説明

Fターム[5K067EE16]の内容

移動無線通信システム (440,489) | システム構成 (115,414) | 局の構成 (103,869) | 制御局、交換局 (13,963)

Fターム[5K067EE16]に分類される特許

2,041 - 2,060 / 13,963


高度マルチメディアシステム(AMS)フレームワーク内でセッション複製を行うための方法および装置が開示される。その方法は、第1のアプリケーションまたはデバイス上で実行するセッションを、第2のアプリケーションまたはデバイス上で複製することを含む。メディアを共有するための方法および装置が開示される。その方法は、第1のアプリケーションまたはデバイス上で実行するメディアを、第2のアプリケーションまたはデバイスと共有することを含む。
(もっと読む)


無線ネットワークにおいてモバイルデバイスのためのモバイルデバイスの識別性を確立することと、識別されたモバイルデバイスのための時間インスタンスを決定して、ページをリッスンすることと、決定された時間インスタンスの間に識別されたモバイルデバイスへ無線ネットワークからのページを送信することと、を備える登録なしページングのための装置および方法である。一例では、無線ネットワークにおいてモバイルデバイスにアタッチするリクエストを受信することと、モバイルデバイスにアタッチするリクエストに基づいて、ページングメッセージを生成することと、合意された規則に基づく時間インスタンスの間にページングメッセージに基づいてモバイルデバイスへページングインジケータを送信することと、ページングインジケータに基づいて、モバイルデバイスのアタッチプロシージャを受諾することと、を備えるネットワーク始動のアタッチプロシージャのための装置および方法である。
(もっと読む)


【課題】適切な基地局を選択することにより、より安定して測位精度を向上できる携帯通信端末を提供すること。
【解決手段】携帯電話機1は、基地局から送信される当該基地局の位置情報を収集する位置情報収集部31と、基地局から受信する電波状況を測定して収集する電波状況収集部32と、位置情報収集部31及び電波状況収集部32により位置情報及び電波状況が収集された基地局の配置に関する情報が第1の条件を満たす場合に、当該配置内のうち、第2の条件を満たす基地局を選択する基地局選択部33と、基地局選択部33により選択された基地局の識別データを測位サーバへ通知し、当該基地局を介して、測位サーバから受信される測位用補助データを用いてGPS測位処理を実行する測位部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】広域の通信インフラが整備されていない地域においても、一定のルートで移動する乗り物を介してコンテンツを各停留所に配信することが可能なコンテンツ配信システムを提供する。
【解決手段】基地局に設けたサーバ1が、コンテンツを記憶するサーバ側コンテンツ記憶手段12と、コンテンツ記憶手段12で記憶されているコンテンツをバス側端末2に送信可能なサーバ側通信手段14とを備え、路線バスに設けたバス側端末2が、サーバ側通信手段14から送信されたコンテンツを受信してそのコンテンツをバス停に設けたバス停側端末3に対して送信可能なバス側通信手段21とを備え、バス停側端末3が、バス側通信手段21から送信されたコンテンツを受信可能なバス停側通信手段32と、受信したコンテンツを再生するコンテンツ再生手段34とを備えたコンテンツ配信システムSを構築した。 (もっと読む)


【課題】利用者と営業車とを直接つなぐことにより営業車配車が効率的に実施されるとともに、配車通信装置等の設備を持たなくても配車依頼を配信できる、安価な営業車用配車システムを提供する。
【解決手段】配車管理サーバ1がネットワーク2上に配信する配車サイトを介して、利用者が有する携帯端末3と、配車管理サーバ1が管理する営業車が有する車載端末4をつなぎ、利用者に配車する営業車用配車システムであって、携帯端末3は、GPS位置情報と、配車依頼情報とをインターネット2を介して配車管理サーバ1に送信し、配車管理サーバ1は、車載端末4にGPS位置情報と配車依頼情報を通知し、車載端末は、配車を受任する場合、配車管理サーバ1に受任を通知し、配車管理サーバ1は、営業車の中で、最初に受任を通知した営業車を配車受任車と特定して、営業車に配車受任済みであることを通知することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】利用者が、異なるサービス会社のエリアでも、再度接続処理をすることなく、かつ、利用者を特定できる自動接続無線LANシステムとその管理サーバを提供することを目的とする。
【解決手段】複数の端末10Aが無線で接続された一つ以上の無線LANシステムを備えた自動接続無線LANシステムであって、契約したユーザの契約ユーザ管理のデータを記憶した管理サーバと、最新の契約ユーザ管理のデータをシステムで同期をとりながら記憶する記憶部を有する契約端末10Aと、前記契約ユーザ管理機能のデータにより無線LANの接続の権限を認証する自動認証手段64と、を備えた、自動接続無線LANシステム。 (もっと読む)


