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】 MG製品仕様に関わらずACT/HOLD切り替えを行うことが可能なパス制御システムを提供する。
【解決手段】 パス制御システムは、メディアゲートウェイ(MG2)を制御可能な交換機1に、現在の既存通話呼のターミネーション24のプロパティと現在保留している第2着信呼のターミネーション22のプロパティとを入れ替えるようメディアゲートウェイを制御するパス制御手段(パス制御部11)を有する。
【効果】 本発明は、ターミネーションのプロパティを入れ替えることで、RFC3015による制限を最小限に十分に満たすコンテキスト内のターミネーションを既存通話呼用コンテキストから第2呼着信呼用コンテキストへと移動させることができないMGであっても、ACT/HOLD切替えが可能になる。 (もっと読む)


【課題】安価で簡便に実現でき、省電力効果の大きい携帯電話端末を提供することを課題とする。
【解決手段】携帯電話端末10は、公衆無線基地局20から自らの現在位置情報を受信し、保存する。そして、携帯電話端末10は、取得された位置情報に対応するプロファイル名を公衆無線基地局WLANプロファイル関連テーブル14bから読み出し、読み出されたWLANプロファイルをスキャンプロファイルとして設定する。その後、携帯電話端末10は、WLAN圏外時に、設定されたWLANプロファイルをスキャンする。 (もっと読む)


セッション開始プロトコル(SIP)デバイスのためのサポートは、ライセンスを取得した無線周波数スペクトルを使用して、企業に関連したサービス区域内にワイヤレスサービスを提供する企業モバイルネットワークに提供される。種々の実施形態では、例えば、モバイル交換サブシステムにおいてまたは基地局サブシステムにおいてSIPユーザエージェントを組み込むことによって、またはSIPサーバ機能をモバイル交換サブシステムに組み込むことによって、SIPデバイスのためのサポートが提供される。
(もっと読む)


【課題】システムのサービスを受けるユーザ全体のプローブ情報の通信料金の総額を低減することが可能なプローブ情報システムを提供する。
【解決手段】プローブ情報Pをプローブカー2から移動体通信を介してデータセンタ4に送信してデータセンタ4で集積するプローブ情報システム1において、プローブカー2は、自車両が保持しているプローブ情報Pを移動体通信を介して送信する移動体通信手段22と、プローブ情報Pの通信量の所定時期からの合計値Cを計数する計数手段23と、プローブ情報Pと合計値Cとを他のプローブカー2との間で車車間通信により送受信する車車間通信手段24と、他のプローブカー2の合計値Cと自車両の合計値Cとを比較して他のプローブカー2の合計値Cが自車両の合計値Cより少ない場合に車車間通信手段24により他のプローブカー2に対して自車両が保持しているプローブ情報Pを送信させる制御手段21とを備える。 (もっと読む)


【課題】 複数のPHSシステムをLAN接続した無線通信システムにおいて、現行のPHSシステムの資産を有効利用して、低コストで、システム間の5msの同期を確立することができる無線通信システムを提供する。
【解決手段】 基準のクロックを生成する第1のPHS制御装置1-1から他のPHS制御装置がマスタ−スレーブで順次接続し、第1のPHS制御装置が、8kHzのクロックと当該8kHzに同期した5msのタイミングを生成して出力し、他のPHS制御装置が、上位装置から出力されたクロックとタイミングを受信し、それに同期して8kHzのクロックを生成し、受信したタイミングに基づいて当該8kHzに同期した5msのタイミングを生成し、当該PHS制御装置に接続される基地局に供給すると共に、下位装置が接続されている場合には、生成したクロック及びタイミングをマスタポートから出力する無線通信システムとしている。 (もっと読む)


【課題】消費電力や通信費用を削減しつつ、輸送中の貨物の位置を測位することを可能とする。
【解決手段】出発地から目的地までに点在する物流会社の基準地である拠点を識別するための拠点識別情報と前記拠点の位置を示す位置情報とがあらかじめ登録されている拠点テーブルを記憶する拠点情報記憶部502と、携帯電話や前記貨物搭載用端末に対して自己の位置情報を含む電波を発信する基地局から電波を受信する電波受信部501と、受信した前記電波から前記基地局の位置情報を抽出し、前記拠点テーブルから前記拠点識別情報に対応する位置情報を取得し、前記基地局の位置情報と前記拠点識別情報に対応する位置情報とから前記基地局と前記拠点との距離を算出することにより前記貨物搭載用端末の現在位置を求める簡易測位を実行する測位部503とを備える。 (もっと読む)


【課題】通信コストを低減し、端末の電池寿命を長くする。
【解決手段】携帯端末装置4は、伝票をスキャンして伝票に印刷されたバーコードデータを読み取るスキャナ部44と、RAM(Random Access Memory)46と、位置情報を出力するGPS(Global Positioning System)ユニット47と、WAN(Wide Area Network)通信部48とを備えて構成されており、配送先への配送を完了した荷物の伝票をスキャナ部44でスキャンする毎に、配送完了データを生成してRAM46に蓄積すると共に、GPSユニット47から出力される位置情報に応じて携帯端末装置4の予め決められた距離を移動したか否かを判別し、携帯端末装置4が予め決められた距離を移動したと判別された場合はRAM46に蓄積した配送完了データをWAN通信部48により本部サーバに送信する。 (もっと読む)


【課題】会議場の参加者の携帯端末に対して会議の資料を配布する資料配布システムを提供する。
【解決手段】資料配布システムのサーバ20は、会場内で参加者の携帯端末10が検出されると、携帯端末10の端末IDをメモリ24に蓄積し、資料配布時には、会議の資料に端末IDの一覧を添付した資料情報を生成して、参加予定者の携帯端末10に送信する。携帯端末10は、サーバ20から資料情報を受信すると、自端末の端末IDと資料情報に含まれる端末IDとを照合し、照合の結果が一致と判定されると、受信した資料情報を自端末のメモリ14に保存する。 (もっと読む)


内部メモリリソース(6)を備え且つネットワーク(8)に接続された電子回路(2)の要素セット(4)を再構成するための方法は、前記ネットワーク(8)に接続されたサーバ(10)から前記電子回路(2)のメモリリソース(6)に前記セット(4)のための構成データをダウンロードするステップを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】パケットを送受信する場合、余分な呼制御データ全体を予備系カードに転送し、運用系カードの処理に負荷をかけていた。
【解決手段】呼制御テーブルに転送種別を追加し、予備系カードに最小限のデータを転送する。また、転送種別を用いることによって、パケット受信後に呼状態変化が発生した場合、重複した情報を予備系に転送することを防ぐ。 (もっと読む)


【課題】電源が投入されていない場合の充電において、バッテリに負荷を与える負荷を軽減し、製品寿命に影響を軽減した移動無線端末装置を提供する。
【解決手段】制御部100は、主電源がONの場合に充電器が接続された際には、無線処理を行うために短い時間nが経過するまでの間だけ低消費電力動作を行い、その後、通常動作に復帰した時にバッテリ80の充電を必要に応じて行うようにし、一方、主電源がOFFの場合に充電器が接続された際には、HWタイマ90が時間t2(>n)が経過するまでの間だけ、低消費電力動作を行い、その後、通常動作に復帰した時にバッテリ80の充電を必要に応じて行うようにしたものである。 (もっと読む)


301 - 320 / 1,014