説明

Fターム[5K067BB32]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 用途 (49,231) | データ (26,309) | 移動体識別 (519)

Fターム[5K067BB32]の下位に属するFターム

Fターム[5K067BB32]に分類される特許

81 - 100 / 133


【課題】
無線タグの位置の探索を支援する。
【解決手段】
無線タグの位置を探索する際に、無線装置は無線タグに対してID番号の送信を要求する。無線タグが送信した電磁波を受信した無線装置は、電磁波の受信強度と、無線装置のアンテナの受信特性と、物体に取り付けられた状態における無線タグの送信特性と、空間を伝搬する電磁波強度と伝搬距離との関係を表す計算式に基づいて、無線装置から無線タグまでの距離や方向を推定し、その推定位置を無線タグのID番号と関連付けて表示する。複数回の探索により無線タグの位置を特定するため、無線装置の向きを指示し、各探索で推定された推定位置の重なりを表示する。 (もっと読む)


【課題】 広範囲にわたって移動する被監視者の現在位置を正確に把握することにより、被観察者を適切に監視する。
【解決手段】 被監視者の所持物に取り付けて、固有の識別情報を発信可能な識別情報発信手段110、監視エリア内に存在する複数の電柱または積算電力量等の電力会社所有設備に取り付けて、識別情報発信手段110が所定の距離範囲内に進入すると、該識別情報発信手段110から発信される識別情報を受信する識別情報受信手段120、識別情報発信手段110の識別情報、識別情報受信手段120の位置情報、および被監視者の行動等に関する管理情報を記憶した管理情報記憶手段130、識別情報受信状態が予め定めたパターンから逸脱した場合に警報を発生する警報発生手段140を備える。警報は、少なくとも識別情報発信手段110の識別情報と、識別情報受信手段120の位置情報とを含む。 (もっと読む)


【課題】無線LANの応用により、ナースコールに代表される緊急通報において、状況に応じた柔軟性と、確実性を効果的に両立する。
【解決手段】無線携帯ボタン1が、ボタンを押すなどの呼出し操作を受け付けると付近のRFIDタグ6を検出しその識別情報を伴う呼び要求を送信する。この呼び要求を無線アクセスポイント2が受信してRFIDタグ6の識別情報とともに監視装置4へ通信ネットワーク3を介して送信する。この監視装置4が、受け取った識別情報に応じたコードとともに無線アクセスポイント2からページャ5を呼出し、ページャ5が、予め記憶した変換テーブル22によりコードを変換したメッセージの表示とともに呼出しを報知する。 (もっと読む)


【課題】火災を報知する報知器の火災検知手段が火災を検知した際に、人体を検知して報知すること。
【解決手段】火災を報知する報知器107において、火災を検知する火災検知手段112と人体を検知する人体検知手段109とを備え、火災検知手段112が火災を検知した際に、人体検知手段109により人体を検知することにより、火災時に報知器107近辺の人の有無を検知することとなり火災時の人の居場所を正確に把握することができる。 (もっと読む)


【課題】通信処理の用途に応じて、より適した通信設定で通信を行うことができるようにする。
【解決手段】情報共有部1032は、保持部1031に保持されているリーダライタ属性情報をユーザデバイス1002に供給したり、ユーザデバイス1002に対してユーザデバイスの属性情報であるユーザデバイス属性情報を要求して取得し、それを設定部1033に供給したりする。設定部1033は、そのユーザデバイス属性情報に基づいてその設定を行い、その設定結果を通信制御部1034や表示制御部1035に供給する。通信制御部1034は、その設定結果に基づいて通信部1011を制御する。表示制御部1035は、表示部1036を制御し、必要に応じて、設定部1033より供給される設定結果に関する情報を表示させる。本発明は、通信システムに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】 被介護者救援システムの通信端末が、管理される被介護者の移動時に、被介護者と共に移動する可能性を高くする。
【解決手段】 本発明の被介護者使用物品は、介護施設で被介護者が移動時に使用する、通信機能以外の主たる機能が定まっているものであり、この物品に、移動体通信網の端末機能を担う通信装置部を持たせた。このような物品は、名札、車椅子、まつば杖、点滴キャリアなどである。本発明の被介護者救援システムは、上述した通信端末機能を有する被介護者使用物品が移動体通信端末として含まれる。 (もっと読む)


【課題】 児童や園児を監視する地域防犯システムにおいて、その設備の設置や維持に係るコストを低減するとともに、相応の自由度を持ちつつ監視する。
【解決手段】 地域防犯システム100は、無線タグ付名札1、防犯灯2、アクセスポイント3、防犯掲示板4、監視端末5、受付装置6、ゲートセンサ7およびネットワーク8を含んで構成される。無線タグ付名札1は、登下校する児童が身に付けている名札であり、その名札の中に無線タグが組み込まれていることによって、受付装置6から児童の所在を監視することができる。防犯灯2は、無線タグ付名札1やアクセスポイント3、他の防犯灯2との通信を行う無線LAN装置を備える。無線タグ付名札1や防犯灯2は、アドホック通信により他と通信する。また、受付装置6は、監視端末5が設定した条件に従って、タグIDを監視する。 (もっと読む)