【課題】あらかじめ認証のための識別情報を記憶させる必要がなく、設定のコストを抑えながら、放送データの補完を実現することのできる放送送信装置および放送受信装置を提供すること。
【解決手段】受信に失敗した放送データの一部を通信網を介して補完する放送受信装置100であって、映像データおよび音声データを放送として受信する放送受信手段101と、放送受信手段101における前記映像データまたは前記音声データの受信が欠落した区間を記憶しておき、当該区間に対する補完要求を生成する補完制御部103と、前記通信網を介して、補完制御部103で生成された補完要求を送信し、前記通信網から前記補完要求に対する応答を受信する通信送受信手段102とを備え、補完制御部103が生成する補完要求は、前記映像データまたは前記音声データに基づく内容を持つ補完許可情報を含む構成を有する。 (もっと読む)


【課題】 移動局からのTELURIで表されるTO/FROMヘッダを用いた通信を確実に行なう無線通信システムを提供する。
【解決手段】 移動局と基地局とアクセスゲートウェイと呼制御サーバを具備する通信システムにおいて、呼制御サーバは、移動局から基地局およびアクセスゲートウェイを介してSIPのREGISTERメッセージのTO/FROMヘッダにTELURIを指定した要求信号を受けると、TELURIをSIPURIに変換して要求信号をアクセスゲートウェイに返送することで、アクセスゲートウェイに移動局がどの基地局と通信を行なっているかを登録させることを特徴とする通信システム。 (もっと読む)


【課題】送信側及び受信側の全ての無線局の消費電力を低減する。
【解決手段】子局TR2,…は、親局TR1から定期監視メッセージを含む無線信号が送信される送信時刻並びに当該送信時刻の前後を含む所定の定期受信期間Tw内においてタイマがカウントする第2の間欠受信間隔Tx2を、定期受信期間Tw外においてタイマがカウントする第1の間欠受信間隔Tx1よりも短くし、さらに第1の間欠受信間隔Tx1が定期監視メッセージを含む無線信号の送信期間Tsよりも長く且つ第2の間欠受信間隔Tx2が定期監視メッセージを含む無線信号の送信期間Tsよりも短い時間としている。故に定期受信期間Tw内においては、他の全ての子局TR2,…における第1の間欠受信間隔Tx1が相対的に長くなることで無線信号を確実に受信しつつ消費電力を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】無線IP電話システムにおける代表番号着信技術において、各端末が位置する場所に応じて選択的に呼び出しを行う。
【解決手段】無線IP電話システムにおいて使用されるアクセス制御装置において、各端末の代表番号と電話番号の組毎に、当該端末への呼び出しが可能な帰属無線AP識別情報を格納する格納手段と、代表番号を宛先とする呼接続要求を受信したVoIP呼制御装置から、当該代表番号に属する端末の電話番号についての呼び出し可否確認要求を受信する手段と、当該電話番号の端末が帰属している無線APの無線AP識別情報を取得する手段と、前記格納手段に、前記代表番号と電話番号に対応付けて、前記取得した無線AP識別情報が格納されているか否かを確認することにより、当該電話番号の端末に対して、前記代表番号を宛先とする呼接続要求に基づく呼び出しを行うか否かを判定する手段と、判定結果を、前記VoIP呼制御装置に送信する手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】広域の通信インフラが整備されていない地域においても、一定のルートで移動する乗り物を介して各停留所に設置した機器の保守状況に関するデータを収集することが可能なデータ収集システムを提供する。
【解決手段】バス停に設けられ且つバス側端末2と無線通信可能なバス停側端末1が、バス停の機器の保守データを収集する保守データ収集手段12と、収集した保守データをバス側端末2に送信可能なバス停側通信手段14とを備え、バスに設けたバス側端末2が、バス停側通信手段14から送信された保守データを受信してそのデータをサーバ3に送信可能なバス側通信手段21を備え、基地局に設けたサーバ3が、バス側通信手段21から送信された保守データを受信可能なサーバ側通信手段32と、受信した保守データを記憶するサーバ側保守データ記憶手段33とを備えたデータ収集システムSを構築した。 (もっと読む)


