説明

Fターム[5K067BB32]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 用途 (49,231) | データ (26,309) | 移動体識別 (519)

Fターム[5K067BB32]の下位に属するFターム

Fターム[5K067BB32]に分類される特許

121 - 133 / 133


【課題】 他の機器と通信する機能と画像を表示する機能とを兼ね備えた電子機器を使用するときの利用者の負担を軽減する。
【解決手段】 RFIDのリーダライタとして使用される電子機器D1は、表示面が互いに反対を向く第1表示パネル21および第2表示パネル22と、他の電子機器との通信に利用されるアンテナ41,42,43とを有する。アンテナ41,42は第1の筐体11に設けられ、第3アンテナ43は第2の筐体12に設けられている。開閉センサ60を設けることにより、第1の筐体11と第2の筐体12の間の相対的な傾斜角度に応じて、他の通信機器と通信するアンテナを選択するようにしたので、その角度で通信品位のより高いアンテナを使用することができる。 (もっと読む)


【課題】 区画されたエリアの領域に位置する移動体を自動的に正確、かつ低コストで把握することができる方法および装置を提供する。
【解決手段】 読取装置が各読取位置で読取ったエリアタグおよび目標タグの識別符号が各読取位置情報とともに記憶される。読取装置のX軸およびY軸方向の移動に対してエリアの前側に位置する前側辺と後側に位置する後側辺の両端に配備された両端エリアタグが読取装置の移動に連れて読取装置に夫々読取られるエリアが対象エリアとされる。読取装置が対象エリアの前側辺の近傍位置から後側辺の近傍位置まで移動した間に、読取装置に読取られた目標タグが候補目標タグとして選別される。読取装置のX軸およびY軸方向の両移動のいずれにおいても候補目標タグとして選別された目標タグが対象エリアの領域に位置する移動体の目標タグとして特定される。 (もっと読む)


【課題】 大型施設内で子供が迷子になっても迷子センター等に出向くことなく迷子の発生通報が行えると共に迷子の位置捜索を容易に行なうことができる、迷子捜索システムを得る。
【解決手段】 迷子センター等に親局を設置し、該親局とネットワーク接続した中継局を多数配置する。また、入園した親子に夫々固有のIDコードを設定した無線端末機を持たせる。子供が迷子になった場合には、親が所持する親用端末機の捜索スイッチを入れることにより、最寄りの中継局を経由して親局に迷子発生の通報を行う。親局は当該親用端末機に設定されたIDコードを読み取り、多数の中継局より当該IDコードに対応する子供用端末機に対して捜索用信号を送信する。子供が持つ子供用端末機は少なくとも1つ以上の中継局と通信を行うことにより親局は当該子供用端末機に一番近い中継局を特定し、迷子の位置捜索を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 他車両に対して適切なタイミングで送信信号を送信する車両間通信装置を提供する。
【解決手段】 車両間通信装置の周囲車両検出部5は自車両の位置を含む所定領域内に存在する他車両を検出する。送信範囲設定部8は、検出された他車両の位置に基づいて送信範囲を設定する。送信制御部11は、設定された送信範囲に到達可能な送信出力強度で送信信号を送信する。 (もっと読む)


【課題】 機能制限エリア内での機能制限を確実に実施し、かつ、機能制限の実施に対する恩恵を与え、さらに、緊急時には、機能制限を解除できる移動体端末装置と移動体機能制限システム及び方法を提供すること。
【解決手段】 本発明の移動体機能制限システムでは、送信装置200から移動体端末装置100へ、その機能を制限するための機能制限情報と、緊急時に機能制限を解除する緊急情報と、実施した機能制限への見返りを与える恩恵情報と含む移動体情報を非接触方式によって送信する。移動体端末装置100では、受信部10は、移動体情報を受信し、情報記憶部50に格納する。機能制限部60は、機能手段が機能開始指示を発すると、それを受けて、情報記憶部50に格納されている機能制限情報と緊急情報とを参照して、当該機能の実施許可、または、当該機能の実施制限を行う。さらに、実施した機能制限に対する恩恵を恩恵情報の中から決定し累積する。 (もっと読む)


【課題】 物品が間違った位置に格納されていることを容易に認識することができる物品管理システムを提供する。
【解決手段】 格納部3aに格納されている物品2のRFタグに記憶されている当該物品2の識別情報を通信部5の通信により取得し、識別情報を取得した物品2が実際に格納されている格納部3aが格納位置記憶部に記憶されている格納情報で示される格納部3aと一致するか否かを判定する。そして、物品2が実際に格納されている格納部3aが格納位置記憶部に記憶されている格納情報で示される格納部3aと一致しない場合、その旨を報知する。これにより、物品2が間違った位置に格納されていることを容易に認識することができる。 (もっと読む)


【課題】 コストを抑えて通信経路網を増やすことにより解像度を高めたり検出範囲を拡大することが可能な障害物検出システムを提供する。
【解決手段】 本障害物検出システムは、親局、1以上の中継子局および受信子局を備える。親局は、中継に使用する第1の子局の1つを指定する第1の局識別情報と送信先である第2の子局を指定する第2の局識別情報とを含むパケットを生成し、搬送波を発生し、中継に使用する第1の子局に向けてパケットを搬送波により送信し、中継に使用する中継子局が少なくともパケットを中継送信する期間は、搬送波の送信を継続する。中継子局は、到来する電波を受信して受信データを獲得し、受信データに含まれる第1の局識別情報が自局宛である場合に限り、親局から受信した信号を中継送信し、中継送信に続いて、パケットに付加する情報を送信する。受信子局の1つと親局との通信が正常に行われたと判断できる場合、その子局と親局との経路には障害物がないと判断する。 (もっと読む)