【課題】 農耕地等における野生動物の被害を有効に防止する移動体監視システムを提供する。
【解決手段】 移動体装着体1と移動体監視基地5を有し、前記移動体装着体1は少なくともGPS受信部と無線通信部とコントローラーユニットとを備え、前記移動体監視基地5は少なくとも無線通信部と演算部と警報発信部とを備え、前記移動体装着体1がGPS衛星からの測距信号を受信して、測位情報を算出し、前記移動体監視基地5に測位情報を送信し、前記移動体監視基地5が受信された測位情報に基づき移動体の位置情報を算出し、移動体が所定の地域に出現した時に警報を発することを特徴とする移動体のエリア監視システムであり、好ましくは前記移動体装着体1及び前記移動体監視基地5の双方に送受信可能な無線通信部を有する中継基地3が1以上配置された移動体のエリア監視システムである。 (もっと読む)


【課題】 発信機の位置特定を高精度に行うことができるセキュリティシステムを提供することである。
【解決手段】 少なくとも発信機所持者の通学路の路地毎に設置され、発信機2から発信される識別情報を含む非常信号Eを受信すると、受信した該識別情報と発信機の位置を特定するための位置特定情報とを含む非常事態発生信号Fを送信する複数の送受信機1,1,1・・・1と、上記非常事態発生信号Fを受信すると識別情報から顧客を特定するとともに発信機2の位置を特定し該顧客に対して非常事態発生と発信機の位置を通知する通知手段3と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】省電力かつ外部への影響を低減して使用制限の制御を行うことが可能な携帯端末装置及びその使用制限方法を提供すること。
【解決手段】携帯電話1とキー3との間で、それぞれ固有の携帯電話コード及びキーコードを無線通信することで、認証を行い、認証が成立した場合にのみ携帯電話1の使用制限を解除する。携帯電話1が使用制限状態にあるときには、携帯電話1に設けられた認証ボタン18が押下されたときに、認証のための無線通信が行われる。 (もっと読む)


【課題】高性能のメモリ資源やハードウェアが必要ではない無線タグタグシステム及びその通信方法の提供。
【解決手段】 無線タグに対してデータを送信するように指示するコマンドを出力する送信コマンド出力部3と、前記無線タグから受信したデータを一時的に蓄積する受信バッファ4と、前記受信バッファがデータの蓄積を開始するように制御する受信蓄積開始制御部5と、蓄積されたデータを復調する復調部6と、復調されたデータにSOF(Start of flame)が含まれているか否かを判断し、含まれている場合において前記送信コマンドが出力されてから前記SOFが蓄積されるまでの時間であるSOF蓄積開始時間を検出し、前記送信コマンド出力部に対して前記送信コマンドを再度送信するように指示し、且つ、前記受信蓄積開始制御部に対して前記受信バッファが前記SOF蓄積開始時間にデータの蓄積を開始するべく制御するように指示するSOF検出部7とを具備する。 (もっと読む)


【課題】構内携帯電話回線あるいは公衆携帯電話回線を選択して接続可能な携帯電話装置において、構内からインターネットを利用する場合に、例え、公衆携帯電話回線を選択してのインターネット利用であっても、予め規制されている制限ページへのアクセスを確実に禁止できるようにする。
【解決手段】携帯電話装置1は、構内携帯電話回線あるいは公衆携帯電話回線を選択して接続可能なもので、無線LAN構内網(構内基地局2、構内専用PBX3、構内サーバ4)が構築されている会社構内に居る場合に、公衆携帯電話回線を選択してインターネット上の任意のサイトがアクセス対象として指定された際に、アクセス対象として指定された指定サイトが予めアクセス制限されている制限サイトでないことを条件に公衆携帯電話回線を介しての当該指定サイトへのアクセスを許可し、制限サイトであれば、公衆携帯電話回線を介しての当該指定サイトへのアクセスを禁止する。 (もっと読む)


【課題】移動端末と親機が無線で通信して、移動端末を持つ帰宅者がどれくらい近づいているかを検知すること。
【解決手段】移動端末1000と親機2000とが、お互いの通信距離を段階的に制御可能な第1の送受信手段100および第2の送受信手段200とを具備し、端末1000と車両2000とが遠距離通信(S500)、あるいは、中距離通信(S540)、あるいは、近距離通信(S570)、あるいは、接触通信(S600)でそれぞれ通信可能であった時、それぞれにおいて通信距離を報知(S510、S550、S580)、または、ドアロックを開錠(S610)することを特徴とする移動通信システム。 (もっと読む)