【課題】同一の着信群を構成する複数の無線子機に対する個別の着信が発生する場合であっても、それぞれの無線子機を個別に呼び出すための着呼メッセージチャンネル(PCH)に待ち合わせが生じてしまうことがない仕組みを有するPHS無線通信システムを提供する。
【解決手段】PHS規格に基づいて基地局CS1〜CSnと無線子機PS1〜PSmとの間で実施される無線通信を制御する無線通信制御装置10は、基地局から無線子機に対して着信通知を送信するための着呼メッセージチャンネル(PCH)として各基地局CS1〜CSnが有する1ないし複数例えば4個の着呼メッセージチャンネルPCH1〜PCH4について、着呼メッセージチャンネルを待受ける無線子機PS1〜PSmごとに、互いに異なる基地局CS1〜CSnの着呼メッセージチャンネル(PCH)を1対1に割り付けて、着呼メッセージチャンネル(PCH)テーブルに登録するように制御する。 (もっと読む)


【課題】通信サービスの品質の劣化を抑制しつつ、無線基地局の送信電力を低下させる。
【解決手段】 本発明の実施形態に係る無線通信システム1では、隣接する2つの無線基地局100が異なるグループに属しており、無線基地局100において送信電力が低下する時間帯が、グループ毎に異なっている。このようなグループ化を実現するために、無線基地局100の上位におけるネットワーク装置10は、いわゆる四色定理により、各無線基地局100を4つのグループに分割することで、隣接する2つの無線基地局100が異なるグループに属するようにグループ化を行う。 (もっと読む)


【課題】OFDMA方式特有のシンボル間干渉を低減する。
【解決手段】移動局12は、直交周波数分割多元接続(OFDMA)方式を採用する複数の基地局のそれぞれから送信される無線信号の受信品質を測定する受信品質測定部26と、それら複数の基地局のそれぞれから送信される無線信号の伝搬遅延時間を推定する伝搬遅延時間推定部28と、伝搬遅延時間推定部28により推定される伝搬遅延時間の短さに基づいて、それら複数の基地局のうち受信品質が所定品質以上である基地局のいずれかを接続先として選択する接続先選択部30と、を含む。 (もっと読む)


【課題】同期情報供給装置より供給される時刻情報とタイミング情報とを同期装置が受信する際に、異なる伝送経路を経ることにより生ずる遅延差を軽減する。
【解決手段】GPS受信機からのToDと1ppsを送信する供給装置とToDと1ppsを受信することにより同期する同期装置とで構成され、供給装置はToDと1ppsを生成するGPS受信モジュールとToD送信部と1pps送信部とを備え、同期装置はToDを受信するToD受信部と、1ppsを受信する信号受信部と、受信したToDに基づく折返しToDを送信する折返しToD送信部とを備え、供給装置は、折返しToDを受信し、ToDを送信した1ppsと折返しToDを受信した1ppsとに基づき、ToD送信部の送信タイミングに対する、ToD受信部が受信するタイミングの遅延量を推定し情報生成部が生成した情報を、遅延量に応じた情報に変換してToD送信部より送信する。 (もっと読む)