医療施設ネットワーク(10)を有する医療施設においてローカル無線装置を追跡するような追跡方法において、医療施設ネットワーク(10)に接続されていないローカル無線装置(50、51,52)が、該ローカル無線装置と当該医療施設ネットワークに接続された少なくとも1つの近くのネットワーク装置(12,14,16)との間のローカル無線通信(54,55,56,58)に基づいて検出される。当該医療施設内での上記ローカル無線装置の位置は、上記ローカル無線通信と、前記少なくとも1つの近くのネットワーク装置の位置を示す情報とに基づいて推定される。

(もっと読む)


監視環境内の物体の位置を検出するシステムは、非同期のクロックを有する受信機にRF信号を送信するタグ送信機を含む。プロセッサは、各受信機と共に動作し、受信機における少なくとも伝搬遅延または処理遅延のうちの一方に基づいてクロックのクロックタイミング関係を決定して、受信機動作を同期する。
(もっと読む)


相対的移動性の物体の位置を示す方法は、(a)第1の相対的移動性でない物体の特性である第1の信号を生成するステップと、(b)第1の信号を、第1の相対的移動性でない物体から送信するステップと、(c)第1の信号を、レシーバにて検出するステップと、(d)第2の相対的移動性でない物体の特性である第2の信号を生成するステップと、(e)第2の信号を、第2の相対的移動性でない物体から送信するステップと、(f)第2の信号を、レシーバにて検出するステップと、(g)相対的移動性でない物体の特性である第3の信号を生成するステップと、(h)第3の信号を、レシーバにて検出するステップと、(i)信号飛行時間(tof:time-of-flight)データおよび/または受信信号強度情報(RSSI:received signal strength information)を用いて、レシーバに操作可能に接続された処理デバイスを操作し、相対的移動性の物体の、第1および第2の相対的移動性でない物体それぞれからの距離を確立するステップと、(j)相対的移動性の物体が、差し当たり、第1または第2の相対的移動性でない物体により近いかを、状況に応じて示す信号を生成するステップと、を備える。
(もっと読む)


【課題】 より好適に情報を提供することができるようにする。
【解決手段】 通信装置51のRFIDリーダ63は、RFIDによる無線通信を用いて、RFIDタグ21に記憶されている携帯電話機52に関する情報を取得する。その情報に基づいて、通信装置51のブルートゥースモジュール64は、携帯電話機52のブルートゥースモジュール71とブルートゥースを用いた無線通信を行い、携帯電話機52にダイヤルアップ接続を要求する。携帯電話機がネットワークにダイヤルアップ接続すると、ブルートゥースモジュール64は、広告IDおよび携帯電話機52の電子メールアドレスを携帯電話機52およびネットワーク2を介して情報提供サーバ5に供給する。情報提供サーバ5は、広告IDに対応する広告データを、電子メールアドレス宛に電子メールとして送信することで、携帯電話機52に供給する。 (もっと読む)


【課題】 工場等の施設の入退場許可判定を行う方法として移動体通信端末を使用し入退場管理を行うシステムがあるが、個人を特定する移動体通信端末を所有する本人以外の者が当該端末を不正な手段で入手して使用しても判別ができない。
【解決手段】 基地局3によりカバーされる移動体通信サービスエリア5内に移動体通信端末4、施設2が存在し、この施設2の出入口近傍に設置された入退場管理手段1と出入口を通過しようとする端末4との間で通信を行わせることにより端末4の所有者の施設2への入退場管理を行う入退場管理システムであって、入退場管理手段1は、端末4の入退場許可判定及び入退場履歴管理を行う入退場データ処理装置と、端末4との通信を行う送受信装置と、入退場データ処理装置による情報を表示する情報表示装置とを有している。 (もっと読む)


【目的】 誘拐・盗難などの事件の対処に当り、誘拐された人・盗まれた物などの被捜索体の現在所在位置を知らせるための情報を発信するようにした携帯端末機を経済的に得ることを目的とする。
【構成】 無線基地局が全国規模に網羅された電話回線網を使用するもので、捜索依頼者よりの通報を受けた警察からの指示に基づき捜査センターからの指令を受けた無線基地局よりの所定周波数の呼出電波を受けたときに、応答電波を無線基地局に音響無しで発することに依り、被捜索体自己自身の現在所在するゾーンを該無線基地局を介して前記捜査センターに知らしめる被捜索体所持の端末機であって、携帯電話の周波数800MZz又は1.5GHz帯域用の高周波部(TRAMP)2と制御部(コントロールプロセッサ)3とメモリー部4、及びトランシーバー高周波部8とトランシーバー制御部(コントロールプロセッサ)9とトランシーバーメモリー部10とを含むトランシーバー手段を有することを特徴とする自己位置情報発信用携帯端末機。 (もっと読む)


121 - 133 / 133