説明

Fターム[5K067FF38]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 機能 (40,918) | 拡声、ハンズフリー通話 (252)

Fターム[5K067FF38]に分類される特許

241 - 252 / 252


【課題】携帯電話機用ハンズフリー装置において携帯電話機自身が簡単に着脱でき、又、携帯電話機の持ち運び時にハンズフリー装置の構成部材が邪魔にならず、電池交換の必要のない物が望まれている。
【解決手段】本発明の携帯電話機用ハンズフリー装置は、携帯電話機のイヤホンマイク用端子に接続され携帯電話機と共に持ち運び可能な一次側装置と、自動車等の室内に固定される携帯電話保持具と一体に構成される二次側装置より構成され、前記一次側装置には携帯電話機から供給される受信音声の電気信号を磁束信号に変換して出力する一次側磁界コイルユニットを有し、前記二次側装置には、前記一次側装置より出力された受信音声の磁束信号を受信し電気信号に変換して出力する二次側ピックアップコイルユニットと、前記受信音声の電気信号を増幅する増幅器と、前記増幅器により増幅された受信音声の電気信号を音声に変換するスピーカーを有する事を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 送話音質の向上を図るようにする。
【解決手段】 車載ハンズフリー通話装置1は、車両に設けられた携帯電話15と無線通信する本体部2と、車内の複数箇所に取り付けられて前記本体部2に対して無線通信により音声信号を入力する複数のマイク6、7と、前記複数のマイク6、7について個別に周囲騒音状況を検知すると共に、検知された各マイクの周囲騒音状況に応じて使用するマイクを選択し、該選択されたマイクの音声を携帯電話15に転送する音声パス制御回路13とを備えて構成されている。 (もっと読む)


【課題】 操作ボタンを目視にて確認しながら各種操作を行うことができ、操作ミスが起き難く、複雑な操作も可能なヘッドセット装置を提供する。
【解決手段】 少なくともスピーカ及び耳掛け部を備えるヘッドセット本体2と、ヘッドセット本体2と分離して設けられる操作部3とを有する。ヘッドセット本体2は耳に装着され、一方、操作部3は、例えば腕時計型とされ、腕に装着される。ヘッドセット本体2と操作部3とは、無線方式により信号の授受を行う。操作部3は、入力した電話番号や着信ナンバー等を表示する表示部7を備えていてもよい。 (もっと読む)


【課題】 クレードル装置に装着した状態でも電話の着信に確実に対応することのできる携帯電話機、及びそのクレードル装置を提供する。
【解決手段】 携帯電話機は、着信相手に応答メッセージを発信した後、前記着信相手の留守録メッセージを記憶することを可能とする留守番電話モードを有し、クレードル装置に装着されているか否かを検出する検出部を備える。携帯電話機がクレードル装置に装着されると、検出部が所定電圧等を検出することでこれを判断し、携帯電話機は留守番電話モードに切り替えられるので、電話の着信に確実に対応することができる。携帯電話機は、クレードル装置から離脱されると、クレードル装置への装着時に着信があったか否かによって以後の動作モードが切り替わる。 (もっと読む)


【解決手段】移動体端末(10)は、無線通信ネットワーク(40)と通信する送受信器(24)と、制御装置(34)とを備える。移動体端末(10)は、移動体端末(10)がハンズフリーゾーンに隣接しているかどうかをユーザに警告する。ハンズフリーゾーンは、所定の境界を有しており、ハンズフリーデバイス(12)を使用せずに通信できない地理的エリアである。移動体端末の現在位置は、GPS又は無線通信ネットワーク(40)を用いて判断される。移動体端末(10)の現在位置がハンズフリーゾーン内にある場合、移動体端末(10)のユーザに警告するための通知が行われる。その通知は、例えば、視覚的な通知、可聴音、又はテキストメッセージである。さらに、制御装置(34)は、移動体端末(10)がハンズフリーゾーンに隣接したことに応じて、ハンズフリーオンリー動作モードをイネーブルする。
(もっと読む)


無線端末は、トランシーバと、該トランシーバに結合された携帯型インタフェースと、該トランシーバに結合されたインターロックとを含むことができる。該トランシーバは、無線通信を送受信するように構成することができ、また、該トランシーバはさらに、高い最大電力および/またはEIRPで高電力通信を送信するように、および低い最大電力および/またはEIRPで低電力通信を送信するように構成することができる。該インターロックは、該携帯型インタフェースが作動しているとき、閾値を超える電力および/またはEIRPで該トランシーバが高電力通信を送信するのを防ぐように構成することができる。また、関連する方法も開示されている。

(もっと読む)