【課題】 被監視者が何らの操作をすることもなく、被監視者の所在情報を取得することができる安否確認方法およびシステムを提供する。
【解決手段】 近距離無線通信手段を備えた端末装置2aは、同様の近距離無線通信手段を備えた情報タグ3との通信が可能になったときに、情報タグ3が自らの通信領域内に存在することを示す存在情報を情報タグ3がホームとする端末装置2bへ送信する。また、情報タグ3との通信が不能になったときには、情報タグ3の不在情報を端末装置2bへ送信する。端末装置2bは、端末装置2aから送信される存在情報または不在情報に基づき、情報タグ3の所在情報を求め、その所在情報を所在情報蓄積部24bへ蓄積するとともに、表示装置などに出力し、さらには、特定端末装置4aへ通知する。従って、自宅や外出中の被監視者の保護者は、被監視者の所在場所をいつも把握しておくことができる。 (もっと読む)


【課題】新たな設備を設けることなく、より容易にかつ確実に監視対象となる物の盗難や置き忘れなどを防止することができるように報知するシステムを提供する。
【解決手段】かかる課題を解決するために、本発明の報知システムは、それぞれ所定範囲内に存在する複数の物のそれぞれに無線通信装置が取り付けられ、各無線通信装置が、各物に取り付けられた1又は複数の他の無線通信装置と相互通信を行い、各他の無線通信装置が送出する各電波の受信が途絶えたことを検出したときに報知することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 容易に取り外せないように身体に装着できるとともに、無理に取り外そうとした場合等には、上記位置情報に加えて異常情報を発信することができる緊急情報発信装置を提供する。
【解決手段】 身体の適部に巻回装着されるとともにアンテナを設けた環状体1と、上記環状体の上記身体からの離脱を許容する鍵手段と、上記環状体2が、上記鍵手段を解除することなく身体から離脱させられたとき、異常離脱信号を発生する異常離脱信号発生手段15と、位置情報を検出する位置情報検出手段16と、上記アンテナ24を介して情報を無線受信できる受信手段17と、上記アンテナを介して情報を無線送信できる送信手段18と、上記異常離脱信号発生手段、上記位置情報検出手段、上記受信手段及び上記送信手段を制御する制御手段19と、上記各手段に電力を供給する電源14とを備えて構成される。 (もっと読む)


【課題】 無線LANクライアントの利用者が、煩わしい設定をする事無く、使用することが可能な無線の通信接続システムを提供する。
【解決手段】 情報担持体位置検出手段と、端末装置位置検出手段と、利用者情報記憶手段と、前記情報担持体の位置情報が前記端末装置の位置情報と一致し、且つ前記情報担持体の情報担持体情報が前記利用者情報と一致していると判断した場合、前記端末装置と前記無線LANアクセスポイントの無線通信接続を可能にする判断手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 リーダ・ライタと非接触で無線通信を行う際に、接近した状態で通信ができないヌル状態の発生を効果的に防止する。
【解決手段】 リーダ・ライタと近距離無線通信を行う無線通信装置としての無線タグ、或いはその無線タグ機能が内蔵された携帯端末装置において、リーダ・ライタとの距離を推定する推定手段15と、その推定手段15で推定された距離に応じて、無線通信装置内の同調手段12で同調させる周波数をシフトさせる周波数シフト手段17を備えて、リーダ・ライタとの距離が非常に近接した場合に、同調周波数をシフトさせて、ヌル状態が発生するのを回避するようにした。また、同調手段として、可変容量ダイオードを使用する構成とする。 (もっと読む)


通信システムにおける少なくとも一つの信号ソースが使用する利用可能なチャネルの第1の組における利用可能なチャネルの数を動的に適合させる方法。この方法は、少なくとも一つの受信信号統計量を算出するステップ(2516,2520,2524,2528,2532)と、算出された少なくとも一つの受信信号統計量に基づいて、第1組における利用可能なチャネルの数の調整を決定するステップ(2518,2522,2526,2530,2534,2540)と、信号ソースに、調整された数の利用可能なチャネルを使用して信号を送信させるために、システムにおける起動信号ソースのそれぞれに信号を送るステップ(2550)と、を含む。
(もっと読む)


【課題】 トラクタの乗務員がトレーラを探す時間を短縮させ、トレーラの稼働率を上げる。
【解決手段】 管理センタが管理するトレーラの位置を取得し(S300)、取得した情報に基づいて管理センタが管理するトレーラの位置を表示画面に表示させ(S302)、表示画面に表示されたトレーラの中からトラクタの乗務員によって特定のトレーラが選択されたことを判定すると、選択されたトレーラの位置までの案内ルートを探索し、探索した案内ルートに従ってルート案内する。 (もっと読む)


81 - 100 / 133