【課題】モバイル端末の現在位置に応じて当該モバイル端末に対する通信サービスを制限する無線通信システムを提供する。
【解決手段】各通信エリアA,B,C内に位置するモバイル端末1〜5と無線通信を行う基地局1〜3と、各基地局1〜3に接続し、通信相手との無線通信動作を制御する無線通信制御装置例えばボタン電話装置10とからなり、ボタン電話装置10は、位置情報登録テーブル14bに設定した各モバイル端末1〜5の現在位置に基づき、通信エリアA,B,Cごとに各モバイル端末1〜5に対する通信サービスを規制するか否かをあらかじめ登録した規制条件登録テーブル14aを検索し、各モバイル端末1〜5の現在位置に応じて各モバイル端末に対する通信サービスを規制するか否かを判別する。なお、位置情報登録テーブル14bを、無線通信制御装置側ではなく、基地局側に備え、基地局側で通信サービスを規制するか否かを判別するようにしても良い。 (もっと読む)


【課題】電波干渉による通話品質の低下を抑制できる通信装置および通信システムを提供すること。
【解決手段】通話時には、無線LANによる無線通信202を停止することにより、無線LAN送受信部16とDCL送受信部20との間の電波干渉による通話品質の低下を抑制できる。そして、子機60から送られてくるFAX送信データの送信指示を受信すると、BOX10は、無線LAN接続要求をMFP30へ送信し、MFP30との間に無線LANリンクをはる。そして、無線LAN送受信部16による無線通信202により通信可能となったMFP30に対し、FAX送信データを要求する。したがって、ユーザの意思とは無関係にBOX10とMFP30との間の無線通信202が開始されて、電波干渉により通話品質が低下してしまうという事態の発生を抑制できる。 (もっと読む)


【課題】無線基地局装置において、収集処理の負荷を小さくすると共に最新の動作情報を収集することを目的とする。
【解決手段】自装置で行う処理の動作情報を蓄積するデータベースは、動作情報と共に取得日時及び有効期間を格納し、制御管理部は、外部装置から供給される動作情報の読み出し要求により、データベースから要求の動作情報を読み出す動作情報読み出し手段と、データベースから前記要求の動作情報と共に読み出される取得日時及び有効期間から要求の動作情報が有効期間を過ぎているかを判定する判定手段と、要求の動作情報が有効期間を過ぎている場合に要求の動作情報を対応する手段から読み出してデータベースを更新する動作情報更新手段と、データベースから読み出した又はデータベースを更新する要求の動作情報を外部装置に応答として送信する応答送信手段を有する。 (もっと読む)


【課題】 近距離に位置する検索対象の通信端末の位置を精度良く推定すること。
【解決手段】 位置推定システムの携帯端末Aでは、被検索端末の位置を示すGPS位置情報に誤差がある場合であっても、Bluetooth通信部4におけるBT通信により、距離演算部5において得られる端末間距離情報によって近距離に位置する両端末間の距離を把握することができ、被検索端末のGPS位置情報にこの端末間距離情報を加味することにより、緯度経度演算部6によって、検索端末から近距離に位置する被検索端末の位置を精度良く推定することができる。また、被検索端末の位置をディスプレイ9によって表示することにより、携帯端末Aのユーザに対して被検索端末の位置を精度良く報知することができる。 (もっと読む)


【課題】通信端末間の通話中に電池残量が低減して通話不能となった状態から復旧した後に、速やかに通信端末間の通話を再開する。
【解決手段】携帯電話10a,10b間の通話を監視する通話監視サーバ20を備える通話管理システム1であって、携帯電話10bが、自機の電池切れを検知する電池切れ検知部15bを備え、通話監視サーバ20が、電池切れ検知部15bによる電池切れの検知に応じて、携帯電話10bと通話中の携帯電話10aに通話不能となることを通知する通話不能通知部21を備え、携帯電話10bが、通話不能通知部21による通知の後に、電池残量が所定値以上に回復するまで充電されたことを検知する充電確認部14bと、充電の検知に応じて、携帯電話10aに対して当該携帯電話10bと通話可能となったことを通知する通信制御部15bと、を備える。 (もっと読む)


2,041 - 2,060 / 13,963