携帯電話機用ハンズフリーキットは、RDS生成回路を含む回路がカーラジオのアンテナ入力への接続のためのアンテナ出力を有するため、カーラジオのスピーカへ電話を伝えるためにRDS信号を使用し、前記回路は外部アンテナに接続されたアンテナ入力を有する。回路には優先順位付け回路が配置され、そのため、カーラジオへ電話を伝えるRDS信号は常に最優先順位を有する一方、他の信号はより低い優先順位を有する。カーラジオがオフに切換えられている際もRDS信号は伝えられる。回路はさらに、カーラジオとヘッドセットとの間で電話が切換えられるように切換回路を含んでおり、ヘッドセットはブルートゥース通信リンクを介してハンズフリーキットに好都合に接続されてもよい。回路をカーラジオのアンテナコネクタに結合することによってカーラジオへの結合が行なわれ、一方、車の外部無線アンテナは回路のアンテナ入力に結合されるため、この発明は、車に特に後で設置しやすい携帯ハンズフリーキットを提供する。
(もっと読む)


車両内の移動電話用の保持器であって、車両内に据置式で配置されている基本部分(3)と、この基本部分内でこれに対して取外し可能に配置されていて移動電話(1)を取外し可能に受容するための保持部分(2)とを有する前記保持器において、保持部分(2)が短距離送受信装置(4)を有し、この送受信装置が、移動電話(1)とは結線式の電気接続を有している、及び、車両内で別の箇所に配置されていて車両と電気的に接続された対応する他の送受信装置(5)とは無線接続を有していること。
(もっと読む)


【課題】本発明は、ユーザに対して煩雑な操作をさせることなくテキストデータの内容を容易に認識させ得るようにする。
【解決手段】本発明は、携帯電話機1にリモコン付イヤホンマイク15が挿着されている未読メール全件自動読上モード時及び未読メール個別読上モード時に、音声データ記憶部47に予め記憶している文字音声データに基づいて、未読メールの発信者名等を構成している文字列に対応した音声データを生成した後、これをヘッドホン20から音声として出力して通知するようにしたことにより、ユーザに携帯側液晶ディスプレイ9を視認させることなく未読メールの発信者名等を認識させることができ、かくしてユーザに対して煩雑な操作をさせることなくテキストデータの内容を容易に認識させることができる。 (もっと読む)


【課題】 筐体が開いていても閉じていてもそれぞれの条件下で最良の通話品質を保持してハンズフリー通話を行うことができる移動体電話機を提供すること。
【解決手段】 受話側信号の逆位相成分を送話側に加算してエコーを消去する際の前記逆位相成分の遅延量として筐体開時用と筐体閉時用の2種類用意する。消し残し成分にマイナスゲインを付加して完全にエコーを消去する際の前記マイナスゲインのレベルとして筐体開時用と筐体閉時用の2種類用意する。開閉検出スイッチ28で筐体の開状態、閉状態を検出し、検出状態に応じて、対応する遅延量とマイナスゲインのレベルを選択する。 (もっと読む)


【課題】 車を運転している運転者に電話をかけた場合において、運転者が応答できないときであっても、発信者がその後に何度も電話を繰り返してかけたりする事態を回避することができる車載用通信装置を提供する。
【解決手段】 車載用の通信装置300は、車の状態を検出する車載センサ311〜316と、電話装置100を通信可能に接続する通信インタフェース340と、通信インタフェース340を介して電話装置100を制御する制御装置380とを備え、制御装置380は、車載センサ311〜316が検出した着信時の車の状態を取得し、電話装置100への着信検出時に取得した車の状態に基づいて運転者が着信に応答することが危険か否か判断し、危険と判断した場合にその時点での車の運行状況に依存する情報である車情報を含めた応答メッセージを作成し、相手側装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】 自動車の座席の背もたれに安全に固定でき良好な車内通話の品質を提供する携帯電話のハンズフリー装置の提供。
【解決手段】 上下の蓋体で組成されたハンズフリー装置本体の一端に内に凹んだ挟持端が設けられ、別端に長溝が設けられて押しブロックをスライド自在に収容し、該押しブロックの両端が内に凹んだ挟持端とされ且つそのうちの一つの挟持端の両側縁にそれぞれ対称な限位軸が設けられ、この一対の限位軸が長溝に沿ってその両側に設けられたガイドレールをスライドし、並びに該ガイドレール外側の滑り溝内のスプリングによる圧迫を受け、並びに該押しブロックを圧迫して外向きに押してハンズフリー装置が自動車のヘッドレストの二つの支柱間に安全に固定され、これによりマイクロホンが使用者の嘴部に接近し、スピーカの出力する音源が耳部に近接して良好な車内通話の品質を達成できることを特徴とする。 (もっと読む)


241 - 252 / 252